佐野 徹(京都府)試運転を行う"ひえい"。'18.2.28 叡山電鉄叡山本線 一乗寺―修学院 叡山電鉄では、叡山本線用観光列車"ひえい"の試運転を開始した。 "ひえい"はデオ73…
金上 努(東京都)今年の「けの汁列車」は懐かしい姿で運行された。'18.2.16 弘南鉄道弘南線 平賀 弘南鉄道では毎年恒例の「けの汁列車」が運転を開始した。 車輌は、毎年デハ71…
池田智哉(兵庫県)西舞鶴運転所へ向かう。'18.2.19 京都丹後鉄道宮福線 荒河かしの木台 2017(平成29)年9月末より検査のため福知山運転所に入場していた京都丹後鉄道KTR…
廣村典彦(兵庫県)3204号編成は3200系唯一の集中クーラー装備車。'18.2.17 山陽電気鉄道本線 高砂―尾上の松 山陽電鉄では新型車輌6000系の増備に伴い、3200系3…
武田雄太(北海道)降りしきる雪の中、営業運転に就く9604号車。'18.2.11 函館市交通局 函館駅前―松風町 函館市企業局交通部では、低床車輌9600型の4年ぶりとなる増備車9…
町田雅樹(静岡県)水色に白い帯が特徴的。'18.2.13 遠州鉄道 積志―さぎの宮 2月13日より、遠州鉄道2002編成が「ビレッジ・ハウス」ラッピングとして運行を開始した。赤の車…
齋藤大暉(千葉県)通天閣をバックに走るモ161形166号。'18.2.12 阪堺電気軌道 塚西―東粉浜 阪堺電気軌道のモ161形166号が、2月2日頃より金太郎塗装となり運用を開始…
井上遼一(大阪府)運転を開始した3大学合同ラッピング電車。 '18.2.15 南海電鉄高野線 天下茶屋 泉北高速鉄道では、泉北沿線・南大阪地域の活性化を目的として、桃山学院大学、桃…
松田重彦(大阪府)3000系と併結して難波へ向かう11000系。'18.2.14 南海電気鉄道高野線 天下茶屋 南海電鉄では高野線特急車輌の検査に伴い、"泉北ライナー"に運用されて…
齋藤有希(埼玉県)ハート柄のHMを付けて運行されたED32+ED33の重連。'18.2.12 伊豆箱根鉄道駿豆線 修善寺 伊豆箱根鉄道では、2月12日にバレンタイン企画が実施された…
松崎大輔(高知県)久しぶりの新車導入。'18.2.13 とさでん交通 桟橋車庫 2月13日、3車体連接の超低床電車3000型ハートラムIIがトレーラー輸送で桟橋車庫に納車された。土…
勝浦帆玖斗(静岡県)小雪舞うなかEL牽引列車がゆく。'18.2.12 大井川鐵道大井川本線 大和田―福用 2月12日、JR東海主催のさわやかウォーキング「春を先取り!!家山梅園と…
町田雅樹(静岡県)トレーラーに牽引され道路を走る。'18.2.7 道の駅潮見坂 遠州鉄道の新車となる2007編成が2月7日深夜、日本車輌から西鹿島―岩水寺間にある新車搬入場所まで陸…
松崎大輔(高知県)高知とは思えない降雪の宿毛線検測。'18.2.5 土佐くろしお鉄道宿毛線 国見―具同 2月2日に四国入りしたJR西日本の総合検測車キヤ141-1編成が、阿波池田を…
松田信彦(大阪府)主人公の葵わかなさんがデザインされている。'18.2.4 阪急千里線 北千里 2月2日より、現在放映中のNHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」のPRでラッピングさ…
松田信彦(大阪府)特徴的なHMを掲出して運転される。'18.2.6 能勢電鉄妙見線 山下 能勢電鉄では2月6日より、1700系1752編成(4輌編成)を使用して絵本の世界を表現した…
愛知環状鉄道株式会社(愛知県)記念列車の出発合図を行う大村愛知県知事と新豊田駅長。'18.2.3 愛知環状鉄道線 新豊田 2月3日、愛知環状鉄道では特製ヘッドマークを装着した開業3…
勝浦帆玖斗(静岡県)ホイッスルを鳴らしながら鉄橋をゆく。'18.2.4 大井川鐵道大井川本線 抜里―川根温泉笹間渡 大井川鐵道では、1月3日・4日に電気機関車を用いた団体臨時列車が…
石井孝宏(滋賀県)白昼堂々と走る「チ工臨」。'18.2.3 近江鉄道湖東近江路線 五箇荘 近江鉄道で、モハ226がレール運搬車「チ」を牽引する「チ工臨」が2月3日に運転された。 2…
石堂皓正(兵庫県)ラストランのHMを掲げ運行される3024編成。'18.1.25 山陽電気鉄道本線 山陽塩屋―須磨浦公園 山陽電気鉄道では、1月22日より3000系3024編成(西…
片平宏之(宮城県)7000系の「青帯」と中間車連結はこの編成が最後となる。'18.1.24 福島交通飯坂線 花水坂―医王寺前 福島交通飯坂線の7000系(旧東急7000系)の置き換…
綿貫勝也(埼玉県)Nutural GreenとBrilliant Orange Yellowが同時に出場。'18.1.16 東海道貨物線 鶴見―新鶴見(信) 総合車両製作所横浜事業…
井上遼一(大阪府)中央線の高架区間を行く23系。'18.1.17 大阪市交通局中央線 弁天町 1月17日、大阪市営地下鉄の四つ橋線用23系23656編成の試運転が、中央線の森ノ宮~…
松田信彦(大阪府)東海道本線を行くトロッコ列車。'18.1.16 東海道本線 高槻 2月17日、嵯峨野観光鉄道のトロッコ客車5輌が吹田総合車両所での検査入場のため、梅小路から吹田ま…