JR北海道では、2016(平成28)年12月4日(日)をもって留萌本線(留萌~増毛間)の営業を終了するのに伴い、「ありがとう留萌本線(留萌~増毛間)お別れセレモニー」を実施する。…
JR北海道は、単独で維持することが困難な線区(10路線13区間1,237.2km)と、単独で維持可能な線区など(11線区1,150.7km)について発表した。 単独で維持すること…
株式会社ダイビでは、鉄道アクセサリー「デンサリー」を発売している。 この商品は、ペンダントトップの機関車や客車を入れ替えて、自分好みの連結を楽しめるネックレスとなっている。【デン…
JR北海道では、2016(平成28)年12月1日(木)~2017(平成29)年2月28日(火)の90日間に運転する臨時列車について発表した。 期間中に運転する臨時列車の運転本数は…
日本一小さな鉄道公園をめざして、私設公園・新疋田ミニ鉄道公園が福井県敦賀市に開園するのを記念して、同園で保存される「幻のト20000形」が、10月30日(日)に特別公開される。 …
JR北海道では、網走市・斜里町・小清水町の各自治体の協力により、冬の流氷観光を車窓や北浜駅展望台より楽しめる〈流氷物語号〉を運転する。◆列車名称 〈流氷物語号〉◆運転区間 網走~…
JRグループでは、10月14日の「鉄道の日」に合わせて、普通列車の旅を満喫できる「秋の乗り放題パス」を発売する。また、本州と北海道との旅行を楽しめる「秋の乗り放題パス北海道新幹線…
JR北海道では、「北海道新幹線と〈SL銀河青函DC号〉に乗りに行こう!」ツアーを発売している。★参加特典★・オリジナル特製弁当・〈SL銀河青函DC号〉記念乗車証■出発日 2016…
JR北海道では、2016(平成28)年10月1日(土)~11月30日(水)の61日間に、北海道新幹線〈はやぶさ〉の増発をはじめとした秋の臨時列車を運転する。 期間中に運転する臨時…
東武鉄道では、2017年夏の日光・鬼怒川地区におけるSL復活運転に向けて準備を進めているが、2016年8月19日(金)、JR北海道より借り受ける蒸気機関車(SL)を東武鉄道南栗橋…
JR北海道では、石勝線(新夕張~夕張間16.1km)の鉄道事業廃止について、夕張市長に正式に申し入れを行なった。廃止の時期については、今後の協議を踏まえた上で決定する。 石勝線は…
幌延町では、「秘境駅の里「ほろのべ」」をキャッチフレーズに鉄道系資産の観光資源化によるまちおこしを進めており、その一環として「2016 秘境駅フェスタ in ほろのべ」を開催する…
JR北海道は、留萌線(留萌~増毛間)について、2016(平成28)年4月28日に国土交通大臣に鉄道事業廃止届出書を提出していたが、その後、6月9日に北海道運輸局による関係者への「…
大井川鐵道では、JR北海道より14系客車4輌を購入した。 これは大井川鐵道において大井川本線用としては24年ぶりの客車導入で、SL列車用客車の品質向上を図り、現有客車の負担軽減の…
JR北海道旭川支社では、留萌本線留萌~増毛間の記念入場券・記念きっぷを発売する。【留萌本線 留萌~増子 硬券入場券セット】○発売開始日 2016(平成28)年6月10日(金)8:…
JR各社では、2016(平成28)年7月1日~9月30日の92日間に運転する夏の臨時列車について発表した。【JR北海道】 期間中に運転する臨時列車の本数は、新幹線98本、在来線1…
JR北海道は、留萌線(留萌~増毛間)について、鉄道事業法第28条の2(事業の廃止)に則り、国土交通大臣宛てに鉄道事業廃止届出書を2016(平成28)年4月28日に提出した。 これ…
東武鉄道では、2017年の夏目途に日光・鬼怒川地区において蒸気機関車(SL)の復活運転を目指し、各種準備を進めているが、このたび、車輌・施設計画などの概要について発表した。 蒸機…
鉄道博物館では、ゴールデンウィークにさまざまなイベントを開催する。 特別イベントの開催、駅弁屋・レストランでの限定メニューや、ミュージアムショップでのおすすめ商品などを用意する。…
2016年3月26日から新青森~新函館北斗間の運行を開始した北海道新幹線の開業を祝して、日本郵便株式会社では北海道新幹線を走る「H5系」のZゲージ(1/220スケール)のダイキャ…
カルチュア・エンタテインメント株式会社では、3月26日開業「北海道新幹線」(JR北海道)とコラボレーションした「Tカード(北海道新幹線デザイン)」を2016年3月25日(金)より…
株式会社日本旅行は、2016年5月28日(土)から運行を開始する道南いさりび鉄道観光列車"ながまれ海峡号"について、3月18日(金)15時より発売を開始する。 3月26日に北海道…
JR北海道の石北本線にある上白滝駅・旧白滝駅・下白滝駅が2016(平成28)年3月25日をもって廃止されるのを記念して、遠軽町観光協会白滝支部や白滝地区自治会連合会などによるセレ…
長浜鉄道スクエア・長浜鉄道文化館にて、写真家 故・真島満秀氏の鉄道写真展「記憶の中の鉄道回廊」が開催される。 2009年3月14日に亡くなって7年の歳月が過ぎた。「線路脇をさまよ…