鉄道ホビダス

奥羽本線の最近の記事

有名な上り俯瞰地で下り列車を撮影する
3-1 20090112_D22_3579_1.jpg

2008.1.12

【ガイド】下りは日中は逆光で午後遅くにサイドに日が当たる程度。曇りや雨の日の撮影に適している。積雪期は雪の反射を利用するのも手である。下り「日本海」は8時15分ごろ、下り「あけぼの」は9時40分ごろに通過する。有名な上り列車の撮影ポイントは午後4時頃からサイドにも日が当たる完全順光になる。6〜7月は上り「あけぼの」も露出十分で撮影可能。

【レンズ】90mm

【アクセス】鶴ヶ坂駅を出て目の前の道を大釈迦方面へ30分ほど。車なら東北自動車道浪岡ICから約10分。近くにかなり広い駐車帯のようなところがある。

【国土地理院1/25,000地形図】大釈迦

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

箱庭的な風景を行く午後の貨物列車を撮る
P1820725.JPG
2010.8.8
中司純一(兵庫県)

【ガイド】この辺りは、西側すぐに八郎潟干拓地が広がるところで、奥羽本線が南北に延びる中、西側に国道7号線、その更に西側には「東部承水路」が並行しています。当地は、この区間の鯉川寄り、線路と国道が最も近づく辺りで、東部承水路に注ぐ「鯉川川」に架かる橋梁の北側に延びる築堤区間です。午後の上り列車が順光。長編成向きのアングルが得られますが、当地を撮影可能時間帯に通過する長大編成列車は、貨物列車しかありません。作例は、1658列車です。

【レンズ】90mm

【アクセス】鯉川駅を西側へ出て、国道7号を約1km北上すると、右手に線路が近づき、橋梁が見えてくる。車なら秋田自動車道琴丘森岳ICから国道7号を約3km南下した辺り。

【国土地理院1/25,000地形図】鹿渡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

白沢トンネルを抜けた上り貨物列車を狙う
100721_.ef81.jpg
2009.5.31
菅原 修(秋田県)
    
【ガイド】数を減らしつつあるEF81貨物の上り列車を、トンネルをバックに撮影する。橋桁踏切の近くで、反対側の下り列車も撮影可能。光線状態は、午前中は機関車前面に日は当たるが、側面はかげる。午後からは順光。白沢駅近辺にコンビニで、食料を調達できる。

【レンズ】300mm

【アクセス】奥羽本線白沢駅より大館方面に約1.5㎞の距離。バス停「橋桁」付近から集落を通って道なりに線路に向かう。橋桁踏切があるので、その周辺が撮影ポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】白沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

下り「日本海」「あけぼの」を青森近郊で
100720_akebono.jpg
2009.6.18
木川 平(神奈川県)

【ガイド】下り「日本海」「あけぼの」と寝台特急が2本立続け来て効率良く撮影が出来る。架線柱も列車の背後となって編成がスッキリ撮れるが、晴れると光線状態がよくないので曇りの日がおすすめのポイント。

【レンズ】85mm

【アクセス】津軽新城駅から鶴ケ坂方向へ2kmほど進み左側にある工場の先の未舗装道路を入ったところが撮影地。青森市街から約10㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】青森西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

青森からの上り列車を順光で
ota_100701_tsugaru.jpg
2009.9.25
大平雅明(愛知県)

【ガイド】「お立ち台通信vol.3」のP.79で紹介されたポイントの反対側から下り列車を狙う。朝早い時間は木の陰が列車にかかるが、日が昇るにつれてきれいに日が当たる.

【レンズ】70mm

【アクセス】鶴ヶ坂駅前の道を弘前方面へ約1.5 km,徒歩25分の跨線橋を渡った場所が撮影ポイント。車なら東北道浪岡ICから国道7号線を青森方面へ約15分.旧国道へ入る。

【国土地理院1/25,000地形図】大釈迦

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園風景の築堤を駆ける貨物列車
ota_100629_ouu.jpg
2010.6.7
佐藤諭司(岩手県)

【ガイド】一面の水田の中に単線の長い築堤が通っており、すっきりした編成写真が撮影できるポイント。早朝の下り列車に対して光線状態が良い。オーバークロスする道路からの撮影となるが、歩道のない側での撮影となるので安全に注意していただきたい。また朝でも車の通行量が結構あるので交通の妨げにならないように配慮してほしい。

【レンズ】100㎜

【アクセス】新屋駅から左側に進み踏切を渡る。500mほど道なりに進むと信号機のある交差点があるので左折。約500m行くとコンビニがあり広い道路に出るので右折しさらに約500m進んだ陸橋上が撮影地。車なら秋田自動車道秋田南ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】秋田西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕暮れの寝台特急をねらう
ota_100629_ef81.jpg
2010.6.12
酒井敏寛(東京都)

【ガイド】青森を午後6時過ぎに発車する寝台特急「あけぼの」。夏至のころなら十分撮影可能だ。浪岡と北常盤駅の間の水田地帯は片ポールで長い直線区間でブルトレも楽々画面に収めることができる。正面には日があたらないが、地平線近くまで太陽が落ちても列車に日があたる。

【レンズ】80㎜

【アクセス】浪岡駅から国道7号線浪岡バイパスを南に行くとバイパスと線路の間に田んぼが広がっている。その中に踏切があるのでその周辺が撮影地。東北道の浪岡ICからも国道7号で8㎞程度。

【国土地理院1/25,000地形図】浪岡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

一面に広がる水田を俯瞰気味に
DSC_0622_510_090818.jpg
2009.8.18
村松且富(埼玉県)

【ガイド】秋田の米どころを走る奥羽本線。左右に広がる水田を一直線に駆け抜ける。貨物列車のような長大編成も画面に収められるが、住宅や踏切が入ってしまう。「日本海」や「あけぼの」なら、200㎜前後のレンズであれば、水田と列車だけで切り取ることもできる。

【レンズ】135mm

【アクセス】富根駅から国道に出る。国道を鶴形方面に200mほど行くと左側に高台がある。車なら秋田自動車道二ツ井白神ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】二ツ井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

白沢駐車帯より下りブルトレを狙う
ota_091005_jinba.jpg
2009.6.28
菅原 修(秋田県)

【ガイド】今や貴重となったブルトレ。7時台の「日本海」と8時台の「あけぼの」、その前後に近くの白沢跨線橋から、EF510貨物、「いなほ8号」、EF81貨物の上り列車を効率的に撮影できる。NHK「新日本紀行」のD513重連のバックになった、城ヶ森山を背にブルトレの編成写真が手堅くモノのできる。正面に光は当るが側面は陰になってしまうので曇りがお奨め。基本的に終日逆光である。
    
【レンズ】80mm

【アクセス】奥羽本線白沢駅より青森方面に約900mの駐車帯。

【国土地理院1/25,000地形図】白沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

奥羽本線/鶴ヶ坂-大釈迦

のどかな田園風景を行く東北特急を俯瞰気味に撮影
E751.jpg
2009.9.28
泉山武士(埼玉県)

【ガイド】単線区間なので、上下線ともに撮影可能。作例は6輌編成なので望遠を使ったが、貨物などの長編成の場合標準レンズを使っても面白そう。鶴ヶ坂寄りに位置を変えれば下りの「日本海」「あけぼの」もいけそうだが、ギリギリ編成が入らない可能性もあり。

【レンズ】200mm

【アクセス】鶴ヶ坂駅より線路沿いの県道を大釈迦方面に約2㎞。東北自動車道浪岡ICより約6Km。国道7号線と県道247号線(奥州街道)の合流地点。

【国土地理院1/25,000地形図】青森西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

築堤を駆けるブルトレを撮る
090918_nopponmnkai.jpg
2008.4.20
佐藤諭司(岩手県)

【ガイド】奥羽本線は幹線ながら単線区間が点在するが、この鯉川-鹿渡間も単線で築堤上を行く下り「日本海」や「あけぼの」の編成写真をきれいに撮影できる。光線状態は夏場の早朝を除き前面に陽は回らないが、サイドには陽があたる。

【レンズ】180mm

【アクセス】鹿渡駅前を直進しT字路を左折。さらに1.6㎞ほど進んだ辺りの十字路を左折すると奥羽本線をオーバークロスする。ここが撮影地。車では秋田自動車道琴丘森岳ICを降りてすぐ。

【国土地理院1/25,000地形図】鹿渡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

吹雪の中で安全に列車を狙う
09_04_21_kiha.jpg
2009.2.22
神谷武志(大阪府)

【ガイド】青森近郊の奥羽本線撮影地といえば陣場が有名だが、天候が悪く視界が利かない時は撮影しずらい。そんな場合はより近景撮りで上下列車どちらも撮影でき、アクセスも手軽なここがお勧め。「あけぼの」「つがる」をはじめ、五能線直通の「リゾートしらかみ」も撮影でき、運がいいと今や貴重品の「タラコ」もやってくる。レンズも長玉は不要、空が鉛色で出かける腰の重くなりそうな時は荷物を身軽にして出かけられる場所だ。

【レンズ】50mm

【アクセス】鶴ヶ坂駅下車、駅前の道を大釈迦方向に線路に沿う形で歩き約20分。やがて線路をまたぐ左折する道が見えてくる。そこの陸橋上から撮影。丁度撮影地が市営バスの「鶴ヶ坂山本」バス停になっており利用できると便利だが一日4本しかない。車の場合は鶴ヶ坂一号線を鶴ヶ坂-大釈迦間上で分岐する信号から右折、約1kmで目的地。

【国土地理院1/25,000地形図】青森西部 

奥羽本線/大館〜下川沿

大館駅を発車した上り原色EF81貨物列車
08_12_26_ef81.JPG
2008.6.14
佐々木祐介(秋田県)

【ガイド】上り専門、普通電車から特急・寝台・貨物列車までオールマイティに撮影できるポイント。午前は逆光気味なので曇りのときがオススメ。午後は順光で撮影可能。夏は田んぼに張られた水で水鏡が美しい。運がよければ高架の花輪線とのクロスが撮影できるかも!? 現在は日の当たる時間に上り寝台列車は撮影できない。

【レンズ】130mm

【アクセス】大館駅から沼館温泉を目印に約20分ほど。駐車は温泉利用客の邪魔にならないように。

【国土地理院1/25,000地形図】大館

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園地帯を走る400系新幹線車輌を跨線橋上から撮影
08_08_07_01234.JPG
2008.8.4
山中英一(山形県)

【ガイド】E3系による置き換えが公表されている400系新幹線が、田園地帯を走行する姿を、跨線橋上から撮影できるポイント。「道の駅むらやま」の駐車場を利用するため、駐車場や飲食物の確保の心配がない。この付近は、単線で線路は南北に走るため、線は終日よいが、架線柱が線路の西側にあるため、午前中の方が影に影響されずに撮影できる。なお、この付近の国道13号線は大型車の通行も多く、路側帯も狭いので、路上駐・停車や、冬期間歩道が除雪されていない場合であっても車道歩行は厳禁である。またこの跨線橋上は大型車通過時にはかなりの振動があるので、三脚よりは手ぶれ補正機能つきの機材での手持ち撮影がおすすめ。

【レンズ】120㎜

【アクセス】村山駅西口から約300mで、国道13号線に出る。国道の西側の歩道を北へ約1.2キロで「道の駅むらやま」があり、その先約900mの跨線橋上が撮影地跨線橋上まで歩道あり。車なら国道13号を山形方面から北進。「道の駅むらやま」の西側駐車場に駐車。駐車場から跨線橋上の撮影地まで約900m(徒歩約10分)。なお、新庄方面から南進の場合も東側駐車場を利用し、歩道橋を利用して西側に出ればよい。

【国土地理院1/25,000地形図】谷地

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

奥羽本線/鶴ヶ坂─大釈迦

山裾のカーブをアウトから狙う
daisyaka_turugasaka.jpg

2007.6.8
鈴木敏行(神奈川県)

【ガイド】鶴ヶ坂を出た上り列車は新城川に沿った谷間を新大釈迦トンネルに向かって勾配を上る。裾のカーブを跨線橋から狙う。午後順光。

【レンズ】100㎜程度

【アクセス】鶴ヶ坂から新大釈迦トンネル方面に線路沿いのルートをとり約1.2㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】青森西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

奥羽本線/大釈迦─鶴ヶ坂

本州最北の峠で「日本海」を撮る
75mm.jpg
2007.6.8
鈴木敏行(神奈川県)

【ガイド】田園風景の中を一直線に駆け抜ける列車を俯瞰気味に狙う。下りの場合は終日背後から太陽があるため光線が逆光のため曇りの日がお勧め。さらに大釈迦方面に移動すると上り列車も撮影可能。中望遠から広角までレンズはお好み次第。

【レンズ】75㎜

【アクセス】撮影ポイントまでは鶴ヶ坂駅から国道を道なりに大釈迦方面へ徒歩30分。付近にはコンビに、飲料水の自販機もないので事前に準備が必要、鶴ヶ坂駅前付近には飲料水の販売機がある。

【国土地理院1/25,000地形図】青森西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

奥羽本線/陣場─白沢

午前中、上り列車を順光に撮影できるポイント
hutatsi.jpg
2007.6.11
鈴木敏行(神奈川県)

【ガイド】美しいカーブを走る列車をインから狙う。こんもりとした山が良い位置で背景となる。上下線がセパレートしており、架線柱はカーブのアウト側で障害物はない。単線ムードですっきりとまとまる。広角から85mm程度で編成写真向き。

【レンズ】50㎜

【アクセス】白沢から陣場方面に国道7号線を約2㎞。松原トンネルの手前で上下線が分かれるあたりがポイント。線路沿いの道から撮る。

【国土地理院1/25,000地形図】白沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

奥羽本線/二ツ井─富根

直線を行く列車をスピード感溢れる構図で
tominehitatsui.jpg
2001.4.29
久保寺 毅(神奈川県)

【ガイド】〈日本海〉や〈トワイライトエクスプレス〉、他にもEF81やEF510牽引の貨物列車などを撮影することができる。陸橋から俯瞰気味に撮影、田んぼの四季折々の表情を活かす。標準から中望遠で列車をひきつければ架線柱も気にならない。

【レンズ】85mm

【アクセス】二ツ井駅から国道13線に出たら右折、富根方面に向かう。2つ目の信号を右折、奥羽本線の跨線橋がポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】二ツ井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

奥羽本線/浪岡―大釈迦

身近で長編成の迫力を撮れる場所
IMG_9037.JPG
2007.7.13
竹内正行(静岡県)

【ガイド】青森と弘前、秋田方面を駆け抜ける貨物、寝台列車「日本海」「あけぼの」、特急「かもしか」「つがる」、普通列車などバラエティにとんだ車種を簡単しかもスッキリと身近に撮れる。小踏切から長い直線上か、踏切手前のカーブで頭を振った時狙うか、アングル次第では重量感を出したり季節感を出したり、撮影者の個性も作品に生かせる。午後より順光のため上り列車が主になる。小踏切は車の通れない近所の方の畑へのアクセス用なのでマナーを守ること。

【レンズ】 標準〜300㎜程度

【アクセス】浪岡駅より大釈迦方面を線路に沿って7、8分ほど。7号線より浪岡駅へ。車の駐車スペースはない。

【国土地理院1/25,000地形図】浪岡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

奥羽本線/大鰐─石川

高台からお手軽にすっきりとした編成写真が撮れる。
oowani_ishikawa2.jpg

2007.6.10
鈴木敏行(神奈川県)

【ガイド】平川の畔、小高い丘の上にある大仏公園の展望台からはすっきりした編成写真が撮れる。対象は下り列車で「日本海1号」「あけぼの」なども狙える。午前中はサイドに光が当たるが、正面には終日当たらないから、薄曇の日におすすめ。なお、同ポイントからは弘南鉄道大鰐線も撮影可能。

【レンズ】75mm

【アクセス】弘南鉄道大鰐線石川駅より徒歩10分。石川駅付近には飲料水の自動販売機はあるが、コンビニなどはない。

【国土地理院1/25,000地形図】大鰐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

奥羽本線/白沢─陣場

奥羽本線随一の撮影名所

sirasawa_jinnba.jpg

2007.6.11
鈴木敏行(神奈川県)

【ガイド】松原トンネルを抜け、下内川に架かるカーブした橋梁を行く列車をアウトカーブから狙う奥羽本線の定番ポイント。光線は午前中がいい。夏場は〈日本海1号〉から〈あけぼの〉まで、最高の光線状態で撮影できる。

【レンズ】100mm

【アクセス】陣場駅から国道7号線を白沢方面に徒歩30分。付近に国道に駐車スペースがあるので、駐車には困らない。

【国土地理院1/25,000地形図】白沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

奥羽本線/北常盤─川部

田園の中の直線コース。長い編成もすっきりと撮影できる。

kitatokiwa_kawabe.jpg

2007.6.7
鈴木敏行(神奈川県)

【ガイド】広々とした田園地帯を行く列車を狙う。作例は広角だが、中望遠までお好みで撮影できる。午後の上り列車が順光となる。特急を始め、貨物、〈リゾートしらかみ〉、日の長い今の時期なら〈日本海〉、〈あけぼの〉も狙える。付近には店がないので、駅前で飲料を調達するとよい。

【レンズ】35mm

【アクセス】奥羽本線川部駅から北常盤方面の線路沿いを行き、踏切手前の線路脇の道をさらに進む。徒歩で15分くらい

【国土地理院1/25,000地形図】黒石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

のどかな田園風景が広がる

oowani_ishikawa.jpg

2007.6.8
鈴木敏行(神奈川県)

【ガイド】 のどかな田園風景をゆく〈日本海1号〉。作例は朝7時下り列車。下り列車は終日列車正面が陰る。
貨物列車や気動車なども通過し、バラエティーに富んだ車輌を記録できる。大鰐温泉駅から徒歩20分

【レンズ】 24mm。線路近くからの中望遠もいい。

【アクセス】大鰐温泉駅から線路に沿ったルートをとって、徒歩20分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】大鰐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。