鉄道ホビダス

内房線の最近の記事

湊川橋梁を丘から俯瞰する
ota_091005_akzusamionato.jpg
2008.6.7
齋藤大暉(千葉県)

【ガイド】河口付近に架かる湊川橋梁は1スパンだけ上部トラスとなっているのが特徴。この橋梁を海側の丘から街並みを背景に俯瞰する。午後の下り列車が順光となる。臨時で入る183系のほか「スカ色」「湘南色」の113系も狙っておきたい。 '08.6.7 P:齋藤大暉

【レンズ】300㎜

【アクセス】上総湊駅を出て127号線を竹岡方面へ進み線路を越えてから150mほどのところに山へ上る坂道がある。それを上ったあたりが撮影地。駅から徒歩で20分程度。館山自動車道富津中央ICから車で13分。

【国土地理院1/25,000地形図】上総湊

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

内房線/袖ケ浦─巖根

〈SL春さきどり号〉の力行ポイント
IMG_1242.JPG
2009.2.11
鈴木達也(神奈川県)

【ガイド】袖ケ浦を発車した列車は田園地帯の直線コースを駆け抜け、浮戸川の橋梁を渡る。橋梁の袖ケ浦寄りの土手から築堤を狙うと、上り勾配を力行する迫力あるシーンを捉えることができる。300mほど巖根寄りの小櫃川の築堤は通信ケーブルが煙突に重なってしまうので、好き嫌いがあるが、ここならうまくかわせる。背景の工場は煙で隠れてしまうので問題はない。晴れれば順光となる〈SL春さきどり号〉運転区間のハイライトだ。作例では架線柱が機関車に重なっているが、無理なくかわせる。
〈SL春さきどり号〉
千葉みなと12:48→五井13:28-13:30→姉ヶ崎13:41-14:26→木更津14:51
〈DL春さきどり号〉
木更津9:15→姉ヶ崎9:48-10:58→千葉みなと11:57
運転日:2009年2月13〜15日

【レンズ】40〜100㎜程度

【アクセス】袖ケ浦駅から線路と並行するルートをとって約15分。車ならアクアライン木更津金田ICから約10分。アクアライン経由の高速バス(袖ケ浦バスターミナル下車)も利用できる。

【国土地理院1/25,000地形図】奈良輪

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

内房線/袖ケ浦─巖根

田園地帯の見通しのいい築堤
_MG_1226.jpg
2009.2.7
伊藤真悟(東京都)

【ガイド】宅地化が進む内房線木更津以北で、すっきりとした編成写真を狙うならここ。直線で田園地帯を走った下り列車は緩やかにカーブした築堤を駆け上がり小櫃川橋梁を渡る。土手から手軽に撮影可能。見通しはすこぶるいいので、長編成の列車でも最後尾まで画面に入る。

【レンズ】50㎜程度

【アクセス】袖ケ浦駅、巖根駅のほぼ中間。それぞれの駅から線路に沿ったルートをとって約20分。車ならアクアライン木更津金田ICから約10分。アクアライン経由の高速バス(袖ヶ浦バスターミナル下車)も利用できる。

【国土地理院1/25,000地形図】奈良輪

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

内房線/佐貫町─上総湊

東京湾の彼方に富士山を望む絶景ポイント

kazusaminato_2_4.jpg

2007.2.4
山下修司(神奈川県)

【ガイド】 車窓からの眺めが美しい内房線だが、いざ海を背景に写真を撮ろうとすると、引きが取れる場所がなく、なかなか難しい。このポイントは線路に並行する道路もなく、サイドからまとまった構図で撮影できる同線随一の撮影地。作例では霞んでいるが、空気が澄んでいれば雄大な裾を引く富士山が望める。

【レンズ】 150mm相当

【アクセス】上総湊から1つ目のトンネルと2つ目のトンネルの間を、丘の上の道路から狙う。上総湊より国道127号線を佐貫町方向に10分ほど歩くと斜め左に分かれる道がある。この道を通って一山越えたところがポイント。徒歩20分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】上総湊

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

kazusaminato_2.jpg
↑上総湊―竹岡の湊川橋梁。曇りの日は海側から狙える。

2006.1.28
山下 遼(神奈川県)

【ガイド】 内房線木更津〜館山にD51 498牽引で「SL南房総号」が運転される。運転日は2月3日、4日、10日、11日、12日で、時刻は木更津9:20→9:34君津9:36→青堀(通過)→9:52大貫10:12→佐貫町(通過)→上総湊(通過)→10:37竹岡10:39→10:48浜金谷11:06→保田(通過)→安房勝山(通過)→11:25岩井11:33→11:44富浦11:46→那古船形(通過)→12:00館山(駅名左:着/駅名右:発)。
木更津から佐貫町までは平凡な田園風景。佐貫町を過ぎると線路は山に分け入っていく。佐貫町の上総湊寄りにあるトンネルまでは上り勾配10‰で、煙が期待できるが、順光側に架線柱があるのが難。二つめのトンネルと三つ目のトンネルの間は線路が海に迫り、サイドから東京湾を背景に狙える。晴れた日は富士山が望める絶景だが、下り勾配で煙は期待できない。架線柱は山側。
上総湊を出ると湊川河口に架かる鉄橋を渡る。渡りきった辺りから上り勾配となるため、煙が期待できる。架線柱が順光側なので、曇りの日海側から狙うのがいいだろう。
竹岡―浜金谷の竹岡より二つ目のトンネルの先にある鉄橋も、サイドから東京湾を背景に狙える。内房線は車窓からの眺めはいいのだが、海を背景に写真をとろうと試みると、引きの取れる足場がなく苦労する。
浜金谷を出ると運転区間最長の鋸山トンネルに入る。この保田側の出口付近は、鋸山を背景にした緩やかなカーブで人気のあるポイント。しかし、下り込みなので煙は望み薄。保田の先で盛大に煙を上げるのを望見したが、撮影の足場があるかどうかは未確認。岩井駅北方に池がありそのほとりを築堤が伸びている。

hota1.jpg
保田駅北方の鋸山を背景にしたポイント。

岩井を出た列車は大きくカーブを描き海岸線に出るが、この付近は上り勾配となっている。その先海岸沿いから岩富トンネルを頂点とした山越えにかかるが、線路の周囲は狭隘な地形のため取りづらそうだ。富浦から先は平凡な風景が続き、平久里を渡ると館山市街地に入る。

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

内房線/岩井─安房勝山

まっすぐに伸びる築堤を正面がちに

183-3.jpg

20038.11
二ノ宮悠紀夫(千葉県)

【ガイド】館山を目指し快走する内房線を撮影するポイント。午後順光。架線柱が開けた側に立っているので、アングルを決めるときは工夫が必要。

【レンズ】sonnar 180mm/2.8

【アクセス】岩井駅より国道127号線を北上、トンネルを抜け右側に見える踏切付近が撮影地。車なら、富津館山道路鋸南富山出口から国道127号線へ出て南下、トンネル手前左側が撮影地となる踏切。およそ10〜15分。

【国土地理院1/25,000地形図】保田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

内房線/保田─浜金谷

房総西線を東京湾バックに

utibousen2.jpg

2004.10.7
西村貴男(千葉県)

【ガイド】房総特急「さざなみ」や国鉄色113系を、太平洋バックに捉えるポイント。午前順光。

【レンズ】50mm

【アクセス】保田駅より国道127号線を北上、トンネルに入る手前を山側に折れ、内房線をくぐり、民家脇の道を上る。駅よりおよそ20分。車なら、館山自動車道木更津南出口より国道127号線を南下。1時間程度。

【国土地理院1/25,000地形図】保田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

内房線/佐貫町─上総湊

穏やかな東京湾を背景に

uchibou.jpg

2004.10.7
西村貴男(千葉県)

【ガイド】房総特急「さざなみ」や国鉄色113系が走る内房線を、東京湾をバックに撮影できるポイント。午前順光。

【レンズ】 50mm

【アクセス】上総湊駅より国道127号を佐貫町方面へ進み、二つ目の信号から300mほど先を左折、道なりに10分ほど進むと海を見渡せる丘にでる。車なら、館山自動車道木更津南出口より国道127号線を南下。40分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】上総湊

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。