椙田俊幸(東京都)「龍勢祭り」の絵柄のヘッドマークを掲出して運行された急行〈秩父路〉。'17.10.8 秩父鉄道 浦山口―影森 秩父鉄道では、10月8日に秩父市内で行われる「龍勢祭…
二ノ宮忠勝(東京都)〈開業20周年記念号〉は115系横須賀色で運行された。'17.10.1 しなの鉄道 田中―大屋 1997(平成9)年10月1日に北陸新幹線高崎~長野間が開業した…
松田重彦(大阪府)18年間にわたりラッピング車輌として親しまれた泉北高速5000系"ハッピーベアル"。'17.10.1 南海電気鉄道高野線 天下茶屋 泉北高速鉄道は10月1日、50…
松田信彦(大阪府)北鳩家族(きたきゅうふぁみりー)が描かれた創立50周年記念ヘッドマーク。'17.10.2 北大阪急行電鉄 桃山台 北大阪急行電鉄では、今年で1967(昭和42)年…
松崎大輔(高知県)多くの乗客を乗せ、秋空薫る宿毛線を快走。'17.10.1 土佐くろしお鉄道宿毛線 平田―東宿毛 10月1日、土佐くろしお鉄道宿毛線の開通20周年記念事業の一環とし…
石井孝宏(滋賀県)特製の行先標を掲出する822編成(赤電塗装)。'17.10.1 近江鉄道 日野 近江鉄道では10月1日、老朽化した日野駅舎の再生工事が完了したことを記念し、800…
松田信彦(大阪府)夜の道後温泉駅に停車する5002。'17.9.25 伊予鉄道城南線 道後温泉 伊予鉄道は9月21日、新型LRT車輌である5000形の営業運転を始めた。 この車輌は…
池田智哉(兵庫県)普段は西舞鶴に留置されているKTR011が、7ヶ月ぶりに宮福線に姿を現した。'17.9.25 京都丹後鉄道宮福線 荒河かしの木台 8月9日・11日に試運転を実施し…
加藤孝英(埼玉県)90周年ヘッドマークが掲げられた7013-7023編成。'17.9.25 弘南鉄道弘南線 平賀―柏農高校前青森県内の私鉄3社がコラボした「鉄道むすめ」ヘッドマーク…
宮島昌之(石川県)浅野川線を走るモハ8901+モハ8911編成は、車内に「青空と海」をイメージした装飾が施されている。愛称は"あさデコ"。'17.9.23 北陸鉄道浅野川線 三ツ屋…
東野 誠(静岡県)もと南海の21000系に掲出された〈奥大井〉マ―ク。'17.9.16 大井川鐵道大井川本線 崎平―青部 P:東野 誠運転初日は16000系16002編成、2日目は…
高木比呂志(長野県)川辺駅を発車する"かかし列車"。'17.9.16 由利高原鉄道鳥海山ろく線 川辺 由利高原鉄道では9月16日、毎年恒例の"かかし列車"の運行を開始した。今年は1…
前川俊文(山口県)清流「錦川」を駆けるキハ40 1009。写真は錦町→岩国間の回送。'17.9.16 錦川鉄道錦川清流線 椋野―北河内 JR東日本より錦川鉄道へ譲渡されたキハ40 …
勝浦帆玖斗(静岡県)朝日を浴び金谷~家山間のシャトル運用につく21000系21003編成(もと南海電気鉄道21000系)。'17.9.10 大井川鐵道大井川本線 大和田―福用 大井…
森 政貴(東京都)3年5ヶ月にわたるラッピングが終了した"まいりゅう号"。'17.9.10 関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎 関東鉄道では9月11日、竜ヶ崎線キハ2000形2002号が"ま…
高橋孝一(群馬県)ずらりと並んだ上信電鉄の電車群。手前から2本目の線路上にある"レールスター"は、乗車体験ができた。'17.9.10 上信電鉄 高崎 9月10日、上信電鉄の本社およ…
宮島昌之(石川県)十日町駅に入線するET122-8("3市の花号")。えちごトキめき鉄道のET122形が、ほくほく線に営業運転で初めて入線。'17.9.10 北越急行ほくほく線 十…
片平宏之(宮城県)初めて一般公開が行われた荒井車両基地内の検修場。写真は2000系第4編成。'17.9.3 仙台市交通局 荒井車両基地 仙台市交通局は9月3日、一般公開イベント「バ…
井上遼一(大阪府)北大阪急行線を行く10系1116編成。10連化の際に増結された1716号車(写真手前から4輌目)は、1102編成の先頭車であった1802号車を運転室撤去のうえ中間…
椎橋 甫(東京都)茶色と黄色のデキにエスコートされ武川へ向かう日比谷線用13000系。'17.8.28 秩父鉄道三ヶ尻線 熊谷貨物ターミナル―三ヶ尻 8月26~27日にかけて、東京…
松田重彦(大阪府)今年1月に〈泉北ライナー〉の運用を外れ、一旦は白地に赤帯の塗色へ戻されていた南海11000系であるが、同列車への復帰にあわせて4回目の塗色変更が行われた。'17.…
久保田健一(神奈川県)製造から100年を超えるキハ5800。'17.8.27 小湊鐵道 五井機関区 小湊鐵道は8月27日、創立100年を記念して五井機関区の一般公開を行った。 この…
池田智哉(兵庫県)八鹿にむけ走行する(左から)キハ40 2007+MF201+KTR707。'17.8.26 山陰本線 江原―宿南信号場運転日前日にはキハ40 2007が豊岡~荒河…
松下範彦(兵庫県)能勢電平野車庫にてスカートを取付けた後、阪急平井車庫へ回送される3170編成。'17.8.26 阪急電鉄宝塚線 川西能勢口―雲雀ヶ丘花屋敷 能勢電鉄は8月24日、…