大谷真弘静岡車の373系F13編成3連で運転された。'24.6.15 東海道本線 掛川~菊川 2024年6月15日、駿河小山駅スタートの「さわやかウォーキング」~金太郎産湯の郷とあ…
尾名高大蔵 JR東日本の211系と、JR東海の213系との並び。'24.6.9 飯田線 伊那松島'24.6.9 飯田線 伊那新町(2点共) 2024年6月9日、飯田線では臨時「辰野…
大谷真弘 真夏の青空の下をT4編成が新大阪目指し東海道新幹線を下った。'24.6.14 東海道新幹線 静岡~掛川(2点共) 2024年6月14日、一昨日「ドクターイエロー」T4編成…
尾名高大蔵普段は無人駅の木曽平沢駅に臨時停車する「しなの」。'24.6.9 中央本線 木曽平沢(3点共) 2024年6月9日、木曽漆器祭開催に合わせて、特急「しなの」が木曽平沢駅に…
大谷真弘 211系「LL8編成」+「LL17編成」6両が浜松工場へ廃車回送された。'24.6.12 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 2024年6月12日、前日の6月11日に続き静…
大谷真弘211系「LL4編成」と「LL6編成」が静岡~西浜松まで回送された。'24.6.11 東海道本線 菊川~掛川 2024年6月11日、静岡車両区に在籍の211系5000番代「…
尾名高大蔵 '24.6.8 中央本線 奈良井木曽漆器祭と奈良井宿場祭で奈良井駅と木曽平沢駅に臨時停車する「しなの」。'24.6.8 中央本線 木曽平沢 2024年6月8日、木曽漆…
尾名高大蔵383系増結編成の「しなのウォーキング号」の返却回送。'24.6.8 中央本線 洗馬(3点共) 2024年6月8日、奈良井駅スタートの「さわやかウォーキング」が開催される…
大谷真弘名古屋車両区所属のキヤ95系「DR1編成」3連が東海道本線を西下した。'24.6.9 東海道本線 菊川~掛川 2024年6月6~9日にかけて、名古屋車両区所属の在来線軌道電…
大谷真弘373系F11編成3連の臨時快速「さわやかウォーキング」号。'24.6.8 東海道本線 掛川~菊川 2024年6月8日、御殿場線松田駅スタートの「さわやかウォーキング」松田…
大谷真弘浜松~静岡間に373系「F9+F12編成」6両の「快速」が運転された。'24.6.7 東海道本線 掛川~菊川 2024年6月7日、東海道本線磐田~御厨間で人身事故が発生し早…
大谷真弘315系U5編成+U6編成8両が静岡車両区へ向けて東海道本線を東上した。'24.6.7 東海道本線 掛川~菊川 2024年6月6日、日本車輛製造豊川製作所で新造され出場した…
大谷真弘下り線はT5編成「のぞみ検測」、上り線はT4編成「回送」で運行。'24.6.6 東海道新幹線 静岡~掛川(2点共) 2024年6月6日、新幹線923形電気・軌道総合試験車「…
大谷真弘60kg 25メートルレール38本を運搬した。’24.6.6 菊川~-掛川 JR東海名古屋車両区所属の定尺レール運搬用キヤ97系「R2+R3編成」]4両が、2024年6月…
尾名高大蔵 「しなの3号」は増結編成の4+2+4両の10両編成で運転。'24.6.1 中央本線 日出塩~洗馬(3点共) 2024年6月1日、383系の「しなの3号」は4+2+4連…
大谷真弘315系3000番代U2編成4連と313系300番代K2編成2連の6連で運転した。'24.6.3 東海道本線 掛川~菊川 2024年6月1日から静岡地区で、静岡車両区所属の…
大谷真弘 新幹線下り線はJR東海「T4編成」、上り線はJR西日本「T5編成」が運転された。'24.6.3 東海道新幹線 静岡~掛川(2点共) 2024年6月3日、東海道・山陽新幹線…
大谷真弘熱海~浜松間の461Mで初営業運転した315系U1編成4連。'24.6.1 東海道本線 菊川~掛川 静岡地区としはては313系以来18年ぶりにJR東海静岡車両区に配属された…
大谷真弘JR東海N700S「J43編成」博多発「のぞみ28号」で営業運転で東京を目指す。'24.5.31 東海道新幹線 掛川~静岡 JR東海東京交番検査車両所所属の最新N700S「…
大谷真弘下り試運転の模様。'24.5.27 東海道本線 菊川-掛川上り試運転の模様。'24.5.27 東海道本線 掛川~菊川 2024年5月23日に日本車両製造豊川製作所で新造され…
大谷真弘JR東海新幹線N700Sの第43編成目が東京~新大阪間で試運転を開始した。'24.5.25 東海道新幹線 掛川~静岡 日本車両製造豊川製作所で新造されたJR東海N700Sの…
大谷真弘315系3000番代U3+U4編成の2編成を試運転走行を兼ねて静岡まで運転。'24.5.24 東海道本線 掛川~菊川 2024年5月23日に日本車両製造豊川製作所で新造され…
尾名高大蔵 中央西線の普電823Mは313系2両×2編成の4両にて運転されているが、この日は60分以上の遅れにて、普段は見ることが出来ない東線貨物2080列車と出会った。EH200…
大谷真弘名古屋所属のキヤ97系R4編成2連が静岡地区工臨で運転された。'24.5.15 東海道本線 掛川~菊川 東海道線山王信号場~名古屋港間が、2024年4月1日からの廃止にとも…