松田信介(大阪府)ヘッドマークを掲出して鳥羽へ向かう「楽」。'21.10.24 近畿日本鉄道大阪線 大阪教育大前~関屋 2021年10月24日、近鉄では20000系「楽」を使用し…
近畿日本鉄道では、列車に乗ること自体を目的とする旅行や、国内から京都経由での奈良観光、コロナ禍後のインバウンドなどのニーズを見据え、2022年4月29日、大阪難波~近鉄奈良~京都…
近鉄では、来年の寅年を迎えるにあたり、西信貴(にししぎ)ケーブル(信貴山口~高安山間)におけるケーブルカーの車体補修工事を行うとともに、デザインを復刻塗装に変更した。外装のリニュ…
JR西日本、京阪電気鉄道、南海電鉄、近畿日本鉄道、神戸電鉄、神戸市交通局、大阪水上バス、近江鉄道の8社は連携し、「秋の関西1デイパス」を発売する。詳細は以下の通り。■商品のポイン…
清水 聡(大阪府)撮影会ならではの豪華な並び。12200系復刻色NS51編成(写真左)とNS39編成。'21.7.31 近畿日本鉄道 青山町車庫 2021年7月31日、近鉄では「あ…
松田重彦(大阪府)堂々8両編成で大阪上本町向かう12200系。'21.7.25 近畿日本鉄道大阪線 河内国分~安堂 2021年7月25日、近鉄では12200系8両を使用した臨時特急…
松田重彦(大阪府)8両で名古屋向かう12200系。’21.7.23 近畿日本鉄道山田線 明野定期運用のあった頃を彷彿させる2本連結の8両編成で名古屋に向かう12200系「スナックカ…
松田信彦(大阪府)日中の普通列車削減による救済処置として登場した区間急行。’21.7.4 近畿日本鉄道南大阪線 古市~駒ヶ谷 2021年7月3日に近鉄ではダイヤ変更が行われた。これ…
【8月2日追記】大阪府に緊急事態宣言が発出され、全国でも新型コロナウイルス感染者数が増加していることから、ツアーの延期が決定しました。延期後の実施日は不明となっております。 近鉄は…
近畿日本鉄道は、2021年8月のラストランをもって引退する12200系車両 4両編成を青山町車庫で1時間貸し切って自由に楽しめる体験イベント「12200系車両 Special t…
中の知則(奈良県)※編集部加筆「スナックカー」の塗装に「あおぞらⅡ」のヘッドマークを掲出した天理行きの12200系NS49編成。’21.5.26 近畿日本鉄道天理線 二階堂~前栽 …
鉄道友の会より、第64回ブルーリボン賞および第61回ローレル賞の受賞車両が発表された。P:鉄道友の会◎ブルーリボン賞 近鉄80000系 2020年3月にデビューした80000系は…
中の知則(奈良県)けいはんな線用の車両を牽引するモト78。’21.5.7 近畿日本鉄道大阪線 松塚~高田 2021年5月7日夕方、近鉄西大寺検車区所属の事業用車両モト75形モト7…
私鉄各社は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため列車の運休・車内サービスの変更等を実施する。概要は以下の通り。 ’21.1.2 阪急電鉄 京都本線 西京極~桂 P:山本秀一(今日…
山中大輔(愛知県)「ありがとう12200系」の副標を掲げる「スナックカー」。’21.4.11 近畿日本鉄道 志摩線 船津~加茂 2021年4月10日と11日に、2月に定期運転を終了…
松田信介(大阪府)「さくら号」として走る6020系。'21.4.3 近畿日本鉄道南大阪線 道明寺~古市 近鉄南大阪線・吉野線では、2021年4月3日より吉野山の桜シーズンに合わせて…
近畿日本鉄道と福山通運は、大阪難波~近鉄名古屋間で運転する名阪特急「アーバンライナー」を使用した貨客混載事業を夏頃から実施する。 翌日以降に配送するサービスが主流であった大阪市内…
近鉄は、2021年2月12日(金)に定期特急列車としての運用を終了した「12200系車両」を、臨時特急列車として運行すると発表した。運行日は4月10日(土)、11日(日)、25日…
近鉄では、定期特急列車としての運用を2021年2月12日(金)に終了した特急「12200系車両(新スナックカー)」の引退を記念して、引退記念乗車券とグッズを発売する。詳細は以下の…
近鉄は、名阪特急「ひのとり」の運転開始1周年を記念して、2021年3月12日(金)から「ひのとり」運行開始1周年記念キャンペーンを実施する。 キャンペーン期間中には、1周年記念ロ…
近畿日本鉄道は、2021年2月13日(土)より土・休日の停車駅の少ない名阪特急をすべて「ひのとり」で運転する。 また、主要駅に停車する大阪難波駅・近鉄名古屋駅毎時30分発などの名…
近畿日本鉄道と名古屋鉄道は、受験シーズン本番を控えた受験生を応援するために、合格祈願のお守りとしてお求めいただける記念入場券「サクラサク入場券」を2020年12月21日(月)から…
松田信彦(大阪府)8両編成の運転一番列車007列車’20.11.21 近畿日本鉄道 大阪線 大阪教育大前~関屋 2020年11月21日より近畿日本鉄道では80000系「ひのとり」の…
近畿日本鉄道はIC連絡定期券の利用エリアを拡大する。対象は大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)、京阪電気鉄道、南海電気鉄道の3社。本サービス開始に伴い、Osaka Met…