近鉄は、夜間の線路保守等で活躍し、一般に目にする機会の少ない作業用機械車を一同に集めて、「~線路ではたらく車両大集合~ 作業用機械車撮影会」ツアーを、2022年3月20日(日)に…
近鉄と伊賀鉄道は、2022年2月22日の「2並び」を記念して記念入場券を発売する。本記事では、各社の情報をまとめて紹介する。◎近鉄 「2ゾロの日記念入場券」「2並び記念入場券」台…
近鉄は、名張列車区の社員食堂で提供しているカレーをレトルトで再現した「近鉄カレー(名張編)」を発売する。詳細は以下の通り。(プレスリリースより)■発売期間 2022年2月12日(…
松田重彦(大阪府)いちごのヘッドマークを掲出する「あすかいちご列車」。'22.2.5 近畿日本鉄道南大阪線 古市~駒ヶ谷 2022年2月5日より、近鉄では吉野線沿線の明日香村特産…
近鉄が、3種の編成を宮津車庫に集めた撮影会を、2022年3月12日に実施すると発表した。当日撮影できるのは「奈良県100周年ヒストリートレイン」「田原本線100周年復刻塗装車両」…
近畿日本鉄道が、「2」が多数並ぶ2022年2月22日を記念した記念入場券を発売。「2=two、転じて『津』」という言葉遊びで、同社内に7ヶ所ある駅名に「津」が入った駅の入場券がセ…
大庭裕和(大阪府)必ず着席できる団体専用列車「楽」乗車ツアーが催行された。'22.1.23 近畿日本鉄道大阪線 鶴橋 2022年1月23日、近鉄では団体専用列車20000系「楽」に…
(画像は近鉄グッズマートより) ネットショップ「近鉄グッズマート」から限定で鉄道コレクション 近鉄3000系が発売開始されることとなった。製品は2019年に発売されたものの再生産と…
松田信彦(大阪府)快晴のもと橿原神宮前へ向かう「開運号」。専用のヘッドマークを掲出している。写真は6200系4連によるもの。'22.1.1 近畿日本鉄道南大阪線 大阪阿部野橋~河堀…
松田信介(大阪府)2410系2422F・2連で運転される臨時準急信貴山口行。干支にちなんだ寅のマークと、見慣れぬ「準急 信貴山口」方向板が取り付けられていた。'22.1.1 近畿日…
松田信介(大阪府)近鉄日本橋に停車する「楽」による臨時快速急行。専用ヘッドマークが掲げられている。'22.1.1 近畿日本鉄道難波線 近鉄日本橋 2021年12月31日深夜、実際に…
近鉄は、晦日から元旦にかけて、沿線の神社仏閣への移動の際に便利な終夜運転を実施するが、大阪難波~近鉄奈良間に「楽」を臨時快速急行として運転すると発表した。 団体専用列車の同車が快…
株式会社一旗(ひとはた)がデザインする「斎宮×近鉄 壇蜜斎王トレイン」が、 2021年12月21日から2022年7月初旬まで主に近鉄名古屋~伊勢中川間、近鉄名古屋~松阪間、近鉄名…
松田信彦(大阪府)阪神なんば線を走行する近鉄22600系22602F(4連)。'21.12.19 阪神電気鉄道なんば線 尼崎~大物 2021年12月19日、近鉄22600系2260…
近鉄では、2021年11月1日に湯の山線が電化100周年を迎えたことを記念して、12月26日から記念ヘッドマークを冠した列車を運行し、「湯の山線電化100周年記念イベント」を開催…
近鉄では、大みそかから元旦にかけて終夜運転(一部路線は除く)を行うとともに、年末から年始にかけて臨時列車を運転すると発表した。 今回は、「ひのとり」に乗って初詣に出かけていただき…
松田信彦(大阪府)「ブルーリボン賞受賞記念」ロゴ掲出を掲出する近鉄80000系HV51編成。'21.11.28 近畿日本鉄道大阪線 安堂~河内国分 近鉄では、「ひのとり(80000…
植松 繁(香川県)天理で停車中の「楽」。車内外は笑顔につつまれた。'21.11.28 近畿日本鉄道天理線 天理 2021年11月28日、近畿日本鉄道では20000系「楽」を使用し…
近鉄は、2022年4月29日(金・祝)から大阪難波~近鉄奈良~京都間で運行を開始する観光特急「あをによし」(4両1編成)の利用料金(特急料金・特別車両料金)が決定したと発表した。…
井上遼一(大阪府)近鉄京都線の有名撮影地である、木津川橋梁を渡る京都市営地下鉄烏丸線用の新型車両20系。'21.10.13 近畿日本鉄道京都線 富野荘~新田辺 2022年の春にデビ…
松田重彦(大阪府)快晴のもと賢島へ向かう「12200系」のラストラン。'21.11.20 近畿日本鉄道大阪線 安堂~河内国分秋が深まる中、ラストランの特殊看板を掲げた新スナックカー…
松田信介(大阪府)秋晴れのもと名古屋へ向かうNS39編成。'21.11.3 近畿日本鉄道京都線 興戸~三山木 2021年11月3日に、近鉄では引退を控えた12200系4両を使用した…
清水 聡(大阪府)往年の名阪ノンストップ特急時代を彷彿とさせるスナックカーが、「名阪ノンストップ」の副票と行き先表示で走る。'21.10.23 近畿日本鉄道大阪線 大阪教育大学前〜…
近鉄では、 名阪特急「ひのとり」(80000系)が、鉄道友の会制定のブルーリボン賞の受賞決定を受け、11月6日に大阪上本町駅構内で受賞式を開催することとなった。この機会に、「記念…