画像:プレスリリースより 3月5日(水)より、JR東日本商事とJR西日本商事が共同で201系グッズを発売する。同形式は「省エネ電車」の触れ込みでデビューし、首都圏では中央線や京葉線…
画像:プレスリリースPDFより JR東日本大宮支社から、「列車非常停止ボタン型防犯ブザー」が発売される。この商品は新学期を迎える子どもたちの安全を守ることに加えて、駅の安全を守る「…
画像:プレスリリースPDFより JR東日本大宮支社では3月29日(土)と20日(日)、小山車両センターにてE231系・E233系・E131系の3形式を検修庫内に並べた夜間撮影会を開…
画像:プレスリリースPDFより 来る3月1日(土)に赤羽駅が開業140周年を迎えることを記念して、同駅で記念入場券の発売やトレインシミュレータの体験運転などのイベントが開催される。…
JR東日本は2月19日、高崎南部保守基地と高崎駅で夜の新幹線を満喫できるナイトツアー付き宿泊プランを発売することを発表した。この宿泊プランでは、普段立ち入ることができない高崎南部…
JR東日本は2月19日、JR東日本・JR北海道の新幹線が50%割引となる「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」、JR 東日本の在来線特急列車の特急料金が50%割引となる「…
JR東日本と岩手県北自動車は、「独占禁止法特例法」(注1)に基づき行っていた共同経営の認可申請が、2月17日付けで国土交通大臣に認可されたことを発表した。これは公共交通の利用促進…
尾名高大蔵HB-E300系の「リゾートビュー諏訪湖」とアルプス。'25.2.16 中央本線 塩尻~みどり湖 2025年2月16日、HB-E300系「ふるさと」編成を起用した臨時快速…
大久保広樹クモヤ143-52に押され、検修庫へと向かうEF64 1030。連結面の前照灯が点灯しているのがわかる。'25.2.15 長野総合車両センター湘南色で稼働を続けるクモヤ1…
大森岳人新宿より湘南新宿ラインの経路で十日町へ向かう特急「ほくほく十日町雪まつり号」。'25.2.16 東北本線 赤羽~浦和 2025年2月15日、新宿~(山手貨物線・東北貨物線・…
大森瑛人千葉方面からの乗客を乗せ、新宿駅10番線に入線する特急「おうめ91号(青梅マラソン号)」河辺行のE257系5000番代OM-91編成。'25.2.16 中央本線 新宿中野を…
大森岳人大宮を出発し、湘南新宿ラインの経路で河津・伊豆急下田へ向かう、特急「みなみの桜河津桜大宮号」のE257系5500番代OM-92編成。'25.2.15 東北本線 浦和~赤羽 …
JR東日本は2月17日、2024年3月にデビューした山形新幹線つばさ用新型車両 E8系の1周年を記念したキャンペーンを開催することを発表した。新幹線eチケットで山形新幹線を利用し…
JR東日本では、上野東京ラインの開業10周年を記念して、スタンプラリーを開催する。期間は2025年2月16日から3月16日まで。スタンプ設置駅は全10駅で、スタンプをすべて集めた…
text:鉄道ホビダス編集部 1950年代に横須賀線の電車で採用されたのを発端とする「横須賀色」。その後は総武本線や中央本線、さらには飯田線の旧型国電でも見られました。直流近郊型電…
玉木裕一結城以西への入線は初めてと思われる。冬晴れの下、快走する「SAKIGAKE」。'25.2.11 水戸線 小田林~結城(2点共) 2025年2月11日、勝田車両センター所属の…
大森岳人東京7:15発の「踊り子51号」のOM-93編成。寒波の影響で運休が続いていた「サンライズ瀬戸・出雲」の定時到着と顔を合わせた。'25.2.10 東海道本線 東京駅舎や駅周…
大久保広樹粉雪舞う信越本線・犀川鉄橋——行き交う国鉄型EF64と115系。この光景は、3月改正後も見られるのか。'25.2.11 信越本線 安茂里~川中島 2025年2月11日の8…
尾名高大蔵所定では211系の運用である829Mを代走する313系。'25.2.9 中央本線 洗馬~塩尻1831Mに充当される211系。こちらは所定では313系の運用だ。'25.2.…
大久保広樹長野駅を出発するE493系オク01編成(右)。遅延しなければ9:30頃発だったと推定される。SR1系と共に今後の長野の主役となるのであろう。日頃、国鉄時代製造の211系で…
奈良仁一郞E257系OM-52編成を使用した「あしかがイルミ新宿号」が大宮に到着した。'25.2.8 東北本線 大宮 2025年2月8日、大宮総合車両センター東大宮センター所属のE…
JR東日本大宮支社は、2025年3月16日に大宮駅が開業140周年を迎えることを記念し、普段立ち入ることのできない鉄道施設を周遊する、大宮駅開業140周年記念列車を運行する。 東…
玉木裕一付属編成は、今回で43本目となり、残り1本を以て付属編成の増備は完了する見込み。今回の輸送では少し雪が付着している姿も見られた。'25.2.24 高崎線 熊谷~行田(2点共…
奈良仁一郞E653系K71編成使用の草津四万61号が行田を通過した。'25.2.3 高崎線 行田 勝田車両センター所属のE653系1000番代K71編成を使用した臨時特急草津四万6…