鉄道ホビダス

JR九州エリアの最近の記事

耳川橋梁を渡る特急列車の編成写真を
20170622205607-26ecc46aae4a8c892750dcd1584f4f0599516a00.jpg

2017.5.6
石黒義章(岐阜県)

【ガイド】耳川河口に架かる475mの耳川橋梁は日豊本線でも有名な撮影ポイントとして親しまれてきた。美しい景観の橋梁は、中洲部分はガーダー橋、川筋の上はトラス橋となっており、アングルの豊富な撮影地。南日向側の漁港周辺より撮影すると山並みを背景に河口を走る列車の撮影ができる。

【レンズ】85mm

【アクセス】美々津駅前の道を延岡方向に進み、美々津中学校横のT字路を左折。その先の交差点を右折して県道10号を延岡方面に向かう。美々津大橋を渡った先、幸脇公民館付近の漁港周辺が撮影地となる。駅から徒歩40分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】山陰

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅直近で春の花々と共演する列車を撮る
20170516120958-a9e29f2128793504e444024f58469c5539ff6218.jpg

2017.4.14
財津幸範(山口県)

【ガイド】豊後中川駅周辺は桜、桃、菜の花などの色とりどりの花が春先に咲き誇り、JR九州の名物列車「ゆふいんの森」、「ななつ星in九州」をはじめ、久大線の色鮮やかなローカル気動車が花のトンネルの下を走る姿は美しい。桜開花の時期は一般の観光客を含めた撮影者が多いので、譲り合い撮影マナーを守ってもらいたい。

【レンズ】105mm

【アクセス】豊後中川駅から国道210号を豊後三芳方向に100m歩いた道端。路肩が広いので安全に撮影できる。大分自動車道 天瀬高塚ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】天ヶ瀬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

踏切のアウトカーブから狙う夕刻のED76牽引貨物
20170317142202-8660c3f2fc58527907c9b38122e43ac3fd04fd3a.jpg

243-0037
赤松謙一(神奈川県)

【ガイド】日の長い時期限定となるが、鹿児島発の夕刻のED76牽引2080レを狙える。アウトカーブとストレートの組合せ区間であるが、編成後ろの方は切れる。至近の頭上を自動車道が横切っており、線路に影が落ちる可能性があるため日の方向をよく確認して挑む必要がある。踏切近くで安全柵の外からとなるが線路に近づきすぎないよう気をつけたい。午後が順光。

【レンズ】240mm

【アクセス】伊集院駅を出て薩摩松元方面にある跨線橋を渡って県道24号へ出る。鹿児島方面へと進み自動車道をくぐる手前の踏切を渡った先。徒歩40分。車なら西回り九州自動車道伊集院ICから10分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】伊集院

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

下り貨物列車を撮る午後のポイント
20170104111026-f61ebbd853cf89aec593bf589dd32783e4ca77a9.jpeg

2015.6.6
豊増隆博(福岡県)

【ガイド】田園の築堤を走るこのポイントは背景の奥に保線用の退避線があるため、上下線の間隔が大きく開いており、下り線はカーブしながら、上り線に寄り添うため、貨物列車は編成をくねりながら、通過して行く。この場所の背景に高圧線の鉄塔があるので、好みに応じて、レンズと立ち位置で工夫して欲しい、光線状態は午後の列車に対して、順光となる。

【レンズ】300mm

【アクセス】赤間駅前の県道69号を東郷方面へ木材店の直ぐ横を左折して川を渡り、鹿児島本線のカードを潜ると右手に高圧線の鉄塔と浄化センターが見えるので、そこを通って再度カード潜ると撮影ポイント。2.6km、40分。車なら九州自動車道:若宮ICから約11.5km、20分。

【国土地理院1/25,000地形図】筑前東郷

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

小倉近郊で415系、貨物列車を撮影する

20161212161506-011f04195f9ff69163a406c02cc1bbabbdd034b5.jpg

2016.11.20
川村一信(神奈川県)

【ガイド】北九州方面で効率的に415系を撮影するには関門運用が効率的。ただ、機関区や貨物ターミナルもあり撮影区間は限られる。この撮影地は上下列車とも撮影できる数少ないポイント。ただし上りは陸橋からの俯瞰となる。415系の他、アングルはやや厳しくなるが貨物列車も撮影可能

【レンズ】100mm

【アクセス】小倉駅より線路南側に沿ったルートをとって門司方面へ。シティーホール小倉そばの跨線橋周辺がポイント。徒歩約20分。車は駅周辺の有料駐車場などへ。

【国土地理院1/25,000地形図】小倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

陸橋からカーブを行く列車を見下ろして

20160928124007-43c800791c766bbb3c3dfe4792fcc6f4886322f7.jpg

2016.8.20
相原大樹(神奈川県)

【ガイド】カーブしてゆく多種多様な列車を陸橋からの見下ろしアングルで撮影できる。下り博多方面行きに対して昼頃が順光。

【レンズ】50mm

【アクセス】東福間駅より駅から見えている福間方へ一つ目の陸橋が撮影地。徒歩約15分。九州道古賀ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】筑前東郷

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

EF81牽引の大牟田貨物が築堤を行く
20160623143044-9e91d33b7e9671a4341e03ea339f3de551190a3b.jpg

2016.2.19
川村一信(神奈川県)

【ガイド】地元では"テンハル"と呼ばれているポイント一般的には下り方面の列車を午前中に順光で撮影できるポイントですが、午後の大牟田からの貨物列車も撮影可能。長くない直線なので編成が短い貨物列車なら十分全景が画面に入る。

【レンズ】70mm

【アクセス】九州自動車道筑紫野ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】二日市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝陽を浴びて走るED76貨物列車
20160610163708-f04978c8cf5a012c15b5778e3cd85e3baefd287c.jpg

2016.6.9
 藤田高士(大分県)

【ガイド】カーブに差しかかり車体を傾けて力行するED76牽引の4071レを、日の出の早い5月上旬から8月下旬まで最良の光線状態で手軽に撮影できる。背景の建物を列車で隠す構図となる。始発旅客列車運転前の通過なのでクルマ利用前提のポイント。4071レは6時06分頃通過する。10時27分頃通過するEF81牽引の4075レも撮影できるがサイドが陰る。

【レンズ】200mm

【アクセス】坂ノ市駅からほぼ日豊本線に沿った市道を幸崎方面へ向かう。2番目の山本踏切を渡り100mほど幸崎寄りの下り中間信号機付近の市道がポイント。15分くらい。クルマの場合東九州道宮河内ICから県道を経由して10分くらい。

【国土地理院1/25,000地形図】坂ノ市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

箱庭のようなロケーション
20160310190554-59acf18af62b3c3b3768a14830eaf6c351218bbe.jpg

2015.8.23
相原大樹(神奈川県)

【ガイド】鉄橋のある風光明媚な風景をゆく列車を撮影できる。運転日に合えば「ななつ星」も走るが、普通列車でも十分絵になる。午後の日田方面行きに対して順光。

【レンズ】70mm

【アクセス】豊後中川駅より国道210号を天ヶ瀬方面へ徒歩約25分。大分道天瀬高塚ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】天ケ瀬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

トンネルを抜けると美しい杉木立と鉄橋が迎えてくれる
20151116124959-d8e20118fad58d992da278ffdc8fd39cc353300a.jpg

2015.11.1
豊増隆博(福岡県)

【ガイド】列車は野上トンネルを抜けると、美しい杉木立と鳴子川橋梁が迎えてくれ、列車は右へ弧を描くように下り勾配を駆け下りて行く姿を俯瞰撮影する。撮影場所は一面に鹿用の防護柵をしているので、立ち位置が限定されるが柵からレンズが出せる。光線状態はは良くないので曇りの日が良い。

【レンズ】 128mm

【アクセス】引治駅から豊後中村方面へ行き、跨線橋の手前右側の脇道を上って行く約0.9km、20分。車なら大分自動車道 九重ICから、「九重インター入口」を右折、すぐの「九重町役場」を折しすると久大本線の跨線橋がある約3.2km、10分。

【国土地理院1/25,000地形図】豊後中村

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

熊本に向けて勾配を下る貨物列車を順光で狙えるポイント
20150828125023-a60949974ce780d7983d245f0f1a118151b24e94.jpg

2015.8.9
中司純一(兵庫県)

【ガイド】「田原坂」を越え、熊本平野に向けて勾配を下る朝の下り列車を順光で狙えるポイント。線路と並行して流れる「井芹川」の堤防から安全に撮影できる。下り列車が南南西を向く線形の築堤ストレート区間で、午前中の早い時間帯の光線が良く、構図的に長大編成の貨物列車向きなので、被写体としては当地を9時頃通過する4093列車(作例)がベスト。夏場は、線路脇に下草が繁茂するので、機関車の下廻りが隠れない位置を定める必要がある。

【レンズ】180mm

【アクセス】鹿児島本線西里駅下車。線路と並行する県道31号を南下。道路が線路とともに、大きく右カーブした後、一旦線路から離れるが、それが再び線路に近づいた辺りで、右手に「井芹川」が見えてくる。川沿いに少し西里寄に戻ったところ。車なら、県道31号線「崇城大学」の北。県道と並行した井芹川」が西方向に分かれる辺り。

【国土地理院1/25,000地形図】植木


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

延岡に向かう朝の下り貨物列車を斜光線で捉える
20150820114333-f20435f3f60bca8fcd3116e448479c5fbcd45d0d.jpg

2015.8.11
中司純一(兵庫県)

【ガイド】宗太郎を越え、延岡に向けての下り込み区間を行く朝の下り貨物列車4071列車をサイド光で捉えることが出来るポイント。「北川」の支流「小川」河畔のキャンプ場へ向かう道路から撮影出来る。この背後に、小川に架かる日豊本線の橋梁があり、手前に通信ケーブルがあるものの、小川の清流を取り込み、上り列車を風景的に撮影することも可能。作例は、市棚寄の農道から広角レンズで狙った4071列車だが、橋梁寄の道路から標準系レンズでも撮影出来る。夏場は、線路脇の下草の状況により、適宜アングルを定めることになる。4071列車の当地通過時刻は、7時58分頃。

【レンズ】24mm
市棚駅下車。駅東側を並行する国道10号を線路沿に南下。道路が線路の北側に移ってから、暫く行くと線路が左にカーブし、小川に架かる橋梁が見えて来るので、その手前を南に折れると、すぐに小川河畔のキャンプ場に至る。但し、列車利用の場合、この区間の普通列車は極端に少なく朝夕のみの運行で、市棚駅では上りは6時33分の1本、下りは7時10分と8時37分の2本しかない。(撮影日現在)車なら国道10号、市棚の南、小川に架かる橋梁を目安にすれば判りやすい。

【国土地理院1/25,000地形図】熊田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅館川の河川敷で橋梁をサイドから
20150610114301-b6866d8cc32c26b05edcadf2638af654378d330a.jpg

2015.1.3
矢野鉄男(熊本県)

【ガイド】由布岳や日出生台を水源とする津房川と恵良川は、宇佐市で合流して駅館川となり柳ヶ浦付近で周防灘へと注ぐ。周防灘の河口近くに架かる駅館川橋梁を中心にさまざまな写真が撮影可能。駅館川沿いの遊歩道が撮影ポイントとなる。周防灘河口に近いため干満の差が大きい。作例は干潮時だが、満潮時はまるで海の上を走っているかのようだ。午後の上り列車が順光となる。

【レンズ】90mm

【アクセス】柳ヶ浦駅より日豊本線の線路沿いの道を大分方面に600mほど進み、交差点を右折すると駅館川沿いの県道44号線に出る。日豊本線の線路の下をくぐり、駅館川沿いに400mほど進むと川沿いの遊歩道の入口に到達する。遊歩道の入口付近が撮影ポイント。柳ヶ浦駅から約1km、徒歩12分ほど。車の場合は、東九州自動車道宇佐ICから約10km、15分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】宇佐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

1152列車を安全に撮影できるポイント
20150427140913-6d7d79a03e80af94e338c6e5a69f5021a76148e7.jpg

2015.2.28
豊増隆博(福岡県)

【ガイド】撮影場所はプチ撮影地で知られる千代丸踏切から遠賀川駅方面へ0.2km行った所で、上り1152列車を安全に撮ることが出来るポイントで長大貨物列車は入らないが、多彩な列車が撮れる。また下草が茂る夏場は撮影には適さない。

【レンズ】50mm

【アクセス】遠賀川駅から海老津方面へ県道299号を1.8km行くと左側に細い道があり、0.3km行くと千代丸踏切に着く、ここから遠賀川方面へ直線0.2kmへ行くと撮影ポイント。約30分。九州自動車道鞍手ICから12km、20分。

【国土地理院1/25,000地形図】折尾

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

「SL人吉」の編成写真を手堅く
ot_20140911_8620.jpg

2014.8.21
足利雄大 (神奈川県)

【ガイド】開けた田園風景の中で人吉行き下り列車を撮影する。春は菜の花と絡めることも可能。平坦区間なので煙はさほど期待できないが、迫力のあるアングルで撮影することができる。線路に近づき過ぎないように注意。

【レンズ】33mm

【アクセス】渡駅から西人吉駅方面に徒歩10分程度。駅を出て線路沿いに歩き、3つ目の踏切周辺が撮影場所となる。九州自動車道人吉ICから渡駅方面へ約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】一勝地

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

外輪山越えに挑む「ななつ星」
2014072.jpg

2014.7.27
藤田高士(大分県)

【ガイド】大分熊本県境の外輪山越えは、植林された杉の美林が連続する区間でもある。杉林を縫って走る「ななつ星」を市道桑木跨線橋から手軽に撮影できる。ただし徒歩の場合阿蘇周辺または竹田で前泊が必要。クルマ利用の場合、この先数箇所で「ななつ星」を余裕を持って撮影できる。

【レンズ】80mm

【アクセス】豊後荻駅前から小学校付近を経由し、県道135号をJR線方面へ。下原集落付近から200mほどでポイント。約2km、30分くらい。†中九州道「大野」ICから国道57号県道135号を経由して30分。

【国土地理院1/25,000地形図】竹田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

長いストレ-ト区間で九州の看板列車を狙う
IMG_5855.jpg

2014.6.25
西本篤司 (香川県)

【ガイド】長いストレ-ト区間で下り列車の編成写真が撮影できる有名ポイント。光線状態がよくなるのは午後から。望遠レンズで引き寄せた方が迫力が増すが、貨物列車等の長編成では架線柱に後方の車輌が重なる。原田駅の場内信号が見えるので列車の接近を知ることができる。
【レンズ】98mm
【アクセス】西鉄桜台駅から駅前を進み交差点を左折、コンビニを右折し道なりに。国道3号とのアンダークロスの先に鹿児島本線の線路が見えてくる。線路をくぐり70mほどを左折、その先のガードをくぐらずに線路沿いの小道を20mほど行ったフェンスのあたり。徒歩約15分。JR原田駅からだと約25分かかる。車では九州自動車道筑柴野ICから約10分。
【国土地理院1/25,000地形図】二日市


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

佐志生越えを駆け下るEF81
IMGP099920140414.jpg

2014.4.14
藤田高士(大分県)

【ガイド】サミットの佐志生トンネルを抜け15‰の勾配を駆け下ってくるEF81牽引の4075レを中望遠レンズで撮影する。佐志生駅手前の第一目明(めあけ)トンネル付近の「目明踏切」がポイント。ほぼ通年光線状態は良好だが、夏期は樹木の枝葉や線路端の雑草が伸びてくる。線路に近づきすぎないよう、安全を確保して撮影してほしい。

【レンズ】110mm

【アクセス】佐志生駅から集落を抜け広域農道を幸崎方面へ。道路案内のあるT字交差点付近からJR線へ向かう狭い山道を上りすぐ。佐志生駅から20分くらい。車なら東九州道宮河内または臼杵ICから20分くらい。山道は簡易舗装されているが狭く悪路である。

【国土地理院1/25,000地形図】坂ノ市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

由布の高原を行く特急「ゆふいんの森」
IMG_9494.jpg

2013.12.8
安田 弘 (千葉県)

【ガイド】特急「ゆふいんの森」をインカカーブで捉えることができるポイント。九州山地の山々を背景にした美しいアングルである。線路脇の小路から俯瞰気味に安全に撮影できる。

【レンズ】100mm

【アクセス】引治駅前の小路を豊後中村駅方向に坂を上るとすぐに県道の誇線橋となるが、橋を渡らず正面に見える登り坂の小路を50mほど上がった所が撮影地。車なら大分自動車道九重ICで降り坂を下るとすぐに国道210号に出て右折。左手丘の上に九重町役場を仰ぐ交差点を左折するとすぐに跨線橋に出る。撮影場所の小路は狭く急坂なので車では進入しないこと。

【国土地理院1/25,000地形図】豊後森

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

最良の光線状態で「ななつ星 in 九州」を!
IMGP2356.jpg

2013.10.11
藤田高士(大分県)

【ガイド】周辺は宅地化商業化が著しいが、ポイント付近は田畑が広がり農村地帯の好ましい雰囲気が残っている。毎週金曜日と日曜日、最良の光線状態で上りのななつ星を撮影できる。背景の人工物を列車で隠す構図となる。

【レンズ】105mm

【アクセス】賀来駅から豊後国分方面へ。国道210号線医大バイパス交差点から県道をすすみ賀来小中学校をすぎたら支所前踏切を渡りすぐ右折、市道がJR線に突き当たるところがポイント。20分くらい。車なら大分道大分ICから国道210号線県道を経由して15分くらい。

【国土地理院1/25,000地形図】大分

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

030924_485.jpg

2013.8.15
米倉隼平 (千葉県)

【ガイド】北九州市からも近い手軽な撮影地。特急列車をアウトカーブから狙う。日中順光で「ソニック」や「にちりん」など、5〜7輌編成の列車に最適。

【レンズ】180mm

【アクセス】朽網と苅田のほぼ中間。苅田から朽網方面へ線路に沿った道を進む。2㎞ほど歩き東九州自動車道の真下をくぐったら左折し目の前の踏切付近から撮影。東九州自動車道苅田北九州空港ICすぐそば。近くに駐車場がないため車で来るのは避けたい。

【国土地理院1/25,000地形図】苅田


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

さざ波きらめくかな大村湾に沿って
h-5100.jpg

1012.12.13
神谷武志 (東京都)

【ガイド】大村線と反対側から大村湾を見下ろすお手軽俯瞰場所。公園内からなので子連れでもOKなアットホームな撮影地だ。

【レンズ】50㎜

【アクセス】喜々津駅から国道207号を約2.5㎞、バス停「のぞみ会館」横の「のぞみ公園」管理棟周辺から撮影。バスは朝方に2本あるだけで、道はかなりの上り坂。往路だけでもタクシー等の利用が便利。長崎道諫早ICから約5㎞。
車によるアクセス:

【国土地理院1/25,000地形図】諫早

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

波穏やかな大村湾と国鉄色のキハ66・67の競演
130617_ota.jpg

2013.2.23
矢野鉄男 (熊本県)

【ガイド】大村湾に沿って走る大村線。中でも松原-千綿間は屈指の車窓風景の区間が続く。また、この区間は国道34号が山側を並行に通っており、見下ろす形で撮影が可能な場所が点在している。午前中が順光となる。

【レンズ】52mm

【アクセス】松原駅を出てすぐに右折し、大村湾沿いの道を佐世保方面に400mほど進む。大村線の踏切を渡り国道34号に出て、再び佐世保方面に1kmほど進むと川を渡るため道路が高くなる。その手前に茶畑があり、線路沿いの畑へ続く道がある。それを少し下ったところから線路を見下ろすことができる。そこが撮影ポイント。また、川を渡り切ってすぐのところにバス停がある。そこからも撮影が可能。長崎自動車道東そのぎICより国道34号線経由で約9km、20分。

【国土地理院1/25,000地形図】彼杵

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

EF81貨物4075レを築堤で撮る
ota_130514_ef81.jpg


2013.5.12
藤田高士 (大分県)

【ガイド】夏至の頃を除き、ほぼ通年良好な光線状態で、4075レを撮影できる。コキ8輌以上は最後尾が入らない。

【レンズ】50mm
 
【アクセス】坂ノ市駅から国道197号を幸崎方向へ40分くらい。細陸橋の先。幸崎佐賀関方面行の大分バスが使える。細または中細下車。本田川上流に陸橋が見える。東九州道宮河内ICから15分くらい。一帯は路が狭いので車の乗り入れは控えたい。

【国土地理院1/25,000地形図】坂ノ市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

「ソニック」の編成写真を
DSC094551.jpg

2013.5.6
矢野鉄男 (熊本県)

【ガイド】吉富駅より徒歩20分ほどの場所で午前中が順光。30分おきにやってくる特急「ソニック」が主な被写体となる。縦アングルでも横アングルでも撮影が可能。下り線と上り線が離れており、下り線側はトラスト鉄橋になっている。

【レンズ】300mm

【アクセス】駅出口より線路下の通路を通り、駅の反対側にある吉富小学校前の道へ出る。道なりに北進して、直江交差点を左折する。前方に日豊線の線路が見えてくる。線路の下をくぐったところが撮影地。車なら東九州自動車道苅田北九州空港ICから約35分

【国土地理院1/25,000地形図】中津


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

陸橋から雄大な風景を入れて
tou_nippou_shitanoe.jpg

2013.5.5
名尾 優 (千葉県)

【ガイド】このポイントは日豊本線にかかる国道の陸橋から、ジオラマの中の模型を見るような気分で下り列車を撮影できる。また、夕方に反対側にカメラを向けると、上り列車も下ノ江駅を含めたジオラマのような風景が得られる。作例は下り列車。

【レンズ】85㎜

【アクセス】下ノ江駅のホームからポイントの陸橋が遠くに見えている。徒歩約20分。車だと国道217号(下ノ江バイパス)の下ノ江跨線橋を目指すといい。東九州自動車道の臼杵ICから15分ほど。また、大分佐賀関と四国を結ぶ国道九四フェリーのターミナルから25分ぐらい。

【国土地理院1/25,000地形図】臼杵


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

EF81南延岡貨物を俯瞰する
130409_MGP0746EF81408.jpg

2013.4.5
藤田高士(大分県)

【ガイド】国道197号と臨海道路を結ぶ竹下橋高架橋がポイント。歩道から安全に撮影できる。正面からの構図はフェンスがあるので工夫が必要。4075レは10時30分ころ通過する。冬は影がかかり夏はトップライトになる。国道交差点にコンビニがあるのでなにかと便利。

【レンズ】200mm

【アクセス】大在駅坂ノ市駅のほぼ中間、国道197号を30分くらい。竹下橋南交差点から海岸方向へすぐ。車なら東九州道宮河内ICから15分。高架橋への駐車は厳禁。

【国土地理院1/25,000地形図】鶴崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

菜の花咲く杵築の大俯瞰
ota_130408_DSC089631.jpg

2013.4.4
矢野鉄男 (熊本県)

【ガイド】日豊線の杵築〜大神間には、「杵築の大カーブ」または「杵築の大俯瞰」と呼ばれる撮影の名所がある。このポイントは、「杵築の大俯瞰」である。杵築駅の東側の高台に登れば、鉄道模型のレイアウトでも見ているかのような風景が眼下に広がる。線路沿いには、菜の花が植えられており、3月下旬から4月中旬にかけて見ごろとなる。午後から順光。

【レンズ】202mm

【アクセス】日豊線杵築駅前の道を大分方面に進む。しばらく進むと鳥居のある踏切がある。踏切を渡り、高台にある神社へと続く階段を登っていく。登りきったところが撮影地。杵築駅より徒歩20分ほど。車なら大分空港道杵築ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】杵築

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

玖珠川を渡る鉄橋の有名撮影地
ota_130405_kiha.jpg

2013.2.3
相原大樹 (神奈川県)

【ガイド】両駅の中間に位置し、雄大な景色の中で赤い鉄橋がアクセントになる長年に渡り親しまれている古くからの有名撮影地。日田方面行き列車に対して午後順光となる。作例は14時37分。

【レンズ】50mm

【アクセス】豊後三芳駅前の道を進み国道386号を左折し、「小ヶ瀬1」交差点で国道210号線を左折し道なりに進む。豊後三芳駅から徒歩40分。車なら大分自動車道天瀬高塚ICから約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】天ケ瀬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

肥薩線を彩る"桜"と黄色に咲く"菜の花"を絡めて「SL人吉」を狙う
takashi-harada20130401.jpg

2013.3.29
原田敬司 (兵庫県)

【ガイド】線路沿いに約400mにわたって桜並木が広がる有名撮影地。 人吉行き下り列車を季節感ある一枚の写真に収めることができるポイント。撮影場所の直前に上り勾配があり煙も期待できる。桜以外にも季節を感じさせる花を配して撮影が可能だ。線路脇のフェンス、ロープの中に入っての撮影は厳禁。尚、撮影地周辺は道幅が狭く路肩駐車は禁止となっている。

【レンズ】117mm

【アクセス】西人吉駅を渡駅方面に徒歩10分程度。駅を出て線路に沿いに歩き、線路に沿った桜並木の脇に警報機がない踏切周辺が撮影場所となる。九州自動車道人吉ICから西人吉駅方面へ約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】一勝地

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

春爛漫、菜の花絨毯と885系「白いかもめ」
ota_130325_885.jpg

2013.3.9
矢野鉄男 (熊本県)

【ガイド】肥前大浦駅から肥前鹿島方面に約500mほど行ったところが撮影ポイント。線路の土手一面には、菜の花が植えられており3月下旬から4月上旬にかけて満開となる。列車は黄色い絨毯の上を走っているかのようだ。885系の白いボディは黄色い菜の花によく栄える。午後の下り列車が順光となる。

【レンズ】24mm

【アクセス】肥前大浦より肥前鹿島方面に約500mほど。徒歩5分ほど。車なら長崎自動車道武雄北方ICから約1時間。

【国土地理院1/25,000地形図】肥前大浦

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

県境の筑後川橋梁を渡る
kyudai.jpg

2012.12.27
豊増隆博(福岡県)

【ガイド】作例の筑後川右半分は大分県、左半分は福岡県で山々を背景に赤、黄、緑のカラフルな列車が、堪能できるだろう。

【レンズ】45mm

【アクセス】筑後大石駅から約30分。車なら大分自動車道杷木ICで降りると国道386号を日田方面行き杷木交差点を右折して、高見交差点左折して、保木交差点を過ぎて、すぐ左折して路地を保木公民館を目指す。その裏側が撮影地である。

【国土地理院1/25,000地形図】http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html?longitude=130.83489408996&latitude=33.341291657807

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山桜咲く峠道を走る787系「にちりん」
IMGP5024.jpg

2011.4.2
藤田高士(大分県)

【ガイド】佐賀関半島を縦断する峠越え区間の佐志生側小道から、783系や787系にちりんを撮影する。例年3月下旬には、見渡す限り山桜が咲き誇り見事である。午前中の光線がいい。

【レンズ】100mm

【アクセス】佐志生駅から30分くらい。集落を抜け、広域農道を幸崎方面へ向かう。谷が狭まり小墓苑をすぎ、藤ノ尾への小道に入りすぐ。車なら東九州道宮河内または臼杵ICから25分くらい。

【国土地理院1/25,000地形図】佐志生

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

海岸の漁村の家並をかすめて走る列車
ota_120709_ed76.jpg

2011.7.1
藤田高士(大分県)

【ガイド】家並を分け入って走る列車が撮影できる。すぐ近くにある上浦道の駅から国道を横断してポイントの余毛踏切まで徒歩1分ほど。住宅密集地なので車の乗り入れは厳禁、そして静かに列車を待ちたい。作例の下り貨物列車は11時22分頃に通過する。道の駅駐車場にある魚屋の海鮮丼は昼食にぴったり。

【レンズ】55㎜

【アクセス】浅海井駅前から国道217号線を日代方面へ、15分くらい。車なら東九州道津久見ICから、国道217号線を佐伯方面へ15分。

【国土地理院1/25,000地形図】浅海井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

筑紫山地の分水嶺を越える
120615_taku.jpg

2010.5.1
石黒義章(岐阜県)

【ガイド】この撮影地は普通列車のみが往復する区間。その昔、唐津線は石炭輸送で賑わった路線で、多久駅界隈は石炭搬出で栄えた町。多久-厳木間には筑紫山地の分水嶺、笹原峠があり、その峠に向かう列車をトンネル上の高台から撮影する。見晴らしはよいのだが、送電線の鉄塔があり、うまく処理して撮影したいい。

【レンズ】mm

【アクセス】多久駅で下車、国道203号を唐津方面へ進む。笹原峠手前あたりにある踏切りを渡りトンネル上の道へ。そこから線路を見渡す感覚で高台に上がれば視界が広がる。徒歩30分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】多久

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

満開のツツジ築堤を撮る
IMG_6343.jpg

2012.5.9
安田 弘(千葉県)

【ガイド】筑前岩屋の築堤のツツジは地域住民の丹精で毎年見事な花を咲かせる。県道から徒歩20分程度で築堤を見下ろすお立ち台も含め、さまざまなアングルで花を楽しむ多くのファンが撮影に訪れる。

【レンズ】90mm

【アクセス】筑前岩屋駅の日田方面にある踏切の周辺。車なら大分自動車杷木ICから県道52号線経由で30分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】大行司

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

415系三昧の午後のひとときを
ota_120511_453.jpg

2012.5.9
藤田高士(大分県)

【ガイド】15時すぎから2時間ほどで、立て続けに7本415系が撮影できる。特に上り列車は最良の光線状態となる。ポイントは狭い道なので車の乗り入れないようにしたい。

【レンズ】170㎜

【アクセス】坂ノ市駅から国道197号線を幸崎方向へ20分ほど。陸橋の手前。東九州道宮河内ICから県道を坂ノ市方向へ15分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】坂ノ市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

咲き誇る芝桜と815系
IMGP2415815.jpg

2012.4.15
藤田高士(大分県)

【ガイド】愛好家が育てた芝桜が見頃を迎えて一般に公開している。サイドからのアングルとなるが引きがないので、短編成の815系や4531Dが狙い目となる。背景の廃工場とのコントラストが独特の雰囲気を醸し出している。撮影前に家人に一声あいさつして敷地に入りたい。駐車スペースも充分準備してくれている。4月末まで楽しめるそうだ。

【レンズ】35㎜

【アクセス】海崎駅至近。駅前から旧道を狩生方向へ。スタンド前を左折、踏切を渡ると花畑が見える。徒歩5分弱。東九州道佐伯ICから国道217号で海崎駅を目指す。

【国土地理院1/25,000地形図】津久見

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

緒方平野を快走する「九州横断特急」
120221_kiha.jpg

2011.4.12
藤田高士(大分県)

【ガイド】米どころ緒方平野のストレート区間を快走する豊肥本線の列車を、井上踏切付近の市道から撮影する。標準から望遠までお好みで。光線状態は午後がいい。背景の広域農道陸橋から小俯瞰もいい。

【レンズ】240mm

【アクセス】緒方駅前から旧道をほぼ線路沿いに豊後清川方向へ15分ほど。車なら中九州道千歳ICから県道を三重町方向へ、さらに国道502号で緒方方向へ。カーブした共栄橋をすぎたら酒屋がある。そこからJR線をめざすと井上踏切。20分くらい。

【国土地理院1/25,000地形図】竹田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

花の里「細八丸」を行きかう列車をサイドから
ota_111213_kyushu .jpg

2011.8.7
藤田高士(大分県)

【ガイド】大分市東部、細八丸(ほそはちまる)地区の市道路肩から今ちょうど見頃を迎えた向日葵を前景にして撮影できる。地区の方々が丹精込めて育てたいろいろな花を、四季折々楽しめるポイント。ほぼ終日サイドに陽が当たるが、引きがないので4輌以上の編成を収めるのは困難。農地への立ち入りは厳禁。小さなコミュニュティなので人間関係が濃密。地元の方に出会ったらぜひ自分からあいさつをしたい。

【レンズ】60mm

【アクセス】幸崎駅前を左折、国道197号交差点から坂ノ市方面に向かう。「馬場」バス停付近から細八丸への標識に従い、日豊本線のガードをくぐればポイント。30分くらい。幸崎佐賀関方面行の大分バスが使える。東九州道宮河内ICから20分ほど。道が狭いので周辺での駐車は遠慮すべきである。

【国土地理院1/25,000地形図】坂ノ市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

11月中旬限定、玖珠川渓谷の見事な黄葉
IMGP2306.jpg

2007.11.14
藤田高士(大分県)

【ガイド】第2玖珠川鉄橋を渡るカラフルな気動車と川岸の銀杏並木を川原から撮影する。例年11月中旬鮮やかに黄葉する。午後になると山影がどんどん迫ってくる。隣接する第3玖珠川鉄橋川岸の大銀杏も見事、併せて撮影したい。

【レンズ】60㎜

【アクセス】豊後中川駅前から国道210号線を日田方面へ20分ほど。歩道はあるが、行きかう大型車両には注意を。カーブした第3玖珠川鉄橋をすぎたら左側の里道に入ると川原に着く。この時期は渇水期だが、水量が多い時は絶対無理をしないこと。川原は大小の岩石で覆われて滑りやすい、アプローチは慎重に。車なら大分道高塚ICから国道210号線に出て日田方面へ。10分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】日田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

久大本線/野矢

山里の駅・野矢での華やかな出会い
ota_111004_yuhu.jpg

2011.10.3
藤田高士(大分県)

【ガイド】秘境ムード漂う野矢駅に、華やかな時間が訪れる。12時15分頃、新旧「ゆふいんの森」の出会いを、駅直上の町道から撮影できる。ガードレール越しの撮影だが、安全に十分注意してほしい。四季それぞれ風情ある背景が、出会いを引き立ててくれる。車両整備や他線区での運転の際は、キハ185系が代替使用されることもある。

【レンズ】50mm

【アクセス】野矢駅前の町道を50mほど上ったところがポイント。土休日の午前は、豊後森〜由布院間に臨時普通列車が設定され列車利用で訪れやすい。駅前の売店は廃業したが飲料の自販機はある。車なら車なら大分道湯布院ICから、20分くらい。

【国土地理院1/25,000地形図】豊後中村

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

別府川を渡る787系特急「きりしま」
110921_787kei.JPG

2011.7.15
黒木 祐(鹿児島県)

【ガイド】別府川河口付近に架かる橋梁で、下り列車を撮影する。干満の差があるので、満潮時には水鏡も狙える。背景は湯湾岳(160m)で尖った山容が特徴的だ。

【レンズ】32mm

【アクセス】帖佐駅下車、2つ目の交差点を右折し最初の踏切を越え直進。交差点を左折し国道方向へ。次の踏切の手前を右折、別府川方向に進んだ場所。徒歩約20分。車なら九州自動車道加治木ICから加治木バイパスに入り重富方向に進み、姶良橋を渡って最初の信号を左折し、踏切を越えてすぐ左折した所。ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】加治木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

カーブを駆け抜ける787系特急「きりしま」
FSC_8392.JPG

2011.5.8
黒木 祐(鹿児島県)

【ガイド】ここは小高い場所に位置し、清武川を渡った下り列車がカーブの築堤をゆくところを狙う。蒸機時代からの有名撮影地。午後から順光。

【レンズ】35mm

【アクセス】田野駅下車、線路に沿って進むと県道28号に抜ける。県道に沿って進み、橋を渡ってすぐ左折、保育園の先をさらに左折し、急カーブを下ったら鉄橋が見えてくる。その向う側の高台になっている場所です。駅から徒歩約30分。宮崎自動車道田野ICから車で7分。

【国土地理院1/25,000地形図】田野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

大村線/南風崎

ハウステンボスをバックにキハ66・67を撮る。
110808haenosaki50.jpg

2010.8.8
織田寧人(福岡県)

【ガイド】南風崎駅は列車交換のできる駅である。駅の南側の柵外から見ると、構内のむこうにハウステンボスの建物が見える。ハウステンボスをバックに、国鉄急行色やハウステンボス色のキハ66・67、シーサイド色のキハ200が撮れる。

【レンズ】230mm

【アクセス】大村線南風崎からすぐ。西九州自動車道から佐世保大塔ICから南風崎駅まで15分。

【国土地理院1/25,000地形図】早岐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

初夏の佐賀平野をゆく白い「かもめ」
ota_110802_kamome.jpg

2009.6.20
安田 弘(千葉県)

【ガイド】佐賀平野は全国有数のレンコンの産地であるが、列車と絡めて撮影できる場所は少ない。お盆時期の早朝には白色の花が期待できる。

【レンズ】換算40mm相当

【アクセス】白石駅からほぼ線路に沿って道路があるので肥前山口方向に進む。六角川橋梁手前が撮影場所。駅から30分強。自販機もないので駅で調達のこと。長崎自動車道武雄ICから国道34号を肥前山口方向に。ついで207号を右折し、5分ほどで六角川橋梁に至るので、白石側堤防上を進む。

【国土地理院1/25,000地形図】牛津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

白い「かもめ」と大浦漁港
ota_110707_nagasaki.jpg

2011.4.9
安田 弘(千葉県)

【ガイド】作例の長崎本線の名物特急白い「かもめ」には、今春のダイヤ改正で黒色の兄弟(787系)も登場、にぎやかになった。肥前大浦〜多良間には有明海との組み合わせで多くのお立ち台があるが、駅から遠いのが難点。その点、紹介した場所は駅近くで編成全体を無理なく撮影可能。

【レンズ】50mm相当

【アクセス】肥前大浦駅下車、駅前の国道を多良方面に下るとすぐに信号があるのでそこを斜め右手に進むと、すぐに踏み切りに出る。踏切を渡ってすぐに線路に沿った小道を下ると、撮影ポイント。駅から徒歩10分程度。車なら九州自動車道の諫早ICから国道207号線を佐賀方面に、県境を越えて3km弱で肥前大浦駅。すぐに信号のある交差点となるので、斜め右に進む。地元の方の邪魔にならないよう配慮して駐車のこと。

【国土地理院1/25,000地形図】肥前大浦

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

板知屋漁港の夏の朝、早起きは3本以上の得
ota_110524_nippou.jpg

2008.8.15
藤田高士(大分県)

【ガイド】夏の朝、漁港岸壁で撮影。初夏から旧盆の頃にかけて午前9時頃まで海側サイドに陽が当たる。また午前6時35分頃にはコンテナ積載率が高い貨4071レが通過する。まさに「早起きは3本以上の得」である。ただし883系「青いソニック」は全編成が僅かに収まらない。水深がある岸壁なので、くれぐれも注意して撮影を。立ち位置や駐車場所など、あくまでも地元漁業関係者優先で対応をしていただきたい。

【レンズ】40㎜

【アクセス】JR臼杵駅前の交差点を右折。造船所横をとおり海岸沿いに県道を2㎞ほど、40分くらい。4071レを撮影するには、車か前泊となる。車なら東九州道臼杵インターから15分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】臼杵

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅近くの道路橋から正午前後の下り貨物列車を撮影する
ota_110211ed76.JPG
2011.2.9
中司純一(兵庫県)

【ガイド】東福間-福間間には4箇所のオーバークロス道路があるが、当地はそのうち最も東福間寄り、県道531号線から東福間方が望めるアングル。広角から望遠まで、構図の自由度は効くが、背景の建物や駐車車輌を整理しようとすると、自ずと立ち位置は限定される。作例は、当地を12:14頃通過する5053列車。列車正面への陽の廻りが十分ではないが、同列車の次の貨物列車は、15:14頃通過の2075列車となり、この時間帯だと側面の陽が苦しくなる。しかし、最良の光線が得られる13〜14時には、バラエティ豊かな電車列車が撮影可能。またこの区間は、貨物列車の遅延も多く、運次第で遅れ列車を順光で狙うことも出来る。

【レンズ】65mm

【アクセス】東福間駅下車。線路北側の県道97号線を福間方へ。約600mで「通り堂」交差点。これを左折(南下)すればすぐ。県道97号線から県道531号線が分岐する「通り堂」交差点のすぐ南側。

【国土地理院1/25,000地形図】津屋崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

現役485系定期特急列車を撮る
110203_485.JPG

2010.12.29
浅山雅弘(愛知県)

【ガイド】山の中を駆け抜ける485系「きりしま」の編成写真が撮影できるポイント。午前は上りを、午後は下りの光線状態が良い。山に囲まれているので、山影に注意が必要。

【レンズ】85mm

【アクセス】北永野田駅から踏切を渡り、広い通りに出たら右折。1.5㎞ぐらい行くと、右の線路を越える道に入り、線路を越えたら左折し坂道を下ったカーブミラーの辺りから撮影できる。北永野田駅から徒歩25分ぐらい。宮崎自動車道都城ICから30〜40分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】高野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

大隅大川原駅近くで手軽に485系を
110203_kirishima.JPG

2010.12.29
浅山雅弘(愛知県)

【ガイド】】大隅大川原駅近くで3輌編成の「きりしま」が撮影できる。午後の下り列車が順光。5輌編成は全部入らない。

【レンズ】135mm

【アクセス】大隅大川原駅前の道を真っ直ぐいき、突き当りを左に曲がり数百メートル行った川沿いのところから撮影できる。徒歩5分。車なら宮崎自動車道都城ICから30分ほど。駐車スペースはほとんどないので注意。

【国土地理院1/25,000地形図】高野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

新幹線転換間近の特急「リレーつばめ」を熊本近郊で
rire_tubame.jpg

2010.3.21
小林裕樹(埼玉県)

【ガイド】鹿児島本線の下り列車を熊本近くで撮影するポイント。この区間は現在は「リレーつばめ」「有明」といった特急列車が多数運転されているが、並行する九州新幹線が2011年3月に全通予定のため、この区間で特急列車が見られるのも残りわずかとなった。順光となるのは午後。なお、長編成の貨物列車などは最後尾まで入らない可能性があるので注意。

【レンズ】285mm

【アクセス】鹿児島本線西里駅下車、線路沿いに崇城大学前方面へ1.5kmほど歩くと踏切があるので、そこが撮影地となる。車なら九州自動車道植木ICから約10km

【国土地理院1/25,000地形図】植木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

南国の海岸をゆく「海幸山幸」を俯瞰する
110201_nichinan.jpg

2010.9.5
安田 弘(千葉県)

【ガイド】
細田川橋梁は並行する国道220号線から撮影するお立ち台が有名だが、南国の陽光に映える俯瞰撮影で雰囲気を変えてみた。
光線は午後が順光。撮影場所は南郷城址で徒歩で登ると大汗をかくが、その価値十分の絶景が広がる。

【レンズ】102mm相当

【アクセス】大堂津から国道220号線を1kmほどで右折して川を渡り対岸にでて突き当たりの細い方の道路を右折。ほどなく左側付近の案内看板とともに山に登る細路にでる。

【アクセス】車の場合は、南郷駅から油津とは逆方向に1.3kmほど進んだ日南農林高校脇の道路を右折し突き当たり左方の中村神社脇の道を南郷城址の案内看板に従って山を上る。頂上が城址。数台の駐車可能。

【国土地理院1/25,000地形図】油津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

モーターを唸らせ城山峠に挑む下り列車を俯瞰撮影する
DSCF1274.jpg

2010.12.11
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】海老津─教育大前間にあるサミット「城山峠」の海老津側が小俯瞰出来る下り限定の撮影地。国道3号線に合流する峠道の歩道から、安全に撮影出来る。光線的には午後向きだが、山合いであることから、線路に陽が落ちる時間帯は短い。作例は、当地を15時00分頃に通過する2075レ。夏場なら、1時間後の7053レ、その続行の5091レも撮れる。

【レンズ】200mm

【アクセス】「海老津駅」下車。駅北側から県道287号線を教育大前方へ。約2kmで右手に「赤鳥居」が見える。その約500m先が撮影地。車なら国道3号線上り線「城山トンネル」南側から分岐する海老津方面への側道に入ってすぐ。

【国土地理院1/25,000地形図】筑前東郷

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

引退間近の485系を手堅く
110127_485.JPG
2011.1.20
明里正輝(広島県)

【ガイド】海岸にほど近い直線を駆け抜けてくる上り列車を踏切脇の空き地から撮影できる。線路の両脇は畑、背後は砂防林なので編成を強調した構図となる。奥で軽くカーブしており、5輌の「にちりん」などは望遠寄りだと編成後部がカーブにかかる。なお、北に向かう列車を撮影するので終日逆光となるので曇った日がお勧め。

【レンズ】160mm

【アクセス】川南駅から約2km。駅前の県道302号線をひたすら北上し、カーブミラーのある交差点を海側へ降りたところ。徒歩だと40分程度。車なら延岡方面からなら国道10号「都農町三日月原」交差点を左折し都農駅前を右折し道なりに約4km。撮影場所の踏切付近は農作業車の出入りがあるので、十分配慮してほしい。

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

【国土地理院1/25,000地形図】川南

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。