鉄道ホビダス

東海道本線[東京〜熱海]の最近の記事

丘陵地帯の緑豊かな切り通しを抜ける
144_sakaigi.jpg
2009.7.5
矢野登志樹(神奈川県)

【ガイド】横浜市内ありながら、山間を行くイメージの写真が撮れるポイント。上り列車を下り線越しに狙うため、列車によっては被る可能性もある。午前中早めが順光。付近は2.5mほどのフェンスがある。

【レンズ】150mm相当

【アクセス】東戸塚駅東口を左手へ道なりに進み環状2号線を渡る。最初の信号を左に折れ、突き当りを右折し、すぐの四つ角を左折。正面フェンス下を線路が通っているので、フェンスに沿って右手に進み、児童公園先にある境木人道橋がポイント。徒歩約25分。車では横浜新道今井ICから約5分。ポイント付近は住宅地であり駐車スペースはない。

【国土地理院1/25,000地形図】横浜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。


CAP
ブルトレなき今、早朝の目玉となった「サンライズ瀬戸・出雲」。'09.7.5 P:矢野登志樹

4線区間の切り通しを行く列車を撮る
09_09_02_EF66.jpg
2009.7.11
矢野登志樹(神奈川県)
【ガイド】大磯城山公園横の切通しを行く上り列車を狙う。山側に貨物線が並走しているため、東海道本線の列車だけでなく貨物列車も撮影可能だ。うまくいけば、並走シーンもものに出来る。午前中が順光となる。付近には2mほどのブロック塀があり、撮影には工夫が必要。
【レンズ】135mm相当
【アクセス】大磯駅より小田原方面に線路沿いを950mほど進み、線路をオーバークロスする道路橋手前を左に曲がりすぐを右折。そのまま線路に平行に1㎞ほど、右折した突き当たりがポイント。徒歩約30分。車では小田原厚木自動車道大磯ICから約10分。ポイント付近は住宅が密集しており、駐車スペースはない。
【国土地理院1/25,000地形図】平塚

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

東海道の定番地
ota_09_08_26_231.JPG
2009.3.2
鈴木貴也(静岡県)
【ガイド】このポイントは駅から近く、とても手軽に撮影できる。駅直前のカーブのため比較的速度は低い。また、すぐ近くにコンビニもあるため、とても便利。

【レンズ】120㎜

【アクセス】真鶴駅を出たら湯河原駅方向へ進む。右手に見える駐車場付近。利用者の邪魔にならないように配慮してほしい。

【国土地理院1/25,000地形図】真鶴岬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

直線コースを行く貨物列車を望遠レンズで圧縮
IMG_0024V2.JPG
2009.2.22
落合哲宏(神奈川県)

【ガイド】藤沢駅方面から来る貨物列車を昼過ぎに順光で、普通列車にかぶられることなく撮影できるポイント。ここ「鵠沼第二踏切」は東海道線上り列車の撮影ポイントとしては有名だが、この構図で撮影できるということはあまり知られていない。撮影ポイントは細い踏切であるため三脚の使用は自粛したい。通行人に迷惑をかけないよう、マナーを守った撮影を心がけたい。

【レンズ】400mm前後

【アクセス】藤沢駅北口から辻堂駅方面へ線路沿いに20分ほど歩く。「鵠沼第二踏切前」の交差点のすぐ近くの踏切が撮影ポイント。車の場合は、藤沢駅付近の駐車場を利用。撮影ポイント付近に路上駐車は厳禁

【国土地理院1/25,000地形図】江の島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕方の東海道線特急を順光で撮れる迫力のカーブポイント
09_04_20_odoriko.JPG
2009.4.9
落合哲宏(神奈川県)

【ガイド】カーブにさしかかる東海道線下り列車を撮影できる有名な撮影ポイント。午後遅い時間帯に順光となる。撮影地は、線路沿いの比較的細い道だが、トラックの往来が多いので三脚の使用は自粛したい。また、午前中は上り列車も撮影可能。近隣の住民に迷惑をかけないよう、マナーを守った撮影を心がけたい。

【レンズ】400mm前後

【アクセス】藤沢駅南口を出たら左に、東京三菱UFJ銀行の道を入り、2kmほど進む。左に進む線路をくぐる道が目印。その付近の線路沿いの道が撮影ポイント。車の場合は、藤沢駅付近に駐車する。撮影ポイントには駐車できない。

【国土地理院1/25,000地形図】藤沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

終点「東京」へと力走する2レを、相模湾をバックに上から狙う!
ot09_02_26_ishibashi.jpg
2009.2.24
船津 勝(東京都)

【ガイド】米神踏切、根ノ上踏切、石橋鉄橋等、有名撮影ポイントが多数ある根府川〜早川間。この場所は上り列車が根ノ上踏切を越え、石橋鉄橋前のトンネルにさしかかる直前のポイント。トンネルを跨ぐカタチで石橋山古戦場に通じる道路が通っており、その路上からの撮影となる。ただし、晴天時は逆光になるので、うす曇りの日を狙いたい。またトンネル上の道路は道幅が狭いため、三脚使用時には近隣住民の通行の妨げにならないよう注意が必要。

【レンズ】70mm

【アクセス】早川駅から熱海方面へ徒歩20分くらい、海沿いの道から石橋の集落を越え、石橋山に差し掛かるところに右側に「石橋山古戦場」へと通じる上り道がある。300m程上ると左に「旅館」があり、その向かいの小道を右折し、カーブになった坂を上ったところがポイント。車なら、ら西湘バイパス終点からすぐ。石橋山に差し掛かるところに右側の「石橋山古戦場」に通じる道を上る。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

越後路を駆ける急行「きたぐに」を順光で!
09_01_27_kitaguni.jpg
2009.1.25
成田 哲(神奈川県)

【ガイド】保内駅から東三条寄りを望むと、線路は右カーブし田園風景となる。この右カーブした先の踏切が撮影ポイントで、作例の急行「きたぐに」や、EF81やEF510等牽引の貨物列車を様々なアングルで捉えることができる。ただし、撮影場所の踏切は、冬期は遮断器が使用停止となるため、渡る際は左右確認を忘れずに。

【レンズ】100mm

【アクセス】信越本線保内駅より、線路沿いの道を東三条寄りに歩き踏切を渡る。信号を左折し2本目の十字路を左に曲がると撮影ポイントの踏切が見える。踏切を渡った辺りが撮影地。徒歩20分。車なら北陸道三条燕ICより約25分。

【国土地理院1/25,000地形図】加茂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

お立ち台通信vol.2 好評発売中!
全250ポイント収録 定価1,200円(税込)
特集:磐越西線C57 180徹底ガイド

お立ち台通信vol.1 好評発売中!
全241ポイント収録 定価1,200円(税込)
特集:中央西線EF64徹底ガイド

国鉄時代vol.16 特集:東北本線 好評発売中
みちのくのハドソン/仙台物語〜ハドソンの庫とC61 15〔仙〕の思い出〜
十三本木峠の咆哮/悲運のマンモス機D62/宇都宮のEF58を讃える
C62、C59、C51…蒸機全盛時代の東北本線を行く/EF57日和
【特別付録DVD】
峠を越えるD51 中央東線、篠ノ井線、中央西線、高山本線、関西本線、伯備線
電化開業前後の甲府機関区と中央東線
機関車乗務員 仙台機関区甲組C61添乗
定価2,100円(税込)
詳細はこちら≫

終着へ向けラストスパートをかける「富士・はやぶさ」
IMG_0552.JPG
2008.11.3
赤塚敬介(神奈川県)

【ガイド】東海道本線、京浜東北線の「矢向踏切」付近から望遠レンズで上り列車撮影。収容人数は5人ほど。背景に「南武支線」のガードが入る。

【レンズ】200mm

【アクセス】南武支線、京浜急行電鉄八丁畷駅を出て、駅前のコンビにの方へ。八丁畷駅を背に見て左の道を道なりに進むと踏切撮影ポイントの「矢向踏切」に出る。周辺は道が狭いので、車はコインパークを利用するなどして徒歩が望ましい。

【国土地理院1/25,000地形図】川崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

富士山を仰ぐ迫力のカーブポイント
09_01_22__huji.jpg
2008.12.27
田中 友(東京都)

【ガイド】相模川鉄橋の東側に位置する中島踏切付近からアウトカーブで上り列車を狙う。湘南地域で富士山を入れることができる数少ないポイントの一つで、富士山を入れずに15輌編成をすべて収めるアングルや、併走する貨物線の撮影も楽しめる。住宅街で踏切の幅員も狭いため、騒音や通行の妨げなど近隣の住民に迷惑をかけぬよう心掛けたい。

【レンズ】300mm

【アクセス】国道1号線馬入橋東側の中島信号から細い路地を入ったところ。徒歩だと平塚駅から40分を要する。バスを利用する場合は「中島」で下車。国道1号線を利用するが、現場付近に撮影目的で駐車できるスペースやパーキングは見当たらない。

【国土地理院1/25,000地形図】平塚

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

早朝に東海道線を上る「サンライズエクスプレス」を順光で
08_11_05_sunleise.JPG
2006.3.18
小林裕樹(埼玉県)

【ガイド】多摩川を渡る東海道線の上り列車を撮影するポイント。東京近郊に開けた場所が少ない東海道線において、大人数での撮影が可能な希少なポイントとなる。この場所は、冬場の日が短い時期を除いて早朝の上り列車が順光となり、15輌の長大編成まで収めることができる。以前は数多くのブルートレインが通過したこの場所も、現在定期列車として早朝に通過する優等列車は「サンライズエクスプレス」のみとなってしまったが、東海道線の朝ラッシュ時間帯に続くため、セットで撮影すると良いだろう。なお、手前に小さな柵があるため、通常の立ち位置では作例のように前面や足回りに柵がかかってしまうが、気になる場合には、脚立などで高さを稼ぐと多少すっきりさせることができる。

【レンズ】105mm

【アクセス】京浜急行本線六郷土手駅で下車、駅の品川方にある道を左へ。JR東海道線の高架をくぐる手前で土手へ向かう道があるので、そのまま左折して突き当りの土手を上ったあたりが撮影地。車なら第一京浜の六郷橋北詰交差点から約3分。


【国土地理院1/25,000地形図】川崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

海をバックに夕方の上り甲種回送を
08_06_ishibasi.JPG
2008.6.1
笠原広和(神奈川県)

【ガイド】夕方の上り甲種を順光で海バックで撮れるポイントです。線路はほぼ南北に走っているため、午前中は逆光となる。曇りなら「富士・はやぶさ」も狙える。

【レンズ】50mm

【アクセス】早川駅から熱海方面へ徒歩20分くらい、海岸の道から石橋という表示のところで右に入る。線路をくぐったみかん畑の中の道路から撮影する。車なら西湘バイパス終点からすぐ。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夏限定の下り「富士・はやぶさ」
hujihaya.JPG
2008.7.21
片山元輝(神奈川県)

【ガイド】戸塚を出て、インカーブに差し掛かる東海道本線・横須賀線の下り列車が手軽に撮れる撮影地。なお、反対側からは直線を走る両線の上り列車も撮影可能である。狭い橋からの撮影となるので、むやみに三脚を広げたりするようなことは避けていただきたい。一般の方が通れるようなスペースを確保することはもちろんのこと、ファン同士でもお互い良い写真が撮れるように前後の間隔をなるべく詰めるなどして、互いに譲り合いの気持ちを持っての撮影をしてほしい。

【レンズ】300mm

【アクセス】戸塚駅東口を出て、線路に沿ったルートを通って大船方面へ歩くと、10分程度で「成徳寺跨線橋」があり、そこが撮影地となる。

【国土地理院1/25,000地形図】戸塚

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

爽快な海岸線を行く貨物列車を撮る
DSC01129.JPG

2008.5.9
笠原広和(神奈川県)

【ガイド】手軽に海を大きく入れて、列車を撮れるポイントです。ここは複線区間ですが、上り列車は斜面の陰に隠れて撮影が出来ない。午前中の下り列車が順光。ここは、有名な米神の撮影ポイント近くの道から見下ろすと、このような景色になります。

【レンズ】24㎜

【アクセス】根府川駅から早川方面に道を行き、一旦国道に出て、すぐに左に入った旧道を行き、線路に並行して2㎞行き、踏切を渡ってすぐのみかん畑のみちを線路際に上がった農道の上から見下ろす。車なら平塚から西湘バイパスを終点まで行き、135号線を熱海方面に入って1㎞くらいで米神地区を右に入った辺り。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

東海道の古強者EF66。朝一番の一本を順光でどうぞ
kugenuma%202.jpg
2007.3.16
西村大輔(神奈川県)

【ガイド】有名な鵠沼第二踏切の藤沢側にある鵠沼第一踏切を渡ると左手に小さな神社と駐車場がある。その付近から撮影。このあたりは障害物が多いがここはすっきり撮れます。

【レンズ】85mm

【アクセス】藤沢駅から辻堂駅へ線路沿いを1㎞ほど。付近は道が狭いので車は藤沢駅付近の駐車場などへ。

【国土地理院1/25,000地形図】江の島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

手軽に急行〈銀河〉を狙う
ginga-kugeni.jpg
2007.4.22
山下 遼(神奈川県)

【ガイド】早朝東京に到着する上り銀河を狙えるポイント。順光で銀河、サンライズ瀬戸・出雲などを撮影することが出来る。富士・はやぶさは踏切を渡った反対側から撮影すると順光になる。また空気が澄んでいれば富士山をバックに撮影することが出来る。銀河の通過時刻は5:50過ぎ。夏至の前後に山側から光線が当たる。

【レンズ】135mm

【アクセス】藤沢駅北口を降り、線路沿いの道を辻堂方面へ向かう。15分ほど歩くと、短い間隔で踏切が2つ並んでいる場所がある。この踏切の辻堂寄り「鵠沼第二踏切」がポイントとなる。踏切は車の通れない踏切。

【国土地理院1/25,000地形図】藤沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

上り列車の撮影名所「米神のS字カーブ」
nebukawa.JPG
2007.5.26
加藤広敏(埼玉県)

【ガイド】普通列車から寝台特急、貨物列車までが通過する一日いても飽きない撮影地。日の長い時期は「銀河」「サンライズ」も撮影可能。15輌並の編成だと入りきらない。11輌でちょうどよいといえるだろう。光線は午前中早め。10時を過ぎると正面が弱くなっていく。有名撮影地の割に道が分かりにくいので時間に余裕をもって出かけることをお薦めする。作例は16:57頃に通過する8862レ。この日はメトロ10000系の甲種輸送。

【レンズ】70mm

【アクセス】根府川駅から徒歩30分程度。根府川駅を出て東京方へ歩く。15分程度歩くと山側。さらに道はY時に分岐するので右に進んだ踏切が撮影地。踏切名は「根の上」。

【国土地理院1/25,000地形図】国道135号を徒歩のルートで進んでいく。踏切周辺に駐車スペースはある。

【地形図名】小田原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

上り貨物列車を鉄橋で・・・
231.jpg
2005.8.3
森田 脩(神奈川県)
【ガイド】 平塚〜茅ヶ崎間にある橋の茅ヶ崎寄りから撮影。歩道からの撮影なので歩行者の邪魔にならないようにしてください。

【レンズ】90mm

【アクセス】平塚駅北口を出て2つ目の交差点を右に曲がり茅ヶ崎方面に歩くと橋が見えてくるので、その橋の好きな所から撮影します。

【国土地理院1/25,000地形図】平塚

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ブルートレインを湯河原鍛冶屋のカーブで撮る

DSC01401.JPG

2006.5.4
笠原広和(神奈川県)

【ガイド】上り列車を湯河原を出て築堤を大きくカーブして、トンネルに入るところの線路を跨ぐ道の上から撮影できる。写真はアウトカーブからだが、線路の真上、インカーブからも撮影可能で異なる趣の写真が撮れる。

【レンズ】85mm

【アクセス】湯河原駅前から左折して真鶴方面へ向かい、湯河原町役場の前を通り「中央四」という交差点を左折して線路の下をくぐり線路の北側から右折して川を渡り線路のトンネルの上を跨ぐ道のところが撮影地である。約40分かかる。車なら真鶴道路を小田原から湯河原方面に向かい「吉浜」交差点を右折して東海道本線の線路をくぐって右側の地点。

【国土地理院1/25,000地形図】熱海

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

雄大に広がる相模湾を背景に

%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%203.jpg

2005.5.22
山下 遼(神奈川県座間市)

【ガイド】相模湾をバックに駆け抜ける列車を俯瞰で狙える有名撮影地。この区間は線路がほぼ南北に通っているため、東に開けた海を背景に山側から撮影するには午後がいい。列車は「踊り子」、「スーパービュー踊り子」、「東海」、EF65、66、200、210に牽引された貨物列車など。上り「富士・はやぶさ」は鉄橋の早川寄りから狙えるが、晴れていると側面がかげる。

【レンズ】 85mm相当

【アクセス】早川駅から国道135号線を根府川方面に20分ほど歩くと「石橋」とうい集落の上にかかるこの橋梁が見えてくる。山の中腹にあるガードレールあたりまで小道を登っていくと、眼下に相模湾が大きく開ける。周囲はみかん畑なので農作業の邪魔にならぬよう注意して撮影して欲しい。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

上りの〈富士・はやぶさ〉をアップで狙う

お立ち台通信:06.jpg

2005.4.25
大森喬志(神奈川県伊勢原市)

【ガイド】上り「富士・はやぶさ」をいい光線状態で撮影できる。撮影ポイントは市街地にある踏切跡。ここは以前「弥勒寺踏切」があったが、現在は閉鎖され、背丈程度のフェンスで塞がれている。望遠系で直線からカーブに入ったところを狙う。

【レンズ】 300㎜

【アクセス】藤沢駅南口を出たら左に、東京三菱UFJ銀行の道を入り、線路に沿ったルートをとって大船方面に約1.5㎞進むと、線路方向にコンクリートでできた階段がある。そこがポイントだ。

【国土地理院1/25,000地形図】藤沢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

横浜近郊で上りの〈富士・はやぶさ〉を撮影

Image1 05.3.1.jpg

2005.3.1
寺沢秀樹(愛知県名古屋市)

【ガイド】横浜近郊で上り〈富士・はやぶさ〉をいい光線状態で手軽に撮影できるポイント。市街地の踏切からの撮影となるため駐車スペースはない。また、通行量も多いので、通行の妨げにならないよう配慮が必要。

【レンズ】 300mm

【アクセス】JR・京急新子安から約1km、徒歩約15分。駅の海側を通っている国道15号線(第1京浜国道)を鶴見方向へ。滝坂踏切入口交差点を左に曲がると、京急の踏切に続いてJRの滝坂踏切がある。この踏切が撮影ポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】横浜東部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

貴重な石灰石列車

110120.jpg

2006.3.7
山本秀一(京都府亀岡市)

【ガイド】今や貴重となった石灰石列車、現存するのはわずか美祢線の重安と、西濃鉄道へ行く美濃赤坂行きの列車だけである。その美濃赤坂行きの列車をお手軽に狙えるポイントをご紹介。
揖斐川を渡る揖斐川橋梁は、新幹線の様なトラス橋のため、撮影には不向きだがその名古屋寄りの築堤では、なんの障害物もなく下り列車を堤防から狙うことが出来る。軽快な電車と物流の主流であるコンテナ列車が行き交う中、異色の専用貨物ホキ9500形を連ねた列車がやってくる。牽引機も新鶴見のEF65PFとあって貴重な存在である。
バックは空となるため、晴れた日に訪れたい。地点付近の道路は、2車線のため交通量も多く横断には注意が必要。

【レンズ】 50mm

【アクセス】JRでは駅間が長いため、付近を並走する樽見鉄道が便利、横屋駅から大垣方向へ行き揖斐川の堤防に併走する2車線の道路を国道21号線の方向へ行くと鉄橋が見えてくる。樽見とJRの鉄橋をくぐった場所がポイント。15分くらい。車では、名神高速道路大垣ICから国道258号線を大垣市内方面へ、国道21号線を岐阜方向へ、揖斐川を渡って直ぐの横尾信号左折すぐ。20分ぐらい。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

富士山をバックに
東海道本線/平塚─茅ヶ崎 .jpg

2006.1.28
香西康史(東京都西東京市)

【ガイド】架線柱にかかってしまうが、空気の澄んだ冬場にはバックに富士山を写し込むことが出来る。奥を走る貨物線も撮影可能。午前中順光

【レンズ】 250mm

【アクセス】茅ヶ崎駅北口から国道1号線へ出て十間坂2丁目交差点を左折ししばらくすると東海道線の踏み切り(十間坂踏切)に着く。この踏切のすく横が撮影地。車では国道1号線の十間坂2丁目交差点から約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】江の島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

望遠で編成を正面がちに狙う
SR出雲08.0602.JPG

2005.8.6
矢野登志樹(神奈川県川崎市)

【ガイド】JR蒲田駅より600mほど大森駅方面に行ったあたりにあるこの歩道橋は、階段が架線柱の内側にあるため、列車を架線柱に引っ掛けることなく、きれいな編成写真をモノにできる。寝台特急「富士/はやぶさ」や特急「スーパービュー踊り子」、特急「ワイドビュー東海」の他、日の長い時期であれば寝台急行「銀河」や寝台特急「サンライズ出雲/瀬戸」も狙える。晴れた日は時間によってビルの陰が出るので、処理に注意が必要である。

【レンズ】300mm

【アクセス】JR蒲田駅を東口に出て、駅を背にしてロータリーを過ぎたあたりを左折、呑川に架かる宮之橋を渡り突き当りを右折しすぐ左折。道なりに進むと東海道本線に並行したあたりから見える歩道橋がポイント。(約10分)。沿線周辺は道がとても狭く駐車出来るスペースがないので、電車の利用をお薦めしたい。

【国土地理院1/25,000地形図】川崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

根府川〜早川の「定番ポイント」

富士/ぶさ0203.JPG

2005.2.3
矢野登志樹(神奈川県川崎市)

【ガイド】トンネルから出てくるところをアウトカーブから中望遠で狙う。東海道本線・東京口唯一の特急寝台となった「富士/はやぶさ」や「ワイドビュー東海」「スーパービュー踊り子」の他貨物列車も撮れる。日の長い時期であれば、急行寝台「銀河」や「サンライズ瀬戸/出雲」も撮影可能だ。光線状態は午前中がいい。

【レンズ】 135㎜相当

【アクセス】根府川駅より国道135号線を小田原方面に進み、真鶴道路の入口を過ぎた先を左に入る。道なりに行き線路が左上に見えたら左に曲がり、線路をくぐり道が線路と同じ高さになったあたりがポイント。車では西湘バイパス「石橋」ICから約3分。

【国土地理院1/25,000地形図】 小田原南部