京成電鉄、小田急電鉄、西武鉄道、東武では、7月17日(土)~8月31日(火)の期間、4社合同による「私鉄特急スタンプラリー2010」を実施する。 このスタンプラリーは、全席指定の…
新京成電鉄800形電車は、同社初の新造車輌として1971年(昭和46年)から1975年(昭和50年)にかけて36輌が導入され、40年近くにわたり輸送の一翼を担ってきた。 現在、残…
新京成電鉄では、2010(平成22)年7月17日(土)にダイヤ修正を実施する。 今回のダイヤ修正では、早朝における成田スカイアクセスとの乗り継ぎを考慮した増発や、松戸発初電の時刻…
京成電鉄は28日、7月17日の成田スカイアクセス開業に伴なうダイヤ改正の概要を発表した。 今回のダイヤ改正では、“スカイライナー”を全て成田スカイアクセス経由とし、新型スカイライ…
北総鉄道と京成電鉄では、3月27日(土)に千葉ニュータウン中央駅で開催する「ほくそう春まつり」を記念し、京成上野駅始発の臨時特急〈ほくそう春まつり号〉を運転する。 〈ほくそう春ま…
新京成電鉄では、“2”ならびとなる平成22年2月22日を記念して、「2ならび記念 二和向台駅入場券」を記念台紙つきで枚数限定で発売する。→「2ならび記念 二和向台駅入場券」の券面…
京成電鉄では「成田新高速鉄道」の整備と準備を進めているが、16日、成田空港線(京成高砂―成田空港間、51.4km)について、2010(平成22)年7月の開業を目指すことを発表した…
新京成電鉄では、2010(平成22)年1月1日(金・祝)から1ヶ月間、京成千葉線への直通車輌1編成に新春記念のヘッドマークを付けて運行する。また、ヘッドマークを掲出した編成は、車…
京成電鉄では、同社発行のクレジットカード「京成カード」の会員を対象に、2010(平成22)年3月27日(土)に宗吾車両基地において「新型スカイライナー見学会」を開催する。 これは…
京成電鉄では、2009(平成21)年11月28日(土)に、事前申込による150名を招待し、「京成電鉄創立100周年記念列車」3本(青電・赤電・ファイアーオレンジ塗装車輌)の撮影会…
新京成電鉄では、10月17日(土)に第15回「電車基地見学・展示会」を開催する。 第15回を迎える本イベントでは、初の企画として全車種ラインナップ撮影会を行なう他、毎年人気の運転…
京成電鉄では創立100周年を記念して、3300形4輌編成をファイアーオレンジ色に塗装した“京成電鉄創立100周年記念列車”を9月19日(土)より運行を開始する。 同塗色は1980…
京成電鉄では創立100周年を記念して今年1年間に様々なイベントを実施しているが、青電塗装車輌に続き、赤電塗装の“京成電鉄創立100周年記念列車”を2009(平成21)年8月25日…
さわやかちば県民プラザでは、鉄道友の会東京支部千葉サークルとの共催により、写真展「京成100周年にちなんで」を9月末まで開催している。 京成電鉄創立100周年にちなんで、戦後の半…
京成電鉄では、創立100周年を記念したイベントの一環として、7月25日(土)、26日(日)、8月8日(土)、9日(日)の4日間、事前募集制による宗吾車両基地見学イベント「夏休み …
京成電鉄では、2009(平成21)年7月1日(水)より創立100周年「全駅記念入場券」を発売する。P:京成電鉄100周年記念サイトより この「全駅記念入場券」は、装幀本に全64駅…
京成電鉄では創立100周年を記念して様々なイベントを実施しているが、2009(平成21)年6月30日(火)には、3300形4連を青電色に塗装した「創立100周年記念列車」を運行す…
京成ストアでは、運営するスーパーマーケット「リブレ京成」5店舗にて、6月1日(月)より京成電鉄の創立100周年を記念した「京成電鉄創立100周年記念ワイン」限定430セット販売す…
京成電鉄は27日、平成21年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。鉄道事業に194億円を投資し、引き続き安全輸送の確保やサービス向上に努める。 概要は次の通り。■成田新高速鉄道用車…
京成電鉄では、成田新高速鉄道整備事業について、2011(平成22)年度の開業を目指して準備を進めているが、30日、印旛日本医大―空港第2ビル間に設置する新駅名称を「成田湯川」と決…
京成電鉄では創立100周年を記念して、2009(平成21)年4月1日(水)よりスカイライナーに記念ロゴを取り付けて運行している。→前面部分に創立100周年記念ロゴを取付けたAE1…
北総鉄道では、来たる2009(平成21)年3月28日(土)に千葉ニュータウン中央駅および駅前で開催する開業30周年記念「ほくそう春まつり」を記念し、同日限りの臨時列車・特急〈ほく…
京成電鉄では、2009(平成21)年3月2日(日)までの期間、千葉県北総観光連盟と協力し、北総地域観光キャンペーン“車だん吉号”を運行している。▼北総地域観光キャンペーン“車だん…
タイトーでは、2009(平成21)年1月22日(木)予定で、「鉄道ゼミナール -大手私鉄編-」を発売するが、発売に先立ち「おためし検定」及び「各社検定」の一部の体験版を公式サイト…