桑原 誠EF210-131+チキ3両(静岡貨物行)+チキ18両(西浜松行)の計チキ21両。'25.4.21 東海道本線 熱田~笠寺 2025年4月21日、黒崎発でチキ21両のレール…
大谷真弘静岡貨物で1年1ヶ月留置のEF64 1023が無動力で愛知機関区へ。'25.4.23 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 大雨が降る2025年4月23日、静岡貨物発黒崎行きの…
text & photo:福島鷺栖取材日:‘18.9.16(特記以外) 先日、JR貨物所属のDE10が全機引退しました。かつては全国各地の貨物駅やヤードのほか、支線の貨物運…
石田哲彦鷹取(神戸貨物ターミナル)で機回し待機中のHB-E220系。'25.4.21 山陽本線 鷹取(神戸貨物ターミナル)DD200-15号機が川車から吹田貨物ターミナルまで牽引。…
大谷真弘DD200-17が50mレール28本を西浜松~静岡貨物間で輸送した。'25.4.21 東海道本線 掛川~菊川(2点共) 2025年4月21日、黒崎発のチキ21両ロングレール…
藤倉顕治撮影名所ワシクリを行く岡桃5番牽引の4093列車。'25.4.20 東北本線 東鷲宮~栗橋 2025年4月20日運転の東北本線4093列車(東京貨物ターミナル~宇都宮貨物タ…
大谷真弘・阿部雄司EF210-172牽引で川崎貨物~稲沢までヨ8642、タキ1000形2両、タキ43000形2両を輸送した。'25.4.20 東海道本線 菊川~掛川 P:大谷真弘長…
藤倉顕治約8時間の遅延で北本~鴻巣間を北上する2089列車。'25.4.19 高崎線 北本~鴻巣 2025年4月19日早朝、前日の武蔵野線梶ヶ谷貨物ターミナルでの輸送障害で、東京貨…
桑原 誠・大谷真弘山陽、東海道本線はEF210-7が牽引を担当。'25.4.19 東海道本線 熱田~笠寺 P:桑原 誠EF210-7に牽引されチキ9両に150mロングレール28本を…
大谷真弘苗穂車両所で全般検査が施され、「ウルフドックス」のラッピングだったが、原色の「レッド ベアー」に戻った。'25.4.18 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 苗穂車両所で全般…
大谷真弘 EF210-15+チキ9両(越中島貨物行)+チキ3両(東京貨物ターミナル行)の計チキ12両。'25.4.13 東海道本線 掛川~菊川EF210-147+チキ9両(那須塩原…
藤倉顕治岡山機関区のEF210-18牽引の東北本線4093列車が、撮影名所のワシクリの大カーブを行く。'25.4.12 東北本線 東鷲宮~栗橋 2025年4月12日運転の東北本線4…
藤倉顕治3091列車を代走して北上尾を通過するEF65 2090。'25.4.11 高崎線北 上尾 2025年4月11日運転の高崎線3091列車(川崎貨物ターミナル~倉賀野)に、E…
石田哲彦DD200-15に牽引され川崎車両を出発する西武鉄道40000系。'25.4.11 山陽本線(和田岬線) 兵庫~和田岬t新長田を通過し鷹取(神戸貨物ターミナル)に向かう西武…
尾名高大蔵緑タキを牽くHD300-4号機。'25.4.5 篠ノ井線 南松本(3点共) 2025年4月5日、南松本での入換用として緑タキを牽くHD300-4が初お目見えした。■関連記…
大谷真弘60Kg150mロングレール28本2セットを輸送したチキ18両が、黒崎へ返却輸送された。'25.4.9 東海道本線 菊川~掛川 黒崎から2025年4月2日(発駅基準)に、チ…
藤倉顕治コマツ物流の三方開きコンテナU32A。エスコートはブルサンEH200-7だ。'25.4.5 高崎線 鴻巣~北本 2025年4月5日に運転の高崎線2070列車(新潟貨物ターミ…
藤倉顕治撮影名所ワシクリの大カーブを行く4093列車を率いるEF210-901。'25.4.6 東北本線 東鷲宮~栗橋 2025年4月6日に運転の東北本線4093列車(東京貨物ター…
原澤昭浩室蘭本線を走る特大貨物。'25.4.4 室蘭本線 長万部~静狩(2点共) 蘇我から帯広に向け、トランスを輸送する特大貨物が5日間をかけ、北海道に上陸し、室蘭本線を走行した。…
藤倉顕治金太郎57号機の牽引で北上尾を通過する8763列車。'25.3.29 高崎線 北上尾 2025年3月15日のダイヤ改正で、高崎線8763列車とその返空8762列車の牽引機が…
大谷真弘150mロングレール28本×2セットをチキ18両に積載して輸送した。'25.4.3 東海道本線 掛川~菊川 2025年4月2日、黒崎を発車したチキ18両に60kg 150…
星出昌宏EF210-334に牽引される甲種輸送列車。'25.4.2 山陽本線 神代~大畠 2025年4月2日、福岡市交通局4000系6連が製造元の川崎重工業から出場し、九州へ向けて…
藤倉顕治「KRS」のロゴが印象的なキューソー便コンテナ。エスコートはサメことEF66 123だ。'25.3.28 武蔵野線 東浦和(2点共) 2025年3月28日運転の2067列車…
藤倉顕治コタキ1200を連結して運行する最終日となった3月25日に、名所フキギョウのカーブを通過する安中貨物9097列車。'25.3.25 高崎線 吹上~行田 1963年以来62年…