40周年を目前に、これから様々な記念企画が発表されていくであろう東北新幹線。200系にはじまり、400系、E3系など様々な車両が同線を走ってきたが、2011年3月にグランクラスを…
奈良仁一郞(埼玉県)「ウマ娘プリティーダービー」のラッピングを施された山手線が高輪ゲートウェイに到着。「ウマ娘プリティーダービー」のラッピングが施されたE235系の側面。写真はト…
東海道新幹線や東海道本線、南武線、京浜急行線が通り、新鶴見機関区をはじめとした数多くの鉄道スポットを擁する川崎市幸区主催の展示イベント「鉄道でハグくむ幸」がミューザ川崎シンフォニ…
JR東日本は、2021年11月13日(土)~11月15日(月)にかけて実施された青梅線拝島駅線路切換工事において、当時作業を行っていた鉄道クレーン車・KRC810Nの作業風景を収…
text & photo:RM取材日:’22.2.25 場所:山手線外回り車中、東京総合車両センター取材協力:東日本旅客鉄道 JR東日本では、近未来の「ドライバレス運転」の…
田部井毅大(東京都)185系B6編成によって運転された団臨「ぐるっと北総水郷185」。'22.2.23 総武本線 船橋 JR東日本では、2022年2月20・23日に大宮総合車両セン…
JR東日本新潟支社は、4月9日より「SLばんえつ物語」の今シーズンの運行を開始する。それに先立ち、牽引する蒸気機関車「C57 180」が所属する車両基地、「新津運輸区」(新潟市秋…
田部井毅大(東京都)我孫子駅を通過するEF81+651系配給列車。'22.2.22 常磐線 我孫子 2022年2月23日に「勝田車両センター特急車両撮影会」が開催されるのに伴い、前…
JR東日本では、国土交通省が建設する高屋道路の「 仮称 高屋トンネル」が陸羽西線 古口駅~高屋駅間のトンネル直下で交差する位置で建設される件について協議・検討を進めてきたが、工事…
JR東日本水戸支社では、水郡線全線運転再開1周年を記念し、水郡線で運行する全39両の気動車のうち1両を黄色にラッピングした「Suigun Line イエローハッピートレイン」とし…
text & photo:RM取材日:’22.2.18 場所:鎌倉車両センター中原支所取材協力:東日本旅客鉄道 JR 東日本が2022年3月より鶴見線・南武線において実証試…
厚海 陽(福島県)2月17日の常陸大子~郡山間はDE10 1651の牽引だった。'22.2.17 水郡線 磐城守山~安積永盛2月18日の郡山~常陸大子間はDE10 1649の牽引だ…
1997年の運行開始以来、今年で25周年を迎える秋田新幹線。当初はE3系での運用だったが、2013年にはE6系を投入。列車名「スーパーこまち」を引っ提げてのデビューは、赤の車体色と…
JR東日本は、2019年の台風19号の影響により一時期運転を見合わせていた水郡線が、2022年3月27日(日)に全線運転再開から1周年を迎えることを記念して、「水郡線全線運転再開…
text & photo:RM取材日:’22.2.18 場所:鎌倉車両センター中原支所取材協力:東日本旅客鉄道 JR 東日本は、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とする…
JR 東日本新潟支社は、新潟県村上市で開催される「城下町村上町屋の人形さま巡り」にあわせ、3月26日(土)、3月27(日)の2日間、新潟駅~村上駅(信越本線・羽越本線経由)で快速…
JR東日本は、浜松町駅の京浜東北線(大船方面)ホームの拡幅のため線路切替工事を実施する。これに伴い、5月21日(土)22時頃から5月23日(月)初電まで上野東京ライン(東海道線・…
荒居孝紀(千葉県)常磐線経由・仙台行きの「カシオペア紀行」が日中に運転された。前日晩に積もった雪が格好のレフ板となって車体が引き立つ。'22.2.11 常磐線 北松戸~馬橋 202…
text & photo:三ツ矢健太 JR東海道本線(京浜東北線)および鶴見線の鶴見駅に掲出されていたポスターによると、同駅のメインコンコースと鶴見線ホーム(3・4番線)と…
2022年に開業40周年を迎える東北新幹線。1982年に大宮-盛岡間で開業した新幹線の列車名は「やまびこ(速達タイプ)」と「あおば(各停タイプ)」と名付けられました。開業当時の車…
JR東日本は、自動運転導入に向けて、これまで山手線で終電後の時間帯にATO(Automatic Train Operation)の試験を行ってきたが、今後は営業運転している日中帯…
JR東日本大宮支社では、2022年3月12日ダイヤ改正から、宇都宮線・日光線にて「E131系」によるワンマン運行を開始する。運行開始に先立ち、地域の方にバリアフリー化が進んだ車内…
JR東日本大宮支社では、日光線・宇都宮線で活躍中の205系600番代車両が3月のダイヤ改正で定期運行から引退することに伴い、乗って・撮って・触れて楽しむ引退イベントを開催すると発…
JR東日本は、列車の安全性向上や将来のドライバレス運転で必要とされる技術として、車両前方にステレオカメラを搭載して障害物をリアルタイムで自動検知するシステムを開発している。これま…