•  大宮総合車両センターで修復作業中のC61 20であるが、JR東日本高崎支社ではゴールデンウィーク中に高崎と水上で、同機の復活に先駆けた車輌展示を行なう。C61 20 車輌展示(水…

  •  NRE 株式会社日本レストランエンタプライズでは、〈はやぶさ〉デビューを記念して2011(平成23)年3月5日(土)・6日(日)の2日間、東京駅で『駅弁大会』を開催する。 2日間…

  • ※このイベントは延期となりました。ご注意ください。 詳しくはこちら(JR東日本八王子支社 ウェブサイト内/PDF形式) JR東日本八王子支社では、昨年10月17日にラストランを行な…

  • ※ファーストランイベントは中止となりました。また、3月19日(土)、20日(土)、21日(月・祝)の〈SLパレオエクスプレス〉は運転見合わせとなります。ご注意ください※3月26日(…

  •  JR東日本盛岡支社と秋田支社では、2011(平成23)年4月23日(土)~7月22日(金)の期間に「青森デスティネーションキャンペーン」が開催されるのにあわせて、6月11日(土)…

  •  1991(平成3)年3月16日に相模線が電化してから今年で20周年を迎えるのを記念して、JR東日本横浜支社では、普段相模線では運転していない115系電車を使用した1日限りの日帰り…

  •  JR東日本盛岡支社では、4月23日から始まる青森デスティネーションキャンペーン開幕にあわせ、カラーリングを一新して八戸線を中心に運転を開始する「新リゾートトレイン」の愛称名を募集…

  •  株式会社ジェイアール東日本商事は、新幹線の座席モケットを再利用した「スリッパ」を製作し、1月より販売している。JR東日本商品化許諾済 モケットは車輌の定期張替えで発生し、産業廃棄…

  •  株式会社 角川書店は、1月28日から鉄道模型シミュレーターアプリ『My Railway JR東日本編』を、 iPhone/iPod touch向けに販売開始した。    『My …

  •  JR東日本水戸支社では、2012(平成24)年春から常磐線いわき―仙台間で運転される特急列車(E653系使用)の列車愛称名を募集している。 募集要項は次の通り。■募集期間 201…

  •  JR東日本横浜支社では、今話題の「青森」に向け、大船駅から「専用寝台特急(ブルートレイン)『あおもり』号で行く青森への旅」を発売する。 今回のツアーでは、「あおもり」号のみに乗車…

  • ※快速〈DL村上ひな街道〉号は運転取り止めとなりました。ご注意ください 今年3月1日(火)から4月3日(日)まで、新潟県村上市で第12回「城下町村上町屋の人形さま巡り」が開催される…

  •  2011(平成23)年3月5日(土)に、東北新幹線E5系「はやぶさ」が運転を開始するが、それに先駆け、JR東日本ではE5系「はやぶさ」と、新幹線の新たなグレード“グランクラス”の…

  •  JTB首都圏 法人営業品川支店では、東北新幹線新青森開業を記念して、24系客車を使用したJTB専用ブルートレインに乗車する、「なつかしのブルートレインに乗る 冬の青森体験の旅」の…

  • JR東日本 春の増発列車

    2011.01.24|ニュース

     JR東日本は21日、3月1日(火)~6月30日(木)の122日間に運転する増発列車の概要を発表した。 期間中に増発する新幹線、特急、急行列車は、新幹線1,924本、在来線2,91…

  • ★EF510 500番代の牽引によって注目度の上がる、対北海道列車のスター〈北斗星〉の現行編成がTOMIXから登場。★JR東日本、JR北海道それぞれに所属する車輌の混合編成で、個室…

  • ★西日本地域の103系各仕様をリリースするグリーンマックスから、山陽本線のローカルで活躍した3タイプが登場した。★ラインナップされるのは、岡山地区で活躍したマスカットグリーンに白帯…

  • 253系1000番代 車輌展示会

    2011.01.19|ニュース

     JR東日本大宮支社は、東武鉄道と新宿―東武日光・鬼怒川温泉間の直通運転を開始してから5周年にあたる今年4月16日より、253系車輌をリニューアルした新たな特急車輌(253系100…

  •  JR東日本では、3月5日にデビューするE5系〈はやぶさ〉の記念試乗会を大宮駅―仙台駅間、盛岡駅―新青森駅間(いずれも片道)で計8回実施するとともに、この記念試乗会の参加者を募集す…

  •  明光バスでは、このたび鉄道好きな方々向けのバスツアーとして「信州の鉄道めぐり」バスツアー(2泊3日、行きバス車中泊)を企画、参加者を募集している。 今回のツアーは、朝夕しか運用の…

  •  2011(平成23)年4月15日(木)に烏山線が開業88周年を迎えるのを記念して、JR東日本大宮支社では、1979(昭和54)年まで同線で運転されていた車輌と同じ朱色とクリーム色…

  • KATO D51 498

    2010.12.17|ニュース

    ★JR東日本の動態保存蒸機として高崎車両センターを拠点に、各地の記念列車の牽引に活躍するD51 498が完全新規品としてKATOより登場。★完全新規製作は同社C62に続くもので、従…

  • ★EF510 500番代(北斗星色)での牽引にぴったりな〈北斗星〉の、現行の編成がKATOより登場。★これは2008年3月から1往復体制への移行に伴いJR東日本とJR北海道の各所属…

  •  JR東日本千葉支社では、これまで「去り行く千マリ189系」や「寝台犬吠号」など鉄道愛好家向け団体列車専用商品を発売してきたが、2011(平成23)年1月29日(土)および30日(…