この車輌は、JR東海が開発し、2008年に導入したレール輸送用キヤ97系をベースに、耐寒耐雪対応などを施したものとなっている。


▲ロングレール輸送用(上)と定尺レール輸送用(イメージ) 画像提供:JR東日本
◆車輌形式
キヤE195系
◆車輌の特長
気動車方式とすることで、電化・非電化区間を問わず走行が可能となり、編成の両端に運転台を有するため、機関車の入換作業が不要となる。また、機関車・貨車特有のメンテナンス方法や運転操縦を廃することで、効率的なメンテナンスや要員配置が可能となる。
◆車体寸法
<ロングレール輸送用>
17.4m(全長)×2.8m(全幅)×4.80m(全高)
<定尺レール輸送用>
17.4m(全長)×2.93m(全幅)×3.89m(全高)
◆最高運転速度
95km/h
◆車輌数(量産先行車)
ロングレール(150m)輸送用 11輌(1編成)
定尺レール(25m)輸送用 2輌(1編成)
◆投入時期
2017年冬以降(性能試験実施後に運用開始予定)
◆運用区間
仙台を中心とした東北地区