
東武鉄道では、日光・鬼怒川地区の観光用蒸気機関車牽引列車〈SL「大樹」〉の運転開始を8月10日に控えているが、昨日7月19日、報道関係者などを招いて試乗会が実施された。〈SL「大樹」〉はJR北海道より借り受けたC11 207を使用して元JR四国の14系3輌、後補機に元JR東日本DE10 1099、そして編成中に元JR貨物のヨ8634を挟んだ組成で、東武鬼怒川線下今市~鬼怒川温泉間にて土休日を中心に3往復運転される予定である。
車内では、観光アテンダントによる記念乗車証の配布やオリジナルグッズの車内販売などが予定されている。また下今市では、駅構内に「SL展示館」と「転車台広場」が整備され、間近に〈SL「大樹」〉を見学することも可能となる。
〈SL「大樹」〉の停車駅は、下今市・東武ワールドスクウェア(7月22日開業予定)・鬼怒川温泉の各駅となっている。乗車時間片道約35分間の小旅行を楽しむには座席指定券の購入が必要で、大人750円・小児380円(運転区間内一律料金/別途運賃が必要)である。指定券は、東武線各駅(押上・寄居・越生および駅員無配置駅は除く)と東武トップツアーズ・主要旅行会社で購入が可能だ。
text & photo:RM
取材協力:東武鉄道株式会社





▲14系の客室内は青色モケットを使用した簡易リクライニングシートで、懐かしい「汽車旅」が楽しめるだろう。アテンダントによるサービスも行われる。


▲下今市構内に新設された「SL展示館」では、東武鉄道ゆかりの蒸気機関車などの写真を鑑賞することができるほか、蒸機の仕組みなどを学ぶこともできる。転車台広場と同じく7月23日オープンだが、8月10日は13:00以降の開館となる。