鉄道ホビダス

私鉄・専用線の最近の記事

田園地帯を行く"伊勢志摩ライナー"
20171031123307-c762be3f8b52f24e8da0c573e0a5e21b765b45bb.jpg

2017.10.30
吉川昌志(京都府)

【ガイド】直線区間を行く列車が撮影出来るポイント。この区間では上下線両方とも撮影が可能だが、大和西大寺方面に向かう列車が綺麗に撮影出来る。

【レンズ】100mm

【アクセス】近鉄京都線三山木駅から興戸駅方面に線路に並行した小道を1km。車なら京名和自動車道 田辺ICから20分。

【国土地理院1/25,000地形図】田辺

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

北アルプス望む田園を行く
20170922175406-612889e5eca2ebbf4f0643340da7aeb05ffe946c.jpg

2017.8.5
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】 新村駅西側に広がる水田を入れて四季折々の北アルプスの姿を撮影できるポイント。交通量の多い県道からの撮影となるが、専用の歩道が完備されており安全に撮影できる。

【レンズ】 24mm

【アクセス】新村駅前の道を右折し踏切を渡り県道と交わるT字路を左折。県道沿いの歩道を約600mほど進んだ付近。長野自動車道 松本ICから約4.5km

【国土地理院1/25,000地形図】松本

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。


緑の湖畔を行くトロッコ列車
20170703154853-37c410eb3fc0d9a36e76447be1bb956e0c516f97.jpg

2017.6.6
辻中 崇(千葉県)

【ガイド】山の斜面を宇奈月湖畔に沿って走るトロッコ列車、背景に西洋の古城を模して造られた発電所を配して、よいアクセントになっている。なお、撮影地のすぐそばに立寄り湯があり、合間を見て湖畔を行くトロッコ列車を眺めながら温泉に浸かることも可能、また飲食・便所もここで確保できる。

【レンズ】200mm

【アクセス】富山地方鉄道 宇奈月温泉駅または黒部峡谷鉄道 宇奈月駅から山彦橋、宇奈月ダムを経由し、宇奈月湖をまたぐ湖面橋を渡り、とちの森トンネルをくぐってダム湖沿いに進んだ駐車場が撮影地。4.7km70分。車なら北陸自動車道黒部ICより約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】宇奈月

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

足柄の山並みを背に田園地帯を行くLSEを記録する
20170623132652-1a87eb5e3859e097038194f9df0b9f46043d9cc7.jpg

2017.5.27
赤松謙一 (神奈川県)

【ガイド】開成地区の田園地帯は田圃の水張りの時期と刈り入れの時期には小田急線の中でも趣のある光景が展開する。この光景の中を行く特急ロマンスカーを踏切へアプローチする道路上から安全に撮影出来るポイント。今後が注目されるLSEの編成記録には最適。午後の下り列車が順光。作例は上り列車の後追い。

【レンズ】約55mm

【アクセス】徒歩なら開成駅からのアプローチが良い。駅西側のロータリーを抜けて県道720号を南下すると程なく田園地帯に入る。さらに進むと神社があり、その先に田圃を突き抜けて踏切へアプローチ出来る道路が現れるのでそちらへ左折して進んだ先が撮影地。徒歩20分ほど。周辺は道幅も狭く、駐車スペースはない。地域の方の生活圏内なので、車などは駅前などのコインパーキングを利用して徒歩でアクセスしたい。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

酒匂川橋梁を俯瞰する絶景ポイント
20170518122413-f8668c2edab5d2730d0e584f23178573cee75bb0.jpg

2017.5.5
山藤 剛(神奈川県)

【ガイド】丹沢山系の南端から酒匂川流域を一望する。眼下には酒匂川橋梁、その先線路は大きく曲がって小田原方面へと続く。その先には相模湾、さらに真鶴岬や大島が望める大パノラマである。作例は鉄橋のアップ。夕方が美しい光線である。空気の澄んだ日に訪れたい。

【レンズ】400mm

【アクセス】新松田駅から車で6.5km15分ほど。チェックメイト・カントリークラブの南側に沿った道がポイントとなる。急な山道なので、徒歩なら2時間は要する。

【国土地理院1/25,000地形図】秦野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山並みを背景にした直線区間で7000系を
20170512152128-da9cfb7c2118b1a6a54bef8b2abdb6900149d982.jpg

2017.5.5
山藤 剛(神奈川県)

【ガイド】新型ロマンスカー70000形の発表により、にわかに注目されるようになった最古参の7000形(LSE)。酒匂川の西岸、山並みを背景にしたアングルでその7000系を手堅く狙う。ストレート区間から緩やかなカーブに差し掛かったところを踏切脇で撮影。いかにも私鉄らしい架線柱も魅力だ。作例は「はこね31号」(休日)。さほど広くない場所なので譲り合って撮影してほしい。好みのポジションがない場合のために、代替えの場所も検討しておきたい。

【レンズ】160mm

【アクセス】富水駅北の栢山6号踏切脇。駅徒歩5分。踏切周辺の道は狭く、三脚の使用を控えるなど、通行の妨げにならないよう配慮してほしい。駐車スペースはなく鉄道利用が基本。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

レインボーブリッジ展望所より奥大井湖上駅を俯瞰する
20170512142433-ba5983707b4be4544d1b441e80055e9b1dd7a518.jpg

2017.4.30
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】井川線屈指の有名撮影ポイントは、上流の接阻峡(せっそきょう)温泉駅〜大井湖上駅を結ぶハイキングコース途中に位置し、安全にアプローチできる。手前の樹木は切除されており、道沿いの広いスペースを使ってさまざまな構図で絶景を走る井川線を撮影することができる。数台分だが駐車スペースもあり。

【レンズ】24mm

【アクセス】奥大井湖上に架かるレインボーブリッジを渡り接阻峡方面へ。県道と交わったところを左折し「レインボーブリッジ展望所」方面へ。駅から約1km。新東名自動車道 静岡スマートICから約45km。

【国土地理院1/25,000地形図】井川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

5700・5300系を桜と共に
20170420122215-eaf795cfedc2520c127ee1b4a1c69ef8eee0eb59.jpg

2017.4.12
上野 洋(愛知県)

【ガイド】線路沿いに柵もなく、スッキリとした編成写真が撮影できるポイント。春には画面の中央に桜を入れることができる。ここはカーブになっているが、4輌編成の電車がピッタリ収まる。午後の遅い時間帯が順光。

【レンズ】100mm

【アクセス】名鉄広見線善師野駅下車。県道186号を1kmほど西可児方面へ進み、四季の丘を越える。愛岐交差点の手前100mの所を左折した善師野5号踏切へ続く道がポイント。東名高速道路・名神高速道路 小牧ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】犬山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

撮影スペース広く余裕を持って撮影できる沿線屈指の撮影名所
20170418125215-9e3228f06a900349f94e0b5065040c56c0b685e3.jpg

2017.4.15
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】桜、菜の花、水鏡が美しい春に訪れたい撮影名所。午前中早い時間帯に順光となる付近は水田地帯であり車の乗り入れは禁止。マナーを守って撮影して欲しい。

【レンズ】35mm

【アクセス】新田野駅を出て線路沿いの国道を上総東方向へ。最初の信号を渡りさらに線路沿いに進んだ付近。新田野駅から約1km。車なら首都圏中央連絡自動車道 市原鶴舞ICから約20km。

【国土地理院1/25,000地形図】国吉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。


キハ52が先頭の103Dを菜の花とともに
20170330131003-6282ad0e256296f3e18a343daf81ae57b4502985.jpg

2017.3.20
工藤大介(千葉県)

【ガイド】早い時期から満開になる菜の花とキハ52先頭の観光列車を撮影できる。光線は午前遅めの103Dから順光。線路際から編成中心に狙うもよし、サイドから風景的に狙うのもよし。人数も30人以上は並べるいすみ鉄道沿線では穴場のポイント。

【レンズ】105mm

【アクセス】大多喜駅前の道を小谷松駅方向に約400m歩いたら右折。線路際の道を小谷松方向に約600m進むと大多喜病院の看板が見えるので右折して踏切を渡ると線路際に菜の花が咲いているのが見える。車なら圏央道 上総鶴舞ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】上原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

八幡運河を渡る貨物列車を撮る
20170323144604-8460ba8000bbc84cbc68b0f50a155ec4d1918c03.jpg

2017.2.12
名尾 優(千葉県)

【ガイド】ここは、八幡運河に掛かる短い鉄橋を渡る列車を、午後から夕方にかけて公道の歩道から手軽に撮影することができる。下り列車線用のポイントではあるが、正午過ぎまでは直近の踏切を渡って反対アングルからも順光で撮影できるので、朝から夕方まで好きな時間に立ち寄れるのも便利だ。

【レンズ】50mm

【アクセス】八幡宿駅西口から国道16に出てパチンコ店のちょうど向かい側が、ポイントの直近にある「小野田入口踏切」(5km413m)で、歩行者専用だ。車だと、国道16号を利用して木更津方向に進むと、村田川を渡って間もなく、京葉臨海鉄道が右側から国道に沿ってくる。その付近の八幡運河の所がポイントだが、国道に駐車スペースがないので、手前から踏切を渡って、線路の海側の道に出るようにするといい。

【国土地理院1/25,000地形図】五井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

近鉄の観光特急〈青の交響曲〉を撮る
20170309153021-5245f12b517a35860af87eb7c0017165cecec3a2.jpg

2017.1.3
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】昨秋より運転が開始された下りの「青の交響曲」。大阪と奈良県境にそびえる二上山をバックにゆるいカーブを駆け抜けてくるシーンを線路横を通る道から捉える。このあたりは軌道敷が広く列車に対し角度が取れ、4輌輌編成までならきれいに収めることができる。午前中が順光となる。

【レンズ】80mm

【アクセス】尺土駅を南側に出てすぐの道路を右へ、線路に沿って進む。右手の踏切手前を左手方向に進んだ周辺が撮影ポイント。徒歩約10分。なお、周辺に駐車スペースはない。

【国土地理院1/25,000地形図】大和高田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

信越国境を往く115系を撮る
20170105120222-78a0a137e85bce26d18083c689936f55eb07bec4.jpg

2016.11.11
岡本一晃(新潟県)

【ガイド】北陸新幹線開業に伴い、JR東日本の信越本線がしなの鉄道の北しなの線に替り、それまでの賑わいは一変しました。それでも依然115系の普通列車で、しなの鉄道色(作例)と長野色(しなの鉄道マーク入)共に3輌編成が運行され、行き交う姿を手軽に俯瞰撮影できるポイントです。信越大橋(延長約900m)の歩道から見る谷あいは、峠のムード満点の山深い印象で、秋から冬も美しい表情を見せています。また、信越大橋からは他にもいくつかのポイントがあり、作例は下り線ですが上下線とも撮影を楽しむことができます。

【レンズ】100mm

【アクセス】妙高高原駅より県道39号を長野方面に進み国道18号に出る。左折して信越大橋に向かう。駅から約3.3km、所要約45分。車なら上信越自動車道・信濃町ICを出て左折し国道18号に入る。約4.7km、所要約6分。

【国土地理院1/25,000地形図】赤倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕暮れ迫るなか、松坂を目指す鮮魚列車を撮る
20160914180851-97f7585e1c4b354cf9bb81072dea12845e28a528.jpg

2016.8.20
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】関西で唯一運転されている行商人専用列車を捉える。マルーン一色に身を包んだ3輌編成の姿をインカーブからまとめることができる。バックには国道が走り家屋も立ち並んでいるが編成によって隠すことができる。午前が順光となり鮮魚列車が通過する時刻には太陽が山に隠れるので逆光でも撮影が可能。日の短い時期には撮影が困難になる。

【レンズ】105mm

【アクセス】榛原駅を北に出て線路沿いの道路を右方向へ。5分ほどで国道165号線に合流するのでそのまま道なりに進む。20分ほど行くと右手に大きな神社が見える。そのそばの「榛原第六号踏切」を渡り上り線側が撮影地。名阪国道針ICより国道369号経由で約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】初瀬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

常願川を渡る地鉄を撮る
20160621171854-c0bec217a18bd621910309b430ac70756a5f05e8.jpg

2016.6.18
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】常願寺川にかかるガーダー橋を行く地鉄を 両岸の堤防から簡単、安全に撮影できる有名ポイント。堤防は広く、道も整備されている。

【レンズ】24mm

【アクセス】越中荏原駅西側の踏切を越えて北へ進み「向新庄」交差点を右折。道なりに進み常願寺川を渡る常盤橋に出たら堤防を右折し線路方向へ進んだ付近。駅から約1.5km。北陸自動車道立山ICから約8km。

【国土地理院1/25,000地形図】上市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

岩手石橋を目指す石灰石輸送列車
20160616133501-7d8125b01b8871109362d110b8c8d319e8609696.jpg

2016.5.23
齋藤大暉(千葉県)

【ガイド】岩手石橋方面への返空列車が午後に順光となるポイント。岩手開発鉄道は岩手石橋発盛り方面の列車で積荷、岩手石橋行の列車で返空となる。2編成の列車によるピストン輸送となっており40〜60分に1本程度運行されている。なお、日曜日など需要に応じて運休となる日があるので注意が必要だ。

【レンズ】200mm

【アクセス】長安寺駅から線路沿いの道を500mほど日頃市方面へ進んだ踏切付近が撮影地。公共交通を利用する場合は盛駅から岩手県交通バス利用となる。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

春爛漫のお花見列車

20160607113120-8f6a20ecaa3f77adccf465c256967a2380f54fa3.jpg

2016.5.2
金子潤一郎(東京都)

【ガイド】貴重な機関車牽引の客車列車を美しい菜の花畑とのコラボで撮影できるポイント。春の運転では冬季のストーブ列車のように後部に気動車が連結されず、客車列車本来の姿が撮影できる。

【レンズ】350mm

【アクセス】津軽鉄道の津軽飯詰駅前を左折。300m先の踏切が撮影地。このほかにも周辺にはサイドからのポイントも散在し楽しめる。自動車の場合、五所川原市内から県道26号で5kmほど。

【国土地理院1/25,000地形図】金木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

陽の長い時期に狙える荒川橋梁
20160601122241-f40591c9a53670f0f6de732ffbe45513fd8bd92a.jpg

2016.5.22
角谷 謙太郎 (東京都)

【ガイド】鉄橋を渡る上野行きを狙うことのできるポイント。十分なスペースがあり、高低差でポジションが柔軟に選べる堤防から撮影する。3000形の増備が少しずつ進行しているので従来車は早めに撮影しておきたい。なお作例の撮影時刻は17時13分。

【レンズ】105mm

【アクセス】東武線の堀切駅が最寄り。荒川側の出口より北千住方面へ進む。坂を下る左側の道へ入って京成の高架をくぐり、右手の階段を一番上まで上がってすぐ。車なら首都高速6号向島線 堤通出入口より2㎞弱。柳原千草園付近にコインパーキングあり。

【国土地理院1/25,000地形図】東京首部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

安中貨物を泉駅近くのS字カーブで撮影する
20160527121602-1364a96c72f81d1bb68930cc1e8bfce8d5644908.jpg

2016.4.18
工藤大介(千葉県)

【ガイド】貨物列車ファンに人気のある安中貨物であるが起点のひとつである福島臨海鉄道での撮影ポイントはあまり知られていない。そこでJR泉駅から徒歩約10分の福島臨海鉄道の線路が見渡せる撮影ポイントを紹介したい。縦位置200mm以上の望遠が推奨になるが、フル編成の場合編成が長いので福島臨海鉄道の機関車に継承する前に構内入換えで編成長を確認して構図を微調整しよう。光線は晴れていれば順光になる。

【レンズ】270mm

【アクセス】泉駅の北口ロータリーを出たら信号のある交差点を右折。次の路地を左折し川沿いの坂道を登って行くと福島臨海鉄道の線路が見えてくる。この辺が撮影地で駅から徒歩約10分。常磐自動車道いわき勿来ICから25分。

【国土地理院1/25,000地形図】磐城泉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山裾を行くさくらライナーを撮る
20160414121657-77bd58a621d23ded40bd885ed62dc65688e56098.jpg

2016.4.9
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】奈良と大阪の県境にある穴虫峠を越えてきた上り列車を狙う。下り勾配と急曲線の連続する区間を抑速ブレーキ音を響かせながら走りゆく姿を楽しめる。毎時2本の特急をはじめ
いろいろな車種や編成長の普通列車などを県道横の幅が広い歩道から安全に撮影できる。午後から夕方まで順光となる。

【レンズ】50mm

【アクセス】上ノ太子駅左の駐車場の先を左折。「上ノ太子駅前東交差点」を右折し南阪奈道路の高架下を左折、その先の三叉路を左へ。線路沿いの細い道さらに進み二車線道路の県道703号を左方向に行き、南阪奈道路の高架下の先、太子ICの入口道路を越えた周辺。徒歩約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】大和高田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

菜の花と桜の共演を駅近くの道路脇から
20160413130659-8cb45b831e4bc407899ad522a30475159a5d5c90.jpg

2015.4.2
工藤大介(千葉県)

【ガイド】小湊鉄道の上総大久保駅は飯給駅と並んで桜と菜の花を組み合わせて撮影できる撮影ポイント。光線は午後の五井方面の列車が順光になる。

【レンズ】95mm

【アクセス】上総大久保駅前の踏切を渡ったらT字路を右折し200mほど五井方向に向かった地点。駅から徒歩約5分。車の場合は圏央道木更津東ICから約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】大多喜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

小松ヶ池公園付近の河津桜
20160223125031-f639f44ce865f3b151f8a2d315ea28b5b6a8372b.jpg

2016.2.22
工藤大介(千葉県)

【ガイド】三崎口と三浦海岸の中間付近にある小松ヶ池公園付近は線路際に河津桜が植えられており2月末から3月初めまで見頃になり、線路を渡る陸橋から京浜急行の列車と組み合わせて撮影出来る。光線は昼頃から正面に回るようになる。レンズは135〜300mmの望遠が良い。三浦海岸-三崎口 間は単線のためどちらかの駅で交換となるが、約10分おきに列車が通過するため、車輌メインでも飽きない撮影地だ。

【レンズ】200mm 

【アクセス】三浦海岸駅から線路に沿った側道を三崎口駅方向に約15分。小松ヶ池公園を目指して歩く。車利用の方は横浜横須賀道路の佐原ICから約20分。目的地に小松ヶ池公園と入れれば良い。駐車スペースは公園付近には数台しかなく、停められない場合は公園の300mほど三浦海岸駅側に桜祭りの有料駐車場がある。首都圏から三浦半島へ車でのアクセスは道路事情がよくないので電車利用をおすすめしたい。

【国土地理院1/25,000地形図】浦賀

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

キャベツ畑の中を走る列車を
20160201112814-9b77bb1b4c05d3768dc9187479388468a051cde7.jpg

2016.1.1
鈴木裕大(神奈川県)

【ガイド】銚子は灯台キャベツの一大産地であり、「灯台キャベツ」のブランドで親しまれている。特に海鹿島―君ヶ浜間は広大なキャベツ畑と銚子電鉄を絡めて撮影出来るポイントが点在している。このポイントは林が背景となり、キャベツ畑を入れてすっきりとした写真を撮ることができる。光線は午前中の外川方に対して順光となる。

【レンズ】130mm

【アクセス】君ヶ浜から線路になるべく沿ったルートで約500mほどの第四種踏切付近の道が撮影地。車なら銚子市街地から県道244号経由で約4km。

【国土地理院1/25,000地形図】銚子

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕陽を浴びて疾走する名阪甲特急21000系を撮る
20160128115350-66b57d7c4d0138a5fe7c63a4ad17d981dca9987c.jpg

2015.8.14
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】勾配区間を駆け上がってきた下り列車が名張盆地を快走するシーンを捉える。午後からサイド順光になり夕方には斜光線が編成に当たるようになる。標準軌線区を走るほとんどの車輌が記録でき、列車本数も多く撮影効率がよい。

【レンズ】60mm

【アクセス】赤目口駅前を右方向へ。線路沿いに進み川を越えた先、右手に撮影ポイントとなる「三本松7号踏切」がある。車なら駅から徒歩で約10分名阪国道針ICより国道369・165号線経由で約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】名張

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

京浜運河沿いを行く東京モノレールを順光で
20160126123519-480b40c3c7ef64904ed725bb88af42aaa6c761aa.jpg

2016.1.1
福田智志(埼玉県)

【ガイド】天王洲アイル-大井競馬場の間にある歩行者専用のかもめ橋から運河沿いを行く下り列車が撮影できる。バックは高層で東京らしい風景、空気が澄んだ日には東京スカイツリーも入る。日中はほとんどの時間帯で順光で撮影が可能。現在、新塗装の登場やリバイバ ルカラーの復活など車体カラーのバリエーションは多彩だ。10000形への置き換えや新塗装へ塗り替えが進まないうちに記録しておきたい。

【レンズ】35㎜

【アクセス】大井競馬場前駅から天王洲アイル方面に向かって徒歩10分。車利用の場合、首都高速1号羽田線勝島IC・首都高速湾岸線の大井南ICが近い。車は周辺の有料駐車場などへ。

【国土地理院1/25,000地形図】東京西南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

正面から夕日を浴びて輝く蒸機を正面から
20160121124602-105fe2539fafc2badcea9a65e41c0ac3daf85026.jpg

2016.1.10
工藤大介(千葉県)

【ガイド】この撮影ポイントはNTTの通信施設があるため通称"NTT踏切"と呼ばれるが、正式名称は「第二小橋踏切」。9.1‰の上り勾配になるので煙は期待できる。背後に北関東自動車道の高架が入りますが、少しカーブした付近でシャッターを切れば目立たなくできる。

【レンズ】300〜600mm

【アクセス】寺内駅を出たら国道294(旧道)真岡方向に約700m、自販機のある広いT字路を右折して約100m。徒歩10分ほど。車なら
北関東自動車道真岡ICより10分。

【国土地理院1/25,000地形図】下久田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

河津桜を入れて海バックで185系「踊り子」を撮影する
20160120142806-64f3754f51a673a055d5379b0223e1a2ddc3d192.jpg

2014.3.2
椙田俊彦(東京都)

【ガイド】国道135号の歩道から俯瞰で海をバックに撮影出来る。河津桜の時期は手前に桜を点景に入れて撮影出来る。線路の北側から撮影するので曇りの日向き。

【レンズ】100mm

【アクセス】伊豆稲取駅から国道135号に出て、下田方向へ国道を1.5kmほど行ったあたり。伊豆稲取駅から徒歩約20分。左手下に線路が見えてくる。車なら西湘バイパス石橋ICから国道135号線経由で約2時間30分。

【国土地理院1/25,000地形図】稲取

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山岳路線の「こうや」を撮影する
20151210122110-6320106ffd80f9515fa172b2f042cb0ace3d7b08.jpg

2015.10.31
松田 勲(大阪府)

【ガイド】南海高野線は橋本より以南は山岳路線でそれまでの景色と一変する。入り組んだ山岳地形には特徴的な橋梁が点在するが中でもこの丹生川橋梁は撮影地として有名である。橋梁の反対側からも撮影可能。

【レンズ】39mm

【アクセス】南海高野線下高野駅から丹生川左岸を下って約15分。森林鉄道廃線跡の竜王渓遊歩道を進む。車輌は通れない。国道370号が併走しているが付近に駐車スペースはなく、遊歩道からのアクセスとなるので鉄道利用が基本。

【国土地理院1/25,000地形図】橋本

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

歴史的建造物の3連アーチ橋とナローゲージを撮る
20150918141402-1341bdb5cd5dbe9e897155cbdde74e94d43394f3.jpg

2015.8011
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】全国に数多く存在するめがね橋の中でも、大変珍しいコンクリートブロック製めがね橋が架かる同区間。三連式のアーチが美しく、連日多くのファンが歴史的建造物を見に訪れる名所。今では、旧三重交通北勢線時代の復刻塗装車輌が1編成走っている。

【レンズ】28mm

【アクセス】楚原駅北側の道を西へ10分ほど歩く。踏切を越え、坂道を降りれば田園が広がり、めがね橋が見える。駅からは約1km。午前中が順光となる。近くには線路沿いに神社があり、鳥居を絡めての撮影もおもしろい。また、この場所より少し楚原寄りには江戸時代に建造された貴重な「ねじり橋」も見ることが出来る。東名阪道桑名IC下車20分。421号・557号を走り楚原方面へ。

【国土地理院1/25,000地形図】阿下喜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

早朝の上り列車を見通しの良いストレート区間で
20150902121123-0b8d3f282956687e7f4e17af6e6fb93e1337ff8f.jpg

2015.8.23
鈴木裕大(神奈川県)

【ガイド】和泉山脈を背景にストレート区間で編成写真を撮影する。作例は7100系区間急行だが、特急「サザン」8000系、10000系・12000系も合わせて狙いたい。撮影地は踏切なので歩行者や車の往来に注意。光線状態は早朝が順光。

【レンズ】168mm

【アクセス】尾崎駅東口から阪南市役所の通りを約500m進んだ「丸正ミート」の手前を右折した先の踏切が撮影地。駅から鳥取ノ荘寄り3つ目の踏切。阪和道阪和ICから府道256号→国道26号経由で約4km。国道26号黒田南交差点を右折したら尾崎方面へ。

【国土地理院1/25,000地形図】尾崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

深緑のフレームに映る絵画のような駅風景
20150827130320-83a85ac4fade0d8450e12b6dc5f37c030ba10ad0.jpg

2015.8.12
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】上総大久保駅は数多くのドラマ・CMのロケで使われるほど素晴らしいローカル風景が広がっている。春は駅に咲く桜と絡めて撮影、夏場は周りの深緑を入れて撮影することが出来る。秋には駅近くにある大きな夫婦銀杏を落葉を入れて撮るとまるで絵画のような作品となる。さまざまな角度から撮影できるため、自分だけの記念の一枚をぜひ、手にしてほしい。

【レンズ】28mm

【アクセス】上総大久保駅から駅前の踏切を渡る。車なら、首都圏中央連絡自動車道木更津東ICから約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】大多喜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

第三セクターの単線区間で貨物列車を
20150818123445-c6ed61a53c3af352217c72a2a1184427b62a0519.jpg

2015.8.10
中司純一(兵庫県)

【ガイド】「海浦」駅の北方に、国道3号線が肥薩おれんじ鉄道をオーバークロスする地点があり、その北側歩道から下り列車を撮影できる。この区間を行く旅客列車は、単行または2連の気動車だが、アングル的には、貨物列車がほどよく築堤に乗り、バランスが良い。10時15分頃に通過する鹿児島貨物ターミナル行4097列車が狙い目。下り列車が南西を向く線形だが、夏場は作例のように、列車正面に陽が回り込まない。

【レンズ】28mm

【アクセス】海浦駅下車。西側を走る国道3号に出て北上。右にカーブしトンネルを抜けたらすぐ。駅から徒歩約20分。オーバークロス地点に、産交バスの「野添」停留所がある。車なら、国道3号の海浦駅北方、肥薩おれんじ鉄道とのクロス地点を目指す。

【国土地理院1/25,000地形図】高戸

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

西日を浴び快走する5200系復刻塗装車を撮る
20150818122942-84eb62e01b984653794f78d941e2a08b6acee8d0.jpg

2015.8.14
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】奈良県から三重県に入り平坦線を行く下り列車を撮る。線路の両側には水田が広がり、のどかな風景の中さまざまな近鉄車両を記録できる。午後から編成の斜め後ろより光があたるようになる。

【レンズ】60mm

【アクセス】赤目口駅を下車し右方向へ。線路沿いに進み5分くらいで川を越えさらに進むと右手に「三本松7号踏切」がありそこを渡った下り線側が撮影ポイントとなる。駅から徒歩で約10分。車なら名阪国道針ICより国道369・165号経由で約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】名張

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夏風渡る水田地帯を行くセメントタンカーを撮る
20150811124249-cdcef533804364d2436803646e961e667d3f8c06.jpg

2015.8.9
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】藤原岳をバックにやって来る上り列車の撮影地として有名な当区間であるが、下り列車に対しても緑豊かな水田地帯を行くシーンをまとめることができるポイント。線路が東西に伸びているので時間帯によって上り、下りと効率よく狙うことができる。

【レンズ】50mm

【アクセス】丹生川駅を下車、駅前を通る県道609号線を右方向へ。5分で右に仏壇店があるのでそこを右折。数分で踏切に出るのでそれを渡った周辺が撮影地となる。駅より徒歩で約10分足らずで到着する。東名阪自動車道四日市ICより国道477号・県道140号経由で約25分。

【国土地理院1/25,000地形図】阿下喜


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

阪神「赤胴車」が見られる唯一の線区
20150810123738-fff938cd497667169e3487bd602c26c45b340d48.jpg

2015.7.25
中司純一(兵庫県)

【ガイド】阪神の本線上から旧優等列車塗色「赤胴車」が消え、「赤胴車」はここ武庫川線に残るのみとなった。同線は路線距離が僅か1.7km、中間駅2駅、全区間単線のローカル線区だが、沿線は完全に市街地化されている。ただ、武庫川の右岸(西岸)の堤防沿いに走るため、所々に緑が残る。線区はほぼ南北に走っているが、東側すぐが堤防のため、引きが取れる場所が殆どなく、どうしても西側から狙うことになるので、撮影には午後が良い。作例は、同線北端の武庫川駅を発車し、阪神高速神戸線・国道43号の高架を潜り抜けたところを、43号南にある道路橋西側から狙ったアングル。作例の7868Fは、今や稀少となった片開客室扉の編成。この他に、下り向きが前パンタ車の7890F(両開扉)もあり、いずれも2輌編成のワンマン運転である。途中の「東鳴尾」駅のみ交換可能駅で、朝夕には2編成が運用される時間帯があるが、光線の良い午後の閑散時間帯は1編成のピストン運転となり、運転間隔は20分となっている。光線は、夏場なら14時台がベスト。撮影対象となる武庫川駅発の下り列車は、毎時15・35・55分の発車である。

【レンズ】150mm

【アクセス】阪神電鉄武庫川駅より武庫川西側堤防沿いに徒歩約10分南下する。阪神高速神戸線・国道43号の高架を抜け、最初の道路橋がポイント。車なら、阪神高速神戸線下り線武庫川出口西の「鳴尾」交差点を南進。最初の交差点から東進すれば、この道路橋に至る。

【国土地理院1/25,000地形図】西宮

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

六甲南麓を疾走する特急を撮影する
20150727162450-f1e09978bbdedbed9857fdc3cfafb0112e8da7aa.jpg

2015.7.18
小倉ひろふみ(兵庫県)

【ガイド】神戸線においては、夙川駅以西は六甲山の南麓を走るため、起伏を取り入れた撮影ポイントがいくつか存在する。この撮影ポイントでは、勾配を登りきった列車がすぐに下り勾配に差し掛かる場面が撮影出来る。クルマの場合、踏切前にパーキングがあるため便利。順光は概ね昼過ぎ〜夕方。ただし、切り通し区間のため好条件で撮影できる時間帯は制約される。

【レンズ】200mm相当

【アクセス】阪急神戸線夙川駅南口改札から線路伝いに商店街を神戸方面へ。跨線橋を渡り再び線路沿いを行き、最初の踏切「翠ヶが丘踏切」が撮影ポイント。徒歩約17分。クルマの場合、国道2号上宮川交差点を北へ向かい、阪急電鉄の高架下をくぐったらすぐ右折。

【国土地理院1/25,000地形図】西宮

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

残雪の山々を背景に初夏のローカル線を撮る
20150512113315-02299aed4f3d46e5c29b01727fd13777b939beee.jpg

2015.4.26
山中英一 (山形県)

【ガイド】残雪の葉山を背景にローカル線の初夏の風景が撮影できるポイント。周辺は広大な水田地帯で撮影ポイントは多い。なお、残雪は例年5月中旬頃まで見られる。水田に水が入るのは大型連休明け以降となる。白兎駅への車のアクセスは周辺の駅とは異なり線路の西側からである。農道への車の乗り入れや駐車は農作業の妨げとなるので避ける。

【レンズ】35mm

【アクセス】白兎駅から南(羽前成田方面)に約600mの「第2勧進代踏切」を渡り、線路の東側へ200m程進んだ未舗装の道付近から撮影。山形市から国道348号で白鷹町荒砥方面へ。ショッピングセンタースピカ前を右折、荒砥橋を渡り長井市方面へ左折。白兎駅西側の駐車スペースへ。山形市中心部から40Km弱、約50分。

【国土地理院1/25,000地形図】長井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

春爛漫!菜の花畑を行く気動車を撮る
20150402125028-cf6ac6eb2f62a61d83ddf07cda070ff8e40578db.jpg

2015.3.31
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】「石神の菜の花畑」として有名な撮影地。3〜4月にかけて文字通り黄色の絨毯の中を走る小湊鉄道を様々な構図で切り取ることが出来る。小高い道路側から俯瞰的に撮影する場合には列車サイドに陽があたる午前中早い時間に、午後は菜の花をアップで、といった具合に一日いても飽きないポイント。地元自治会の方々によって整備された手作りの菜の花園なのでいつも以上にマナーを守って撮影したい。

【レンズ】14mm

【アクセス】養老渓谷駅前のT字路を左折し、道なりに進み県道と交わったところで左折。約200m進み左折した付近。駅から約1km首都圏中央自動車連絡道 市原鶴舞ICから約15km

【国土地理院1/25,000地形図】 大多喜


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕日を浴びる江ノ電305Fを
20150325123206-3eca4b03f54bf446aa3b5452f32483b77ec47222.jpg

2015.2.16
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】藤沢方面に向かう列車を狙うポイント。4輌編成がぴたりと直線に収まる江ノ電では数少ないポイント。全車両共通運用だが、藤沢方が305Fの時はぜひ狙いたい。道路からの撮影となるので、車や歩行者の往来には十分に注意して欲しい。光線は午後が順光で夕方になると完全順光となり、斜光線ならではの作品になる。

【レンズ】116mm

【アクセス】七里ヶ浜駅下車。駅前のセブンイレブン手前の行合橋交差点から国道134号へ合流し、国道を稲村ヶ崎方面へ約400m進み、左手の線路と並行する道すぐ。徒歩約10分。国道134号利用。撮影地から国道を挟んで反対側には七里ケ浜海岸駐車場がある。

【国土地理院1/25,000地形図】鎌倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅至近のポイントで「はくたか」を手堅く
20150310122740-a259a978746acb22ee2eeaf7a598ae034be7a431.jpg

2015.2.7
岡本一晃(新潟県)

【ガイド】大池いこいの森駅近くから手軽に撮影できるポイントです。作例は、越後湯沢行きの基本編成(6輌)ですが、上手くフレーミングすれば基本+付属編成(9輌)も収めることが可能。また、反対方向からトンネルを抜け駅を通過する金沢行き列車もほぼ同じ場所から撮影出来る。列車の側面から正面に向けて陽のあたる午前中、特に朝のうちがお勧めです。

【レンズ】80mm

【アクセス】大池いこいの森駅から県道258号に出て横断したところ。駅から約100m。北陸自動車道上越ICから車で約25分。

【国土地理院1/25,000地形図】原之町、潟町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

阪神の貴重な「赤胴車」を正面アップで捉える
20150107121051-45c4693e10aa9e2efdf85c19de76ec81b58b90a6.jpg

2014.12.23
小倉ひろふみ (兵庫県)

【ガイド】武庫川線では意外に知られていない撮影ポイント。1970年代の雰囲気を色濃く残す貴重な「赤胴車」が今も走行しており、20分間隔で運行されているためのんびりが撮影出来る。

【レンズ】400mm相当

【アクセス】阪神電鉄本線洲先駅北側改札から踏切を渡り武庫川河川敷を南へ歩くと最初の交差点が撮影ポイント。徒歩約2分。大阪方面からの場合、阪神高速3号神戸線 武庫川出口から約5分。神戸方面からの場合は、阪神高速3号神戸線 西宮出口から国道43号線を東へ直進。約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】西宮

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

オリジナル塗装7000形LSEを順光で
20141224120703-50d4069fa3bcdcc7ab32cdf800a3a454cb1b1d2f.jpg

2014.12.23
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】田園地帯と山に囲まれた直線区間で下り列車を撮るポイント。下り列車はほぼ終日正面に日が当たり、正午過ぎに順光となる。あらゆる形式が撮影できるが、狙い目は2編成在籍するオリジナル塗装7000形LSEをはじめとするロマンスカー4形式。作例は13時15分通過の7000形LSE充当の「はこね23号」。

【レンズ】72mm

【アクセス】開成駅前の県道720号を約800m進み、曽比稲荷神社を過ぎた先で左手に「(株)伊藤製作所」と書かれた看板があるので左折し、しばらく進むと撮影地の「開成3号踏切」に出る。徒歩約15分。東名高速道路大井松田ICから県道78号、県道720号経由で約4km。ただし付近の道は狭いので注意。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

土器川橋梁を渡る"レトロ電車"4連
141015_KOTO.jpg

2014.10.12
西本篤司 (香川県)

【ガイド】有名撮影地の土器川橋梁。延長80mのガーダー橋で構図の自由度が高く、最長の4輌編成も余裕で収まる。架線柱は片側のみ。線路は北東から南西に通っており、琴平行きの順光時間が長い。

【レンズ】77mm

【アクセス】琴電琴平線榎井駅横の踏切を渡り、350mほど進む。県道282号線に出るので左折し羽間方面に約1km進むと土器川に出るので、川沿いの道を線路方面に向かうと撮影地。高松自動車道善通寺ICから約15分

【国土地理院1/25,000地形図】善通寺

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

阪神最後の3扉車輌を撮る
ot_140916_hanshin.jpg

2014.9.7
足利雄大 (神奈川県)

【ガイド】武庫川線の有名撮影地の1つ。橋から見下ろす形で撮影する。夏場は午後に順光となる。左右に墓地があるため構図に配慮が必要である。

【レンズ】55mm

【アクセス】武庫川駅西口から武庫川線の線路沿い道なりに約5分。車なら阪神高速道路武庫川ICから約2分。

【国土地理院1/25,000地形図】西宮

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山里を行くキハ52
140820_kiha.jpg

2014.8.13
泉谷 純 (大阪府)

【ガイド】赤い鉄橋を渡り終えカーブを描きながら下る列車を撮影する。里山を背景に手前には田園が広がる。下り列車が順光でさまざまな角度から上下ともに撮影することができる。

【レンズ】100mm

【アクセス】総元駅よ国道465号を久我原方面へ進み、黒原交差点を線路方面へ歩く。線路を越え、その後は線路沿いの小道を進めば到着。首都圏中央連絡自動車道 市原鶴舞ICより国道297号を南下30分。

【国土地理院1/25,000地形図】上総中野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

バリエーション豊かな車輌を順光で
OT_KOTODEN_0808.jpg

2014.4.1
土屋和空 (東京都)

【ガイド】土器川を渡る下り琴平行き列車を昼過ぎから夕方にかけて順光で狙える。架線柱の処理も簡単なのですっきりした編成写真を撮れるが、背景の山と手前の川を絡めて広角で撮るのもよい。車輌は元京急や京王の車輛の他、年に数回レトロ車輌が運行されているのでそれを狙うのもよい。対岸からは上り列車も午前中順行で狙うことができ、またこの付近にはいくつもの撮影ポイントがあるのであちこち回って効率よく撮影できる。

【レンズ】75㎜

【アクセス】琴平線榎井駅を出たら目の前の踏切を渡り、直進して最初の信号を左へ曲がる。さらに10分ほど直進すると大きな鳥居のある交差点へ出るのでそこから川岸に降りることができる。車なら高松自動車道善通寺icから約30分

【国土地理院1/25,000地形図】善通寺

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

江ノ電のバリエーション豊かな車輌を午前順光で
ot_140717_enoden.jpg

2013.12.29
鈴木裕大(神奈川県)

【ガイド】古豪300形をはじめバリエーション豊かな江ノ電の車両を鎌倉方で午前中から正午前まで順光で狙えるポイント。江ノ電では主に4輌で運転され、全車両共通運用だが、その日の運用によっては作例のように300形が鎌倉方の先頭に立つ。車や歩行者の往来には十分に注意してほしい。

【レンズ】56mm

【アクセス】七里ヶ浜駅下車。駅前のセブンイレブン手前の行合橋交差点から国道134号へ合流し、国道を稲村ヶ崎方面へ約400m進み、左手の線路と並行する道へ。撮影地手前の石碑と背景の鎌倉プリンスホテル敷地内にあるバンケットホール七里ガ浜の建物が目印となる。徒歩約10分。車なら国道134号利用。撮影地から国道を挟んで反対側には七里ケ浜海岸駐車場がある。

【国土地理院1/25,000地形図】鎌倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

北摂の風景が広がる大山崎界隈
140711_6400.jpg

2014.5.17
谷知達也(大阪府)

【ガイド】大都市圏の鉄道阪急沿線は、大半の区間が建物が間際まで迫りフェンスもあって撮影し難いもの。大山崎界隈は風景的に撮影出来数少ない場所、東海道本線下り線の有名撮影地「名神クロス」と掛持ちも可能だ。午前遅めが光線状態良好。

【レンズ】220mm

【アクセス】阪急西山天王山駅東口より西国街道を大山崎方面に1kmほど進んだ名神高速の高架の側道を上がる。登る途中がJRの撮影地、さらに40mほど先が阪急撮影地。JRでは山崎駅前の道を左に、踏切を渡って直ぐを右へ。そのまま住宅地を2kmほど進み名神高速をくぐって直ぐを右に曲がると撮影地(一方通行のため自動車進入不可)。名神高速・京滋バイパス・京都縦貫道 大山崎ICから10分。撮影地周辺には駐車場所はない。

【国土地理院1/25,000地形図】


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

「ラピート」の編成写真を順光で
140626_ota_nankai.jpg

2014.6.1
松田 勲 (大阪府)

【ガイド】南海線の下り列車を順光で撮影できるポイント。午後が順光となる。このポイントはフェンスがないのですっきりとした編成写真が撮影できる。作例のように6両編成の列車は最後尾まで収まる。
【レンズ】100mm
【アクセス】南海本線鶴原駅を井原里駅方面へ約10分。2番目の踏切が撮影地。道路は狭いが側溝上に三脚スペースがある。阪神高速湾岸線泉佐野北出口から約5分。
【国土地理院1/25,000地形図】樽井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

西新井を出てすぐの大カーブを抜けてくる地上車を撮影
031.jpg

2014.5.18
中井 勇良 (埼玉県)

【ガイド】有名な西新井カーブを抜けて、直線区間に入る地上車を撮影可能。順光時間帯は早朝〜9時前後まで。半直車など10輌編成前後の列車の撮影には適さない。歩道橋からの撮影となるので、歩行者に配慮してほしい。

【レンズ】95mm

【アクセス】竹ノ塚駅東口から線路沿いに西新井方面へ。徒歩15分程度。周辺は宅地で駐車場はなく、訪問は鉄道を利用し徒歩で。

【国土地理院1/25,000地形図】草加

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

のどかな田園地帯でキハ28側を順光で
140521_kiha.jpg

2014.5.18
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】朝の観光急行列車の送り込みを兼ねて運行される100Dの快速列車を西大原駅近くのストレート区間から順光で狙えるポイント。田園地帯をゆく国鉄型気動車はどこか趣深い。
午前早い時間が大原行き列車に対して順光で、100Dも春から夏にかけて順光で撮影可能。

【レンズ】135mm

【アクセス】西大原駅から上総東方面に線路沿いの道を進んだ最初の踏切で、踏切名は「佃踏切」。徒歩約10分。圏央道市原鶴舞ICから国道297号、国道465号と経由で約25Km。

【国土地理院1/25,000地形図】上総長者

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

S字カーブを描いて走る直通特急
CSC5148.jpg

2014.5.4
平谷 尚 (兵庫県)

【ガイド】「スマシオ」と言えばJRの須磨〜塩屋の大Sカーブが有名であるが、山陽電車の「スマシオ」にもSカーブのお立ち台がある。車輌一輌当たりの長さが約18mで3〜6輌編成で運行される山陽電車ではカーブの撮影地が少ないが、この場所ではそんな小さな山陽電車でもキレイにS字で撮ることができる。光線状態は、午前中の三宮・梅田方面の列車に対して順光。
近くにコンビニ・トイレはなく、食料・飲料などは事前に用意していくと安心だろう。

【レンズ】200mm

【アクセス】JR塩屋駅もしくは山陽電車山陽塩屋駅から須磨方面に道なりに歩いて5分ほど。車なら阪神高速3号神戸線を若宮で下りて、約5〜10分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】須磨

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜並木をバックに富士石油に入線する505レを撮る
140418_keiyo.jpg

2014.4.2
工藤大介(千葉県)

【ガイド】関東の臨海鉄道のなかでも京葉臨海鉄道は桜と貨物列車を絡めて撮影できるポイントが多い路線であり、今回は北袖インター付近の富士石油専用線を紹介したい。昨年のダイヤ改正で401〜402レという富士石油に入線する列車が設定されたが、当時は単機が多く桜並木をバックに石油返空列車を撮影することができなかった。今年のダイヤ改正から401〜402レが505〜506レに改番され505レが石油返空、506レがコンテナ列車に変更され北袖付近で満開の桜並木をバックに富士石油に入線する姿が撮影できるようになった。505レの通過時間は11時頃。光線はサイド気味のため側面が露出オーバーにならないように注意したい。作例写真は北袖から千葉方面に向かう道路の築堤から撮影しています。高低差を利用して編成が機関車の裏に隠れないように高い位置から撮影しよう。また506レの通過も1時間以内。桜の時期は北袖インター付近で1日撮影を楽しむことも可能だ。

【レンズ】250mm

【アクセス】鉄道利用の場合、内房線の長浦駅と姉ヶ崎駅の中間付近であり徒歩では長浦駅からが僅かに近い。国道16号線に出て千葉方面に約1.5km進むと北袖インターが見えてくる。車の場合は館山自動車道の姉崎袖ヶ浦ICから県道300号線を経由して北袖インターを目指す。

【国土地理院1/25,000地形図】姉崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

早朝にお勧めの撮影ポイント
201401411_kiha.jpg

2014.4.1
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】月埼駅北側に位置する踏切の側道から簡単、安全に撮影できるが列車正面が陽が当たるのは午前8時30分頃まで。

【レンズ】170mm

【アクセス】月崎駅を出て右折し線路と平行する道を約300mほど飯給方向へ進んだ踏切付近。圏央道市原鶴舞ICから約10km。

【国土地理院1/25,000地形図】大多喜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜の枝を揺らして瀬戸線の電車が駆けぬける
MG_6470.jpg

2014.4.6
加古卓也 (愛知県)

【ガイド】桜とともに走り去った6000系。名鉄瀬戸線での桜の代表的なポイントで、咲き乱れる桜を背景に撮影できる。昼前後が順光。

【レンズ】85〜135mm

【アクセス】名鉄矢田駅から線路と並行したルートで徒歩約10分。車なら国道19号線「山田4丁目」の信号を東へ右折、JR中央線を越えて名鉄瀬戸線と並走したあたりがポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】名古屋北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

空が主役の撮影地
_20140401_

2014.4.1
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】有名お立ち台となった第二五之町踏切。空の澄んだ日に訪れたい。ローアングルから空を主役にキハを捉えることができる。マナーを守り譲り合って撮影を楽しんで欲しい。

【ガイド】34mm

【レンズ】上総中川駅を出て国道を国吉方面へ。引田坂上のバス停の先、2本目を左折し50mほど進むと踏切に到着する。駅から約1.6km。圏央道市原鶴舞ICから約16km。

【国土地理院1/25,000地形図】国吉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

バリエーション豊かな近鉄特急の編成写真を撮る
otIMG_5733_1.jpg

2014.1.9
金森在也 (三重県)

【ガイド】水田が広がる田園地帯で、線路沿いに柵もないので非常に撮影しやすい場所です。しまかぜ、アーバンライナー、伊勢志摩ライナーと撮影できる車輌も豊富です。大阪、伊勢方面の下りが午前順光で撮影できます。

【レンズ】50㎜前後

【アクセス】千代崎駅をでて100mほど直進。踏切を渡ったあとの1個目の路地を左に曲がり突き当たりの堤防を左に曲がる。水門を兼ねた橋があるの橋を渡り左に曲がったとrころが撮影地になる。徒歩10分程度度で到着する。名古屋方面からは国道23号、鈴鹿警察署を左折。県道6号を四日市方面へ進む。

国土地理院1/25,000地形図名:鈴鹿


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

伊豆の春を撮る
0T2014_03_020149.jpg

2014.3.2
椙田俊幸(東京都)

【ガイド】伊豆急行線の河津駅至近の河津川沿いに咲く、「河津桜」を入れて、鉄橋をサイドから狙う。鉄橋は短いため編成は乗らないが、特徴のある「河津桜」を入れて、川沿いの歩道から撮影出来る。河津桜は濃い桃色で花の咲く時期が約1カ月間と長いのが特徴。開花時期は例年、2月上旬から3月上旬に掛けて。伊豆急の8000系の他、2100系や、JRから乗り入れる185系、251系、E259系等が撮影出来る。
【レンズ】40mm
【アクセス】伊豆急行線河津駅から徒歩約5分。西湘バイパス石橋ICから約80km、約2時間。
【国土地理院1/25,000地形図】
下田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

水田が広がる頸城野を駆け抜ける「はくたか」を撮る
ot_130804_hakutaka.jpg

2013.8.12
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】一面、見事な水田が広がる頸城地区を高速で駆け抜けていく「はくたか」を撮影できるポイント。広大な水田の中を広域農道が広がっており、色々な構図でほくほく線を切り取る事が出来る。午後順光。

【レンズ】200mm

【アクセス】信越本線上底浜駅を出て、北陸自動車道路方面へ道なりに進み、北陸自動車道の高架を潜り、さらに北越急行の高架を潜った付近。駅から約1.5km。北越急行の高架の南側は頸城駅にかけて水田が広がっており、どの場所でも絵になる。車なら北陸自動車道姉崎ICから約9km。

【国土地理院1/25,000地形図】潟町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

讃岐富士をバックにため池に沿って走る
130624_4126.jpg

2013.5.5
山田 優 (香川県)

【ガイド】香川県には、到る所にため池が見られる。そんなため池を横目に讃岐富士(飯野山)をバックに入れて撮れるポイント。午前中の光線状態が良い。旧型電車4連の吊り掛けサウンドが讃岐路に響き渡る。ことでんの旧型電車も4両が健在で年に数回運転されている。また香川県観光協会主催のイベント「うどん県時間旅行物語」に合わせて、期間中の6月30日から12月1日までの土、日、祝日に合計50回の旧型電車の運転を予定している。旧型電車の運行情報は以下参照。旧型電車の運行情報は以下参照。
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/event/retoro2013/index.htm

【レンズ】110mm

【アクセス】琴平線羽間駅から岡田駅方面へ約1km。車なら高松自動車道善通寺ICから約7km。

【国土地理院1/25,000地形図】善通寺


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

宮川橋梁を渡る近鉄車輌を撮るポイント
ota_130621_kintetsu.jpg

2013.3.3
前原章二 (愛知県)

【ガイド】伊勢神宮式年遷宮に合わせて増発される特急を撮ることが出来るポイント、前・横等好みに合わせて撮影が可能、撮影地は公園の中。JR宮川鉄橋の掛け持ちも可能。

【レンズ】135mm

【アクセス】近鉄山田線宮町下車宮川河川敷を目指す。徒歩15分。伊勢自動車道伊勢西ICから20分。

【国土地理院1/25,000地形図】伊勢

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

雄大な高社山をバックに"ゆけむり"を
DSC_0243_0412013 -01-27

2013.1.27
武捨 浩 (埼玉県)

【ガイド】長野電鉄でも有名なお立ち台である信濃竹原〜夜間瀬間。線路脇から鉄橋を渡る列車を撮影するのが定番ではあるが、そこから少し離れた国道403号の夜間瀬橋から高社山をバックに雄大な画を撮影できる。列車は本数が少ないものの"ゆけむり""スノーモンキー"そして絶滅危惧種の元営団車などバラエティに富んでおり、半日でも十分満足ができるだろう。

【レンズ】55㎜

【アクセス】長野電鉄信濃竹原駅から県道355線を国道403号線へと向かい、合流した夜間瀬橋辺りがポイント。車なら長野方面から国道403号を湯田中方面へ。国道292号と合流後さらに東へ向かい、夜間瀬橋に到着した辺りがポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】夜間瀬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

伊勢志摩観光特急「しまかぜ」の編成写真を撮る
130528_shimakaze.jpg

2013.5.6
小林亮政(和歌山県)

【ガイド】2013年3月より運転が開始された伊勢志摩観光特急「しまかぜ」。木々の緑を背景にストレート区間で編成写真が撮れる場所。

【レンズ】100mm

【アクセス】近鉄大阪線関屋駅から大阪教育大前方面に線路沿いを500mほど行ったところ。大阪教育大前第3号踏切。西名阪自動車道柏原ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】関屋

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕日を浴びて球磨川を渡る「おれんじ食堂」
DSC096611.jpg

2013.5.12
矢野鉄男 (熊本県)

【ガイド】「トワイライトエクスプレス」「北斗星」「カシオペア」などの寝台特急を除けば見かけることがなくなった食堂車が復活した。熊本県の八代と鹿児島県の川内を結ぶ第三セクター・肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ食堂」だ。「九州西海岸を往く動くレストラン」をコンセプトに、沿線の八代、日奈久温泉、佐敷、水俣、出水、阿久根、川内の街の旬の食材を使った料理が楽しめる。このポイントでは、球磨川の鉄橋を渡る列車が撮影できる。短編成で運行される肥薩おれんじ鉄道の車輌の他、長編成の貨物列車まで撮影が可能。昼遅くから夕方にかけて順光となる。

【レンズ】202mm

【アクセス】八代駅前の道を直進して、国道3号線に出る。八代IC方面に進み、萩原交差点を右折して、球磨川に掛かる新萩原橋を渡る。八代清流高校の少し先、球磨川河川敷が撮影ポイントとなる。八代駅より約2.3km。徒歩約30分。八代駅と肥薩線の坂本駅を結ぶ路線バスも利用可能。「柿添」又は「八代南高前」が最寄のバス停となる。車なら九州自動車道八代ICから約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】坂本


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

大井川沿いに走る往年の名車を撮る
ota_130520_ooigawa.jpg

2013.3.23
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】大井川鐵道の上を跨ぐ中徳橋橋上から川沿いに走る列車を手軽に撮影できるポイント。平坦部のため蒸機の煙は期待できないが、開けた場所のため 午後の光を浴びて走る往年の名列車を色々な画角で捉える事が出来る。橋上は時折自動車の行き来がある程度で比較的道幅も広く、大井川の流れを見ながらのんびりと列車待ち出来るのも魅力。

【レンズ】70mm

【アクセス】田野口駅前の道を下泉方面へ約600m進んだ辺り。新東名高速道路 島田金谷ICから約30km

【国土地理院1/25,000地形図】高郷

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

現在も活躍する近鉄最古参形式の特急車16000系
ota_130509_16000.jpg

2013.5.4
鈴木央文 (大阪府)

【ガイド】「藤井寺第四号踏切」は直線区間の下り列車や、カーブの続く区間を速度を落としてやってくる上り列車が撮りやすく、コンパクトデジタルカメラでも手軽に撮れるスポットです。特に写真のような上り列車の弧を描く姿が、綺麗な構図になりますが、5輌編成以上は後ろが切れます。逆に、下り列車は直線なので編成写真が撮りやすいですが、やはり長い編成は、国道と西名阪道の高架の影が入ります。なお、ここから踏切北側の道を、さらに東へ進むと、テレビでも取り上げられた澤田八幡神社境内を走る同線の姿を鳥居を入れて撮影できるスポットもあります。古市古墳群も含め、撮影がてらハイキングをするのも良いでしょう。

【レンズ】224mm

【アクセス】近鉄南大阪線藤井寺駅南口から線路沿いに東へ。最初の踏切を右折し、一つ目の信号を左折。住宅地を進み西名阪自動車道下の小さな踏切を渡り、さらに東へ線路に沿ったルートで。駅から徒歩約20分。西名阪自動車道藤井寺ICから約3分。周辺には駐車スペースが無いので、車でのアクセスは不可。

【国土地理院1/25,000地形図】古市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

近鉄の新鋭「しまかぜ」を撮る
DSC_2429.jpg

201.5.1
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】大阪線の下り列車が徐々に高度を上げて行き布引山地を貫く新青山トンネルに向け力行していくシーンを広い風景の中で捉える。作例の「しまかぜ」のほか、さまざまな特急車輌など近鉄の標準軌線区で見られる車輌のほとんどを記録できる。線路がほぼ東西に伸びているので午前は下り、午後からは上り列車と順光になる時間に合わせて効率よく撮影に望むことができる。周辺は農作業車が行きかうので車の場合は駅そばの時間貸し駐車場を利用する。

【レンズ】50mm

【アクセス】青山町駅を下車、駅前ロータリーを過ぎると右に交番がある交差点に出るのでそこを左折。道なりに行くと10分ほどで家並みがなくなり左手に田んぼが広がってくる。中ほどにやや幅の広い農道がありそこを線路方向に少し入ったあたりが撮影地。徒歩で約15分。名阪国道上野ICより国道422号・165号経由で20分。

【国土地理院1/25,000地形図】伊勢路

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

川床を埋め尽くす花崗岩の渓谷美
ota_130425_watarase.jpg

2013.4.5
高橋孝一 (群馬県)

【ガイド】渡良瀬川の沿線を遡行する鉄道であるので、渓谷美を取り入れた鉄道風景は、沿線のいたるところで撮影できる。その中でも、ここ沢入(そうり)駅付近は、足尾線時代からの有名お立ち台で、特に春の梅や桜の咲くころには、大勢のカメラマンで賑わう。ここの川床には、特産の花崗岩(御影石)がゴロゴロしており、渓谷一の景勝地になっている。また初夏にはアジサイが駅で迎えてくれる。

【レンズ】150mm

【アクセス】渡良瀬渓谷鐵道沢入駅から数分。駅前を左に道なりに進み、踏切を渡り、渡良瀬川に架かる沢入橋に出る。この橋の上が撮影地。また、雰囲気のある駅構内での撮影もおすすめ。国道122号を桐生から足尾方面に向かい、草木湖を右に見た後、右折し坂を下り、橋に出る。踏み切りを渡り、道なりに右方向に進むと駅がある。

【国土地理院1/25,000地形図】沢入


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

跨線橋より下り電車の編成写真を
kie_130422_keio.jpg

2013.4.21
今野 健 (東京都)

【ガイド】山田駅を出てすぐのストレートを手軽に撮影出来るポイントです。跨線橋の階段途中からも狙え1か所で色々なアングルが作れます。午後遅くが順光なので休日の午前に来る都車は薄曇りの日がお薦め。レンズは80-200mm程あれば色々と撮ることが可能です。

【レンズ】80mm

【アクセス】ホーム高尾寄りに見える跨線橋が撮影地。改札を出て左に曲りすぐの道を左折、そのまま線路沿いに歩いていけば5分程度。車なら八王子ICから国道16号→県道506号なので判りやすいです。撮影地に駐車場はなく車を利用するのなら隣のめじろ台駅周辺のコインパーキングを利用し電車移動をお薦めします。

【国土地理院1/25,000地形図】八王子

吊り掛けモーター音を響かせたコデ165形を菜の花とともに
130418_izuhakone.jpg

2013.3.29
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】大雄山線は全線が単線で住宅地に囲まれているところが多いため、すっきりと撮影できる所が少ないが、ここは駅至近で春には菜の花を入れて撮影できるのが特徴。普段は5000系のみが行き交うが、5000系の駿豆線大場工場への定期検査時は古豪コデ165形牽引による回送列車が運行され、今や珍しくなった吊り掛けモーター音を豪快に響かせて走る姿を撮影するファンも多い。なお、運転日は定期列車の運休が発生する。作例は5000系5501Fの検査出場に伴うコデ165形牽引の回送列車。

【レンズ】80mm

【アクセス】飯田岡駅から小田原方面に線路に沿ったルートで約5分ほど。駅から約300mほど進んだ狩川の築堤の砂利道が撮影地で、撮影地の向かい側の線路脇が空き地がなっているのが目印となる。車なら小田原厚木道路小田原東ICから国道255号→県道717号経由で約10分ほどで飯田岡駅に出るが、撮影地は砂利道で道が狭いため、車の駐車は出来ない。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

引退迫る7700系を撮る
ota_7700.jpg

2013.4.17
山村仁人 (東京都)

【ガイド】多摩川線で数少ないカーブ構図で撮れる場所。車輌が頻繁に入れ替わるので、撮影していて飽きがこない。引退迫る7700系のほか、7600系、7000系、1000系などが撮影できる。そばの道は狭いので車の往来に注意。また、通行の妨げにならぬよう十分配慮して欲しい。

【レンズ】185mm

【アクセス】多摩川線矢口渡駅から線路沿いに歩き、踏切を渡り八百屋を左に曲がって、道路が赤い交差点を左に曲がった先にある踏切から少し行ったところが撮影地。駅から徒歩約5分。車なら首都高速横羽線羽田出口から環状8号線を世田谷方面に行き、車検場の角を左へ、2つ目の交差点を右に曲がり、その次の交差点を左に折れた先。付近は駐車厳禁。周辺のコインパーキングを利用する。

【国土地理院1/25,000地形図】東京西南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

清流長良川を渡る
120416_nagara.jpg

2013.4.13
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】比較的川幅の狭くなった長良川を渡る長良川鉄道を橋梁下の河原から撮影できる。河原へは道路脇の駐車スペースから簡単に降りることができ、いろいろな構図で列車を切り取れる。線路北側からの撮影のため午前中早めの撮影がお勧め。

【レンズ】14mm

【アクセス】八坂駅を出て、駅前の道を進み、T字路を右折。国道156号線の下を潜り長良川に架かる橋(勝原橋)を渡たった先のT路を右折した付近。駅から約500m。東海北陸自動車道美並ICから約6km。

【国土地理院1/25,000地形図】苅安

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

多種多様な車輌の編成写真を
030412_9000.jpg

2013.3.13
宮田拓磨 (東京都)

【ガイド】都市部を走る東横線において、駅近できれいに編成写真を狙える貴重な沿線撮影地である。バックには、横浜市内らしい高台の住宅街が映り、よいアクセントになる。踏切の梯子の隙間を望遠レンズで見通すアングル。ポジションは限られているので譲り合って撮影してほしい。また、後ろがカーブしているため、10輌編成よりも8輌編成のほうがきれいに収まる。順光は午後早めの時間帯で、午後遅くなると左側の家屋の影が伸びてきてしまう。東横線の東京メトロ副都心線との相互直通運転を契機に、相互直通を行う5社の車輌(東急・みなとみらい・東京メトロ・西武・東武)を撮影できるため、飽きない。しかし、西武車・東武車の運用は比較的少ないので、確実に狙いたい場合は、予め運用を調べてから撮影に行くことを推奨する。作例の写真の東急9000系は東横線から撤退しており、現在は撮影できない。

【レンズ】180mm

【アクセス】東横線東白楽駅の左側の出口を出て、線路に沿って白楽側へ進んだ1つ目の踏切(白楽2号踏切)が撮影地。駅から徒歩3分。横浜上麻生道路の白楽公園入口交差点を白楽公園方向へ曲がった先の踏切。

【国土地理院1/25,000地形図】横浜東部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

アウトカーブで多彩な乗り入れ車輌を
130411_tokyu.jpg

2013.3.20
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】平成25年3月のダイヤ改正で長年にわたり東横線で活躍して来た9000系は去ったものの、東京メトロ副都心線との相互直通運転が始まったため、東急車はもちろん、東京メトロ7000系・10000系、西武6000系、東武9000系・50070系が乗り入れ、1つの路線で多種多彩な車輌を撮影できるようになった。菊名駅を発車した下り列車を勾配を駆け上がって加速するところをアウトカーブで撮影する。光線は11時〜14時頃が一番良い。

【レンズ】208mm

【アクセス】菊名駅東口から駅前の一方通行の道路(旧綱島街道)を妙蓮寺方面に歩き、横浜線との立体交差をくぐり抜けて直進すると「菊名1号踏切」に出る。その踏切手前で左折し、線路沿いの道を歩いて行き、アスファルトで整備されている道が途切れる手前の所が撮影地。線路側には中継信号機があり、それが目印となる。菊名駅から約10分。車なら第三京浜道路羽沢ICから県道13号(環状2号)→県道2号(綱島街道)で菊名駅を目指す。撮影地周辺は住宅地で道もあまり広くないので駐車は厳禁。菊名駅周辺か綱島街道沿いのコインパーキングを利用する。

【国土地理院1/25,000地形図】横浜東部


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

直線構図でバラエティに富んだ列車達を撮る
130410_tobu.jpg

2013.4.5
大森雅斗 (東京都)

【ガイド】下り列車の編成写真が撮影できるポイント。様々な列車が来るので長時間でも飽きずに撮影できる。なお、当該ポイントは撮影場所の歩道が狭いため、通行者へは十分に配慮してほしい。また、トラックなどが多く通るので注意。

【レンズ】85mm

【アクセス】東武鉄道伊勢崎線 堀切駅東口から階段を上り右へ。青い歩道橋を直進して通過し、堤防上道路を右に5分程進んだ歩道上。首都高速6号堤通ランプが最寄だが付近には駐車場がないため、列車訪問を推奨。

【国土地理院1/25,000地形図】東京首部


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜並木と伊勢志摩ライナー
ota_130408_kintetsu.jpg

2013.3.31
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】午後からの橿原線下り列車と桜の木々を組み合わせて撮影できるポイント。春以外でも初夏の新緑や紅葉など季節ごとに楽しめる。毎時2本の特急のほか奈良線区で運用されている車輌のほとんどが記録できる。

【レンズ】35mm

【アクセス】ファミリー公園前駅を下車、前の道路を左に進む。5分ほど歩いて道路から少し降りたところが撮影地。車なら西名阪自動車道郡山ICより約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】大和郡山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

築堤を行く「ビスタEX 」
ota_130326_kintetsu.jpg

2013.3.24
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】生駒の山系の山並みバックに緩い勾配を駆け下りる下り列車を狙う。季節ごとに違った姿を見せてくれる田園風景とともにすっきりとした背景で撮影できる。橿原線の列車は最大6輌編成なので引いた構図でまとめやすい。もう少し線路寄りの場所から望遠系のレンズで正面がちに撮影すれば迫力のある構アングルになる。

【レンズ】50mm

【アクセス】近鉄郡山駅東口を出て左へ。すぐにコンビニがありその前の道を東にすすむ。数分で点滅信号のある交差点に出るのでそこを右折。道なりに行くと10分ほどでJR関西本線の踏切を越える。そこからすぐに左に小さな食料品店がありそこを右へ進むと撮影地に到着する。駅から徒歩で約15分。車なら西名阪自動車道郡山ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】大和郡山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

のんびりとローカル線と菜の花に酔う
ota_130326_heichiku.jpg

2013.3.24
豊増隆博 (福岡県)

【ガイド】作例は市場駅から中泉駅方面へ行く上り列車で、後追いを狙ったもので、昼間の列車本数は上下4本程で退屈はしない。午前中は順光でレンズ選択は広角〜望遠と幅広い

【レンズ】113mm

【アクセス】ぅ平成筑豊鉄道市場駅で降り、線路沿いの道の道を中泉方面へと300m程進むと現場である。九州自動車道八幡ICを下りて国道200号を飯塚市方面へ行き、直方大橋西を左折して、県道22号を田川方面に3kmほど行く 八幡ICから20分。

【国土地理院1/25,000地形図】金田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

一足早く咲く彼岸桜の有名お立ち台
ota_130325_ooigawa.jpg

2013.3.23
伊藤  洋 (長野県)

【ガイド】桜ポイントの多い大井川鉄道の中でも 一足早く満開を迎える彼岸桜と共に撮影できる有名ポイント。作例は線路脇から撮影したものだが、鉄橋下から桜と共に列車を見上げることもでき、多彩な構図が得られる。桜の期間中は多くの撮影者で賑わうが、付近への環境配慮等、撮影マナーと他の撮影者への気遣いは通常以上に気をつけたい。

【レンズ】92mm

【アクセス】川根温泉笹間渡駅を出て駅前を走る道路を地名方面へ。約800m進み笹間川を渡る橋の手前を左折。道なりに笹間川岸へ降り、突き当たりに在る吊り橋で笹間川を渡り、線路方向へ100mほど進んだ所。新東名高速道路島田金谷ICから約20km

【国土地理院1/25,000地形図】家山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

踏切付近から急行を撮る
tou_isumi_kunuyoshi01.jpg

2013.3.17
名尾 優 (千葉県)

【ガイド】駅近くの踏切付近から、直線区間の上り列車を撮影する。この春、運用に入ったキハ28は大原方向に顔を向けてやってくる。手軽にアクセスできる望遠レンズ向けポイント。

【レンズ】420㎜

【アクセス】新田野駅を下車して、国道465号をわずか200mほど国吉方向に行った所にある踏切付近がポイント。踏切名は、「第二大滝街道踏切」(7km670m)。車だと、大原の市街地から国道465号を7㎞ほどで、十数分で着く。

【国土地理院1/25,000地形図】国吉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

北アルプスをバックに地鉄をインカーブ側から
_20130306_

2013.3.6
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】北アルプスをバックに走る富山地鉄をインカーブ側の道から多彩な構図で撮影できるポイント。架線柱は山側に位置するため列車に重なることなく撮影できる。午後順光。

【レンズ】230mm

【アクセス】若栗駅を出て線路の北側に進み国道14号線を右折。「若栗」交差点を右折して踏切を渡った付近。駅から約600m。北陸自動車道黒部ICから約3km。

【国土地理院1/25,000地形図】舟見

波打ち際を走る列車を狙う
185DSC_4246.jpg

2012.1.5
村松且富(埼玉県)

【ガイド】手前に大きく海を配して、海岸沿いを走る列車を撮影できる。海側にケーブルがあるのが少し目障りであるが、このロケーションなら目をつぶろう。ポイントから線路まではかなり遠く、トンネルの合間、また波の音もあるので、列車の接近がわからない。のんびり待つのもいいが、目当ての列車が行っちゃった...ってことがないように集中して臨みたい。

【レンズ】300mm

【アクセス】稲取駅から坂を下るように南側の海のほうへ約1km、海沿いの観光ホテル街へ。「稲取銀水荘」ホテル辺りがポイント。小田原から国道135号で約80km。

【国土地理院1/25,000地形図】稲取

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園風景の中でスペーシアを狙う
supecia.JPG

2012.5.13
濱井洋輔(東京都)

【ガイド】日光方面へ向かう列車を夕方順光で狙えるロケーション。アクセントとして右手に木々を配置するワイドな画角で変化をつけることも可能。

【レンズ】28mm

【アクセス】東武日光線下今市駅から新栃木方面へ。線路が右にカーブした後の直線区間にある踏切がポイント。20分程度。日光宇都宮道路大沢ICから15分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】今市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

京阪電鉄随一の有名撮影地
yoshi0010.jpg

2012.12.9
石黒義章(岐阜県)

【ガイド】この撮影地は京阪沿線でも有名な撮影地。望遠レンズで迫力のある撮影ができる。列車もこの区間は頻繁に運転されており、さまざまな車輌がやって来る。列車の編成写真を直線区間からカーブするあたりまでを狙えるのもうれしい。トイレやコンビニは淀駅周辺で。現地には何もない。競馬開催日の夕方は交通量があるので注意を!

【レンズ】200mm

【アクセス】京阪淀駅から124号線を中書島方面へ京都競馬場沿いに。さらに線路沿いに行った1つ目の踏切が目印。京阪淀駅から徒歩20分。車なら名神高速京都南ICが最寄りで、ここまで20分ほど。競馬開催日は道路が渋滞する。駐車スペースは河川敷にあり。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜並木を逆光で撮る
IMG_3449.jpg

2012.4.14
岡山正雄 (東京都)

【ガイド】樽見鉄道の撮影地のうち,最も桜がきれいに映えるポイント。特に夕方近くになると作例のように桜が光って映る。列車は午前が順光だが,桜が映えるには午後以降が撮影に適している。

【レンズ】210mm

【アクセス】木知原駅を降りて南へ。最初の踏切付近が撮影地。車なら東海北陸道関ICから西へ30分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】北方

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜のトンネルをくぐる
ota_taruIMG_3385.jpg

2012.4.14
岡山正雄 (東京都)

【ガイド】樽見鉄道の有名撮影地。線路両脇に生える桜並木を列車が通る。谷汲口駅を出てすぐなので,列車も低速であり,撮影しやすい。

【レンズ】110mm

【アクセス】谷汲口駅を出て北へ。最初の踏切脇が撮影地。車なら東海北陸道関ICから西へ30分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】北方

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日を浴びるKE65重連貨物
121220_dd.jpg

2012.2.19
高橋幹生 (愛知県)

【ガイド】衣浦臨海鉄道の数少ない撮影ポイントの一つ。碧南市内の明石公園入口に架かる歩道橋から、朝の碧南市行き貨物列車を順光で撮影できる。正面にしっかりと日が当たる冬場がおすすめ。線路沿いには大きな国道や高圧鉄塔が多く、それらをうまく避ける必要がある。

【レンズ】180mm

【アクセス】q名鉄三河線北新川駅より西へ約1km。公園西側の国道・線路上に架かる大きな赤い歩道橋が撮影ポイント。伊勢湾岸自動車道豊明ICより、国道23・419・247号線経由で約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】半田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

秋冬限定富士山とロマンスカーを組み合わせるならここ
lsemg_4215_2.jpg

2012.11.10
三輪雅之 (神奈川県)

【ガイド】新松田駅から上りの電車に乗って、最初の左カーブ鉄橋横の公園からの撮影。レンズは広角から中望遠まで使用できる。光線は午前が順光。あと夕暮れ後が適している。夕日で赤くそまった富士山をバックにロマンスカーの撮影ができる。

【レンズ】50mm

【アクセス】小田急線新松田駅下車。右に見えるバス通りで御殿場線をくぐり、つきあたりの県道72号を右折。道なりに小田急線の踏切まで進み。踏切渡ったあとの酒屋の角を右折。Y字分岐の通り抜け不可能看板ある細い路地を進むと公園入口になる。東屋あり。トイレなし。県道沿いにコンビニあり。車なら東名高速道路大井松田ICから約20分。付近に駐車場ないので、駅周辺の時間貸駐車場利用のこと。(1日置いても1000円以下)

【国土地理院1/25,000地形図】山北

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

紅葉の長安寺で岩手開発鉄道の石灰石列車を撮る
DSC_5358.jpg

2012.10.26
工藤大介(千葉県)

【ガイド】10月下旬から11月初旬まで岩手開発鉄道の長安寺駅付近は紅葉が見ごろになる。国道107号から長安寺に向かう赤い橋の歩道から中望遠レンズで狙うとトンネルを抜けて来た列車の全編成が収まる。午後の岩手石橋方面の列車が順光になり、紅葉の時期は15時30分を過ぎると太陽は山に隠れてしまう。岩手県交通 長安寺バス停近くで自販機も近くにある。

【レンズ】105mm

【アクセス】盛駅から国道45号に向かい右折。約800m進むと国道107号線の交差点があるので左折。長安寺まで約2km。車なら三陸自動車道大船渡ICから約25分。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

さいたま市郊外を走る8000系8111Fの団臨
120913_8111.JPG

2012.9.1
鈴木裕大(神奈川県)

【ガイド】野田線沿線は住宅地が多いため、すっきりと編成写真が撮れる撮影地が少ないが、大宮公園―大和田間は大宮公園駅からも徒歩圏内で田園地帯広がり、緑も多いため美しい編成写真が撮影できる。リバイバルカラーに塗り変えられた8000系8111Fの団臨や通常塗装の8000系が狙い目だ。撮影地の踏切は車や歩行者の通りが多いので通行の妨げにならないように配慮して欲しい。大和田寄りに移動すれば田園地帯を走る8000系を撮影できる。

【レンズ】112mm

【アクセス】大宮公園駅を出たら県道35号の陸橋と線路が立体交差するのが見える。線路沿いの路地と陸橋との立体交差を通り過ぎると撮影地の踏切が見えてくる。徒歩約10分。車なら東北道岩槻ICから県道2号→県道35号と経由する。

【国土地理院1/25,000地形図】岩槻

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

清流のせせらを聞きながら
tatuIMG_7685-1.jpg

2012.7.8
植田 修(愛知県)

【ガイド】夏や秋がおすすめです。川の水量が少なければ河原に下りて橋梁全体の撮影も可能。朝は逆光になるため昼過ぎぐらいがベスト。撮影時刻は13時40分。

【レンズ】17mm

【アクセス】日当駅と鍋原駅のほぼ中間地点で徒歩だと20分程。国道157号で鍋原公民館への脇道に入り、鍋原駅へ向う。駅北側に道が続き橋を渡ると県道255号に突当る。あとは日当駅方面へ1kmほど行くと川岸へ下りて行く入口の看板がある。

【国土地理院1/25,000地形図】美濃神海

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

里山を走る気動車を撮る
ota_120709_akechi.jpg

2012.6.23
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】阿木駅付近の田畑と民家をかすめながら進む気動車を、高架でまたぐ道路から撮影できるポイント。稲が根付いた季節は、緑がさらに美しく映える。午後順光。

【レンズ】125mm

【アクセス】阿木駅を出て飯羽間方面へ進み、最初の十字路を右折。 突き当たりを右折し明知鉄道の下をくぐり、約500mほど進み左折。明知鉄道の上を跨ぐ高架上周辺。駅から約1.2km。中央自動車道恵那ICから約11km。

【国土地理院1/25,000地形図】岩村

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

数の少なくなった8000系、9000系の原色、7000系を撮影できるポイント
ota_120614_soutetu.jpg

2012.5.13
齋藤久志(神奈川県)

【ガイド】横浜駅、平沼橋駅両駅から至近の場所。相鉄の全形式を横浜駅周辺のビル群をバックに撮影できる。光線は13時頃から16時頃までが良い。撮影は平沼橋の歩道での撮影になるので通行の妨げにならないように十分配慮してほしい。

【レンズ】35mm相当

【アクセス】横浜駅南西口より出て目の前のパルナード商店街を平沼橋駅方面に向かい南幸橋を渡ったらビックカメラの前をすぐに左へ。川沿いの道を道なりに進む。5分程いくと道路のガード下に出る。すぐ左に道路の上に出るの階段を登ったあたりが撮影ポイント。徒歩10分程度。車の場合は周辺の有料駐車場を使用。

【国土地理院1/25,000地形図】横浜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

バラエティー豊かな岡電の車輌を撮る
ota_120511_oka.JPG

2012.5.5
石倉俊直(三重県)

【ガイド】岡山電気軌道では、一般型車輌の他にも、超低床式路面電車"MOMO"や、"たま電車"、レトロ電車"KURO"(6月から9月は運休)、"東武鉄道日光軌道線復刻号"(7月から9月を除く毎月第一土曜のみ運転)など、さまざまな種類の電車が走っている。それら車輌を手軽に撮影できるのがこのポイント。西大寺町電停からすぐの場所なので、路面電車を利用した後でも気軽に撮影できる。正午頃が順光。

【レンズ】80mm

【アクセス】岡山電気軌道東山線の西大寺町電停下車。電停を降りたらすぐ目の前ある交差点の南側付近が撮影ポイント。歩行者に十分注意を払いながら撮影していただきたい。車なら山陽自動車道岡山ICから約25分。付近には有料の駐車場がある。

【国土地理院1/25,000地形図】岡山北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

生駒山をバックに近鉄電車を撮る
DSC_0106.jpg

2012.5.6
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】大阪と奈良を隔てる生駒山を背景に、架線柱を編成に重ねずに撮影できるポイント。王寺方面の下り列車で午前中が順光になる。1時間に上下それぞれ4本ほどの列車が来るので線路から離れた場所から上り列車の撮影とあわせて効率よく撮影が楽しめる。

【レンズ】40mm

【アクセス】元山上口駅を出て駅前の国道168号を右手に進む。5分ほど行った右に酒屋がある。その手前を線路方向に行ける路地があり、そこを入ったところから撮影する。車なら第二阪奈有料道路壱分ランプから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】信貴山


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

第三セクターに乗り入れる183系「はしだて」を撮る
ota_120502_183.JPG

2012.4.28
中司純一(兵庫県)

【ガイド】第三セクター「北近畿タンゴ鉄道」には、JRの特急「はしだて」が定期的に乗り入れており、新鋭287系とともに、国鉄型183系の姿も見られる。当撮影地は、「公庄」駅の西方、下り(宮津方面行)列車が真東を向く区間で、陽の長い季節の夕方には、列車左サイドに陽が廻る。広角系レンズがまとめやすい。作例は、当地を16時56分に通過する5087M「はしだて7号」。多客期のみ6連で、閑散期は4連となる。

【レンズ】28mm

【アクセス】公庄駅下車。駅前の国道175号を下天津方へ約1km。国道9号から175号が分岐する「牧」交差点から175号を宮津方へ約5km。2度目に線路をアンダークロスする地点の東側すぐ。

【国土地理院1/25,000地形図】河守

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

春の泉州ローカル線
ota_120502_mizuma.jpg

2012.4.28
前川直樹(大阪府)

【ガイド】ローカル線ならではのほのぼのとした写真が撮れる。広角〜望遠まで幅広く楽しめるので、高倍率ズーム一本持って沿線散策するのも面白い。

【レンズ】38mm

【アクセス】水間鉄道三ツ松駅を下車して、水間観音方面に歩いて数分。阪和自動車道貝塚IC降りて、そのまま数分直進、三ツ松中交差点を左折してまっすぐ行くと撮影ポイント。
 
【国土地理院1/25,000地形図】岸和田西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

道路橋から手軽に撮れる絶景ポイント
ota120430_toyama.JPG

2012.4.29
田中 友(東京都)

【ガイド】常願寺川の深い渓谷に架かるアーチ橋を隣接の芳見橋の歩道から安全に撮れるお手軽ポイント。鉄橋を渡る列車はスピードをかなり落とすので撮影には好条件となる。

【レンズ】40mm

【アクセス】立山線千垣駅から県道を右に進むと芳見橋の交差点があり、右折すると橋上となる。駅から徒歩5分ほど。北陸自動車道立山ICから県道6号線を進み、約65分。

【国土地理院1/25,000地形図】千垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

由良川橋梁を行く列車を四季折々の風景の中で
ota_tango_L1120802.JPG

2012.4.28
中司純一(兵庫県)

【ガイド】北近畿タンゴ鉄道随一の撮影ポイントとも言える由良川橋梁。これまでもさまざまなアングルが紹介されているが、ここ由良川左岸の橋梁南側が最もポピュラーである。橋梁近くから列車主体に、或いはサイドから河口の広さが強調出来るアングルなど、少ない列車本数の中で、迷うほどのアングルがあるが、ゴールデンウィークの前後には遅咲きの桜や蓮華草を配した構図が得られ、ピンクとブルーのコラボレーションを楽しむことが出来る。夏は海と川の青さを強調したり、秋は背後の山々の紅葉を配する等、四季折々の風景を取り込むことが可能である。

【レンズ】85mm

【アクセス】丹後由良駅下車。舞鶴方へ線路沿いに向かえばすぐ。国道178号で由良川左岸を河口へ向かえば橋梁に行き着く。

【国土地理院1/25,000地形図】丹後由良

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

泉北ニュータウンで「クマ電」を狙う
ota120426_senpoku.jpg

2012.4.15
前川直樹(大阪府)

【ガイド】高架線が多い泉北高速にあって、俯瞰ながら列車が撮影できるポイント。自社車輌のほか、南海高野線の乗り入れ車輌などバラエティに富んだ列車の撮影を楽しむことが出来る。終日逆光気味なので早朝、もしくは曇りの日がよい。

【レンズ】400mm

【アクセス】泉ヶ岡駅北口を出てすぐの交差点を右方向へ進む。線路沿いに行くと10分ほどで田園大橋西詰交差点に出るので、そのまま直進すると5分程度で跨線橋に到着するのでこの上から撮影する。阪和自動車道堺ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】古市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

京王線のエース、9000系10輌編成
IMG_3472-1.JPG

2012.4.15
霜田博行(東京都)

【ガイド】直線から緩いカーブへさしかかる箇所を並行する道路の脇から簡単に撮影するポイント。レンズは標準から望遠まで。午前中が順光なので休日に運行されている高尾山口からの都営線の車輌(回送)も撮影可能。

【レンズ】400㎜

【アクセス】南平駅を高幡不動方向へ左側へ出、線路沿いの道路を進む。途中線路から少し離れるが沿いへ、一つ目の踏切があり緩いカーブへとさしかかるその先になる。駅から徒歩15分ほど。南平小学校の反対側にあたる。車は高幡不動駅近くのコインパーキングへ。

【国土地理院1/25,000地形図】八王子

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

季節感を一枚の写真に
kie_120410_c56.JPG

2012.4.4
原田敬司(兵庫県)

【ガイド】大井川本線は大井川の流れ、沿線の茶畑、季節を感じる木々や花々と鉄道撮影に欠かせない対象が多く点在している。作例は有名撮影地の一つである笹間川橋梁を渡る列車を狙うポイント。川根温泉笹間渡からは20‰の上り勾配が続く、最大の難所になる。力行し鉄橋を渡る蒸気機関車と彼岸桜の大木、茶畑、美しい木々。構図は引き算ということではあるが、あえてすべてを詰め込んだ写真も楽しめる。バランス良くフレーミングするためには中望遠系レンズが良いであろう。四季の変化を感じる定点撮影にも好適地である。

【レンズ】83mm

【アクセス】川根温泉笹間渡駅より駅前の県道63号を地名方面へ向かう。坂道をのぼっていくと橋の手前に左に折れる道がある。笹間川を渡る吊り橋を渡り小道より撮影する。金谷から国道473号を北上。家山より県道に入り川根温泉を目指す。約40分。

【国土地理院1/25,000地形図】家山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

冠雪の恵那山をバックに明知鉄道を撮る
ota_120405_akechi .jpg

2012.1.11
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】中央本線 恵那駅を上り端とする明知鉄道であるが、山あいを縫うようにして明智へと向かうため、地域最高峰の恵那山をバックに撮れるポイントは意外に少ない。作例の場所は岩村駅を出て開けた田畑部を行く明知線をカーブ手前から狙えるポイント。線路に沿う道から安全に撮影ができ、線形も南西向きのため列車正面は終日順光で捉えることができる。

【レンズ】86mm

【アクセス】岩村駅から国道257号へ出て花白温泉方面へ。「杉ヶ沢」交差点を左折し約300m進むと明知線を跨ぐ高架に出る。高架を渡って右折し線路沿いに約400m進んだ付近。岩村駅から約2km。車なら中央自動車道恵那ICから約15km。

【国土地理院1/25,000地形図】岩村

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅至近で編成写真を手堅く
120422_ueda.JPG

2012.3.18
森 康平(東京都)

【ガイド】並行した道から手軽に編成写真を撮れる。ガードレール等がないので、引きをとったポジションから場安全に撮影してほしい。車にも注意。

【レンズ】38mm

【アクセス】上田電鉄別所線下之郷駅から出て1分ほど直進、県道65号を左折、1分ほど行った踏切を渡ったあたり。車なら上信越自動車道上田菅平ICから約10㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】上田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

トラス橋を渡る気動車を撮る
DSC06108.JPG

2012.3.16
佐藤 友(秋田県)

【ガイド】鉄橋を渡る秋田内陸線の列車を撮影できるポイント。作例は冬だが、秋には紅葉を絡めた撮影もできる。

【レンズ】30㎜

【アクセス】秋田内陸線萱草駅から線路に沿ったルートをとって笑内方面に徒歩約15分。阿仁川に架かる橋がポイント。車なら東北道小坂ICから約1時間20分。

【国土地理院1/25,000地形図】阿仁合

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

日本海をバックに富山地方鉄道を撮る
120221_2000.jpg

2012.3.4
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】立山連峰を源流に持つ早月川の河口付近にて日本海をバックに地鉄を捉えることができるポイント。
南東に並行して走る県道135号の橋上からは望遠レンズによる列車サイド撮影や、広角レンズで川面を入れての構図取りもできる。同時に直ぐ北側に並行する北陸本線の撮影も可能。

【レンズ】4mm

【アクセス】越中中村駅から東南へ約500m進み、県道135号に出たら魚津方面へ左折。500mほど進むと早月大橋に出る。北陸自動車道魚津ICから約5km。

【国土地理院1/25,000地形図】魚津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

熊本電鉄の車輌を気軽に撮影
ota_kumamoto.JPG

2012.1.24
松野拓海(熊本県)

【ガイド】熊本電鉄の6000系・200系が気軽に撮れるポイント。北熊本方面行きの列車を、カーブの内側から撮れる。撮影の仕方によっては、1日中撮影できる。

【レンズ】35mm

【アクセス】熊本電鉄堀川駅の西口(バス停側)から、北側に。一つ目の信号から右に曲がり、踏切を渡る。少し進んだ横断歩道から左の小さな道に入ったところが撮影地。九州自動車道熊本ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】植木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

最後の活躍をする東上線8000系を手堅く撮る
tobutojo8000.JPG.jpg

2012.2.19
成田 哲(神奈川県)

【ガイド】2012年を目途に、池袋〜小川町駅間のATC化が予定されている東武東上線。ここは、同区間で最後の活躍をする8000系を踏切から手軽に狙えるポイントで午前中から昼過ぎにかけてが順光。

【レンズ】120mm

【アクセス】志木駅南口を出て、バスロータリを抜けたら右折し、柳瀬川方面に向かう。500m程進んだ信号の先の十字路を右折し、さらに左折すると右手にマンションがあるので、そのマンション先を右折した踏切が撮影地。徒歩15分。車なら関越道所沢ICより約2.5km。

【国土地理院1/25,000地形図】志木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

のどかな讃岐路を行く元京浜急行1080形
PC281514.JPG

2011.12.28
十川 明(香川県)

【ガイド】岡本駅の東側に広がる奈良須池と列車を撮れるお手軽ポイントで、日が合えばレトロ列車も撮影することができる。午前中が順光で、午後からはあまりよくない。

【レンズ】17㎜

【アクセス】岡本駅より県道282号を北東に150mほど進み、右折する。踏切を渡ってすぐの堤防の上が撮影地。時間にして約3分ほどで着く。高松自動車道檀紙ICから南へ約25分。

【国土地理院1/25,000地形図】平岡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

立山駅付近の常願寺川を渡る富山地方鉄道

2012.1.8
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】常願寺川に沿って登ってきた立山線は立山駅手前で再度 常願寺川を渡ると終点立山駅に着く。この付近まで来ると周りは高い山に覆われ、雄大な景色の中を走る富山地鉄を捉えることができる。作例は線路の北側に位置する国道6号のシェルタ入口付近から撮影したもの。

【レンズ】122mm

【アクセス】立山駅を出て北側(常願寺川の北岸)を走る国道6号に沿って本宮方面へ約1km。シェルタの出口付近。北陸自動車道 立山ICから約40分。

【国土地理院1/25,000地形図】小見

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

間もなく引退!HiSEとRSEを撮るなら
120124_hiSE.JPG

2012.1.2
山本 譲(神奈川県)

【ガイド】小田急電鉄小田原線の新松田から以西の撮影地と言えば開成駅付近が有名だが、小田原までの区間何か所か好撮影地が点在する。この撮影地はアウトカーブ側からの撮影となり、下り列車に適している。土・休日には「はこね」運用にRSE車が入り、ロマンスカー撮影や区間運転の箱根登山カラーの1000形なども撮影できる。昼前から午後2時頃までが順光。

【レンズ】300〜400mm

【アクセス】小田急小田原線、螢田駅下車。駅前の道を小田原方面へ徒歩8分。 小田原厚木道路高架下あたりが撮影地。東名高速大井松田ICから約15分。小田原厚木道路、小田原東ICから約10分。なお付近に駐車スペースはない。

【国土地理院1/25,000地形図】小田原北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ゆるやかなS字カーブを快走する7000系
ota_111213_hankyu.JPG

2010.5.29
宮川政樹(東京都)

【ガイド】阪急宝塚線の定番撮影地。背後に迫る山々の緑が鮮やかな春から夏にかけて撮影した。また緩やかなS字カーブが長編成を強調するのに向いている。順光はおおむね午前中となる。

【レンズ】112mm

【アクセス】阪急宝塚線川西能勢口、雲雀丘花屋敷の両駅の中間付近となる。徒歩約10分で、銭屋踏切が目印。国道176号でJR川西池田駅を目標に進む。川西池田駅東信号から北上するとすぐに阪急川西能勢口駅前。駅周辺にコインパークが複数ある。

【国土地理院1/25,000地形図】伊丹

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

新1000系、ステンレス車による12輌編成
111203_keikyu.JPG

2011.11.27
霜田博行(東京都)

【ガイド】駅からも比較的近くアウトカーブから京急名物12輌編成もピッタリ収まる撮影地。

【レンズ】200-〜400mm

【アクセス】能見台から国道16号沿いに金沢文庫方向へ10分位い歩いたところ。横浜横須賀道路堀口能見台ICから国道16号を金沢文庫方面へ約3分。

【国土地理院1/25,000地形図】戸塚

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

急行運用に入る3000系
IMG_4527l.jpg

2011.5.21
金森紀之(東京都)

【ガイド】新宿線の下り列車をストレート区間で撮ることができる。撮影地付近に大きな駐車場がないので、車で来るときは注意が必要。午後正面のみ順光。

【レンズ】約300mm

【アクセス】新宿線野方駅を降り、沼袋方面に向かって1つ目の踏切です。環状7号線の野方付近の出口を出て、線路沿いの道を行く。

【国土地理院1/25,000地形図】東京西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

お立ち台通信原稿募集!


手軽で安全な鉄道写真の撮影地を随時募集しています。

並行した道、踏切、陸橋など「公道」で撮影した写真と撮影地ガイドをブログ「お立ち台通信」にご投稿ください。
以前掲載した撮影地でも現場状況が変わったり、撮影対象列車に変更がある場合なども、新規同様で募集いたしております。
vol.27_baner.pdf.jpg
otachidai08pdf.jpg

高知を東西に走行する伊野線(〜後免線)の車輌を撮影する。
110913_toden.jpg

2011.8.3
河添順一(神奈川県)

【ガイド】超低床電車である「ハートラム」や復刻塗装となっている213号車をはじめ、様々な車輌が往来する撮影地。国道にかかる歩道橋からの撮影となるため、歩道橋を歩く歩行者には注意して撮影していただきたい。午前順光。

【レンズ】18〜200mm

【アクセス】知寄町三丁目電停から国道32号を東側へ歩く。少し歩いたところで歩道橋が見えてくるので、その歩道橋の階段からの撮影。高知自動車道高知ICから約15分。付近には駐車スペースがあまりない。

【国土地理院1/25,000地形図】高知

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

四季折々に楽しめる三つ峠駅界隈
ota_110708_113.jpg
2011.11.10
宮岸 徹(神奈川県)

【ガイド】三つ峠駅は桜の名所であるが、秋には紅葉し四季折々の風情が楽しめる。車両も1000系(元京王5000系)や2000系(フジサン特急)・5000系など自社車輌の他に、JRから乗り入れてくる115系など多彩な顔ぶれが見られる。三つ峠駅の河口湖駅よりのこの撮影地は、線路を横切る道路から手軽に撮影が楽しめるポイントである。作例は河口湖方面行の電車を中望遠レンズで撮影したもので、午前中が順光になる。背景の紅葉した木は桜であり、4月の開花時期は見事である。三つ峠駅周辺には、良いポイントが点在し、一日中飽きることはない。

【レンズ】78㎜

【アクセス】三つ峠駅を出て直進し、国道139号(富士みち)との交差点を左折し、西方向へ進むガソリンスタンドが右にある交差点を右折してすぐの踏切付近が撮影地。約500m、約6分。車なら中央自動車道都留ICから三つ峠駅前を経由して8.5㎞、約15分。または河口湖インターから9㎞、約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】河口湖東部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ota_110606_5000.jpg

2009.5.2
川村一信(神奈川県)

【ガイド】小田急町田以東の有名撮影地。マチタマの逆側からのアングルです。午前中であれば順光にて、迫力のあるアングルとなります。5000形系列も4輌編成のみとなったため、小田急本線では上り方に限定されてしまうので、光線状態からしてもこの場所は貴重かもしれません。定番の下り向きと殆んど場所を変えずに撮れるのもオススメです。

【レンズ】100mm

【アクセス】町田駅より線路に並行した道を20分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】原町田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

青空のもとをかける伊勢志摩ライナー
ota_110524_.kintetsu.jpg

2011.5.8
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】橿原線の列車が、JR関西本線をオーバークロスして下り勾配を駆け下りてくるところを狙う。周辺には田んぼや金魚の養殖池がたくさんあって空も入れると広大な感じの写真になる。昼過ぎあたりから巡光になるが、夕方のほうが列車前面にも光がまわるようになる。

【レンズ】30mm

【アクセス】近鉄橿原線郡山駅の東口を出てすぐ右方向に進む。5分ほどで斜め右に入る小さな路地があり、そのまま行くと右手に線路が見えてくる。いくつかの踏切があるが、「郡山第9号踏切」付近が撮影ポイント。ここまで、徒歩で約15分。駐車スペースがないので、車の場合は駅周辺の時間貸し駐車場に停めるとよい。車なら西名阪自動車道 郡山I/Cより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】大和郡山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

竹林を抜ける気動車を撮る
ota_110519_kiha.jpg

2011.4.24
加藤昭夫(東京都)

【ガイド】いすみ鉄道は沿線に撮影に適した場所は点在しており、大多喜から上総中野間は山間の風景が楽しめる。久我原-総元間では夷隅川を渡るカーブした鉄橋の両サイドに竹林があり、そんな竹林の間を抜けて走る姿を撮影できる。望遠で鉄橋を渡る姿か、鉄橋を渡った後の築堤で狙うか好みに応じて撮影できる。なお、キハ52の観光急行列車は大多喜-大原間の運転となり、定期列車としてこの場所には来ないが、試運転などで上総中野まで入線することもあるので、「いすみ鉄道 社長ブログ」などをこまめにチェックしたい。

【レンズ】70mm

【アクセス】久我原駅から国道へ出て夷隅川の橋を渡り約20分。館山道市原ICから約50分。なお付近の道は狭いので注意して欲しい

【国土地理院1/25,000地形図】大多喜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

急勾配を駆け上がる「アーバンライナープラス」
ota_110208_aban.jpg
2011.2.7
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】近鉄大阪線の下り列車は、桜井を過ぎると山間部に入っていく。新青山トンネルを抜けるまで急勾配の連続だが、それをものともせずやってくる列車の姿を捉えることができる撮影地。ここは、名張方面に向かって一気に下り勾配を駆けて来るので、少し変化のある編成写真になる。午前中が順光。

【レンズ】400mm

【アクセス】三本松駅を下車し右に進むと3分くらいで線路方向に向かってあがる細い道が右側に出てくる。それを上ると「室生口大野第7踏切」があり、渡ったところが撮影地。駅から徒歩で約5分ほど。車なら名阪国道針ICより約30分ほどだが、周辺に停めるスペースがないので注意が必要。

【国土地理院1/25,000地形図】大和大野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

別所線随一の有名撮影地
110127_ueda.jpg

2010.5.21
小松 稜(神奈川県)

【ガイド】古くから別所線の代名詞ともいえる俯瞰の有名撮影地。通称「ポプラ山」。山の中腹から別所温泉駅と別所線の線路を一望できる。電車のバリエーションも多く、また季節ごとに大きく風景が異なるので何度通っても飽きない撮影地だろう。終日光線が悪く、陽の長い時期の夕方に列車側面に陽が回る。望遠から広角まで様々な狙い方ができる。

【レンズ】63mm

【アクセス】別所温泉駅を出て右の細い道に入り、別所公園に向かって歩く。公園手前を右に入り、坂道を上り続けると景色が開ける。徒歩20分ほど。上田菅平ICから30〜40分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】別所温泉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。