鉄道ホビダス

関西本線[JR難波─亀山]の最近の記事

残り少なくなった国鉄色381系を撮る
100720_381.JPG
2010.4.19
松田信彦

【ガイド】定期列車では「大和路ライナー」と「阪和ライナー」のみとなった381系国鉄色をカーブで撮影できる。その他、同時間帯に森之宮電車区の201系・103系の区間快速、宮原総合運転所の223系による直通快速も撮影できる。光線状況は午後順光であるので朝方撮影する場合は曇りのほうがよい。

【レンズ】300mm

【アクセス】徒歩の場合高井田より改札口から右へ線路に沿って奈良方面へ向かう。一つ目の踏切。付近に駐車スペースはない。

【国土地理院1/25,000地形図】大和高田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

渓谷を行く国鉄色381系臨時特急
381_kannsai.jpg

2010.6.20
西田達哉(奈良県)

【ガイド】普段は「やまとじライナー」として運転されている国鉄色381系が久しぶりに春季休日のみの運転であるが、新大阪-奈良間に設定された臨時特急「まほろば」として関西本線を走った。この亀の瀬地区は地すべりのため、過去幾多の路線変更があった渓谷地帯でロケーションは素晴らしい。作例は、大和川第4橋梁を渡る9094Mで16時52分ころの通過だが、晴れれば午後が順光となる。

【レンズ】35mm

【アクセス】河内堅上駅を右へまっすぐ1㎞ほど進みガードをくぐったところの高台付近がポイント。徒歩約15分。車なら西名阪自動車道柏原ICから約3㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】大和高田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

関西本線の列車を編成写真でまとめる
ota_100419_381.jpg
2010.4.18
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】いかるがの里を駆けてきた関西本線(大和路線)の下り列車の編成を記録できるポイント。午後遅くから順光になる。作例は臨時特急の「まほろば」だが、朝夕の区間快速に充当される森ノ宮電車区の103系、201系も狙える。平日早朝に運転されている「やまとじライナー」は逆光になるが、車体に朝日を反射したシーンが撮れるだろう。

【レンズ】150mm

【アクセス】王寺駅北口を右に出て近鉄田原本線の線路沿いに進む。5分ほど進むとと右にD51が保存されている公園があり、そこから5分ほど進むと関西本線の踏切が右に見える道に出る。それを過ぎ2分ほどで、見えてくる踏切付近が撮影場所。王寺駅北口より12分ほど。付近の道路は狭いので駐車はできない。車なら、王寺駅付近の時間貸駐車場に停めて来るのいい。

【国土地理院1/25,000地形図】信貴山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜に埋まる笠置駅を俯瞰する
ota100412_kasagi.jpg
2010.4.4
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】桜で有名な笠置駅を俯瞰する有名な撮影地。近年、木が伸びて視界が極端に狭まっているが、APS-C画角のデジカメであれば、200mm以上の望遠を利用しやすいので、なんとか撮影は可能。狭い山道を登る途中にあるため、徒歩でのアクセスがいい。

【レンズ】270mm

【アクセス】笠置駅を出て左へ笠置山方面へ200mほど進み、突き当たりを右折してさらに200mほど行くと左に笠木山への登山道の分かれ道がある。そこから約500mど道なりに上った所。車なら京奈和自動車道木津ICから約40分。

【国土地理院1/25,000地形図】笠置山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山沿いの渓谷を走るローカル気動車
ot_184_091023.jpg
2009.5.23
西田達哉(奈良県)

【ガイド】ここ笠置は桜が有名だが、それ以外にも絵になるポイントが点在している。作例は木津川沿いの渓谷を行く下り列車(加茂行き)を撮影したもの。8月を除く第2土曜日の昼間帯は保線管理のために運休するので注意が必要。

【レンズ】200㎜

【アクセス】笠置駅を降り左へ進み笠置郵便局の交差点を右折、しばらく行くと左側に笠置寺への登山道が見えてくる。登山道を上ると笠置寺に到着、入場料300円を払い笠置山の山頂付近へ行ったところがポイント。笠置駅から徒歩約40分。車なら京奈和自動車道山田川ICから約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】笠置山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

国鉄色381系の定期列車「大和路ライナー」
DSC_6649-01.jpg
2008.8.8
仁科順夫(奈良県)

【ガイド】列車と線区の特徴から、同列車を順光で撮影できるポイントは無く、ここは数少ない側面光が綺麗なポイント。電線の処理が問題だが、周囲は田んぼで、俯瞰気味に撮っても絵になる。4月〜9月頃なら露出も問題ない。夏場は9時頃から順光となる。直通快速も走行時間帯が遅い土日なら順光に近い状態で撮影できる。

【レンズ】90mm

【アクセス】大和郡山駅から奈良方面に徒歩5分。駅東口を出て、線路沿いを奈良方面に歩き、細い道をそのまま市道の高架下まで歩くと、ポイントにたどり着く。北緯34度39分12秒、東経135度47分32秒。車なら西名阪郡山ICから約15分。国道24号線バイパスを北上「西九条町南」を左折(西へ)400mほど先の川を越える。越えてすぐ、堤防上の道路へ左折、そのまま堤防下まで降りて、高架下の側道を線路際まで進むと、線路際に突き当たる。交通量は少ないが道幅は狭いので路上駐車は出来ない。堤防付近の空きスペースへの駐車を推奨する。

【国土地理院1/25,000地形図】大和郡山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

「加太の大築堤」を俯瞰する
kabuto_181%20.jpg
2008.11.5
服部敏明(京都府)

【ガイド】蒸機時代から数々の名作を生み出してきた「加太の大築堤」は今も健在。ブッシュの成長でアングルは限られてはきているが、左右の丘から今も撮影可能である。光線は終日順光であるが午前は右側面、午後は左側面に日が廻る。

【レンズ】85㎜

【アクセス】加太駅下車40分。線路に沿ったルートをとって約3㎞。名阪国道板屋ICから車で5分。

【国土地理院1/25,000地形図】鈴鹿峠

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

緑に映えるウグイス色の103系健在
08_07_11_103.jpg
2008.6.28
西田達哉(奈良県)

【ガイド】201系に置き換えが進み、運用機会が減った奈良電車区ウグイス色103系だが、関西本線、奈良線を中心にまだまだ健在。更新改造やクハ103前面の白色警戒帯は、致し方ないところである。作例は曇天時のものだが、晴天時は午前が順光となる。なお、同ポイントについては、1973.9.23撮影の拙作が「わが国鉄時代」WEBにてアップされているので参考にされたい。

【レンズ】70mm

【アクセス】河内堅上駅を左(高井田方面)へ、途中の別れ道を左の細い道へ進むとポイントが見えてくる。徒歩約10分。車なら西名阪自動車道柏原ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】大和高田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

鈴鹿山脈越えのキハ120
maeha%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

2007.7.27
前原章二(愛知県)

【ガイド】関西本線の非電化区間加太川に沿って鈴鹿山脈を越える。通常はキハ120のみの運転期間であるが関西方面の修学旅行の臨団走るので狙ってみるのも面白い。

【レンズ】75㎜

【アクセス】関西本線加太駅より国道25号線を鉄道に沿って関方面へ4kトンネルをくぐり集落に下りる分岐あたり。国道25号線道が狭いので注意して関と加太の中間あたり

【国土地理院1/25,000地形図】鈴鹿峠

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

笠置山から単行気動車を俯瞰する

0028_RJ.JPG

2007.1
岡野将充(京都府)

【ガイド】 木津川のそばを走る単行気動車を俯瞰撮影できるポイント。作例は13時30分頃撮影。光線は、午前は右側に太陽があるが正午ぐらいから順光になる。レンズは中望遠から望遠。木や木津川に架かる高圧電線をうまく処理したい。トイレは駅と笠置寺に行く道の途中、笠置寺境内にある。駅前に商店と自動販売機が笠置寺前には自動販売機と料理旅館があるが、食料は事前に準備したほうが無難。笠置駅から徒歩3分程度のところに「天然わかさぎ温泉 笠置いこいの館」という入浴設備と食堂があり、撮影後に立ち寄ることができる。なお関西本線非電化区間は月1回程度昼頃の列車が運休になるため注意が必要。

【レンズ】70mm(112mm相当)

【アクセス】笠置駅前の道を左へ行き郵便局があるT字路を右へ曲がって進むと、左側に笠置寺へ向かう登り道があるので、これを登っていく。笠置寺についたら入場料を払い、足元に注意しながら「ゆるぎ石」へ向かう。ゆるぎ石付近から撮影。ここまで徒歩約1時間。撮影の際は係員に一声かけていただきたい。車では名阪国道や京奈和自動車道などから国道163号線を通り笠置をめざす。

【国土地理院1/25,000地形図】笠置山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

京阪神に近い関西本線非電化区間の撮影地

P1010734.JPG

2006.7.29
山本秀一(京都府亀岡市)

【ガイド】関西本線の非電化区間は、全線の中間区間で鈴鹿山脈などの険しい山地を通ってる。最近では、キハ120のみ往復する変わり映えのしない区間となったが、景色のロケーションのよい箇所が多い。加太越えがもっとも有名であるが、京阪神に近いお手軽撮影地として加茂付近がある。アウトカーブを俯瞰して狙うため、レンズは標準から望遠までお好み次第、午前中が最も順光で午後でもサイドに陽が当たる。付近の道路は、幅員が狭い事も多く、天理臨やジョイフル入線時は、混雑するので駐車には注意したい。また民家もあるので騒がないようにしたい。

【レンズ】 200mm

【アクセス】関西本線加茂駅より亀山方面へ、加茂の街並みを抜けると右手に山が迫り、線路の上方に道路と民家が見えたらそれを目差していこう。車なら、京奈和自動車道山田川ICから20分。国道163号線岩脇交差点を府道44号線を加茂駅方面へ、恭仁大橋を渡って直ぐの信号を左折、線路を潜らず手前を左折して道なりに行く。

【国土地理院1/25,000地形図】笠置山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

城東貨物のDD51
141455.jpg

2006.4.8
山本 秀一(京都府亀岡市)

【ガイド】吹田から城東貨物線経由で来た、百済行きの貨物列車は、関西本線を加美付近で合流、上り線を逆走して平野駅で一旦停止をし、快速・普通電車を交わして百済駅構内へと入線する。この場所は、その平野駅停車中を、じっくり狙える場所。停車時間は、約5分くらいなので慌てなくてもいいし、300㎜くらいの超望遠なら入線風景も狙える。付近の道路は住宅・倉庫があり,狭いので駐車は禁止。

【レンズ】 50㎜

【アクセス】関西本線平野駅から天王寺方面へ、平行して行くと徒歩5分。車では阪神高速松原線平野IC下車、国道479号線吹田方面すぐ

【国土地理院1/25,000地形図】大阪東南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。