鉄道ホビダス

山陽本線の最近の記事

山陽本線/竜野─相生

山陽路を下る昼過ぎの列車を狙う
100927_ef65.jpg
2010.8.27
松下晋太朗(兵庫県)

【ガイド】山陽路の入り口、竜野〜相生の見通しのいいで午後の列車を撮影できるポイント。光線は73レあたりから、順光となります。

【レンズ】148㎜

【アクセス】山陽本線竜野駅から、西に1km程西に行った先にある踏切付近。徒歩約10分。竜野駅から西に2つ目の踏切付近が撮影地です。車なら山陽自動車道龍野西ICから国道2号を姫路方面へ約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】竜野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

順光でEF65〔岡〕を撮る!
ota_100517_ef65.JPG
2010.5.8
松下晋太朗(兵庫県)

【ガイド】市川橋梁では春季〜秋季初旬にかけて、運用数少ないEF65〔岡〕の72列車が撮影できる。春季では、日の出直後となるため露出は厳しいが、夏季に近づくに連れて、順光で撮影することができる。なお、72列車以外に限らず上り列車を撮影することができ、光線状態は昼前後まで。

【レンズ】235mm

【アクセス】山陽本線御着駅から、国道2号線を2kmほど姫路方面へ。播但連絡有料道路大塩別所ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】御着

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午前の上り列車が順光で撮れる駅近の撮影地
091211_ef66.JPG
2009.11.29
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】「須磨」と言えば、駅西方の須磨海岸が古くからの有名撮影地だが、海岸沿いの海側は防波堤に阻まれ、鉄道用地外から撮影可能な地点は皆無に近い。ここ「宿道上踏切」は、反対側の駅東方、神戸起点6.9キロポスト附近にあり、踏切南側より午前中の上り列車が順光で撮影出来る。住宅街なので、背景が雑然としているのは致し方ないが、後方に「鉢伏山」を望むことが出来る。作例は当地を10:08頃に通過する1070レだが、この前に通過するEF65牽引の72レや2D「はまかぜ2号」の光線も良い。

【レンズ】90mm

【アクセス】須磨駅下車。線路の浜(南)側に並行する道を、神戸方へ400mほど。当地周辺は非常に道幅の狭い住宅街で、車でのアプローチは困難。当踏切は人専用。

【国土地理院1/25,000地形図】須磨

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

正午前後の下り貨物列車集中時間帯に効率良く撮影できる
ef66_90711.JPG
2009.9.27
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】山陽本線を国道2号線がオーバークロスする地点のすぐ東にある「離宮道踏切」から下り列車線が撮影出来る。新長田以西は、複々線のうち、南側2線が電車線、北側2線が列車線となっており、ここでは南から3線目を狙う。作例は、薄曇りの日に撮影した、当地を14:20頃通過する1073レだが、晴れるとこの時間帯では、もはや側面の光線が苦しい。正午過ぎ通過の1057レから、3D、5071レ、2081レにかけての光線が良い。

【レンズ】90mm

【アクセス】JR山陽本線須磨海浜公園駅と須磨駅のほぼ中間。各々線路沿いに600〜700mほど。国道2号線の跨線橋が目印。国道2号線「海浜公園前」交差点の北すぐ。

【国土地理院1/25,000地形図】須磨

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

「ミツカミ」のストレート区間で貨物列車を狙う
09_08_25_ef65.JPG
2008.11.29
濱井洋輔(岡山県)
【ガイド】名撮影地が点在する山陽本線三石〜上郡、通称「ミツカミ」。その中で上郡駅近くのストレート区間は貨物列車を編成撮影するのに適しており、バックの山々も晩秋には紅く色付く。作例は踏切脇からのローアングルで定員は2、3人だがサイド気味に構えればある程度余裕がある。昼前後が順光となるので13時頃通過の火、土曜運転、岡山機関区EF65牽引8866レをぜひ押さえたい。

【レンズ】200mm相当

【アクセス】山陽本線上郡駅を三石方面へ。右手に智頭急行、左手に山陽本線を見ながら20分程度で山陽本線の踏切が見えてくる。その踏切周辺がポイント。車なら山陽自動車道赤穂IC、もしくは備前ICから30分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】上郡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

吉井川沿いを走る貨物列車を俯瞰する
09_04_15_ef210.JPG
2009.3.15
濱井洋輔(岡山県)

【ガイド】年間を通じ晴れの日が多く温暖な気候の岡山。このポイントの風景は「晴れの国」を象徴するような長閑さだ。吉井川に沿ったカーブでアウト側から下り列車を狙う。5月頃には列車背後の土手一面に黄色い花が咲くのも楽しみ。下り列車が午後順光で撮影対象は貨物列車を中心に115系や103系など。

【レンズ】200mm

【アクセス】熊山駅から和気方面へ河原沿いの土手の道を1㎞。右下に山陽本線のガードを潜る細い道がありそこを抜けた所の右手、山の中腹まで簡単に登れる足場もある。夏場は草木が茂るので足下には注意して欲しい。車なら山陽自動車道和気ICから15分程度。作例画像で編成がカーブしたあたりを潜る車道からアクセスすることになる。駐車は数台可能。

【国土地理院1/25,000地形図】和気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/瀬戸─上道

午前中順光のEF65をS字できれいに収める
ot_09_02_20_ef651033.jpg
20009.2.10
原田卓弥(岡山県)

【ガイド】瀬戸〜上道と言えば、下り列車をストレートで狙うポイントが有名だが、こちらは上り列車をS字で撮れるポイント。今や貴重なEF65牽引の貨物列車のうち、特に2082レ(9:55頃通過)は一番綺麗な光線で撮れる。編成の長さによって後ろが切れたり、スカスカになったりするので、注意。

【レンズ】300mm

【アクセス】上道駅から東へ15分程、大きな池のある先の踏切辺りが撮影地。車なら国道250号線沿いなのでアクセスには困らない。踏切脇に駐車するスペースが2台ほどある。

【国土地理院1/25,000地形図】備前瀬戸

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜と湘南色で彩り豊かに
ota_09_02_03_115.jpg
2008.4.8
濱井洋輔(岡山県)

【ガイド】ここは山陽本線を走る下り列車が瀬戸内海沿いから離れて糸崎駅方向へ進路を変える場所で撮影ポイントの目印になる糸崎神社の脇に咲く見事な桜を大きく撮り込む事が出来る。車種もバラエティに富んでおり中でも湘南色の113・115系は桜と見事にマッチする。午後の下り列車ならサイドから陽が当たるので桜も列車もよく映える。

【レンズ】80mm

【アクセス】山陽本線糸崎駅から並走する国道2号線を尾道方面に約20分程度。三原駅から糸崎駅経由でトモテツバスも利用可。糸崎神社バス停下車すぐ。山陽自動車道三原、尾道ICから国道2号線経由で各40分程度。撮影場所は脇道になっており駐車スペースも若干あり。

【国土地理院1/25,000地形図】三原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/岡山-西川原

旭川を渡る貨物列車を撮る
09_01_19_ef65.jpg
森下 啓
2008.9.11

【ガイド】旭川を渡る下り列車が撮影できるポイント。踏切付近からの撮影。道路から撮ることも可能だが、車もそこそこ走っているので川に向かって土手を下り、線路より低い位置に構えることをおすすめする。これなら架線柱などをうまくかわせる。写真の2073レは17時45分頃通過。73レも撮影可能。

【レンズ】100mm

【アクセス】岡山駅から歩くことも可能だが、25分くらいかかる。近くにバス停があるので岡山駅からバスを利用するのがいいと思う。本数も多いので安心だ。付近に車を停めることのできる場所は少ない。

【国土地理院1/25,000地形図】岡山北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

複々線を行く岡機65を撮る!
s-IMG_2936.jpg
2008.11.24
穴水雄大(東京都)

【ガイド】向洋駅から徒歩五分。線路脇の道から貨物線を撮影する。広島ならではの、EF65牽引の九州チキの編成やEF66やEF200、またEF210牽引の貨物列車が頻繁に通過する。

【レンズ】135㎜

【アクセス】向洋駅を出て交番脇の道を直進。駅前の踏切を過ぎ、真っ直ぐ行った付近が撮影地。周辺にパーキングはないので、電車を利用をお勧めする。

【国土地理院1/25,000地形図】海田市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園地帯を快走する最後の九州ブルトレ「富士・はやぶさ」
08_10_16_ef66.JPG
2008.10.2
財津幸範(山口県)

【ガイド】国道バイパスの自動車専用道路の側道から、アングルや高さを変えて色々な構図を楽しめる。「富士・はやぶさ」は12輌編成をすっきり収められる。長編成のコンテナ貨物は最後尾が切れる。下りは午前中が順光だが、早朝正面はやや陰になる。

【レンズ】150㎜相当

【アクセス】嘉川駅前交差点から県道を西に約1.5㎞行き、原条バス停を左折すると側道の跨線橋に至る。中国自動車道小郡ICから約30分

【国土地理院1/25,000地形図】阿知須

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

曇ったらここ!トラス鉄橋との組み合わせで岡山機関区のEF65を撮る
08_09_22_une.jpg
山陽本線/上郡─有年
2008.9.6
濱井洋輔(岡山県)

【ガイド】上郡〜有年間にあるクリーム色のトラス鉄橋、釜島川橋梁を取り込み上り列車を狙う。トラス鉄橋のため晴れてしまうと至る所に陰が出るため曇った時がチャンス。背景になる長いストレートを生かすには貨物列車がピッタリで人気の岡山機関区EF65牽引の2070レ(12時20分頃)、臨時の8866レ(13時頃)なら陽が出ていても影がさほど気にならない。なお、撮影ポイントは鉄橋の手前にある踏切からとなるので安全性は十分に確保されている。

【レンズ】135mm

【アクセス】山陽本線有年駅前の国道2号線を岡山方面へ。有年原交差点を右折し直進するとポイントの鉄橋が右側に見える。約3㎞程度。山陽自動車道赤穂ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】二木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線を上る列車を吉井川河川敷をバックに
08_09_11_ef65.JPG
2008.9.6
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】和気駅構内の西はずれに踏切があり、その先(熊山寄)に2つアンダーパスの箇所がある。東側は片上鉄道の廃線跡に整備されたサイクリングロード、西側は国道374号線である。当撮影地は、この国道と山陽本線とのクロス地点。西向きの俯瞰で、このあたりで南から西に流れを変える吉井川がバックとなる。午前中の上り列車が順光。ただ、近年アングルのほぼ中央位置にある樹木の成長で、特に夏場はその繁茂のため、編成の一部が隠れてしまう。東側を俯瞰すれば下り列車も撮影可能で、こちらは午後が順光。なお、国道のこの地点の歩道は、白線が引かれているのみで非常に狭い。車輌通行量が多く、速度も出ているので、通過車輌には十分過ぎるくらいの注意が必要である。

【レンズ】70mm

【アクセス】山陽本線和気駅下車。北側にある駅舎を出て、最初の交差点を左折し、5分ほど歩くと踏切があり、これを渡る。和気町体育館の向こうに国道374号線が走っているので、これを右折し金剛大橋方向へ。駅から撮影地まで約15分。山陽自動車道和気ICより国道374号線を北へ約5分。国道2号線伊部東交差点より同374号線を北へ約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】和気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

セノハチの定番撮影地
08_08_26_IMG_8770.jpg
2008.8.24
大串 晋(広島県)

【ガイド】この場所は昔から補機が撮れる定番撮影場所として有名だったが、志和インターへのバイバスの橋梁が架けられ、橋脚や橋の影が映りこむようになった。それでも足元のトンネルから轟音とともに現れ、Sカーブを登る補機は圧巻。光線は正午〜午後が順光だが、夏の夕方は側面が陰になるし、冬の夕方も背後の山の陰になる。

【レンズ】120mm

【アクセス】八本松駅より国道2号線を広島方面に2㎞。本数は少ないがバスも運行されている。車なら山陽自動車道志和インターより約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】安芸西条

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園地帯の直線を行く5092レ
08_08_14_ef65%20.jpg
2007.9.11
綿崎真澄(広島県)

【ガイド】田園地帯の見通しのいい直線コースを駆け抜ける上り列車を狙う。実りの秋に、稲穂が黄金色に染まりつつあり田園風景が美しい。

【レンズ】50mm

【アクセス】西条駅と西高屋駅のほぼ中間点。車なら山陽道西条ICから東に車で5分。ただし付近にはパーキングスペースはないなし。

【国土地理院1/25,000地形図】安芸西条

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

飯の山展望台から2070レを撮る
08_08_08_umi%E3%80%80.jpg
2008.7.26
綿崎真澄(広島県)

【ガイド】標高200mの飯の山展望台は以前台風で破壊され立ち入り禁止となっていたが、今年の春、地元役場が整備復活させて撮影ができるようになった。瀬戸内海の多島美と雄大なパノラマが目の前に広がり、しばしの時間を忘れることができる。基本的に下り列車専用となる。2070レは6時40分通過。秋口まで1レ(6時20分通過)から撮影可能。

【レンズ】200mm以上

【アクセス】大畠駅から徒歩2時間。国道188から周防大島に渡り登り口から10分。頂上に駐車場10台分くらいある。

【国土地理院1/25,000地形図】大畠

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

EF65牽引5092レを撮影する。
08_08_08_ootake.jpg
2008.7.18
綿崎真澄(広島市)

【ガイド】大竹駅構内を北のはずれから撮影する。月曜日を除いた毎日、10:45頃ここでEF65同士の離合が見られる。その後、11:15頃5092レが出発していく。

【レンズ】70〜200mm

【アクセス】大竹駅から線路と並行するルートをとって、玖波方向にに15分。国道2号線と線路が合流する地点、付近にはパーキングはない。

【国土地理院1/25,000地形図】大竹

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

岡山機関区牽引EF65貨物をS字フル編成で収める
08_08_08_kumayama.JPG
2008.6.16
濱井洋輔(岡山県)

【ガイド】一般型、PF、またカラーリングも原色、更新色、茶ガマと多種多彩な岡山機関区所属のEF65が牽引する下り貨物列車を狙うポイント。S字カーブ区間に編成がピッタリ収まる貴重な場所で立ち位置に変化をつければやや俯瞰気味にも撮る事も出来る。作例は月曜日だったためコンテナが少なめだが満載の場合は迫力十分なのでぜひ狙って欲しい。対象は14時頃の73レで、編成サイドは陰るが17時過ぎの2073レでは夕陽が編成全体にきれいに当たる。

【レンズ】300mm

【アクセス】山陽本線熊山駅より和気方面への線路沿い築堤道路を20分程度歩くと右手に作例構図が現れる。駅から近くお手軽ポイント。車なら山陽自動車道和気インターから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】和気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽路を行く岡機の65
DSC_1524.JPG
2008.6.28
山本秀一(京都府)

【ガイド】相生─有年の直線区間で下り列車の撮影に適している所があり、岡機EF65の73レおよび2073レが順光で撮影できる。相生市若狭野町福井付近の国道2号線から、同じく若狭野町雨内へ行く町道へ進入すると山陽本線の踏切がある所がポイント、この町道は、割と交通量が多いので駐車の仕方には注意が必要。

【レンズ】85〜100㎜

【アクセス】山陽本線有年駅より東へ3㎞程度40分。車なら山陽道西龍野ICから15分、国道2号線を有年方面へ。

【国土地理院1/25,000地形図】相生

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

今津川鉄橋をゆく上り5092レ
08_08_04_ef65%20.jpg
2008.7.8
綿崎真澄(広島市)

【ガイド】川幅があまりないため、長編成列車の撮影には向かないが、上下線が分かれており、編成に架線柱を重ねずに撮影が可能。。

【レンズ】35mm

【アクセス】岩国駅から南に15分。国道188号から東に80メートル

【国土地理院1/25,000地形図】岩国

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/岩国─南岩国

編成の短い5785レ撮影向き今津川鉄橋
08_07_28_ef65.jpg
2008.7.17
綿崎真澄(広島市)

【ガイド】川幅があまりないため、長編成列車の撮影には向かないが、上下線が分かれており、土手下から線路下に入るれるため、内側に防護柵がないのですっきりした画面が撮影できる。午後巡光。

【レンズ】35mm

【アクセス】岩国駅から南に15分。国道188号から東に80メートル

【国土地理院1/25,000地形図】岩国

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

上り貨物列車限定の直線のお立ち台
08_07_25_itukaici.jpg
2007.6.25
綿崎真澄(広島県)

【ガイド】広島電鉄鈴峯電停付近から八幡川橋梁を渡る上り列車を撮影する。JRと広電が楽しめる。午前中が順光。

【レンズ】b300mm

【アクセス】広電鈴峯電停0分国道2号線(宮島街道)から30m。Pなし。

【国土地理院1/25,000地形図】広島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/須磨─塩屋

大阪湾を見渡せる絶景お手軽撮影地
08_07_24_suma.JPG
2008.5.21
仲田昌弘(兵庫県)

【ガイド】須磨浦公園、鉢伏山山頂展望台からの俯瞰。天気の良い日には、東は生駒山や天保山、南は関西空港や紀淡海峡、そして西は明石海峡大橋や家島諸島まで見渡せるまさに絶景の観光地。作例は大阪方面で、夏場の午後遅い時間になると列車側面にも光がよくまわる。余談であるが、神戸空港や関空を離発着する飛行機や、神戸港に出入する船と一日居ても飽きない。

【レンズ】85mm

【アクセス】山陽電鉄須磨浦公園駅からロープウエーで3分。歩いて登ると約30分。車なら阪神高速若宮ICから西へ5分。駐車場は須磨浦公園にある。

【国土地理院1/25,000地形図】須磨

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

S字カーブを俯瞰する
08_07_24_ef65.jpg
2008.5.21
綿崎真澄(広島市)

【ガイド】下り列車用の撮影ポイント。午後順光。長い列車は向かないが、1253レなら編成が入る。かつてはEF58の荷物列車の撮影ポイントで、バックに海が見える場所だった。宅地化や埋め立てで海は遠くなった。国道2号線の下り線脇の歩道上で、アングルは選べるが電線処理が大変。

【レンズ】70mm

【アクセス】阿品駅から駅前の国道2号線を広島方向に約1㎞戻った地点。山陽自動車道廿日市ICから西に5分、国道2号線西広島バイパス合流地点。Pなし。

【国土地理院1/25,000地形図】厳島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/有年─相生

国鉄色が集結した岡山機関区のEF65を撮る
DSC_1554.JPG
2008.6.28
山本秀一(京都府)

【ガイド】今注目の岡機のEF65、JR西日本および高崎区から原色のEF65が多数転属してきた近年、ひそかに注目を浴びてきている。その岡機を有意義に狙えるポイントとして上郡付近と、ここ有年〜相生間の若狭野町付近の直線(有年駅から2km程度)がちょうどよく、この踏切付近から、田園風景の中を行く長い貨物列車を狙うことが出来る。また、この付近の道路は交通量も多いので駐車には注意が必要。朝から夕方まで、レンズは中望遠で上下線撮影可能。

【レンズ】75mm

【アクセス】有年駅から東へ2km程度、「ドライブイン富士」付近に右へ行く畔道があり、そこから2つ踏切が見えるが、さらに奥の踏切を目指す。車なら山陽道・龍野西ICから国道2号線を経由して、若狭野信号を越えて最初の交差点を左折、すぐに踏切がある所がポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】相生

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/河内─本郷

山陽本線を象徴する片持ち架線柱区間
%EF%BD%88ongou_kouchi.JPG
2008.5.31
濱井洋輔(岡山県)

【ガイド】山陽本線の河内─本郷間は沼田川に沿って走っており、その地形ゆえ、一部区間には独特の片持ち架線柱が存在する。その区間にある踏切から、上り貨物列車や不定期ながらこのロケーションにピッタリな工臨や甲種輸送列車を狙う。昼前後が順光だが午後遅い時間になってもサイドに陽が当たる貴重なポイントでもある。近くには飲食店等はないので食料、飲料は事前調達必要。また車の場合、県道沿いに数台程度は駐車スペースはあるが一般車の通行の妨げにならないよう配慮したい。撮影ポイントの足場は安全なスペースが十分あるが背後からの下り列車には細心の注意を心がけて欲しい。

【レンズ】35mm〜100mm

【アクセス】本郷・河内両駅ともにかなり遠い。本郷駅からだと河内方面に向けて山陽本線、沼田川と並んで県道33号線があり徒歩だと1時間程度。距離にして7㎞。本数は少ないが芸陽バス、花園行で駒原バス亭下車すぐ。山陽本線は築堤になっているがこのあたりでは唯一の踏切がありそこがポイント。片持ち架線柱なので見つけることは容易。車なら山陽自動車道、本郷ICから5分程度と近い。

【国土地理院1/25,000地形図】河内

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/三石─吉永

昔からの名撮影地、三石の大カーブ
IMG_3915R.JPG
2008.5.15
仲田 昌弘(兵庫県)

【ガイド】三石駅の吉永よりの大カーブを、アウト側にある山の中腹の神社より俯瞰する。撮影地点の神社は、駅や国道2号線から良く見え、少し詰めれば1十数人は撮れる。午前中は逆光、午後はカーブの外側から陽が当たり、夕方になると内側に陽が回る。見通しがきくので長い貨物でないと物足りないかも。

【レンズ】35mm

【アクセス】三石駅前の道を西へ10分、線路をくぐって直ぐに左側の階段を登って5分。車なら山陽道備前ICから国道2号線を東へ10分。

【国土地理院1/25,000地形図】備前三石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/西条─西高屋

田園地帯の直線コース
09.3.24_ef66.jpg
2008.3.24
綿崎真澄(広島県)

【ガイド】久保田第三踏切付近。午前中上り貨物列車を撮影するのに最適なポイント。これから夏場には早朝の下り1レも絡めた撮影が可能。線路はほぼ東西方向に延びていて午前中の上り列車が巡光。

【レンズ】50mm

【アクセス】西高屋駅から西条方向に県道を歩き約1.5Km。車なら車だと西条ICから東に5分。

【国土地理院1/25,000地形図】安芸西条

山陽本線/大竹─和木

小瀬川橋梁を行く1レ「富士・はやぶさ」
fuji_hayabusa_ootake%20.jpg
2008.1.15
綿崎真澄(広島県)

【ガイド】朝の斜光線にブルーの編成が美しく浮かび上がる。この付近がほぼ線路が南北に走っていて終日、光線が自在に選べる。

【レンズ】120mm

【アクセス】大竹駅から線路に並行した道路を南に歩いて徒歩20分。車なら国道2号線から約100m。

【国土地理院1/25,000地形図】大竹

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/小野田─厚狭

S字カーブを駆け抜ける「富士・はやぶさ」
080430_fiji.JPG
2008.4.30
財津幸範(山口県)

【ガイド】国道2号線バイパスの高架橋上から貴重なブルートレインを俯瞰撮影。季節の違いにより、太陽の高さに応じて立ち位置、レンズの焦点距離を工夫すると「富士・はやぶさ」の全く違う表情が捉えられる。撮影場所は広い歩道上で安全に撮影ができる。車道上は駐停車厳禁だが、高架橋の西側に駐車スペースがある。

【レンズ】50㎜相当

【アクセス】厚狭駅前から旧国道2号線を東に約1㎞行き、加藤交差点を右折して小野田方面に約1.5㎞。車なら山陽自動車道宇部下関線の小野田ICを厚狭方面に約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】厚狭

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/厚狭─埴生

長編成コンテナ貨物を俯瞰するビューポイント
sanyo_66.JPG
2008.3.1
財津幸範(山口県)

【ガイド】埴生駅から東に進みガードをくぐり、さらに線路に沿って東に行くと石山公園の案内板がある。山頂に2基あるアンテナ塔のうち、下の小さな塔の横からけもの道を少し下ると視界が開け山陽本線が一望できる。山頂には広い駐車場ある。駅から遠いので車利用がお勧め。朝の8時過ぎに通過する富士はやぶさ狙いなら、太陽が高くなる6月以降の夏場がよい。

【レンズ】100㎜相当

【アクセス】埴生駅北東に見えるパラボラアンテナ塔が立つ石山を目指す。車なら山陽自動車道宇部下関線埴生ICから約6㎞。車で上れる。

【国土地理院1/25,000地形図】小月

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/瀬野ー八本松

もみじ色の機関車を追いかけて
senohati.jpg
2007.8.10
村松且富(埼玉県)

【ガイド】西の函嶺・セノハチ。今も昔と変わらず、定期貨物に後補機が付く。写真は、昔は存在しなかった、高速道路へのバイパス道路から。交通量が多いので、道路上への駐車は避けたい。昼前後が順光になる。EF67は、上り列車の最後尾に付き、西条駅で切り離し、単機で広島(タ)に戻る。

【レンズ】85mm

【アクセス】八本松駅から、国道沿いを瀬野方面に約2㎞。車なら山陽道志和ICから5分。

【国土地理院1/25,000地形図】安芸西条

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/東尾道─尾道

「おのみち」の街並みを走る山陽本線を俯瞰する
10.1102onomichi%20.jpg
2007.11.2
濱井洋輔(岡山県)

【ガイド】寺、映画の撮影地、ラーメンでも有名な尾道。その街並みを走る山陽本線を、千光寺に通ずる「文学のこみち」より俯瞰撮影する。写真は街並みを走る列車を中心に撮影しているが、他にも様々なアングルが狙え尾道水道、尾道大橋、造船所などと絡めて「おのみちらしさ」を演出したい。

【レンズ】70mm〜300mm

【アクセス】尾道駅前の道を線路沿いに東へ10分ほど。ロープウェイのりばがありそこから「文学のこみち」を登れば様々なアングルが見つけれる。もちろんロープウェイを使って登れる。車なら山陽自動車道、福山西、もしくは尾道ICから約20分。千光寺へ通ずる道があるので車でもアクセス可能。駐車場もある。

【国土地理院1/25,000地形図】尾道

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/小野田─厚狭

朝日を背にして輝く〈はやぶさ・富士〉
071209-5.JPG
2007.12.9
財津幸範(山口県)

【ガイド】太陽が低い冬は逆光気味で光線状態は悪いが、昇ったばかりのオレンジ色の太陽を背にして12輌編成の車体が輝く。架線、架線柱が複雑に絡み合った中で、EF66の正面が捉えられるポイントは狭い。小野田〜厚狭間の昔からの超有名ポイントから近く、長編成コンテナ貨物も狙える。

【レンズ】250㎜相当

【アクセス】厚狭駅から山陽本線の線路沿いに2.5㎞位小野田方向へ行くと線路を跨ぐ国道2号バイパスの高架橋上がポイント。車なら、山陽自動車道下関宇部線の小野田ICから厚狭方面に約10分。高架橋上は駐車禁止。西側に駐車スペースがある。

【国土地理院1/25,000地形図】厚狭

山陽本線/熊山─万富

有名な吉井川鉄橋。下り長大貨物をインから狙い迫力あるフル編成を。
07_07_17_nanntomi%20.jpg

2007.7.5
濱井洋輔(岡山市)

【ガイド】主に下り列車をアウトサイドから狙うポイントだが上り側踏切の脇からインサイドで午後の貨物を狙えばフル編成が収められ、かつ迫力ある機関車が撮影できる。午後順光で日が沈むまで日があたり続け、EF65、66、200、210などカマも豊富で本数も多く飽きることはない。

【レンズ】50〜85mm

【アクセス】万富駅東の踏切を渡る。少し歩き吉井川の土手に出れば北方向に吉井川鉄橋が見える。鉄橋脇の踏切がポイント。車なら山陽自動車道、山陽ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】万富

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/熊山─万富

山陽本線吉井川橋梁を俯瞰できるポイント

2007_05_09_Mantomi.jpg

2007.5.9
鈴木博之(岡山県)

【ガイド】瀬戸町向山公園にある「学習林小鳥の森」の万富駅方向だけは樹木が伐採されていて通称「万富の鉄橋」が俯瞰できる。既に松の木が植林されているため、これが成長すると視界が遮られる可能性があるが、ここ数年は大丈夫と思われる。13:20から14:20の1時間の間に下り5本、上り2本の貨物列車が通過する。終日逆光なので太陽高度が高い夏場がお勧め。

【レンズ】75mm

【アクセス】万富駅前の道を右に進み、最初の踏切を渡って道なりに進むと吉井川の土手に出る。山陽本線の踏切(ここも有名撮影地)を渡り、県道岡山赤穂線の合流点に出たら、県道を万富側に少し戻ると山裾に案内板が見えるので、この道を終点まで登る。徒歩で登る場合は途中に階段の近道がある。万富駅から徒歩30分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】万富

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/東福山〜福山

陸橋から下り列車を狙う

66_11_2.jpg

2002.11
今宿 匠(兵庫県たつの市)

【ガイド】国道182号線上の陸橋から俯瞰気味に下り列車が撮れる。背後の新幹線のコンクリート柱がややうるさいが、午後の光を浴びた下り列車がねらえる。

【レンズ】85mm

【アクセス】 東福山駅下車。駅前の道を福山方面に歩いていくと、国道182号線の陸橋に行き当たる。陸橋に上る階段があるのでそれを上ると撮影地。

【国土地理院1/25,000地形図】福山東部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/富海―戸田

穏やかな瀬戸内をバックに

戸田サイド .jpg

2005.8.13
奥村光治(神奈川県横浜市)

【ガイド】 山陽本線、往年の撮影地。現在東京からの夜行も1往復となり寂しくなったが、まだまだ貨物・臨時列車も多く材料に事欠かない所だ。ポイントは、漁村に下りていく道路からであるが、線路付近からでも漁港を絡めた写真が撮れる。

【レンズ】70mm

【アクセス】山陽本線戸田駅から国道1号を富海よりに歩き「徳山西インター」付近から「四郎谷」方向へ。徒歩1時間。車では、山陽道「徳山西インター」付近から「四郎谷」方向へ。山道をしばらく走ると、眼下に海が広がる。道幅は広いが対向車に注意。

【国土地理院1/25,000地形図】福川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/笠岡―大門

サイドの流し撮りに最適。運が良ければ水鏡も

ef58-150-2.jpg

2002.3.17
今宿 匠(兵庫県たつの市)

【ガイド】国道2号線沿いから、池を入れてサイドの流し撮りに最適、運が良ければ水鏡も期待できる。

【レンズ】 85mm

【アクセス】大門駅下車。駅前の小道を笠岡方面に行く。途中で小道は国道2号線と合流し、しばらく歩くと池を隔てて線路が見渡せる。

【国土地理院1/25,000地形図】福山東

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/瀬戸―上道

直線コースを走る貨物列車、ジョイフル・トレイン、「スーパ―いなば」を

kinokuni.jpg

2002.10.14
今宿 匠(兵庫県たつの市)

【ガイド】 線路が南北に走り、夏場以外は下り列車が順光で撮れる貴重な場所。瀬戸駅を通過した下り列車は左カーブを描いた後、直線区間に入る。この直線で編成写真が撮れる。

【レンズ】 100mm

【アクセス】 瀬戸駅下車。線路沿いの道を上道方面に進み、線路がカーブから長い直線に入って1つ目の踏切付近の空き地がポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】 備前瀬戸
【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/小野田―厚狭

S字カーブを行く1レを狙う

66-48-asakaze.JPG

2005.1.8
今宿 匠(兵庫県たつの市)

【レンズ】 現場は小野田―厚狭の線路が南北に走る有名な撮影地。作例は昨年廃止された〈あさかぜ〉だが、S字カーブを行く1レ〈富士・はやぶさ〉が狙える。あまり長いレンズを使うとバックにバイパスの高架橋が入るので、200mm以下のレンズがおすすめ。千崎西という集落。

【レンズ】135mm

【アクセス】小野田駅から駅前の道をすぐに右折。広い道路に出たら厚狭駅方面に右折。跨線橋を越え約2km先を左折し、線路をくぐる小さなトンネルの手前の小道を上れば到着。約40分。車なら、小野田駅からは、タクシーで約1000円ほどの距離。行き方は徒歩の場合と同じ。約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】厚狭

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陽本線/塩屋―須磨

須磨浦を快走する「なは・あかつき」

suma_akatsuki .jpg

2006.5.22
熊 博毅(大阪府吹田市)

【ガイド】神戸付近では昔から有名な撮影地。大阪に向かって大きく右カーブを切っているところをアウトから撮影する。上り列車に対して午前が順光。

【レンズ】 210mm相当

【アクセス】須磨駅から国道2号線に出て姫路の方向に650mほど進むと一ノ谷交通詰所がある。その付近の歩道が撮影ポイント。駐車スペースはないので、車の場合はさらに600mほど西に行った山陽電鉄須磨浦公園駅前にある有料駐車場に停めることをお勧めする。

【国土地理院1/25,000地形図】 須磨

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。