鉄道ホビダス

JR東海エリアの最近の記事

オーシャンブルーの新鹿湾をバックに走る紀勢本線
101213_ota.JPG
2010.7.17
濱井洋輔(岡山県)

【ガイド】オーシャンブルーの新鹿湾、緑豊かなバックの山並み、夏に是非訪れたいロケーDD51牽引の貨物列車2088レも撮影可能。なお、新鹿周辺は高速道路建設に伴いトラックが頻繁に走っているので徒歩でのアクセス、車の駐車、ともに十分気をつけて欲しい。

【レンズ】50mm

【アクセス】新鹿駅の尾鷲寄りにある線路のガード下を潜り300m程行き左上にそれる道へ入る。約1.5㎞ほどで左眼下に作例構図が開ける。紀勢自動車道紀勢大内山ICから国道42号線〜311号線経由で2時間程度

【国土地理院1/25,000地形図】賀田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕陽を駆け抜ける高山線をお手軽に撮る
101001_kiha.jpg

2010.9.18
城 裕一郎(愛知県)

【ガイド】夕刻の下り列車限定のスポットだが、アクセスが良く、地元の方の散歩コースとなっている大安寺川の土手から、絶妙の夕日を浴びて通過する、キハ85系「ワイドビューひだ」や、キハ40系を狙うことができる。線路が西向きなので日没時刻を調べて訪問すれば、一年を通して顔面順光の撮影が可能だ。夏至のころはサイドにも陽が回る。レンズは中望遠が適している。並行して走る、名鉄各務原線の架線柱をうまく処理するのがポイントになる。土手には桜並木があり、春は桜の木の下でのんびり撮影対象列車を待つこともできる。

【レンズ】400mm

【アクセス】高山本線鵜沼駅を出て、北側を走る国道21号を1㎞程各務原方面へ。東郵便局の先にある大安寺川の土手を左折して400m程で撮影地。約30分。車なら高山本線鵜沼駅を北へ、国道21号を各務原方面へ、鵜沼東町交差点を左折して、400m程。「山下クリニック」が目印となり、大安寺川の土手を上がったら撮影地。

【国土地理院1/25,000地形図】犬山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

五十鈴川を渡る参宮線を撮る
ota_100803_sangu .jpg
2010.7.18
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】五十鈴川を渡る参宮線は、季節や天気に応じて、広角レンズで川面や周りの風景を撮り入れたり、作例の様に望遠レンズで切り取ったり、と多彩な構図が可能なポイント。作例は汐合橋の袂から撮影したもの。

【レンズ】95mm

【アクセス】二見浦駅を出て五十鈴ヶ丘方面へ旧道(102号伊勢二見線)を進み、五十鈴川に架かる汐合橋を渡った一体。二見浦駅から約2.5㎞。伊勢自動車道伊勢IC南から約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】鳥羽

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

水鏡が映えるキハ11単行DC
DPP_0386.jpg
2010.6.27
西田達哉(奈良県)

【ガイド】昨年10月の台風18号の被災以来、家城〜伊勢奥津間が運休となり、家城〜松阪間のみの列車運転が続いている名松線だが、被災前と運行形態には基本的に変更がない。運転再開区間の殆どは平坦な田園地帯を走行する。作例は雲出川の支流である波瀬川を渡るキハ11系だが、終日逆光ぎみになるので晴天以外がお勧め。

【レンズ】50mm

【アクセス】一志駅又は近鉄大阪線伊勢高岡駅から南東約600mほど進んだ八太橋がポイント。伊勢自動車道一志嬉野ICから約4km。

【国土地理院1/25,000地形図】大仰

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

雲出川沿いの木立を抜けるキハ11
ota_100629_meisyou.jpg
2010.6.27
西田達哉(奈良県)

【ガイド】昨年10月の台風18号被災により、伊勢奥津〜家城間は運休のままの名松線だが、運転再開区間の家城〜松阪間は、ほとんどが平坦な田園地帯を走行する。作例は、14時13分頃通過の408Cを運転再開区間唯一のトンネルを通過する手前を俯瞰撮影したもの。この日は曇りだが、晴れれば午前が順光となる。

【レンズ】130mm

【アクセス】伊勢大井駅前の県道15号を東方向へ約2kmほど進むと駐車スペースがある。そこから雑木林を上がったところがポイント。徒歩約30分。車なら伊勢自動車道一志嬉野ICから約8km。

【国土地理院1/25,000地形図】大仰

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜を突き抜ける「しなの」を捉える
ota_100412_shinano_yoko.jpg
2010.4.9
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】落合ダムにかかる木製の橋から中央本線の下り列車を狙う。編成全部は写せないが、春は桜と絡めた季節感のある写真になると思う。初夏の新緑や秋の桜もみじ、冬枯れに雪景色などいろんなシーンで撮影できる。午後より順光。橋は幅が狭く通行の妨げになるので三脚の使用は慎みたい。

【レンズ】105mm

【アクセス】落合川駅を下車、線路沿いの道路を中津川方面に道なりに進むと5分ほどで木製のつり橋が見えてくる。その橋の中ほどがポイント。付近の道路に駐車スペースがないので電車での訪問がベスト。

【国土地理院1/25,000地形図】妻籠

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

中央西線のタンカートレインを撮る
ota_100412_ef64.jpg
2010.4.9
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】中央西線の上り列車が、トンネルから出てきてカーブに乗ったところを狙う。アウトカーブから架線柱の間を抜くように狙うので望遠レンズが必要となるが、圧縮効果で迫力のある写真になると思う。「しなの」などは編成全部はきっちり撮影できる。

【レンズ】350mm

【アクセス】落合川駅を下車、前の道路を中津川方面に進む。道なりに進むと中央本線をくぐりその先に橋が見えてくる。その橋を渡り再び線路方向に近づくと左に上る坂道がある。坂道と線路が同じくらいのレベルになったあたりが撮影場所。ここまで、駅から徒歩約8分ほど。付近に駐車スペースはないので電車での訪問がよい。

【国土地理院1/25,000地形図】妻籠

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

中津川を出て加速してくる「しなの」を撮る
ota_100412_shinano.jpg
2010.4.9
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】中津川を発車した下り列車がトンネルに入る直前を上から狙える場所。トンネルの上に道路があり、フェンスも低いので撮影しやすい。かなリスピードも出ているので速いシャッタースピードが必要。

【レンズ】35mm

【アクセス】中津川駅を出て斜め左の道を進む。信号のある交差点に出るのでそこを左折し道なりに進むと線路沿いに出る。線路を越える左に上がる道があり、そこの踏切を越えたあたりがポイント。ここまで駅から約8分くらい。車なら中央道中津川ICより10分くらいだが、駐車スペースはないので駅付近の駐車場に停めて徒歩で来るのが推奨される。

【国土地理院1/25,000地形図】妻籠

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

渓谷をゆくキハ40系を撮る
ota_100330_takayama.jpg
2009.10.30
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】飛騨川には、大小複数の堰(せき)が有るが、作例の場所は、渚─久々野間に位置する場所で、高山線は、山肌に架かる橋梁でその脇をすり抜けていく。この場所は、夏は水が澄み、秋は紅葉が見事で、四季折々に撮影が楽しめるポイントである。国道から河原に車ごと降りられるため、駐車スペース、撮影場所共に十分確保されている。午後順光。

【レンズ】34mm

【アクセス】久々野駅を出て渚方面へ41号線沿いに行き、引下のバス停の先、右手に自動車販売店、左手に堰が見える。駅から約3㎞。車なら東海環状自動車道 美濃加茂ICから約2時間。

【国土地理院1/25,000地形図】久々野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

浜名湖に架かる橋梁上の列車をローアングルで
100318_de10.JPG
2010.2.13
竹内重夫(愛知県)

【ガイド】浜名湖に架かる橋梁としては、オーソドックスな編成写真が撮影できる西浜名橋梁が有名だが、同じ新居町─弁天島間で、一番弁天島駅に近い中浜名橋梁もローアングルで、迫力のある写真が撮影できる。午前中が順光で、被写体としては、引退の決まった117系、貨物列車等である。また、正午過ぎに通過する日本車両製造豊川工場からの甲種輸送列車も良い光線状態で撮影可能。

【レンズ】50mm

【アクセス】東海道本線弁天島駅下車、国道1号線を新居町方面に5分程度。車なら東名高速浜松西ICから14㎞程度。

【国土地理院1/25,000地形図】新居町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕方の斜光線を浴びて
100203_ef210.JPG
2010.1.24
竹内正行(静岡県)

【ガイド】東海道本線の貨物列車は朝夕が多いが、ここは夕日の斜光線がきれいに車体に当たり、障害物もなくストレートを駆けぬける列車を撮影できる。大谷川踏切より撮影で、作例はそばの一本木の影を車体に写したもの。好みでアングルは自由に撮れる。

【レンズ】65㎜

【アクセス】鷲津駅から県道301号線を約2km新居町方向へ。衣料品スーパーを左折し、田んぼの中を大谷川踏切へ。駐車スペースは4、5台あり。

【国土地理院1/25,000地形図】新居町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

DD51重連のタンカートレインを俯瞰で狙う
166_dd51_dd51.jpg
2009.6.18
熊 博毅(大阪府)

【ガイド】塩浜支線のお立ち台ともいえるポイントで、道路橋からDD51牽引貨物を俯瞰で狙える。歩道が併設されているため、上下両方向の列車を安全に撮影することができる。ただ、線路が南北に敷設されている関係から、晴れると上り列車は逆光気味となる。レンズは標準から望遠まで使える。

【レンズ】140㎜

【アクセス】最寄り駅は近鉄名古屋線の海山道駅になる。駅東口の北側250mのところにある道路橋の上が撮影ポイントとなる。

【国土地理院1/25,000地形図】四日市東部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午後の上り列車の俯瞰撮影ポイント
66_4202.JPG
2009.10.11
竹内重夫(愛知県)

【ガイド】東海道本線上にかかる跨線橋より午後の東海道本線の上り列車を順光で俯瞰できるポイント。貨物列車の編成すべてをきれいに画面に収めることが可能。レンズは、標準から中望遠が適している。

【レンズ】90mm

【アクセス】JR幸田駅下車。駅前の道を左折し、道なりに2.5㎞程度歩いた後、県道78号線を左折すると、東海道本線を跨ぐ跨線橋が見える。その跨線橋上が撮影ポイント。徒歩50分程度。東名高速道路岡崎ICより15分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】幸田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

飛騨川の清流を渡る
090918_kiha85.jpg
2009.7.5
寺沢秀樹(愛知県)

【ガイド】高山本線の定番撮影ポイントのひとつ。飛騨川の清流を渡る鉄橋を行く高山本線の列車をオーソドックスな構図でまとめることができる。紅葉の時期は背景の山が色づき、艶やかな風景が展開する。光線は午前中、レンズは中望遠が適している。

【レンズ】85mm相当

【アクセス】白川口駅から国道41号線を下油井方向へ進み、高山本線の鉄橋がバランスのよい位置に見えてきたところが撮影ポイント。白川口駅からは徒歩約30分。車なら東海環状自動車道美濃加茂ICから国道41号線経由で約40分。

【国土地理院1/25,000地形図】河岐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

水田に映る南アルプス
20090429__1.jpg
2009.4.29
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】毎年BW頃には、この地域では田植えに備えて田に水が張られる。ここ飯田線の有名ポイント「田切の大カーブ」では、南アルプスの残雪が その水田に映りこみ、美しい光景が楽しめる。午前中が順光。

【レンズ】31mm

【アクセス】田切駅を出て、右へ坂を下ると国道153号線に出る。伊那福岡方面へ約500m、「田切」信号の次の道を左折。車なら中央道駒ヶ根ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】赤穂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

雨の奈良井宿を行く一番列車
09_05_07_115%20.jpg
2009.5.6
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】中山道の宿場町・奈良井宿を俯瞰するポイント。しっとりとした雰囲気の町並みは、雨の日こそ映える。奈良井宿の南端から山道を登り、奈良井荘の入り口手前の登山道脇の斜面スペースがポイント。
三脚を立てるスペースは何とか確保できるが、雨の日は斜面が滑りやすいので注意必要。日中は観光客でにぎわうため、早朝がお勧め。

【レンズ】38mm

【アクセス】奈良井駅から薮原方面へ奈良井宿を抜けて約30分。車なら長野自動車道 塩尻ICから約40分。

【国土地理院1/25,000地形図】薮原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

特急・貨物列車を峠の麓の田園地帯で
09_05_07_1067.JPG
2008.8.12
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】この区間は上下線がセパレートしており、作例の地点は下り特急・貨物列車のみが通過する。架線柱の間隔が狭いが広大な田園地帯のため、アングルの自由度が高い。午後の早い時間が順光である。

【レンズ】70㎜

【アクセス】垂井駅より北上し40分。216号線から53号線を経由。JAのライスセンターが目印。車なら名神高速関ヶ原ICより10分。関ヶ原バイパスを通り県道53号線を東へ行く。

【国土地理院1/25,000地形図】大垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

富士山を背景にした有名撮影地
09_04_23_hujikawa.jpg
2008.2.8
村松且富(埼玉県)

【ガイド】富士川にかかる美しいトラス鉄橋と、富士山を絡めて撮れる有名な撮影地。線路は東西に延びているため、ほぼ終日サイドには日が当たるが、トラスの影が車車輌に斜めに落ちる時間は避けたほうがよいかもしれない。太陽が鉄橋に垂直に当たる時間を選びたい。また新幹線の鼻っ面をトラスにかけないためにも、相当の集中力を必要とする。活躍の場が狭められてきた、300系・500系は失敗のないように!なお、鉄橋の袂から、広角レンズを使って撮るアングルも有名。

【レンズ】135mm

【アクセス】東海道線富士川駅を出たら南側へ。最初の踏りを渡り、新幹線沿いに約400m行くと川原に着く。車なら東名高速富士ICから約10㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】吉原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

飛騨川を渡る「ひだ」
09_04_23_itou.jpg
2008.11.2
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】焼石駅の北側から国道41号線を羅漢岩方面にそれて飛騨川を渡り、踏切を過ぎたカーブ途中から撮影。山道の割りには道路スペースが広く、車少ないが、道路上からの撮影のため注意。午後順光。

【レンズ】35mm

【アクセス】焼石駅から下呂方面に約30分。東海環状自動車 美濃加茂ICから約90分。車なら東海環状自動車 美濃加茂ICから約90分。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

多彩な直流機関車を撮る
ota_09_03_13_ef65.JPG
2008.4.28
竹内正行(静岡県)

【ガイド】西浜松の最西側より撮影できる有名撮影地。EF66を始めEF200、EF210、トヨタロングパスエクスプレス、今や貴重なEF65も狙える。また、西浜松で貨車入替のDE10も撮れる。東海道本線を通過する列車は400㎜が必要。昼から順光。周囲は住宅密集地なのでマナーに気をつけて撮影のこと。

【レンズ】100㎜

【アクセス】高塚駅より線路伝いに浜松方向へ行き小学校東角を曲がった車輌搬入口付近より撮る。約15分。浜松ICより約50分。駐車場はない。公共機関利用が良い。

【国土地理院1/25,000地形図】浜松

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

名勝・飛水峡を行く
ota09_03_11_takayama.jpg
2008.7.19
寺沢秀樹(愛知県)

【ガイド】飛騨川の流れが深い谷を刻んだ飛水峡と列車の組み合わせが撮れる高山本線の定番ポイント。光線は昼前後がよい。レンズは中望遠が適している。

【レンズ】100mm相当

【アクセス】上麻生駅下車。駅前から街の中心部を線路沿いに白川口方向へ。線路が近づいてきたら右に曲がり麻生橋で飛騨川を渡り国道41号線に出たら白川口方向へ進む。ひとつ目のトンネルを抜けてしばらく行くと左側に飛水峡の表示がある駐車スペースがあるので、そこが撮影ポイント。上麻生駅からは徒歩約25分。車なら、東海環状自動車道美濃加茂ICから国道41号線経由で約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】上麻生

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

長編成の甲種輸送・貨物列車を狙う
koukai.JPG
2008.6.1
庭池孝輔(愛知県)

【ガイド】矢作川を渡ってくる東海道本線上りの長編成の列車を狙えるポイント。鉄橋が長いため長編成でも最後尾が切れずに撮影できる。編成の最後尾は長いと少し曲がる。撮影ポイントの許容人数多い。

【レンズ】40mm

【アクセス】¥東海道線岡崎駅西口から「JR岡崎駅西」という信号を渡って進み、43号線にぶつかったら右折する。そうすると県道48号線にぶつかるのでそこを左折する。その先「渡橋」にさしかかるので堤防まで上がりきったら右折、線路寄りが撮影地。車なら東名高速岡崎ICから約11分。

【国土地理院1/25,000地形図】岡崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日を浴びながら東上する「富士・はやぶさ」
ot09_02_26_ef66.jpg
2009.2.21
小野浩司(大阪府)

【ガイド】朝日を浴びながら東京に向け疾走する「富士・はやぶさ」を全編成綺麗に撮影することが出来る。日の出が6時30分頃になる時期だと晴れの日だと釜の前面に光が美しく当たり列車が光り輝く。定通であれば6時52分頃に通過する。坂道の道沿いから撮影する。

【レンズ】135mm

【アクセス】東海道本線掛川駅から線路の北側、線路に並行する国道37号線を菊川方向へ約5kmほど。左手に見える龍雲寺の場所で右折、線路をくぐり右手に上がった所がポイント。車なら東名高速道路名古屋からなら掛川ICを降りて国道37号線で約5km、関東からなら菊川ICを降りて国道37号線で約4km。

【国土地理院1/25,000地形図】掛川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

築堤を駆け上がってくる列車をインカーブから撮影する
ota_09_02_03_200.JPG
2009.1.18
中村拓洋(静岡県)

【ガイド】築堤を上がってくる上り列車を撮影できる。「富士・はやぶさ」も狙える。なお「富士・はやぶさ」はこのポイントを7時15分ぐらいに通過する。収容人数は2〜3人ほど。なお作例の8862レは14時37分ごろ通過。

【レンズ】45mm

【アクセス】東海道本線焼津(北口)から線路に並行した道を2〜3㎞ほど用宗方面に行き(桜並木の道)しばらくすると「この先行き止まり」の交差点があるので右折、その先がこのポイントのアウトカーブ側なので、線路を潜る道を通ってインカーブ側に出るとそこが撮影地。なお、わからなかったら一旦県道416号線に出て、瀬戸川をわたってすぐにある道を左折し、車についていくと、件の交差点がある。なおこのルートは踏切があるので注意して進む。車なら東名高速道路焼津ICから約10分。国道150号線の野秋交差点を右折すると例の交差点があるので左折する。

【国土地理院1/25,000地形図】焼津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

浜名湖ブルーを牽引する列車を撮る

2008.11.1
竹内正行(静岡県)

1N1X2910.JPG

【ガイド】浜名湖を離れ豊橋方面に向かう東海道下り線は鷲津を出ると、長い直線区間を走り丘の間で大きくカーブする。ここはカーブをアウトから狙える場所。秋から冬にかけ天気の良い日には浜名湖の蒼と編成の青とがよく映える。トヨタロングパスエクスプレスの通過時間は12時23分頃。

【レンズ】100mm

【アクセス】新所原駅から鷲津方面に県道330号線を行き、突きあたりを右折し332号線を行く。線路を跨いだらすぐ左折。約3㎞。車なら鷲津駅から3号線を湖西運動公園方向へ行き、通り過ぎて丘をのぼり330号線交差点を右折。線路手前を右折。約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】新居町

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

季節限定!ピンクの花園を駆け抜ける白い矢を撮る
08_10_27_300.JPG
2008.10.25
竹内正行(静岡県)

【ガイド】10月中旬〜下旬にかけ見事に広がるコスモス畑。休耕田を利用し線路左右に出現する。この付近はお寺も多く、作例は日本的な風景画として鳥居と小山を取り入れてみた。アングルはそれこそ自由自在。下り列車が主体。昼から順光。ピンクの花園を駆け抜ける新幹線をぜひトライしていただきたい。

【レンズ】50㎜

【アクセス】近江鉄道・武佐駅から国道8号線に向かい西宿町方向へ。さらに新幹線線路堤に向かう。約1.5㎞。近江八幡駅からタクシー利用もお勧め。

【国土地理院1/25,000地形図】近江八幡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

天竜川を渡る列車を正面がちに狙い打ち
08_10_17_iida.JPG
2008.9.23
前原章二(愛知県)

【ガイド】飯田線天竜川を渡る天竜川橋梁を中部天竜川側から至近距離で撮るポイント、この橋は佐久間に向かう歩行者橋にもなっているので飯田線を走る119系、313系、373系等の列車の正面から撮ることができる。中部天竜駅に近く時間余裕があれば構内にある佐久間レールパークも見学したい。

【レンズ】55mm

【アクセス】飯田線中部天竜駅から佐久間に向かって5分。車なら東名高速豊川ICから1時間20分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】中部天竜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

木曾路を駆ける「しなの」
08_10_16_shinano.jpg
2008.9.28
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】道の駅「木曾ならかわ」直ぐ前のカーブ土手沿いから200mm望遠で狙う。空が入らないため曇天でも使えるポイント。

【レンズ】200㎜

【アクセス】木曾平沢駅から贄川方面に国道19号線沿いに1.5km(約20分)。 塩尻から国道19号線から約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】薮原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

風前の灯、朝の定期運用のキハ58を狙う
08_09_22_takayama.jpg
2008.9.2
喜多良助(大阪府)

【ガイド】千里駅下車。駅を出て富山方へ線路沿いに歩き、突き当ってすぐ右側の踏切の手前。踏切を渡ってインカーブ側から中望遠〜400mm程度のレンズで狙うこともできる。

【レンズ】640mm相当

【アクセス】千里駅下車、富山方へ線路沿いに300m、徒歩5分。車なら富山西ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】速星

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

木曽路を行く国鉄色のEF64を狙う
ef64_DSC9092-2.jpg

2008.3.22
寺沢秀樹(愛知県)

【ガイド】木曽路の山々を背景に木曽川にかかるコンクリート橋を行く国鉄色のEF64が狙えるポイント。上りの3088レ・3086レが撮影対象となるが、午前中と午後の早い時間帯の通過となるため、残念ながら側面には陽が当たらない(作例は3086レ)。愛知区のEF64も国鉄色のものは数を減らしてきているので、早めの記録をお勧めする。レンズは標準から中望遠が適している。

【レンズ】70mm相当

【アクセス】坂下駅から駅前の通りを直進、突き当りを右方向へ。少し進むと県道に出るので、そこを右に進む。300mほど行くと県道が右に急カーブするが、カーブの真ん中あたりから左方向に田立方面への道がある。そこを進み、中央本線の線路を越えたあたりが撮影ポイント。坂下駅からは徒歩約20分。車なら中央自動車道中津川ICから国道19号線経由で約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】妻籠

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

川の蛇行に沿ってゆっくり走る単行DC
08_07_30_meisyo.jpg
2007.3.25
西田達哉(奈良県)

【ガイド】JR東海の中でも数少ないローカル線のひとつである名松線。雲出川に沿ってゆっくり走るキハ11からの車窓の景色も心地よい。沿道にも撮影ポイントが点在し、四季折々の表情を見せてくれる。乗ってよし、撮ってよしの路線である。

【レンズ】85mm

【アクセス】比津駅を降り、道なりに下ると国道に突き当たる。そこを右折し、約15分でポイント。伊勢自動車道伊勢ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】伊勢奥津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

薩埵(さった)峠から望む富士山の絶景
08_07_25_satta.jpg
2007.3.13
寺沢秀樹(愛知県)

【ガイド】古くから富士山の絶景ビューポイントとして有名な薩埵峠。富士山と駿河湾をバックに東海道本線の列車を俯瞰撮影できる。右側の東名高速道路が多少目障りだが、晴れた日の富士山と駿河湾の眺めは最高である。作例は313系の6輌編成だが、長大編成の貨物列車でベストショットを決めたい。光線は朝から午前中までがよい。レンズは横位置なら標準系、縦位置なら中望遠が適している。

【レンズ】60mm相当

【アクセス】興津駅、由比駅両方からアクセスできるが、由比駅からの方が道がわかりやすいので、そちらをご案内する。由比駅から国道1号線には出ずに東海道本線の山側の旧道を興津方面に進む。2㎞ほど行くと道が二手に分かれるが、踏切は渡らずにそのまま細い方の道を線路沿いに進む。ここから上り坂となり薩埵峠の頂上を目指す。頂上付近に観光客用の駐車場があるが、そこから山裾を行くハイキングコースに入る。少し行くと展望台が見えてくるので、そこが撮影ポイント。由比駅から徒歩約50分。足に自信のない場合は由比駅・興津駅からタクシーの利用も可能。車の場合は東名高速清水ICが最寄りとなるので、興津側からのアクセスとなる。ICからは国道1号線・興津駅前・興津大橋経由で約20分。峠頂上の駐車場が利用できる。

【国土地理院1/25,000地形図】興津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。