185系

特集・コラム

8月の鉄道のデキゴト「京成電鉄本線・青砥~京成高砂間複々線化(1985年)」

2021.08.26

text:RM

■わずか1駅間ながら、その効果は絶大…!

 「○月の鉄道のデキゴト」は、当月にあった過去の鉄道の「デキゴト」(路線の開通や車両の新製・廃車、そのほかの事件など)を振り返るコーナーです! ティーブレイクにでも気軽にお楽しみください!

▲複々線区間のダイナミズム…! どちらの電車も成田空港行きだ(写真右が京成本線経由、左が成田スカイアクセス線経由)。
‘19.11.17 京成電鉄本線 青砥〜京成高砂 P:太田貴文(今日の一枚より)

 今回は、36年前となる1985年8月のデキゴトから振り返ってみましょう。京成電鉄本線の、青砥~京成高砂間の複々線化が完成したのが1985年8月12日のことでした。この区間、わずか1駅間ながら線形の特徴からその効果は絶大。というのも、上り方である青砥駅は本線と押上線との分岐駅、下り方である京成高砂駅は本線と金町線、後には北総鉄道との分岐駅であり、この駅間での本数が非常に多くなるからです。そのボトルネック解消がこの複々線化の最大かつ唯一の目的であり、これ以上に延伸する計画はもとより存在せず、今なお京成電鉄唯一の複々線区間となっています。

▲青砥駅の下り線ホームは1982~83年にかけて高架化された。懐かしい都営5000形(旧塗装)や京成のファイヤーオレンジ塗装の電車も乗り入れている。
‘84.8 京成電鉄本線 青砥 P:田中 友(消えた車両写真館より)

全部を読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加