鉄道ホビダス

MKD001 MKT001 / 広島電鉄5100形

MKD001
 2005年3月に就役した広島電鉄5100形“グリーンムーバーmax”は近畿車輌、三菱重工業、東洋電機製造の共同開発による国産100%超低床LRV「U3・ALFAVeacle」の第1号であり、国産初の独立車輪台車を採用している(台車部分の開発は三菱重工が担当)。独立車輪台車とはLRVの100%超低床化のため、従来のような車軸を廃したもので、車輪間に車体通路部を落とし込む方式の台車。5100形のものは国産超低床LRV実現のため2001年に車輌メーカー8社によって設立された「超低床エルアールブイ台車技術研究組合」の研究成果をベースに開発されたものである。
軸距:1800㎜ 車輪径:600㎜
軸箱支持:積層ゴム 枕ばね:コイルばね

写真:2004.12.8 三菱重工業プラント・交通システム事業センター RM 

84:MKD001
両端のA車、B車に配されるM台車(メーカー形式MKD001)は内側台車枠で、通常の台車では車軸に対して取り付けられている駆動装置〜主電動機を台車両側面に設置、直角カルダン方式で前後の車輪を駆動する仕組みである。ドイツ製の5000形のものよりコンパクトにまとめられ、M台車上の通路幅は860㎜が確保された(5000形はMT台車上とも通路幅830㎜)。車輪には弾性車輪を使用(写真は5101Bのもの)。

85:MKT001
編成中央のE車に配されるT台車(メーカー形式MKT001)は外側台車枠で、枕ばねの位置も低いなど、よりコンパクトになる工夫がなされており、この結果T台車上の通路幅は5000形より大幅に広い1120㎜を確保している(写真は5101Eのもの)。

GREEN MOVER max
広島県三原市の三菱重工業プラント・交通システム事業センター内の実験線で試験走行中の5100形。営業運転では台車部分はカバーが取り付けられるため、台車を見ることは出来ない。なお、5100形は5車体連節車だが、2車体目と4車体目のC車、D車は台車のないフローティング構造である。

2006.3.2作成 2007.8.14更新

LINK
これまでに収録した広島電鉄関連の台車
これまでに紹介した路面電車関連の台車のリンク

このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。