宮島昌之(石川県)金沢総合車両所松任本所の門番DE10 1035に牽引され松任駅構内へ姿を見せた、413系B09編成+同B04編成(クハ欠車)+DE10 1116。牽引機は普段金沢…
上船尋史(兵庫県)大勢のレイル・ファンに囲まれ、姫路駅を出発するDD51牽引の「兵庫テロワール旅号」。'22.9.3 山陽本線 姫路「兵庫テロワール旅号」として、播但線を北上して…
JRグループは、日本全国のJR線普通・快速列車の普通車自由席およびBRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーが、連続する3日間なら自由に乗り降りできる「鉄道開業150…
石田圭一(大阪府)南吹田駅で並んだ221系のNC614編成(左)とNC606編成。両先頭車には先頭車間転落防止幌の有無という差異がある。'22.8.31 おおさか東線 南吹田 20…
荻野一徹(兵庫県)キハ120系が網干へ入場。'22.8.31 東海道本線 さくら夙川~芦屋 2022年8月31日、青空の下、塗装の褪色と汚れが少々目立つ下関総合車両所のEF65 …
松崎大輔(高知県)岡山へ向かう国鉄色のキハ185系。写真で先頭側の車両(キハ185-18)には、かもめをモチーフとした「しおかぜ」のヘッドマークを掲出。'22.8.30 予讃線 高…
石田圭一(大阪府)前日の塚本駅。門扉部分に可搬式のICカードリーダーが設置されている。前日の塚本駅改札口全景。柱の掲示板に行先を大書きして誤乗対策が施されていた。'22.8.26 …
日本旅行は、JRグループが実施している「鉄道開業150年キャンペーン」を記念する旅行商品として、日本列島をJRの列車を中心に14日間で周遊する特別企画「JRでめぐる日本列島周遊の…
JR西日本岡山支社では、1962年9月に赤穂線(相生~東岡山間)が全線開業してから今年で60周年を迎えることを記念し、相生駅~東岡山駅間の19駅の入場券とオリジナル台紙をセットに…
JR西日本では、山陽新幹線の日ごろのご愛顧に感謝を込めて、また新幹線の技術に間近で触れてもらうための場として、博多総合車両所一般公開「新幹線ふれあいデー」を3年ぶりに開催すると発…
京都丹後鉄道(以下:丹鉄)の誇るレストラン 列車「丹後くろまつ号」が、2020年以来2年ぶりにJR西日本小浜線に乗り入れ、天橋立~敦賀間での運行を行う。’20.10.3 小浜線 …
大谷真弘(静岡県)「サンライズ瀬戸・出雲」が峠越えの様相で掛川付近を駆け抜けていった。'22.8.25 東海道本線 掛川~菊川(今日の一枚より) 2022年8月25日、約2時間遅延…
服部ひろみ(京都府)梅小路運転区所属のDE10 1118が、EF65・EF66といった大型機2両(+コキ車2両)を牽き出す。転線して折り返してくるところ。上写真で最後尾にいたコキ1…
石田圭一(大阪府)8月23日16時頃の網干総合車両所宮原支所。左側2本の線路が大阪駅方面への入出線。中央の683系は洗車作業中。今回の目当てである留置線の様子。架線の無い範囲に多く…
JR西日本は、9月18日に「吹田総合車両所見学ツアー」を実施する。5~8月にかけて開催され話題となった人気企画も今回で5回目だが、今回は413系の特別展示が予定されており、見学や…
星出昌宏(山口県)岡山電車区へ向けて回送される「D-27」編成。'22.8.24 山陽本線 田布施~柳井 2022年7月20日、検査入場のため下関総合車両所本所に向けて回送された岡…
宮島昌之(石川県)富山電車留置線(仮称)へ伸びる回送線(写真やや下)。きれいな架線柱や道床のバラストが目に付く。在来線の車両基地と北陸新幹線富山保守基地の間に挟まれた場所に建てられ…
上船尋史(兵庫県)秋の企画、イベント列車に運用される「サロンカーなにわ」。'22.8.22 山陽本線 舞子〜朝霧 2022年8月22日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカ…
宮島昌之(石川県)保存車のキハ52 156に掲出された「大糸線全線開通65周年記念」ヘッドマーク。「大糸線全線開通65周年記念」ヘッドマークのデザイン。'22.8.21 新潟県糸魚…
田部井毅大(東京都)長い旅を終え、終着の東京駅に到着する923形3000番代T5編成「ドクターイエロー」。'22.8.19 東海道新幹線 東京 2022年8月19日、博多総合車両所…
石田圭一(大阪府)未更新の223系1000番代。ステップのテールライトが特徴的である。'22.8.9 東海道本線 大阪体質改善工事が施行された223系1000番代。表示器や灯火類が…
石田圭一(大阪府)網干総合車両所宮原支所に入線している223系J10編成(右)。運用離脱中では?'22.8.14 網干総合車両所宮原支所 網干総合車両所所属の223系J10編成(6…
植松 繁(香川県)雨にけぶる吉井川鉄橋を渡る「サンライズ出雲91号」7両編成。'22.8.17 山陽本線 熊山~万富 年末年始やゴールデンウィーク、お盆などの多客期に運転される臨時…
服部ひろみ(京都府)直前に降った雨で濡れた車体を光らせながら夜をゆくDD51とオヤ31 31。'22.8.16 東海道本線 高槻 2022年 8月14日までで京都鉄道博物館での展示…