京成電鉄と新京成電鉄は、2025年4月1日(火)の松戸線開業に伴い、記念企画を実施する。本企画としては、松戸線開業記念乗車券の発売および、記念ヘッドマークを掲出した車両を運行する…
京成グループの京成トラベルサービスは、京成電鉄の後援のもと、2025年3月22日(土)に「京成×新京成×北総 撮影会 in 宗吾車両基地」を開催する。 本ツアーにおいて参加者は、…
徳丸大樹・田部井毅大待望の新車がデビュー。貫通顔が似合っている。'25.2.22 京成電鉄本線 京成西船~海神 P:徳丸大樹ついに営業運転が始まった3200形(右)。隣のホームに停…
画像:プレスリリースより 新京成電鉄は2025年4月1日(火)に京成電鉄と合併し、新京成線は「京成松戸線」になる。合併に伴う駅名・運賃の変更はなく、京成本線との相互直通運転も予定さ…
text:鉄道ホビダス編集部取材協力:京成電鉄photo(特記以外):RM 京成電鉄の新しい通勤型車両として、先日3200形が公開されました。同車は「人や環境にやさしいフレキシブル…
南 将司夜間撮影会の様子。'24.8.31 京成電鉄 宗吾車両基地(2点共) 京成トラベルサービスの主催で、2024年8月31日、京成電鉄宗吾車両基地で夜間撮影会が開催された。募集…
京成電鉄では、新型車両の「3200形」の搬入が完了したと発表しました。 当該車両は、車両製造メーカーである日本車輌製造から北総鉄道の印旛車両基地まで輸送したのち、京成3000形車…
田部井毅大遂にお見えとなった京成3200形が、EF65 2086に牽引され、越谷貨物ターミナルへ目指す。'24.7.15 武蔵野線 西国分寺ヨ8000に挟まれて多摩川を行く6連の京…
大谷真弘京成電鉄3200形3編成分6両が豊川から越谷貨物ターミナルへ甲種輸送された。'24.7.14 東海道本線 掛川~菊川(2点共) 日本車輛製造豊川製作所で新製された京成電鉄3…
▲現在新京成電鉄で最新鋭車両となる80000形。‘20.1.3 新京成電鉄 初富〜鎌ヶ谷大仏 P:加藤佑吾(今日の一枚より) 2023年10月、京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併される…
text:鉄道ホビダス編集部‘18.1.21 京成電鉄 堀切菖蒲園〜京成関屋 P:太田貴文(今日の一枚より) 先日発表された京成電鉄の新型車両「3200形」。「人や環境にやさしいフ…
京成電鉄は、2024年2月29日(木)より「京成電鉄3100形 プラレール」を販売すると発表した。(プレスリリースより)©TOMY「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標■…
佐倉信泰正面には京成スカイライナー50周年装飾。側面の記念ラッピング。初代AE形と現行AE形の正面イラストが描かれている。'23.12.31 北総鉄道 新鎌ヶ谷(2点共) 京成スカ…
写真:三橋康弘・寺尾武士・松沼 猛 鉄道車両の個性を表現する効果的な手段として、カラーリングは最有力と言ってもいいでしょう。「東海道新幹線は白地に青帯」「京急と言えば赤」「阪急伝統…
‘22.09.06 中央本線 新宿 P:高田尚樹(今日の一枚より) 11月下旬より、鉄道各社は大みそかの終夜運転や、新年の臨時運転などについて続々と発表された。初詣や正月の移動手段…
田部井毅大(東京都)京成津田沼駅を発車して、検査明け間もない元「スカイライナー」京成3448編成が西馬込へ向かう。'23.11.23 京成電鉄本線 京成津田沼 京成電鉄では、宗吾車…
大手私鉄の京成電鉄は、子会社でいわゆる準大手私鉄の新京成電鉄を吸収合併すると発表した。合併実施予定日は2025年4月1日予定。京成AE形。'22.1.8 京成電鉄本線 京成佐倉~…
東京地下鉄、東急電鉄、京成電鉄、小田急電鉄、京急電鉄、西武鉄道、相模鉄道、京王電鉄、首都圏新都市鉄道、東武鉄道の10社は、各社の指定駅を巡る「私鉄10社スタンプラリー」を、202…
京成電鉄は、2010年7月の成田スカイアクセス開業とともに運行を開始した3代目「京成スカイライナー」の利用者が4500万人に達したことを記念し、2023年10月12日(木)、成田…
(プレスリリースより) 経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所は、2023年7月13日(木)から「乗りもののある風景」をテーマに公共交通機関を対象とした「駅す…
京成スカイライナーは、言わずと知れた成田空港への空港アクセス特急で、国内最速を誇る在来線としても知られています。かく言う私も、これまで空港を利用する際にしか乗車したことがなかった…
嘉藤紀勝(千葉県)京成電鉄3000形3040編成(6両)に掲出されたヘッドマーク。'23.6.16 京成電鉄本線 京成八幡〜鬼越 京成電鉄では、2023年6月11日より千葉県誕生1…
【プレスリリースより】 京成電鉄は、3100形の新造車両1編成を6月18日より導入する。今回導入されるのは3157編成で、同形式では7編成目となる。 「3100形」は、京成グループ…
京成グループの京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・小湊鉄道と芝山鉄道の千葉県内の鉄道5社は、2023年6月15日(木)の「県民の日」より、「千葉県誕生150周年記念鉄道5社共通1日乗…