中村年秀綺麗になったすまいるえきちゃん。'24.9.29 予讃線 松山 2024年9月29日、JR四国のキャラクター「すまいるえきちゃん」がリニューアルされ綺麗になって、新駅舎の松…
中村年秀参列者で出発合図。'24.9.29 予讃線 松山 2024年9月29日、松山駅付近高架化完成出発式が1番ホームで、11時23分発「しおかぜ・いしづち16号」の出発に合わせて…
植松 繁いよいよ高架線へ切替。作業時間を確保するために代行輸送を実施。'24.9.28 予讃線 松山 2024年9月28日夜、松山駅付近高架線切替工事が実施された。これにともない特…
中村年秀松山駅長(右端)の挨拶。 消灯した駅舎。感謝のメッセージが流れた行き先表示器。'24.9.28 予讃線 松山(3点共) 2024年9月28日、22時46分八幡浜行き最終列…
中村年秀松山駅ホームに貼られたディスプレイ。縦列停車を多くのレイル・ファンが撮影。伊予灘ものがたりとアンパンマン列車の離合。'24.9.28 予讃線 松山(3点共) 2024年9月…
植松 繁'24.10.5 予讃線 松山 2024年9月29日、いよいよ三代目松山駅舎が開業する。長年見慣れた予讃線特急「しおかぜ・いしづち」と「宇和海」の縦列停車も過去のものとなる…
植松 繁鴨川駅4番線に退避しているDEC741形。'24.9.26 予讃線 鴨川 2024年9月26日、JR西日本の総合検測車DEC741形が、JR四国管内の検測を行った。予讃線鴨…
植松 繁'24.9.23 予讃線 讃岐府中~国分今回のシャトル便には剣山色2両編成が充てられた。'24.9.23 予讃線 鬼無~端岡 高松運転所所属の185系は、JR四国色をはじめ…
植松 繁2601号を先頭に高松をめざす。'24.9.23 予讃線 讃岐府中~国分薄暮の中、2651号を先頭に西へ。'24.9.23 予讃線 鬼無~端岡 三連休最終日の2024年9月…
植松 繁2本の特急列車がほぼ同時に到着するのは多客期ならではの光景だ。'24.9.14 予讃線 宇多津 所定では、岡山発の特急「しおかぜ」が先に宇多津駅2番線に到着し、駅手前の本線…
植松 繁まだまだ予讃線コンプリートへの道のりは遠い。'24.9.19 予讃線 新居浜 JR四国とジェイアール東日本企画が連携した駅スタンプラリー「エキタグ」が四国でも初めて導入され…
植松 繁同方向、同時発車は迫力満点。'24.9.14 予讃線 宇多津(2点共) 2024年9月14日午前9時26分、宇多津駅3番線ホームから岡山行き8600系特急「しおかぜ8号」、…
植松 繁半室グリーン車を含む8000系L編成が同じ向きに並んでいる。'24.9.14 予讃線 宇多津 2024年9月14日、特急「いしづち3号」が宇多津駅まで松山運転所所属8000…
植松 繁 六分の一は,これまでで最もアンパンマン車両の割合が低い。逆にきいろいアンパンマン列車は四分の三で運転されていた。'24.9.14 予讃線 宇多津(2点共) 2024年9月…
植松 繁霊峰石鎚山をデザインしたヘッドマークを掲げた185系の横を追い抜く8000系特急「いしづち101号」。'24.9.14 予讃線 鴨川 JR四国では、9月の3連休多客輸送にあ…
植松 繁ヘッドマークを掲げ、高松へ急ぐ185系特急「いしづち」 。'24.9.14 予讃線 宇多津~坂出側面の行先表示器には「特急 高松行き」と表示。'24.9.14 予讃線 宇多…
植松 繁高松駅に姿を現したのは、試作車8001号を最後尾にしたL1編成。'24.9.13 予讃線 高松 三連休前夜の2024年9月13日、所定では松山運転所所属8000系アンパンマ…
植松 繁 宿毛から長駆4時間22分、終着高松に到着。'24.9.13 予讃線 高松(2点共) 土佐くろしお鉄道宿毛駅を始発駅とし、中村線、土讃線、予讃線経由で高松まで駆け抜ける特急…
中村年秀代走の運用に2702号が目立っていた。'24.9.11 土讃線襟 野々~斗賀野 2024年9月11日、土讃線の「あしずり4号~1号~10号~9号」が、所定2000系2両運用…
植松 繁駅前広場の大きさからかつてのにぎわいを想像することができる。'24.8.25 徳島線 阿波加茂(2点共) JR四国では、老朽化した駅舎の建て替えが進んでいる。徳島線阿波加茂…
吉原成知風光明媚な風景の中を運転される「伊予灘ものがたり」の団臨。'24.9.5 予讃線 立間~下宇和 2024年9月5日、JR四国の人気観光列車「伊予灘ものがたり」の運行開始10…
植松 繁スカートの一部がグレー塗装されており、修繕の跡が窺える。'24.8.29 土讃線 多度津 「きいろいアンパンマン」列車でアンパンマンシートを設置している高知運転所所属270…
植松 繁'24.9.1 土讃線 多度津朝陽を浴びていつにも増して輝いて見える。'24.9.1 土讃線 多度津~金蔵寺 2024年9月1日、8月下旬に多度津工場を出場した高松運転所所…
植松 繁正面の行先表示器がLED化され、引き締まった顔立ちに見える。'24.8.29 高徳線 高松 2024年8月29日、高松駅高徳線ホームに見慣れた車両なのに、少し違和感を覚える…