鉄道ホビダス
  • ホーム
  • ニュース
    • 実車
    • 模型
    • ツアー情報
    • グッズ・おもちゃ
    • イベント
    • きっぷ
  • 今日の一枚
    • 今日の一枚
    • 今日の一枚Memories
  • 鉄道投稿情報局
  • コミック
    • オオカミが電車を運転するだけのマンガ
    • TEZMO SYNDROME
  • 特集・コラム
    • 鉄道模型をはじめてみよう!
    • 自由研究
    • 「駅」を訪ねて… シーナリー散歩WEB編
    • RM ミュージアムレポート
  • 資料館
    • RMライブラリー
    • 台車近影
    • 消えた車両写真館
    • お立ち台通信
  • お知らせ

阪急電鉄

  • 原型車とリニューアル車両方が登場!阪急電鉄オリジナル鉄コレ 阪急8000系3両セット発売!

    2022.12.19|ニュース

    (画像:阪急電鉄)↓その他の画像はこちらから↓[allimg] 阪急電鉄から鉄道コレクションの阪急8000系が2種発売されることとなった。実車は1988年に登場し、リニューアルなど…

  • 【阪急京都線】さようなら10連、さようなら快速急行

    2022.12.16|鉄道投稿情報局

    林 孝徳(京都府)7301号は7300系の2編成目として当初は6連の先頭車であったが、後年組み換えで2連となった(相方は7451号)。種別としての「快速急行」も同じダイヤ改正で消滅…

  • いよいよラストランへ… 阪急京都線を快走した「京とれいん」の6300系ってどんな電車だったの?

    2022.12.10|特集・コラム

    text & photo(特記以外):芦原やちよ 阪急電鉄の全線ダイヤ改正を2022年12月17日に控える中、一足早く週末で定期運行を終える列車があります。それが現在阪急京…

  • 阪急1000系C#1012×8R、宝塚線ダイヤ改正のヘッドマークを掲出中

    2022.12.07|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)阪急電鉄のダイヤ改正をヘッド―マークで告知。'22.11.28 阪急電鉄宝塚本線 大阪梅田 阪急電鉄では2022年12月17日にダイヤ改正を行うのに合わせて各線の…

  • 阪急1300系最新編成C#1315×8R、廃止となる快速急行京都河原町行きに充当。「もみじ」のHMも装着!

    2022.12.07|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)2022年に製造された1300系C#1315×8Rに取り付けられたヘッドマークと快速急行の種別表示はもうすぐ見納め。'22.11.28 阪急電鉄京都本線 大阪梅田…

  • 今月、この光景も過去のものに… 平日朝限定!阪急電車の「切り離し作業」を見に行ってみた!

    2022.12.03|特集・コラム

    text & photo:芦原やちよ 2022年12月17日、阪急電鉄でダイヤ改正が行なわれることに伴い、宝塚線と京都線については平日朝ラッシュ時に見られた10両編成の電車…

  • 阪急3300系C#3305×8R、ダイヤ改正を予告するヘッドマークを提出して運用に入る

    2022.12.02|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)「12.17 阪急全線ダイヤ改正」の文字が入ったヘッドマークを掲げ、快速急行京都河原町行きの運用に入った。‘22.11.28 阪急電鉄京都本線 大阪梅田 阪急電鉄…

  • 阪急3300系最後の未更新車C#3330×7Rが大阪梅田発の普通・京都河原町行きの運用に就く

    2022.11.16|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)そこそこ珍しいと言える、3300系7連の京都河原町行き。'22.11.11 阪急電鉄京都本線 大阪梅田  阪急3300系最後の未更新車であるC#3330×7R編成…

  • 【阪急】1000系最新のC#1019×8R編成、12月で廃止の快速急行新開地行きの運用に就く

    2022.11.16|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)快速急行としての運用は貴重な記録となりそうな、1000系現状最新のC#1019×8R編成。'22.11.11 阪急電鉄神戸本線 大阪梅田  阪急1000系の最新鋭…

  • 阪急最古参の車両が、廃止直前の快速急行運用に入る

    2022.11.14|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)1970年の大阪万博に備えて製造が開始された3300系だが、元気な姿で2025年の万博開催を迎えてほしいものだ。‘22.11.11 阪急電鉄京都本線 大阪梅田 2…

  • 阪急電鉄、例年通り11月に「もみじ」ヘッドマーク掲出中!

    2022.11.05|鉄道投稿情報局

    瀧 正孝(兵庫県)神戸線の9000系C#9002×8Rなどに、「もみじ」ヘッドマークを掲出中。'22.11.3 阪急電鉄神戸本線 岡本 阪急電鉄では例年、11月に「もみじ」のヘッド…

  • 【阪急】普通高槻市行きの運用に入った9300系C#9308×8R編成

    2022.10.28|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)12月のダイヤ改正で運用が注目される9300系。'22.10.24 阪急電鉄京都本線 大阪梅田  2022年10月24日、阪急京都線用の9300系C#9308×8…

  • 阪急1000系C#1010×8R編成が神戸線から再び宝塚線に転属

    2022.10.28|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)普通の雲雀丘花屋敷行きの運用に入ったC#1010×8R編成。'22.10.24  阪急電鉄宝塚本線 大阪梅田  阪急1000系のC#1010×8R編成が10月頃に…

  • 【阪急】神戸線用1000系のゾロ目1111号車、消えゆく種別「快速急行」の運用に就く

    2022.10.27|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県) 写真は快速急行新開地行きの運用に入ったC#1011×8R編成の神戸方先頭車の1111。'22.10.24 阪急電鉄神戸本線 大阪梅田  阪急神戸線では、2022…

  • 未更新車がついにC#3330×7Rのみになった阪急3300系

    2022.10.27|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)普通高槻市行きの運用に入った3330編成。'22.10.24 阪急電鉄京都本線 大阪梅田  阪急3300系は近年1300系の増備により未更新車の廃車が相次いでいる…

  • 【阪急】「Memorial8000」による「菊花賞」臨時急行を運転

    2022.10.25|鉄道投稿情報局

    大庭裕和(大阪府)GⅠレース開催時に運行される臨時急行。'22.10.23 阪急電鉄今津線 仁川~甲東園 阪急電車では、菊花賞(GⅠ・芝3000m)が阪神競馬場で開催されたのに伴い…

  • 阪急5300系5301×7R編成の近況

    2022.10.14|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)1972年製でデビュー50周年になる大阪方先頭の5301号。'22.10.6 阪急電鉄京都本線 大阪梅田 阪急5300系は2022年でデビュー50周年を迎えたが、…

  • 「快速急行」→「準特急」へ。そして「京とれいん」(6300系)運行取り止め。阪急電鉄、12月17日ダイヤ改正

    2022.10.13|ニュース

     阪急電鉄では、2022年12月17日(土)に、全線(神戸線・宝塚線・京都線)でダイヤ改正を実施する。近年高まっている、「プライベート空間を確保したい(密を避けたい)」「着席してゆ…

  • デビュー41年目の阪急7000系7001×6R編成、原形に近いスタイルで、8000系2連と併結して活躍中

    2022.10.11|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)深夜時間帯の快速急行新開地行きの運用に入った7001×6R編成の神戸方先頭7101号。'22.10.6 阪急電鉄神戸本線 大阪梅田 阪急7000系の7001×6R…

  • 8連中、1両だけが鋼製車! 阪急6000系6000×8R編成が冷房装置を取替え、側面窓上に車番を表示

    2022.10.11|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)クーラーが取り替えられた6000系トップナンバーの6000×8R編成。6000×8R編成に取り付けられた側面窓上の車番。'22.10.6 阪急電鉄宝塚本線 大阪梅…

  • 阪急1300系「ミッフィー号」、通勤特急京都河原町行きの運用に入る

    2022.10.08|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)京都線の「ミッフィー号」ヘッドマークは縁が緑色。'22.10.6 阪急電鉄京都本線 大阪梅田 阪急1300系の1307Fは、現在「ミッフィー号」として京都線系統で…

  • 阪急7000系7017編成、リニューアル工事が施行され8連で神戸線運用に復帰

    2022.10.08|鉄道投稿情報局

    小原正裕(兵庫県)神戸方先頭車の7117。'22.10.7 阪急電鉄神戸本線 西宮北口 阪急7000系のアルミ車7017編成にリニューアル工事が施行され、神戸線での運用に復帰してい…

  • 【阪急】残り3編成となった5300系8連の最古参、5304Fが快速急行京都河原町行きの運用に入る

    2022.10.07|鉄道投稿情報局

    小原 正裕(兵庫県)8連から7連への短縮が進み、快速急行に充当される機会が減少している5300系。この表示幕は京都線では3300系と5300系だけで、両系列とも8連が少なく(7連は…

  • ホンモノのヘッドマークが当たるチャンスも!阪急「ミッフィー号」各種のNゲージ鉄道模型が完全受注生産で発売!

    2022.09.28|ニュース

     2022年8月3日より阪急神戸線・宝塚線・京都線の各線で活躍中の「ミッフィー号」ラッピング電車のNゲージ鉄道模型が今回、阪急電車グッズ公式オンラインショップ「HANKYU DEN…

  • «最初へ
  • ‹ 前へ
  • 1
  • 2 (current)
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ ›
  • 最後へ »

Rail Magazine公式Twitter

Tweets by RM_nekopub

RM MODELS公式Twitter

Tweets by RM_MODELS_neko

動画

鉄おも!Facebook

鉄おも!

Facebook

鉄道ホビダスショップ
このページのトップへ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 広告について
  • 会社概要
ネコ・パブリッシング
鉄道ホビダスはネコ・パブリッシング(カルチュア・エンタテインメント株式会社)が運営しています。
© Culture Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • ホーム
  • ニュース
    ▼
    • 実車
    • 模型
    • ツアー情報
    • グッズ・おもちゃ
    • イベント
    • きっぷ
  • 今日の一枚
    ▼
    • 今日の一枚
    • 今日の一枚Memories
  • 鉄道投稿情報局
  • コミック
    ▼
    • オオカミが電車を運転するだけのマンガ
    • TEZMO SYNDROME
  • 特集・コラム
    ▼
    • 鉄道模型をはじめてみよう!
    • 自由研究
    • 「駅」を訪ねて… シーナリー散歩WEB編
    • RM ミュージアムレポート
  • 資料館
    ▼
    • RMライブラリー
    • 台車近影
    • 消えた車両写真館
    • お立ち台通信
  • お知らせ