渡辺俊博おでこにヘッドマークステッカーが貼られたブルーライン。'25.2.27 横浜市交通局ブルーライン 関内 横浜では2027年に国際園芸博覧会が開催される。横浜市営地下鉄では、…
石田哲彦DD200-24の牽引で根岸を目指すグリーンライン10000系。'25.2.14 東海道本線 尼崎~立花 川崎車両で落成した横浜市営地下鉄グリーンラインの増結用の10000…
石田哲彦 鷹取(神戸貨物ターミナル)で待機中の10143₋10144、ここで2度目の方向転換となる。'24.4.19 山陽本線 神戸貨物ターミナルDD200-11に牽引され阪神間を…
玉木裕一早朝の新鶴見信号場へ一旦向かう4000形4691編成の甲種輸送。'24.3.10 東海道本線 鶴見牽引機は、横浜羽沢~新鶴見信号場間は、EF65 2080号機、新鶴見信号場…
石田哲彦DD200-15に牽引され阪神間の複々線を行く甲種輸送列車。'24.1.12 東海道本線 さくら夙川~芦屋夕暮れの琵琶湖線をEF65 2083に牽引され東上する横浜市営地下…
玉木裕一(埼玉県)EF65 2067に牽引され、早朝の東高島線から根岸線へ乗り入れる横浜市営地下鉄10000形増結用中間車の甲種輸送が桜木町を通過する。'23.9.17 根岸線 桜…
黒澤 鉄(東京都)川崎車両で同時に落成の2系列が併結されての輸送となった。牽引は新鶴見機関区のEF65 2065が担当。'23.6.4 東海道本線 戸塚~保土ヶ谷(2点共) 202…
石田哲彦(大阪府)DD200-2号機に牽引され横浜に向かう市営地下鉄4000系。'23.1.19 東海道本線 さくら夙川~芦屋 2023年1月19日、川崎車両で落成した横浜市交通局…
JR東日本、京急電鉄、相模鉄道、東急電鉄、横浜市交通局、横浜高速鉄道の6社局が、鉄道開業150周年となる「鉄道の日」を記念して、10月1日より「鉄道開業 150年横浜駅6社局入場…
横浜市交通局は、横浜市営地下鉄グリーンラインをこれまでの4両編成に2両を増結した6両編成とし、9月24日より運行すると発表した。利便性向上と混雑緩和が主な目的で、今年度中に3編成…
北村拓巳(神奈川県)ツアー客を乗せ、あざみ野へ向かう試乗列車。地下鉄ではあまり見ない「貸切」表示が出ている。'22.5.1 横浜市交通局ブルーライン 仲町台~センター南 2022年…
大谷真弘(静岡県)新鶴見機関区のEF65 2088が、横浜市交通局の10000形10123、10124の2両を牽引。'22.4.23 東海道本線 掛川~菊川輸送3日目は稲沢から横浜…
text & photo:RM取材日:’22.3.30 場所:上永谷車両基地取材協力:横浜市交通局 横浜市交通局が、2022年5月より営業運転を開始する新型車両「4000形…
吉田克也(神奈川県)陸路で輸送されるため、鉄路からトレーラーに積載される4000形。'21.12.19 神奈川臨海鉄道本牧線 横浜本牧吹田~川崎貨物~根岸間は新鶴見機関区のEF65…
横浜市交通局では、市営地下鉄ブルーラインに新型車両「4000形」を導入すると発表した。『海辺の先進的な都会感』をコンセプトに、凛とした佇まいとスピード感を感じさせるデザインが特徴…
鉄道各社は東京2020オリンピック期間中に臨時列車を運行する。詳細は以下の通り。※JR東日本はこちらも参照 ▲東京圏での対象路線(青く着色した路線)■実施期間 2021年7月23…
鉄道各社は緊急事態宣言発出に伴い、2021年1月20日(水)より終電繰り上げを行うと発表した。詳細は以下の通り。’20.3.15 東海道本線(山手線) 高輪ゲートウェイ P:松山…