国鉄・蒸気機関車

88651 (国鉄・蒸気機関車)

86.jpg

88651は国内向けに製造された8620形蒸気機関車の最終号機。初号機(8620)が登場してから、実に15年後の製造である。車歴によると、新製後は九州に配属、戦後の長い時期を中国地方で過ごした。福塩線の貨物列車廃止に伴ない、弘前に転属し、五能線を最後に廃車となった。 '70.4  芸備線管理所 P:清原正明


このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。

クハネ581-28 (国鉄・蒸気機関車)

tnc581-28-080907.jpg

1968年8月南福岡電車区に新製配備、山陽新幹線が全通した1975年3月向日町運転所に転属する。この間、関西〜九州の寝台特急や間合いの昼行特急で活躍した。1985年3月からは夜行急行「きたぐに」と北陸特急臨時便で運用された。JR西日本に引き継がれた583系は10輌編成6本の陣容でありクハネ581-28はB02編成の大阪寄に連結された。写真は「きたぐに」10号車自由席で新津駅に停車中の姿である。2012年3月の「きたぐに」定期運転終了により583系は7輌編成3本にまで縮小された。幸いにもクハネ581-28はB05編成の大阪寄りに連結され臨時「きたぐに」で最後の活躍をする。しかし2013年1月で臨時「きたぐに」も運行を終了、B05編成は廃車となりクハネ581-28も姿を消した。 '08.9.7 信越本線 新津 P:楢井勝行

このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。

C55 50 (国鉄・蒸気機関車)

kie20120614_.c55.jpg

1937(昭和12)年汽車製造大阪工場製。使用開始は仙台局管内で、会津若松機関区を経て1955(昭和30)年に旭川機関区へ転属。宗谷本線、函館本線を中心に活躍。密閉キャブに改造されたほか、各部に標準的な耐寒装備がほどこされている。1974(昭和49)年11月、廃車。最後まで生き延びたC55だった。現在は「小樽市総合博物館」で保存されている。 '73.3 旭川 P:吉葉富雄


このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。

C12 208 (国鉄・蒸気機関車)

kie_120511_c12208.jpg

1939(昭和14)年、日本車輌名古屋工場製。門司港区、吉塚区、香椎区など門司局管内で活躍後、鹿児島区を経て1972年熊本区へ。晩年は高森線で活躍し、1975年3月に廃車となった。岐阜県の「養老ランド」に保存後、1994年大井川鐵道新金谷に移動し保管されている。 '74.8 熊本 P:中川 稔

このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。

49600  (国鉄・蒸気機関車)

kie_120502_.JPG

1920(大正9)年3月川崎重工兵庫工場製。名古屋地区で使用後、1947年岩見沢機関区に転属、以後、深川機関区→遠軽機関区と道内で活躍し1975年7月遠軽区で廃車となる。常紋越えの前補機として活躍した華々しい写真も多い。現在、北海道上川郡美瑛町「中町公園」で保存されている。 '73.8 石北本線 網走 P:中川 稔

このweb上のすべての画像は個人でお楽しみになる以外の使用はできません。

> もっと見る

トップへ