東日本旅客鉄道株式会社は、通勤形車輌の新造計画について、南武線用にE233系通勤形車輌の新造、新潟地区にE129系一般形車輌、仙台地区において仙石線・東北本線接続線用にHB-E210系ディーゼルハイブリッド車輌を新造することを発表した。
【南武線用通勤形車輌】
(1)編成数
E233系通勤形車輌 6輌編成 35編成(210輌)
(2)運転開始時期
2014年度から順次運転を開始
(3)運用区間
南武線(川崎―立川)
(4)車輌の特長
・定員が従来の205系車輌と比較して約1割増加し、混雑を緩和。
・車内照明をオールLED化し、従来の蛍光灯の約6割の消費電力量。
・205系車輌と比較して約7割の消費電力量で走行可能。
▲南武線用E233系車輌(イメージ)
P:JR東日本ニュースリリースより
【新潟地区向け一般形車輌】
(1)編成数
E129系一般形車輌 2輌編成 30編成(60輌)、4輌編成 25編成(100輌)
(2)運転開始時期
2014年度から順次運転を開始
(3)運用区間
上越線(水上―宮内)
信越本線(直江津―新潟)
羽越本線(新津―村上)
白新線(新潟―新発田)
越後線(柏崎―新潟)
弥彦線(東三条―弥彦)
(4)車輌の特長
・従来の115系車輌と比較して定員が約1.5割増加。
・車内照明をオールLED化し、従来の蛍光灯の約6割の消費電力量。
・115系車輌と比較して約5割の消費電力量で走行可能。
▲新潟地区向けE129系車輌(イメージ)
P:JR東日本ニュースリリースより
【仙石線・東北本線接続線用ディーゼルハイブリッド車輌】
(1)編成数
HB-E210系ディーゼルハイブリッド車輌 2輌編成 8編成(16輌)
(2)運転開始時期
2015年の仙石線・東北本線接続線の開業より運転を開始
(3)運用区間
仙石線(高城町―石巻)
東北本線(仙台―塩釜)
仙石線・東北本線接続線(塩釜―高城町)
(4)車輌の特長
・2輌1編成の構成とし、片側3扉で通勤・通学客の乗降をスムーズに行うことができる。
・車内照明をオールLED化し、従来の蛍光灯の約6割の消費電力量。
・燃料消費量を低減する他、排気ガス中の有害物質である窒素酸化物(NOx)と粒子状物質(PM)の排出量を約6割低減。
▲小海線 キハE200形車輌
P:JR東日本ニュースリリースより