鉄道ホビダス

高山本線の最近の記事

高山本線/角川ー飛騨細江

紅葉をバックに鉄橋を渡る「ワイドビューひだ」
20171109115917-254c54d4b92fb7a700ebf73db9a49f97d0511924.jpg

2017.11.7
上野 洋(愛知県)

【ガイド】四季折々豊かな表情の山をバックに撮影できるポイント。列車本数の少ないのが惜しいが、14時10分頃に通過する「ワイドビューひだ」14号が、良好な光線で撮影できる。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛騨細江駅を出て右折、国道41・471号線を角川方面へ約1km。車なら中部縦貫自動車道 高山ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

宮川の清流を渡る「ひだ」
20170627124258-8ac46f9e1fb2d94f796cd09f0efa407cb3aab50c.jpg

2017.5.28 
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】列車下回りまでクリアに見えるシンプルなガーダー橋を線路に沿って走る国道から撮影するポイント。列車サイドが順光になるのは午前中早い時間帯。

【レンズ】40mm

【アクセス】渚駅前から国道41号沿いに約4km進んだ付近。高山清美道路 高山西ICから約26km。

【国土地理院1/25,000地形図】久々野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

静寂に包まれた山間をゆく「ワイドビューひだ」
20170111112517-ae2be39861e90231beb0ea931110efab25d52bf7.jpg

上野 洋(愛知県)

【ガイド】高山本線の北部では有名撮影地の一つである第12宮川橋梁。静寂に包まれたダム湖は色々な表情を見せ、四季折々の風景を撮影できる。午後からの方が光線が良くなる。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛騨細江駅下車。国道41号→471号を約2km角川方面へ進む。国道のトンネルの手前を左折して旧道を400mほど進んだ辺りがポイント。中部縦貫自動車道 高山ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ストレート区間で長大編成の「ワイドビューひだ」を撮る
20161121112326-58a392d1ecb63077cc1482a8bfb9f93f04d94d97.jpg

2016.8.11
上野 洋(愛知県)

【ガイド】高山本線の有名撮影地の一つで、障害物が少なく背景もスッキリとしており、繁忙期に10両編成となる「ワイドビューひだ」も問題なく収まる。午後の遅い時間帯が順光。作例の「ワイドビューひだ16・36号」の通過時刻は17:06頃で、陽の長い時季以外は山の陰に入るので注意。

【レンズ】160mm

【アクセス】下麻生駅を出て左折し、最初の十字路を左折する。踏切の手前を右折して線路沿いを中川辺方面へ。羽賀神社踏切の脇がポイント。駅から徒歩約15分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約6㎞。

美濃加茂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山間部で長編成の「ワイドビューひだ」を撮る

20161004122514-27ad20f4313e1ba572396b5e467788483bc0e7a1.jpg

2016.8.14
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】この福来信号場では、複線区間を走っている雰囲気を狙えるポイント。曲線制限を抜け、排煙を上げて力行しながら通過して行く。編成写真の撮影に向いている。線路に沿った道から安全に撮影できるが、柵がないので線路から十分離れて撮影して欲しい。午後から順光。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛驒金山駅から高山本線に沿ったルートで焼石方面へ約2.5㎞進む。福来信号場内にある沖田踏切付近がポイント。現地は道幅も狭く、駐車スペースはないので注意。駅から徒歩約40分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約40㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】金山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅から至近で桜と「ワイドビューひだ」を撮る
20160509150953-34eeda51182c93493bf6e4bf54c738b1c62d96ed.jpg

2016.4.10
上野 洋(愛知県)

【ガイド】駅からすぐの踏切脇から手軽に撮影できるポイント。午前の早い時間帯が順光で、朝日に照らされた桜と「ワイドビューひだ」が美しく、2号と4号が4両編成で収まりも良い。

【レンズ】160mm

【アクセス】下呂駅を出て右折し、300mほど進んだ幸田踏切がポイント。駅から徒歩約5分。東海環状自動車道美濃加茂ICから約60㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】下呂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

キハ85系「ひだ」を俯瞰する
20150727164302-97c9d123ed9f4d0ae1fd888615c2ba2302839cc1.jpg

2015.7.21
上野 洋(愛知県)

【ガイド】高山本線は地形的にスッキリとした編成写真を撮影できる地点は限られるが、ここは、国道41号の無数原バス停の駐車帯から手軽に狙えるポイント。ただし、7輌以上になると編成後部が樹木と被ってしまう。午後から順光になる。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛騨小坂駅から渚方面へ約2㎞。駅から徒歩30分。中部縦貫自動車道高山ICから約30㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

第二益田川橋梁と「(ワイドビュー)ひだ」を組み合わせて
20150724155553-ebaee91d79f07100dde09cd395a0dbe89feeb8a5.jpg

2015.6.14
上野 洋(愛知県)

【ガイド】高山本線らしい風景を国道沿いの歩道から安全・手軽に狙えるポイント。ここは、地蔵野洞門の歩道部分で、雨天時でも雨具なしで撮影ができる。曇りの日の方が味わい深い雰囲気となるのでおすすめ。第二益田川橋梁と国道の交差部分に駐車スペースがある。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛騨金山駅から国道41号線を焼石方面へ約4㎞。東海環状自動車道美濃加茂ICから約40㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

第二益田川橋梁と「ワイドビューひだ」を組み合わせて
20150617123803-bc7d4579a59815e9e11915a1cce94d0295f954e1.jpg

2015.6.14
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】高山本線らしい風景を国道沿いの歩道から安全・手軽に狙えるポイント。ここは、地蔵野洞門の歩道部分で、雨天時でも雨具なしで撮影ができる。曇りの日の方が味わい深い雰囲気となるのでおすすめ。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛騨金山駅下車。国道41号線を焼石方面へ約4㎞。車なら東海環状自動車道濃加茂ICから約40㎞。第二益田川橋梁と国道の交差部分に駐車スペースがある

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

景勝地「中山七里」を行く列車を対岸から
20150609175652-0d72959cecd09866d95333af89f06d0598069b4f.jpg

2014.10.26
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】高山本線を代表する撮影地の一つ。景勝地「中山七里」にある下平ダムの上流側、ダム湖の畔に架かるガーダー橋を対岸からねらうポイント。国道の駐車帯なので、手軽に撮影が楽しめる。新緑や紅葉は絶景。風のない時は"水鏡"になる。

【レンズ】88mm

【アクセス】焼石駅下車。対岸の国道41号を飛騨金山方面へ約40分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約1時間。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜並木とキハ40
20150401113558-9cc0e11755d8a9cfc31bb16484c0eade2239ed56.jpg

2015.3.31
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】坂祝駅の東約500mの地点にある役場前踏切付近がポイント。駅からも近く、歩行者専用道路で安全に撮影できる。夕方近くが順光になる。

【レンズ】400mm

【アクセス】坂祝駅を出てすぐ左折。歩行者専用道路を徒歩約7分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約7㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】美濃関

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

県境の鉄橋をゆく「ワイドビューひだ」
20150326111124-625ea0f099a94e48f00ae6480ed6ff35cd2c14ef.jpg

2015.2.12
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】鉄橋と並行して架かる国道360号の「加賀沢橋」から手軽に狙えるポイントで、橋の歩道から安全に撮影できる。近くには、駐車帯もある。午前中が順光。

【レンズ】88mm

【アクセス】杉原駅下車。国道360号線を富山方面へ約4㎞。中部縦貫自動車道 高山ICから約50㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】猪谷


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

高山線の新しい名脇役を撮る
20150316131805-68cabdf5c251a80cc1b49676bffcfc531f9f87d2.jpg

2015.2.14 
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】四季折々の風景が国道の歩道から手軽に狙えるポイント。また、少し飛騨小坂方へ移動すれば、上下列車どちらもものにできるので、ほぼ一日撮影ができる。

【レンズ】112mm

【アクセス】飛騨小坂-渚のほぼ中間地点で駅から約3.5㎞。近くに濃飛バスの松尾バス停がある。中部縦貫自動車道高山ICから約25㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】飛驒小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

御岳山をバックに走るキハ40系
20150310123231-bbe619d10d0f98435899a87f7ad5bf5cee2dead2.jpg

2015.2.3
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】坂祝駅の東約1.5㎞の地点にある第一大針踏切の脇から、御岳山をバックに高山線を撮影できるポイント。午後が順光になる。

【レンズ】400mm

【アクセス】坂祝駅を出て左折。道なりに進んでY字路を左折してすぐ。徒歩約20分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約6㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】美濃関

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ダム湖面で水鏡を
20150310121639-d6c48c5e58c399a063197889b29feb90a412d809.jpg

2014.10.26
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】国道の駐車帯から対岸を走る高山線を狙えるポイント。午後からが順光となるが、光線の弱い時間帯は水鏡になる。

【レンズ】88mm

【アクセス】焼石駅下車。対岸の国道41号を飛驒金山方面へ約40分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから車で約1時間。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

下をくぐる道路脇から橋梁を仰ぐ
20150205110627-f0df3c4710904df8495e66dc065194e89609c4db.jpg

2015.1.25
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】宮川町中沢上(なかぞれ)集落に近い橋梁は線路の下を舗装道路が交わっており、道路脇から簡単・安全に撮影することが出来る。夏場は河原に下りて撮影することも可能。

【レンズ】48mm

【アクセス】打保駅前の国道360号を杉原方面へ道なりに約1.5km進みY字路を右折し中沢上集落方面へ。そのまま道なりに約500m進むと橋梁下に到達する。高山清見道路 高山ICから約40km.

【国土地理院1/25,000地形図】打保

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

里山の俯瞰ポイント
20141120163606-9400e3b1f2bcb1faef660a7fd0f89a0ee1374a5d.jpg

2014.11.16
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】山肌の斜面を走る道路から宮川を渡る高山線を簡単・安全に俯瞰撮影できるポイント。四季折々の里山の風景と共に高山線を捉えることができる。角川駅から約2kmと近く、道も舗装されているので車でのアクセスも容易。線路北側斜面からの撮影となり晴れた日は終日逆光気味となるため曇りの日がお勧め。

【レンズ】92mm

【アクセス】角川駅を出て角川橋方面へ道なりに進み橋を渡って堂前集落に入ったところで右にそれ、宮川をはさんで線路の対岸にそった山道を約1kmほど進んだ付近。車なら中部縦貫自動車道 高山ICから約25km

【国土地理院1/25,000地形図】角川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

中山七里のダム湖畔行くキハ48
20140618_kiha48.jpg

2014.5.17
赤座安彦 (岐阜県)

【ガイド】下原ダムで堰き止められた飛騨川の水際にかかる鉄橋を、対岸の国道から撮影する。撮影場所は広いため、好みのポイントを選ぶことができる。光線は14時以降がよく、陽の長い時期は列車側面をしっかり照らし出す。逆に紅葉の時期は15時を過ぎると山影に遮られる。

【レンズ】190mm

【アクセス】焼石駅から飛騨金山方向に進み、橋で対岸へ渡り国道を左折する。徒歩約45分。車なら東海環状自動車道美濃加茂ICから約1時間。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

旧道から高山本線を撮る
OT140305_KIHA.jpg

2014.1.5
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】国道から外れた静かな湖畔。美しい山を背景に橋梁を渡る列車を旧道から撮影できるポイント。四季折々、アングルは多彩だ。冬季は旧道入口付近以外は除雪されないため橋梁から離れた場所からの撮影となるが望遠系レンズであれば容易に構図が組める。

【レンズ】100mm

【アクセス】飛騨細江駅を出て国道41号を角川方面へ。鷹狩橋交差点を過ぎた先のY字を左方向(471号線)へ。宮川沿いに進み野口トンネル手前を左折し100mほど進んだ付近。駅から約3km。中部縦貫自動車道高山ICから約20km。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日に照らされた紅葉の高山線を撮る
_20131031_

2013.10.31
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】並走する国道41号から飛騨川を渡る高山本線を撮影できるポイント。歩道が完備されており安全に撮影できる。午前中が順光。飛騨小坂寄りにさらに1kmほど進むと山肌をガーター橋で渡る有名撮影ポイントも位置するため 効率よく撮影ができる。

【レンズ】28mm

【アクセス】渚駅を出て右折し道なりに進み踏切を渡り国道41号に出たら飛騨小坂へ国道沿いを進む。飛騨川を渡り高山線をオーバークロスした先のカーブを曲がり切った辺り。渚駅から約2km。車なら中部縦貫自動車道 高山ICから約30km

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

国道沿いの歩道から渓谷を俯瞰する
_20131031_”ò

2013.10.31
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】飛騨川を渡る高山本線を国道41号の歩道から安全に俯瞰できるポイント。線路北側からの撮影となるため 秋・冬季は終日逆光となるが、紅葉の季節は樹葉が輝き美しい。

【レンズ】180mm

【アクセス】渚駅を出て右折し道なりに進み踏切を渡り国道41号線に出たら渚駅方向へ200mほど戻った八幡神社前付近。渚駅から約1.4km。車なら中部縦貫自動車道高山ICから約26km

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅近くで渓谷を俯瞰する
DSC_7375.jpg

2013.8.2
小林明弘 (大阪府)

【ガイド】高山本線の有名撮影地は駅から遠い場所が多い中、ここは駅から近いので、列車移動派におすすめ。国道からの撮影になるので通行する車には注意。午前中の下り列車が順光。

【レンズ】50mm

【アクセス】徒歩によるアクセス:渚駅を出て駅前の道を左(高山方面)へ進み、踏切を渡って国道41号へ出たら左折して下呂方面へ。撮影地は駅の裏側辺り。駅から徒歩約7〜8分車なら東海北陸道飛騨清見ICから約40km。道の駅「飛騨街道なぎさ」の近く。

【国土地理院1/25,000地形図】久々野・飛騨小坂


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

一度は撮ってみたい高山本線の名撮影地
yoshi.vol_.11-017.jpg

2012.11.18
石黒義章 (岐阜県)

【ガイド】下原ダム脇の国道41号パーキングで苦労なく絶景を撮影できるお薦め撮影地。編成撮影からイメージ撮影まで幅広く撮影ができ、長大編成の特急でも編成が収まる。ダム対岸を走る列車を狙うことになり早朝から日没まで撮影を楽しむことができる。春や秋には緑の背景に色採りを添えてくれるため、よいアクセントとなろう。レンズを数種類用意してさまざまな撮影をしたい。

【レンズ】100mm

【アクセス】焼石駅から駅前の道から国道41号に入り、飛騨金山方面へ。スノーシェルターを抜け下り坂の道を歩いて行くと左手にダムがあるあたりが撮影地。焼石駅から2.5km、徒歩40分ほど。下原ダム脇の国道41号線パーキングが撮影地となるので、車を利用した撮影に最適。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

唐掘トンネルを抜け出た列車を正面から撮る
_20121008_inotani.jpg

2012.10.8
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】岐阜県と富山県の県境に位置する唐掘トンネルを抜け出た列車を線路を跨ぐ休憩スペースから撮影できるポイント。国道から少し入った場所に位置し、広いスペースがあるので、三脚を立ててじっくりと構図を作れる。午後順光。

【レンズ】150mm

【アクセス】杉原駅を出て右折し、国道360号に出たら猪谷方面へ。駅から約2km。車なら東海北陸自動車道白川郷ICから約60km。

【国土地理院1/25,000地形図】打保

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

鉄橋を渡る列車を歩道から
tou_takayama_001.jpg

2012.9.26
名尾 優(千葉県)

【ガイド】このポイントは,国道の歩道から安全に手軽に,美しい風景を入れて列車撮影ができる。午後から夕方にかけて順光となる。

【レンズ】35㎜

【アクセス】駅から遠いので,徒歩では無理だが,ポイントのすぐ前に濃飛バスの「追分」という停留所があり,上枝駅や高山バスセンターへの便がある。車なら国道41号を高山の市街地から富山方向に7kmほど走行すると,第14宮川橋りょうの下をくぐる。石材店がある付近がポイント。高山清見道路の高山ICから10分ほどの所。

【国土地理院1/25,000地形図】町方

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

飛騨川の清流と共に「ひだ」を撮る
20120729 _3.jpg

2012.7.29
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】国道沿いであるが歩道が整備されており、飛騨川に沿って走る高山本線を安全に撮影できるポイント。夏は飛騨川の清流にアユ釣り人を入れて、秋は紅葉をバックに、季節を問わず多彩な構図で沿線風景を切り取れる。

【レンズ】29mm

【アクセス】渚駅から国道41号線に出て飛騨小坂方面へ約3.5km進んだところ。松尾を過ぎた辺り。東海北陸自動車道飛騨清見ICから約40km

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

日本ラインに映えるオレンジツートン
ota_sakahogi_unuma.jpg

2011.8.28
寺沢秀樹(愛知県)

【ガイド】鵜沼-坂祝間は日本ラインと呼ばれる景勝地を横目に見ながら進んで行くが、日本ラインと高山本線列車の組み合わせが狙えるポイント。オレンジツートンのキハ40・48が運用に入った時に訪れてみたい。光線は午前中がよく、レンズは135〜200mmが適している。

【レンズ】150mm相当

【アクセス】坂祝駅下車。駅前から国道21号に出て、木曽川を左に見ながら鵜沼方面へ進む。しばらく進むと国道の落石覆いがあり、その部分の歩道から撮影することができる。坂祝駅からは徒歩約30分。東海環状自動車道美濃加茂ICから国道41(美濃加茂バイパス)・21号経由で約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】美濃関

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

猪谷川のトラス橋を渡る
ota_120208_kiha85.jpg

2011.1.7
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】唐堀トンネルを抜けて富山県側に入った高山本線は、川幅の広がった神通川に沿って、富山へと進む。撮影地は、猪谷駅から富山側に進んだ最初のトンネルを抜けた橋梁下で、神通川に流れ込む 猪谷川を越えるもの。作例は国道沿いの退避スペースから撮影した。夏場は橋梁下にある公園施設から橋梁を見上げる構図も撮れるが、冬は除雪されないため橋梁下まで降りるにはスノーシューが必要。

【ガイド】35mm

【アクセス】猪谷駅を出て富山方面へ360号沿いに行き、トンネルを抜けた所の橋梁下。駅から約2km。北陸自動車道 富山ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】猪谷

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

飛騨一ノ宮の大カーブを俯瞰する
111203_takayama.jpg

2011.11.26
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】飛騨川を挟む狭い谷間を縫うようにして走る高山本線だが、高山の町に近づくと少しばかりの平野部に出る。並行する国道41号も宮峠を越えると一気に平野部へと高度を下げるが、その途中の脇道が撮影ポイント。作例は夕方の逆光での撮影。

【レンズ】200mm

【アクセス】飛騨一ノ宮駅を出て久々野方面へ国道41号線を宮峠を上り左側に脇道が分岐する地点。駅から約2㎞。東海北陸自動車道 飛騨清見ICから約40分。

【国土地理院1/25,000地形図】久々野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

単行本「お立ち台通信」vol.9原稿募集!


手軽で安全な鉄道写真の撮影地を募集しています。
お立ち台通信vol.9の原稿を募集いたします。並行した道、踏切、陸橋など「公道」で撮影した写真とガイドをブログ「お立ち台通信」の投稿フォームにてお送りください。vol.1〜8で掲載した撮影地でも現場状況が変わったり、撮影対象列車に変更がある場合なども、新規同様で再投稿お待ちしています。。 単行本製作にあたっては印刷品質の画像が必要となります。350dpi/出力寸法左右150㎜(=2.5MB程度/縦版の場合は天地150㎜)がご投稿いただく画像の基本となります。また、すでにお送りいただいている方も、既投稿画像が上記の解像度を大幅に下回っている場合、画像のみ「再送」としてお送りいただければ幸いです。たくさんのご応募をお待ちしています。 締切2011年12月20日(火)

vol.27_baner.pdf.jpg
otachidai08pdf.jpg

築堤を行く「ワイドビューひだ」
1111006_85.JPG

2011.10.2
若宮 裕(神奈川県)

【ガイド】高山本線美濃太田駅の坂祝方は約1kmにわたって大きなカープの築堤となっており、随所に好撮影地が展開している。作例は、国道248号(旧道)の西町跨線橋下の道から撮影した下り特急であるが、同跨線橋上からの俯瞰撮影も可能であり、いろいろなアングルで下り列車も上り列車も撮影できる。

【レンズ】70mm

【アクセス】美濃太田駅下車、線路沿いの道を坂祝方面へ約1.5km。車なら国道248号(旧道)の「太田町若宮」交差点を通過したらすぐ脇道に入り、線路に突き当たった所(行き止まり)。

【国土地理院1/25,000地形図】美濃関

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ダム湖畔の連続ガーダー橋を走る高山線
ota_110728_kiha.jpg

2011.7.18
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】高山線沿いの有名撮影地の一つ。下原ダムによって堰き止められた飛騨川に沿ってガーダー橋が連続するポイント。対岸を走る国道41号の退避スペースから撮影が出来る。午後順光。

【レンズ】36mm

【アクセス】焼石駅から国道41号に出て飛騨金山方面へ約3km。下原ダム手前。車なら東海環状自動車道 美濃加茂ICから約80分

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

カウントダウンが始まったキハ58。雪景色を写すなら今
ota_110118_kiha.jpg

2011.1.11
林 秀明(岐阜県)

【ガイド】千里駅からすぐの大きなカープを抜けてきた踏切の周辺が撮影場所。午前中は逆光のため、薄曇の日がよい。千里のカーブ周辺にも撮影者が多数いるので、うまく車輌で隠すとよい。

【レンズ】115mm

【アクセス】高山線千里駅から富山方面へ約1km。車なら車なら北陸自動車道富山西ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】速星

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

有形文化財 笹津橋から神通川を渡る列車を撮る
ota_110111_nirehara.jpg

2011.1.7
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】山間部を抜けて富山平野に入った高山本線は、笹津駅の手前で神通川を渡るが、これと並行して川に架かる文化財、笹津橋上から撮影するポイント。列車への光は午前中が順光だが、神通川にデッキトラスの陰影を写すなら午後が良い。

【レンズ】18mm

【アクセス】笹津駅を出て右折し楡原方面へ進み国道41号線に出た所。国道の新笹津橋に平行して笹津橋が架かる。駅から約500m。北陸自動車道 富山ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】八尾

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

富山行きキハ58系をインカーブで撮る
ota_110111_kiha_inn.jpg
2011.1.7
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】富山へ向かう下り列車の撮影に適したポイントの一つ。冬季の午前中は車両正面に光が回らないが、遠景に山を入れて雪原を走るキハ58系を捉える事が出来る。作例の撮影の際も多くの撮影者がいらっしゃったが、安全やマナーに配慮すると共に、他の撮影者の画角の邪魔にならない様、配慮したい。作例は852D。

【レンズ】28mm

【アクセス】千里駅を出てT字を左折し、次のT字を右折。県道216号線に突き当たったら左折。約500m先に在る「上吉川」のバス停を左折し踏切手前を千里方面に 線路沿いの農道を進む。駅から約2km。北陸自動車道 富山西ICから約15分

【国土地理院1/25,000地形図】速星

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

キハ58系を陸橋から俯瞰する
ota_110111_kiha_rikkyou .jpg

2011.1.7
伊藤 洋(長野県)
【ガイド】作例の場所は千里駅に近く、歩道のある陸橋上から撮影できるポイント。冬季は、午前中、千里駅を出た列車を順光で捉えられる。作例は852D。

【レンズ】170mm

【アクセス】千里駅を出てT字を右折し、国道472号線に出て越中八尾方面へ。最初の「小倉」信号(角にコンビニあり)を右折した所。駅から約1km。車なら北陸自動車道 富山西ICから約15分

【国土地理院1/25,000地形図】速星

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。