185系

特集・コラム

「技術の京阪」が生み出した名車を体感! 京阪5000系50周年記念イベント

2020.12.22

取材日:‘20.12.20
text & photo(特記以外):廣瀬 匠(RM)
取材協力:京阪電気鉄道

 2020年12月21日、京阪電鉄中之島線中之島駅構内にて「京阪5000系誕生50周年記念イベント」が催された。イベントでは5000系の大きな特徴となっている3扉から5扉へ変換する際の座席の昇降実演など、同系を体感できるプログラムが盛り込まれていた。

▲中之島駅3番線に停車中の京阪5000系第5編成。「50周年記念ヘッドマーク」が掲げられている。

■京阪5000系とは…
 ひっ迫するラッシュ時の混雑の中で、乗降時間短縮を目的として1970年に登場した車両。7両編成7本が登場したが、現在は4編成が運用に入っている。
 この車両の大きな特徴として、5扉のうち2扉を「ラッシュ用ドア」とし、朝ラッシュ時に全扉を使用、昼間の閑散時には「ラッシュ用ドア」を締め切ってその前に座席を下し、3扉車として運用するというのが挙げられる。関東エリアで多扉車が投入されるよりも10数年も早く実用化されており、京阪の名物的な存在と言っても過言ではないだろう。
 しかし、この5扉車としての運用は現在、平日朝ラッシュ時のみとなっており、2021年1月31日のダイヤ変更に先立って1月29日に終了する予定となっている。

▲5扉すべてが開扉された状態。

■座席が上がる! 3扉から5扉へ
 1970年、京阪電鉄の朝ラッシュ時混雑がひっ迫しており、停車時間の長さに起因する慢性的な遅延が問題となっていた。その問題を解決するために導入されたのが、座席を昇降させ扉数を変化させるという技術であった。後年の、関東エリアの多扉車では終日全扉を使用する方式であり、この扉数を変化させるという方式は今なお本系列のみの採用である。今回のイベントでは、その座席の昇降実演が数回にわたって催された。

■イベントでは普段使用されない中之島駅3番線に入線
 イベントでは、臨時列車の発着のみに使用される3番線にて行われた。当日は車内見学のみ事前の申し込みが必要となっていたが、車外からの見学は自由におこなうことが出来た。

■気になる去就は…?
 京阪電鉄では前述の通り2021年1月31日にダイヤ変更を実施。これに先立って5000系の5扉運用は終了し、それ以降は3扉運用のみとなる予定だ。ただし、5000系は3扉状態としてもドア位置が他系列と異なることから、ホームドアの設置工事に伴って順次廃車になるとのこと。レイル・ファンのみならず沿線住民にも親しまれた本系列が引退することは寂しい限りだが、残りわずかとなった5000系の活躍を見守りたい。

▲イベント後、萱島(かやしま)まで運転された臨時区間急行。

京阪電気鉄道 本線 土居 P:ふくしま・さぎす

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加