185系

特集・コラム

2022年、「のぞみ」も30周年!

2022.01.29

txet:RM

 先週の記事「『2』と『7』の年に何かが起こってきた! JR東日本の新幹線の歴史」では、今年2022年がJR東日本の新幹線にとって記念イヤーの連続であるとお伝えしたが、JR東海・JR西日本の大動脈、東海道・山陽新幹線でも今年は重大なアニバーサリーイヤーだ。ご存じ「のぞみ」が1992年3月14日に運転を開始して、今年で30周年なのである。

初代「のぞみ」用の300系は、低い車体断面に驚かされた。

‘12.2.1 東海道新幹線 浜松~豊橋 P:佐野直哉
(鉄道投稿情報局
より

 東海道・山陽新幹線では、開業以来長い間、列車は2種類しか存在しなかった。つまり速達型の「ひかり」と、各駅停車型の「こだま」だ。1964年の東海道新幹線開業以来、若干の最高速度向上などはあったが、抜本的な高速化はなされておらず、0系から100系にモデルチェンジを受けた際も主な改良点は居住性向上に向けられていたのが実情であった。

今なお高い人気を誇る500系だが、東海道区間には入らなくなって久しい。

‘10.2.28 東海道新幹線 東京~品川(許可を得て撮影) P:佐藤史哉
(鉄道投稿情報局より

 しかし1987年の民営化による積極経営と、航空運賃の値下げによる鉄道のシェア低下への危機感から、本格的な高速化が企図され、開発されたのが初代「のぞみ」用車両300系だ。車体素材として、東海道・山陽新幹線用車両としては初めてアルミを採用。また、従来より約40センチも低い車体断面が採用され、軽量化および空気抵抗削減がなされている。新幹線車両として初めてVVVFインバータ制御が採用され、回生ブレーキも実現。ボルスタレス台車も採用されるなど、次世代新幹線車両としてのスタンダード技術が多数投入された。結果、東海道新幹線内での最高速度は従来の220km/hから270km/hにアップ。「ひかり」を越える最速達型列車として「のぞみ」が1992年に誕生したのである。

2020年の700系引退はまだ記憶に新しいところだ。

‘20.3.11 東海道新幹線 品川〜新横浜 P:森 康平
(鉄道投稿情報局より

 その後の「のぞみ」用車両の進化ぶりは目を見張るものがあった。1997年、JR西日本が独自に開発した500系が運行を開始。山陽新幹線内では最高速度実に300km/hが実現した。とはいえ同系は少数のフラッグシップ的な存在で、主力としての製造はなされていない。真の意味で300系の後継車となったのは700系で、1999年から「のぞみ」として運転を開始。以後この「700」という数字は不動のナンバーとして受け継がれ、2007年のN700系、2013年のN700A(本系列から東海道新幹線内での最高速285km/h化)、2020年のN700Sと改良を積み重ねてきた。

▲N700系で登場したこの先頭部は、現行のN700Sにも似たイメージのまま受け継がれている。

‘08.6.11 東海道新幹線 名古屋~三河安城 P:小川貴浩
(鉄道投稿情報局より

 一方で、300系は2001年、500系は2010年、700系は2012年に定期「のぞみ」から撤退。現在はN700Sの投入によって、N700A(N700系からの改造車も含む)の置き換えが進んでいる状況で、この新陳代謝の早さも最高レベルの高速列車の宿命だろう。

N700Aは、「A」として新製された車両と、既存のN700系をアップデートした車両(通称「スモールA」)が存在する。

‘15.2.25 東海道新幹線 静岡~掛川 P:大谷真弘
(鉄道投稿情報局より

 現在、東海道新幹線では、1時間あたり「のぞみ」12本が運転可能となっている。30年前に1日わずか2往復で始まった「のぞみ」の、その後の伸長ぶりがこの数字からだけでも窺えるだろう。

最新のN700Sが、かつての「のぞみ」最大のスターであった500系を追い越す、世代交代の象徴的シーン。

‘18.7.15 山陽新幹線 新下関 P:松谷博愛
(今日の一枚より

 JR東海では、現在「『のぞみ』号運行開始30周年記念キャンペーン」を実施中だ。特別記念ツアーや記念切符の発売、リニア・鉄道館での企画展、各種記念商品の展開などが続々計画されている。鉄道による旅の姿を大きく変えた名列車「のぞみ」。そのアニバーサリーイヤーを、我々レイル・ファンも大いに祝したいものである。

関連記事
記念企画が続々!「のぞみ30周年」をグループ全体で盛り上げる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加