鉄道ホビダス
  • ホーム
  • ニュース
    • 実車
    • 模型
    • ツアー情報
    • グッズ・おもちゃ
    • イベント
    • きっぷ
  • 今日の一枚
    • 今日の一枚
    • 今日の一枚Memories
  • 鉄道投稿情報局
  • コミック
    • オオカミが電車を運転するだけのマンガ
    • TEZMO SYNDROME
  • 特集・コラム
    • 鉄道模型をはじめてみよう!
    • 自由研究
    • 「駅」を訪ねて… シーナリー散歩WEB編
    • RM ミュージアムレポート
  • 資料館
    • RMライブラリー
    • 台車近影
    • 消えた車両写真館
    • お立ち台通信
  • お知らせ

熊本電気鉄道

  • 熊本電鉄 令和05.05.05記念乗車券発売!

    2023.04.19|ニュース

     熊本電鉄は、「令和05.05.05記念乗車券」を発売すると発表した。■発売日時・発売箇所: 4月18日(火):くまでん公式オンラインショップ ※4/20以降順次発送予定 4月22…

  • 熊本電鉄で6000形の運転会開催

    2023.04.04|ニュース

     熊本電鉄は、2023年5月20日(土)に6000形の運転体験を実施する。詳細は以下の通り。(プレスリリースより)■開催日時 第13回 6000形 2023年5月20日(土)午前の…

  • 熊本電鉄で運転会開催!2023年4月は元・東急の青ガエル!

    2023.02.13|ニュース

     熊本電鉄は、2023年4月8日に5000形の運転体験を実施する。熊本電鉄5000形は、かつて東急で運用されていた「青ガエル」こと5000系を譲り受けた車両で、2016年2月14日…

  • 熊本電鉄「2022.10.14 鉄道の日記念乗車券」を発売

    2022.09.20|ニュース

     熊本電鉄は鉄道の日を記念して、「2022.10.14 鉄道の日記念乗車券」を発売する。詳細は以下の通り。■発売金額:1,000円(税込)■発売日・発売箇所・くまでんオンラインショ…

  • 熊本電鉄01形車両誕生30周年記念で、グッズ大展開! ヘッドマークも掲出!

    2022.06.28|ニュース

     熊本電鉄で活躍している01形は、1992年に日本車輌で製造され、営団地下鉄→東京メトロ銀座線で活躍後、2015年に熊本電鉄にやってきた。この01形が2022年6月に誕生30周年を…

  • 「元三田線」を約90m運転できる! 熊本電鉄・運転体験(2022年8月期)

    2022.06.22|ニュース

     熊本電鉄では、好評の6000形の運転体験を2022年8月も下記の通り開催する。▲6000形。元都営三田線用6000形。(画像提供:熊本電気鉄道)■開催日時(雨天決行、荒天中止)○…

  • 1000形の運行開始を記念した乗車券が熊本電鉄より発売!

    2022.04.24|ニュース

     熊本電鉄は、3月27日に運行を開始した1000形のデビューを記念した「1000形運行開始記念乗車券」を、5月3日より発売する。1000形の写真がレイアウトされた台紙にD型硬券4枚…

  • 熊本電鉄で運転会開催!5月は元・東急の青ガエル!

    2022.04.21|ニュース

     熊本電鉄は、2022年5月3日に開催を予定しており、2022年4月3日から予約を行っていた5000形の運転体験について、正式に開催することを発表した。熊本電鉄5000形は、かつて…

  • 記念グッズも発売! 熊本電鉄1000形の入線記念撮影会は4月10日!

    2022.03.26|ニュース

     熊本電鉄は当初3月27日に予定していた1000形入線記念撮影会を4月10日に実施すると発表した。なお、デビュー記念グッズの発売も予定している。詳細は以下のとおり。【プレスリリース…

  • 「青ガエル」「元三田線」を運転できる! 熊本電鉄・運転体験(2022年4月期)

    2022.03.23|ニュース

     熊本電鉄では、好評の5000形と6000形の運転体験を2022年4月も下記の通り開催する。▲5000形は、言わずと知れた元東急5000系。軽量車体を持つ初期高性能車の傑作。(画像…

  • 今年は4もゾロ目! 熊本電鉄が“4並び”の記念乗車券を発売

    2022.03.07|ニュース

     熊本電鉄は、3月14日より「令和04.04.04記念乗車券」を発売する。同社所属の車両が並んだ写真の台紙には、6000形とモハ71の写真入り乗車券がセットされる。詳細は以下のとお…

  • 貴重な「青ガエル」を運転できる! 熊本電鉄・運転体験(2022年3月期)

    2022.02.22|ニュース

     熊本電鉄では、好評の5000形と6000形の運転体験を2022年3月も下記の通り開催する。▲5000形は、言わずと知れた元東急5000系。軽量車体を持つ初期高性能車の傑作。(画像…

  • くまモンファンも注目! 熊本電鉄03形フェイスタオル

    2021.11.26|ニュース

     熊本電気鉄道では、新商品として「03形とくまモンのフェイスタオル」の販売を開始した。(画像提供:熊本電気鉄道)■発売箇所・熊本電鉄北熊本駅併設くまでんショップ ※新型コロナウイル…

  • 11月13日に熊本で「バス・電車フェスタ2021」開催!

    2021.10.30|ニュース

     熊本電気鉄道は熊本市交通局や九州産交バスなどの事業社と共同主催により、11月13日に「バス・電車フェスタ2021」を開催する。各種展示やグッズ販売、バスの廃品販売などが予定されて…

  • 熊本電鉄 「2021.10.14鉄道の日記念切符」を販売

    2021.09.16|ニュース

     熊本電鉄は、今年も10月14日の鉄道の日を記念した切符を販売する。詳細は以下の通り。■発売日時・販売箇所・熊本電鉄北熊本駅併設くまでんショップ:2021年10月2日(土)9:00…

  • 8月開催!熊本電鉄03形・6000形運転体験

    2021.06.26|ニュース

     熊本電気鉄道は03形と6000形の運転体験を開催する。受付開始は7月3日10:00から。詳細は以下の通り。写真は03形。 ’19.2.26 熊本電気鉄道 菊池線 北熊本 P:佐藤…

  • 熊本電鉄、引退車両ヘッドマークコレクション

    2021.06.22|ニュース

     熊本電鉄は、引退車両ヘッドマークコレクションを発売している。熊本電鉄で人気があった電車のラストランで装着したヘッドマークがデザインされている。詳細は以下の通り。■発売日 2021…

  • 6月19日より受付開始! 熊本電鉄03形・6000形運転体験

    2021.06.15|ニュース

     熊本電気鉄道は03形と6000形の運転体験を開催する。受付開始は6月19日10:00。詳細は以下の通り。写真は03形。 ’19.2.26 熊本電気鉄道 菊池線 北熊本 P:佐藤豪…

  • コレクターには嬉しい! 熊本電鉄「北熊本駅入場券コンプリートセット」

    2021.04.26|ニュース

     熊本電鉄は「北熊本駅入場券コンプリートセット」を発売する。くまモンと電車の絵柄の違いで全6種が北熊本駅にて発売されるのだが、駅窓口では絵柄を選択することはできないため、コンプリー…

  • 熊本電鉄「5000形メタルキーホルダー」

    2021.03.25|ニュース

     熊本電気鉄道では、新商品「5000形メタルキーホルダー」を発売する。詳細は以下の通り。■商品特徴 サイズ=約45×34mm、厚さ2mm 裏面には車号を凹凸で再現■発売日時 202…

  • 静岡鉄道とのコラボグッズも! 熊本電鉄、記念切符・新グッズ・イベント情報

    2021.02.23|ニュース

     熊本電鉄は、03形の最終増備車の入線、また静岡鉄道1000形譲受決定を記念して、記念切符・新グッズの発売とイベントの開催を予定している。◎3並び記念乗車券■発売日 2021年2月…

Rail Magazine公式Twitter

Tweets by RM_nekopub

RM MODELS公式Twitter

Tweets by RM_MODELS_neko

動画

鉄おも!Facebook

鉄おも!

Facebook

鉄道ホビダスショップ
このページのトップへ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 広告について
  • 会社概要
ネコ・パブリッシング
鉄道ホビダスはネコ・パブリッシング(カルチュア・エンタテインメント株式会社)が運営しています。
© Culture Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • ホーム
  • ニュース
    ▼
    • 実車
    • 模型
    • ツアー情報
    • グッズ・おもちゃ
    • イベント
    • きっぷ
  • 今日の一枚
    ▼
    • 今日の一枚
    • 今日の一枚Memories
  • 鉄道投稿情報局
  • コミック
    ▼
    • オオカミが電車を運転するだけのマンガ
    • TEZMO SYNDROME
  • 特集・コラム
    ▼
    • 鉄道模型をはじめてみよう!
    • 自由研究
    • 「駅」を訪ねて… シーナリー散歩WEB編
    • RM ミュージアムレポート
  • 資料館
    ▼
    • RMライブラリー
    • 台車近影
    • 消えた車両写真館
    • お立ち台通信
  • お知らせ