東條ともてつ▲似た前面を持つ209系1000番代とE231系800番代が並ぶ。▲東京方では3色並びが展開。▲東京方の帯色のみを常磐緩行線時代のものに復刻されたトタ82編成。引退時の…
奈良仁一郞東大宮操車場で折返し運転となるため、大宮を通過したキヤE195形LT-1編成。'24.11.5 東北本線 大宮 2024年11月5日、尾久車両センター所属でレール輸送用キ…
宮島昌之 2年越しの悲願であったFV-E991系「HYBARI」の試運転の走行をようやく見ることが叶った。'24.11.6 鶴見線 鶴見小野独特なアーチ形状の鉄骨が支えるホーム屋根…
宮島昌之帰宅ラッシュの時間帯に運転されていたグリーン車付きの12両編成(写真はE233系T24編成の5号車、サロE232-2)。四ツ谷駅での安全確認の影響により延発で運転されていた…
東條ともてつ▲品川駅にやってきた懐かしい帯色のY-101編成。同編成は量産先行の1次車で、前面ステップが分割式なのが特徴。▲基本編成は更新後に変更された現在の帯色となっているため、…
石橋良章秋田へはEF81 140が牽引。'24.11.7 東北本線 小山〜間々田回8729レで首都圏経由で返却された。'24.11.7 高崎線 北上尾 P:藤倉顕治(2点共) 20…
宮島昌之鶴見駅の鶴見線ホームから遠目で見かけたEF64 1032+E217系の配給輸送列車。'24.11.6 東海道本線 鶴見 過去の記事にも触れた「HYBARIチャレンジ」を再び…
宮島昌之 尻手駅のホームに長くズラっと並んだホームドア(撮影時点で南武支線ホームは無し)。尻手駅のホームドアの構造。「スマートホームドア」と称されるタイプ。'24.11.6 南武線…
中村年秀定期運行の終わった255系とも並んだ画像。営業運転前の珍しい光景。総武快速のグリーン車とも並んだ。'24.11.7 総武本線 幕張本郷~幕張(3点共) 2024年11月7日…
植松 繁パッケージの中央には東京駅丸の内駅舎をモチーフにした「東京駅開業110周年記念ロゴ」があしらわれている。'24.10.20 東海道本線 東京 2024年12月20日に東京駅…
尾名高大蔵 イベントに合わせて、「リゾートビューすわ湖フェスタ号」が運転された。'24.11.2 中央本線 下諏訪~岡谷(3点共) 2024年11月2日、鉄道のイベントが開催され、…
奈良仁一郞E231系ミツA533編成が構内に姿を現わし注目となった。'24.11.2 東北本線 大宮 2024年11月2日、三鷹車両センター所属のE231系ミツA533編成が検査を…
奈良仁一郞209系ケヨM81編成が検査を終えて大宮総合車両センター構内に姿を現し注目となった。'24.10.29 東北本線 大宮 2024年10月29日、京葉車両センタ-所属の20…
尾名高大蔵'24.10.27 中央本線(辰野線) 小野'24.10.27 中央本線(辰野線) 辰野夜間に大八廻りを検測したEast i-E。'24.10.27 中央本線(辰野線) …
尾名高大蔵リゾートビュー「下諏訪三角八丁号」。'24.10.26 中央本線 みどり湖-岡谷(2点共) 2024年10月26日、HB-E300系を使用したリゾートビュー「下諏訪三角八…
堀 裕一川崎市市制100周年を記念して期間限定のラッピング車両が運転。'24.10.27 南武線 中野島~登戸 2024年10月21日から南武線で、川崎市制100周年記念ラッピング…
植松 繁ミネラルウォーターと同様のレンガ模様をラッピングされた自販機で購入することができる。'24.10.20 東海道本線 東京 東京駅開業110周年を記念して東京駅社員が考案した…
玉木裕一また1編成が片道切符で秋田へ。普段は運行しない高崎線を走る255系マリBe-02編成。'24.10.23 高崎線 宮原~上尾(2点共) 2024年10月23日、幕張車両セン…
大久保広樹スカ色115系(右)と湘南色クモヤ143-52偶然の2色競演。両者活用の共同企画の夢を見ないではいられない。'24.10.23 しなの鉄道北しなの線 長野~北長野 202…
(画像:プレスリリースより) JRグループから、内容がリニューアルされた冬季の「青春18きっぷ」および、「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を発売すると発表した。今回のリニュ…
植松 繁短区間ではあったが、快適空間を味わうことができ至福だった。'24.10.20 中央本線 神田 中央線快速電車に2階建てグリーン車が連結され、2025年春からのサービス開始に…
藤倉顕治E655系「なごみ」による「秋田片道11時間の旅号」。'24.10.19 高崎線 北本~鴻巣 185系C1編成による「秘境駅大前の旅号」。 E653系による臨時特急「海浜公…
尾名高大蔵何度も同様の話題で恐縮だが、また週末にE257系5000番代の臨時特急「あずさ」が運転された。'24.10.21 中央本線勝沼ぶどう郷~塩山 (2点共) 2024年10月…
大森瑛人2024年3月16日ダイヤ改正以降、武蔵野線での定番となったE653系による特急「鎌倉」。'24.10.19 武蔵野線 東川口~東浦和ひたち海浜公園でのコキア観覧のため、毎…