●威風堂々!!2022.09.03 山陰本線 養父~八鹿 P:山本秀一●日没間近の聖地「トラピスト修道院入り口」こと、渡島当別駅に滑り込む道南いさりび鉄道のキハ40 1796号車。…
●東急池上線・多摩川線用1000系が「TOQ ⅰ」に連れられて長津田車両工場へ回送されました。また本日9月2日 東急グループ100年おめでとうございます。2022.09.01 東急…
●「伊予灘ものがたり」が卯之町歴史探訪の旅編として、普段走らない卯之町まで延長運転されました。2022.08.30 予讃線 伊予石城~双岩 P:藤原 郁●稲穂実る田んぼの中を、チキ…
●たくさんの後輩に見送られ、ドクターイエローが博多総合車両所から首都東京まで復路検測の長旅に出発しました。2022.08.28 博多南線 博多南 P:堀江 亮●西日の差し始める頃合…
●当たり前だった新幹線カラー。令和の今では新鮮。2022.08.26 上越新幹線 浦佐~長岡 P:三屋敏幸●久しぶりに晴れた日の週末、夏空と清流が美しい晩夏の酒匂川を「GSE」が渡…
●歌舞伎町、通過っ!2022.08.27 東京都新宿区 P:黒澤 鉄●人影もまばらになった夜8時半、青と赤の機関車が静かに行きました。2022.08.23 東海道本線 岐阜 P:加…
●夕陽が落ちる時間、ほんのり色ついた空と由布岳が見送っているようでした。2022.08.25 久大本線 南由布~由布院 P:石川一介●側線にて待機しているEH200-11号機の奥に…
●内浦湾を走る最後の夏です。2022.08.21 室蘭本線 北舟岡 P:長尾里視●上から見下ろすか? 下から見上げるか? どこから見ても絵になる鉄橋です。2022.08.22 只見…
●北海道では希少な「新幹線はやて」を待っていると、背後から重厚なEH800形の咆哮が。めったに見ることがない、新幹線と貨物列車の離合をカメラに収めることができました。2022.08…
●3年振りに「ドクターイエロー」と向日葵を撮影出来ました!2022.08.18 東海道新幹線 岐阜羽島~米原 P:原口雄二●岡山電車区の113系B-18編成に、「岡山デスティネーシ…
●不思議なオブジェの向こうを、ゆりかもめが何事もなかったかのようにゆっくりと通過してゆきました。2022.08.21 ゆりかもめ 東京ビッグサイト~有明 P:井手芳男●湖と岳を眺め…
●台風8号が接近する中、水煙を上げて「VSE」が駆けていきました。2022.08.13 小田急電鉄 小田原線 本厚木~愛甲石田 P:三田村 裕●田んぼが多く広がる中を列車が通ってい…
●大村湾の大海原、緑色の棚田、YC1系、夏の大村線に役者が揃った風景が撮れて納得の1枚になりました。2022.08.14 大村線 千綿~松原 P:堀 裕一●熊本へのロングランへ踏み…
●繁忙期のため「南紀1号」は増結され、6両編成中4両が先頭車となりました。2022.08.14 紀勢本線 三瀬谷~滝原 P:佐上 剛●雅色の「スペーシア」に道端に咲いていた紫色の花…
●わらの野焼きが始まりました。2022.08.11 小湊鐵道 上総大久保~月崎 P:越知直樹●天気の良い日にはアントで庫外に押し出します。なので足回りは注油され火を入れればそのまま…
●25年振りの急行「砂丘」。タブレット授受のワンシーンも再現されました。2022.08.11 因美線 美作加茂 P:百瀬 弘●晴天の夏景色に「SL銀河」が小さく見える程の広大なヒマ…
●高山線沿線の撮影名所は新型特急「ひだ」を撮影するカメラマンでどこも賑わっていました。2022.08.10 高山本線 焼石~飛騨金山 P:舟橋哲也●津和野駅に動態保存されているD5…
●14万本のひまわり達が新幹線をお出迎えします。2022.08.05 東海道新幹線 岐阜羽島~米原 P:西尾康洋●夏野菜のミニトマトが、朝日に輝いています。2022.08.02 西…
●「HAPPY BIRTHDAY」西九州新幹線「かもめ」。2022.08.07 西九州新幹線 嬉野温泉~新大村 P:堀江 亮●いつ最後になってもおかしくない「ニーナ」後悔したくない…
●七夕の電飾が消された21時過ぎ、雨の末広町通りを行く新デザインのコカ・コーラレトロ電車。2022.08.03 万葉線 高岡軌道線 高岡~末広町 P:黒澤 鉄●観音様に見守られ。2…
●趣のある祠を横目に、最新鋭の「ハローキティはるか」が通過していきました。2022.08.06 伯備線 方谷~備中川面 P:田中瑛三●良い煙を上げながら、「SL銀河」が岩根橋を駆け…
●川面を吹き抜ける風にようやく涼しさを感じるようになった頃、「のぞみ」が東を目指して走って行きました。2022.07.31 山陽新幹線 岡山~相生 P:千々岩 彰●友達と撮りに行っ…
●まもなく只見線が復旧します。それに伴い代行バスも役目を終えます。10年間お疲れさまでした。2022.07.30 只見線 会津塩沢〜会津大塩 P:石川 淳●大漁旗が「伊予灘ものがた…
●飛び出して来るような錯覚を撮りながら感じました。2022.08.02 高崎線 行田~吹上 P:長島信幸●早朝4時56分頃、雨の中で常磐貨物線を通過するEF66 27牽引2080レ…