大阪駅北地区のうめきたエリアではJR西日本と周辺地域との一体的なまちづくりが進められており、現在、2023年春の大阪駅(うめきたエリア)開業およびエリア西側を縦断している東海道線支線約1.7kmの地下化に向けた工事が大詰めを迎えている 。
大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム。P:RM
12月9日、気になる開業時の運行体系等が発表された。関西エリアの「玄関口」である大阪駅の拠点性がさらに高まり、関西エリア全体のネットワークがより強化されることになる…!
◎大阪駅(うめきたエリア)とは
(プレスリリースより)
新大阪駅から大阪環状線に至る線路(東海道線支線=通称梅田貨物線)の一部を移設・地下化することに伴い、大阪駅の近接地(うめきたエリア)に大阪駅の一部として新たな地下ホームが設置される。この地下ホームには、これまでは大阪駅 に停車していなかった関西国際空港に向かう特急「はるか」、和歌山方面に向かう特急「くろしお」が停車する。あわせて、現在新大阪~久宝寺間で運転しているおおさか東線の列車が 乗り入れる。
◎特急「はるか」「くろしお」が「 大阪駅(うめきたエリア)」 に停車
「大阪駅(うめきたエリア)」には1日あたり、特急「はるか」が上下各30本、特急「くろしお」が上下各18本停車し、関西国際空港や和歌山方面と のアクセスが便利になる。また、京都方面から大阪駅に向けても、特急「はるか」「くろしお」を新たに利用できるようになり、特急「サンダーバード」など他の特急と合わせて、大阪駅への通勤・お出かけに利用するチャンスが増える。
地下駅開業とともに廃止となる西梅田一番踏切を通過する「はるか」。
‘22.7.9 東海道本線(梅田貨物線) 梅田信号場~福島 P:石田圭一
(鉄道投稿情報局より)
なお、一部の「くろしお」は西九条駅に停車していたが、通過に変更する。
◎おおさか東線の列車が「大阪駅(うめきたエリア)」まで乗り入れ
新大阪~久宝寺駅間で運転しているおおさか東線の列車が「大阪駅(うめきたエリア)」まで乗り入れる。これにより、おおさか東線の普通電車上下各67本と、直通快速上下各4本が大阪駅まで乗り換えなしで利用できることになり、おおさか東線から大阪駅へのアクセスがより便利になる。
おおさか東線の主力である221系。
‘22.3.12 おおさか東線 城北公園通 P:松田重彦
(鉄道投稿情報局より)
(プレスリリースより)
◎おおさか東線「直通快速」がJR 淡路駅に停車
新大阪~奈良駅間で運転している「直通快速」が「大阪駅(うめきたエリア)」まで直通するとともに、JR淡路駅に新たに停車する。これにより、朝夕時間帯の乗車機会が増え、平日の通勤・通学、休日のお出かけが便利になる。また、7両編成から座席数の多い8両編成クロスシート車両に変更する。
(プレスリリースより)