塗装により再現されるこのカラーリングは、1958(昭和33)年頃に試験塗装車輌として、7860型4輌のみに塗装され運行されていたもので、当時はグリーン色の車体にサブウェイクリーム色の帯(今回はジャスミンホワイト色の帯となる)が施されていた。数種類の案の中から最終的にインターナショナルオレンジ色の車体にミディアムイエロー色の帯を締めたカラーリングが「標準色」に決定され、この試験塗装車輌は姿を消した。
▼グリーン色の車体にジャスミンホワイト色の帯が施される。(イメージ)
P:東武鉄道ニュースリリースより


(1)使用車輌
8000系 8568編成 2輌 1編成
(2)再現方法
塗装
(3)運行期間
2017年2月16日(木)より当面の間
(4)運行区間
亀戸線(曳舟~亀戸間)
※車輌運用の都合上、運行しない日があるほか、大師線(西新井~大師前間)で運行する場合もある。
※運行区間、運行時刻については東武鉄道線各駅(東上線を除く)または東武鉄道お客さまセンター(TEL 03-5962-0102 営業時間8:30~19:00 年中無休・ただし年末年始除く)まで。(当日分のみ。なお変更となる場合がある。)