今回は、人とのつながりを色濃く感じることのできる表現に注目し、鉄道は移動手段を越えて、人の思い、夢も一緒に運んでいるものと考え、それが色濃く表現されているのが、JRグループが展開する「青春18きっぷ」ポスターシリーズである。数多くのファンが存在するこのポスターは、「なぜか涙が出てしまう」と評する方から「そこに自分の身をゆだねてみたくなる」と評する方など、数多くの旅好きの方の心を捉えてきた。
目的地に向かって早く安全に確実に移動することが当然となった現代社会の中で、移動そのものを旅の目的とすることのできる「青春18きっぷ」を求める層が幅広い世代に広がってきているのも、心に宿る夢を求める人が増えていることなのではないかと考える。
今回の写真月間国内展テーマ 「人と鉄路」―心をつなぐみち―にふさわしい長年の「青春18きっぷ」ポスターのほぼ全種類を一同に展示し約25年間の軌跡をたどる。
あわせてポスター制作写真家のビハインドカット、オフカットなども見ることができる(キヤノンオープンギャラリーのみ)。


◆キヤノンオープンギャラリー1・2(キヤノンSタワー2F)
http://cweb.canon.jp/gallery/index.html
・開催日時
2016年6月7日(火)~6月21日(火)
10:00~17:30(日曜・祝日休館)
・開催場所
キヤノンオープンギャラリー1・2(キヤノンSタワー2F)
港区港南2-16-6 キヤノンSタワー2F
TEL 03-6719-9021
【スペシャルトークショウ】
込山富秀(青春18きっぷポスターアートディレクター)
猪井貴志(マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ会長)
長根広和(マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ代表)
・開催日時
6月18日(土)13:30~15:00
・開催場所
キヤノンSタワー3Fホワイエ
・申込み
こちらから申込(定員先着300名)
◆「写真の町」東川町文化ギャラリー
http://www.photo-town.jp/gallery/info.htm
・開催日時
7月2日(土)~7月19日(火)
10:00~17:30(期間中無休)
・開催場所
「写真の町」東川町文化ギャラリー
北海道上川郡東川町東町1-19-8
TEL 0166-82-2111
◆金沢21世紀美術館市民ギャラリーB-2
https://www.kanazawa21.jp/
・開催日時
8月23日(火)~8月28日(日)
10:00~18:00(月曜日休館)
・開催場所
金沢21世紀美術館市民ギャラリーB-2
石川県金沢市広坂1-2-1
TEL 076-220-2802(代表)
◆小諸市立小諸高原美術館市民展示室
http://www.city.komoro.lg.jp/category/institution/bunka-kyouyo/komorokougen-museum/
・開催日時
12月1日(木)~12月20日(火)
9:00~17:00(月曜日休館)
・開催場所
小諸市立小諸高原美術館市民展示室
長野県小諸市大字菱平2805-1
TEL 0267-26-2070
◆九州産業大学美術館
http://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/
・開催日時
2017年1月7日(土)~1月12日(木)
10:00~17:00(月曜日休館)
TEL 092-673-5160
・開催場所
九州産業大学美術館
福岡県福岡市東区松香台2-3-1
九州産業大学芸術学部15号館1階
◆高知県立文学館企画展示室(20周年記念展)
http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/
・開催日時
2017年6月中旬~7月中旬(予定)
・開催場所
高知県立文学館企画展示室(20周年記念展)
高知県高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
★各会場:入場無料
Special Thanks:JRグループ
北海道旅客鉄道株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
東海旅客鉄道株式会社
西日本旅客鉄道株式会社
四国旅客鉄道株式会社
九州旅客鉄道株式会社