← → 1977(昭和52)年に登場した国鉄初の新性能直流牽引車クモヤ143形から採用された台車である。101系電車から続くDT21系のコイルばね台車だが、DT21Cでは単行運転時における軌道回路の短絡不良を防止するため、車輪外側に踏面清掃装置が設けられ、基礎ブレーキ装置は内側のみの踏面片押しとなった。 DT21Cは以後、国鉄における新製1M電車の標準的な台車としてクモニ143、クモユ143、クモユニ143でも採用された。また、クモニ143改造のクモハ123でも引き続き使用されている。 写真はクモヤ143‐15のもの。軸距:2100mm 車輪径:860mm軸箱支持:軸箱守(ウイングばね) 枕ばね:コイルばね写真:1994.7.1 大井工場 RM2006.8.24作成参考文献「クモヤ143形職用制御電動車の概要」吉田 実(『鉄道ピクトリアル№334』所収/1977年 電気車研究会)これまでに紹介した国鉄電車関連の台車へのリンク