鉄道ホビダス

白新線の最近の記事

見通しのよい直線を行く特急「いなほ」を順光で
20161214185517-3f925d9c9e3db37b8faacd4933011a03f19ab6b5.jpg

2016.8.21
藤巻佳一(新潟県)

【ガイド】白新線内で上り列車を狙う有名ポイントの西新発田〜佐々木間の踏切から狙う。線路を挟んで両側には水田が広がり、バックには二王子岳などの山々が連なり、田植え前の残雪残る春〜稲刈り前までが撮影にはお勧めである。順光で狙える列車はお昼頃。いなほであれば8号がいいだろう。踏切直近からの撮影なので、歩行者自転車の妨げにならないように。作例は新発田発を12時35の「いなほ8号」

【レンズ】110mm

【アクセス】白新線佐々木駅前の主要地方道26号を新発田方面へ向かう。新発田中央高校入口の信号を右折県道392号に入る。2分程で踏切を渡る。この踏切周辺が撮影地。。

【国土地理院1/25,000地形図】新発田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

終焉迫る485系「いなほ」を狙う
DSC07102s.jpg

2013.5.5
宮田拓磨 (東京都)

【ガイド】白新線の上り列車が午後早い時間帯に順光で撮影できる。E653系による置き換えが濃厚となった485系「いなほ」のほか、長い直線区間のため貨物列車も編成の最後まで写すことができる。順光は午後早い時間帯で、定期列車では「いなほ」8号・10号の時間帯の光線がいい。このほか、連休や盆・年末年始のUターン時期には、「いなほ」8号・10号の間に臨時の「いなほ」1〜2本が運転されることが多いので、効率的に撮影できる。背景には二王子岳がそびえ、冬〜春の空気の澄んだ日には山がきれいに見える。作例のように中望遠で編成を重視して撮る構図のほか、広角側から望遠側まで様々な構図で撮影することができるが、背後に巨大な看板があるので看板の処理にひと工夫必要である。撮影場所は392号線と白新線がクロスする踏切付近であるが、歩道が整備されているので安全に撮影できる。なお、撮影地付近は交通量が比較的多いので、通行の妨げとならないよう配慮して欲しい。

【レンズ】165mm

【アクセス】白新線佐々木駅前の道を右折し、線路に沿うように道なりにしばらく進み、一旦線路から離れて日本海東北道のガードをくぐり、再び線路に沿って西新発田方向へ進む。392号線と白新線がクロスする踏切が撮影地。徒歩約20分。日本海東北道聖籠新発田ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】新発田


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。