鉄道ホビダス

信越本線の最近の記事

日本海にバックに走るE653系 特急「しらゆき」

20170915215633-d1fcc76617bc865869c4dd618ffe39814256a8bf.jpg

2017.9.3
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】姉崎〜鯨波間は海と絡めた有名撮影ポイントが点在するが作例は国道にかかる橋梁、胞姫(よなひめ)橋の歩道橋から手軽に俯瞰撮影が出来るポイント。橋の西側には駐車スペースもあり車でのアクセスも容易。 午前中が順光となる。

【レンズ】35mm

【アクセス】笠島駅から線路に沿って米山方面へ山道を約1.7km進み国道の交差点(上輪新田)に出たら右折し約500mほど進んだ橋上。北陸自動車道 米山ICから約3km。

【国土地理院1/25,000地形図】姉崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

信越本線115系、145Mを夕日の順光で
20170915214825-40e0a2fca53cb2a253f954eb6174a852587d2057.jpg

2017.9.1
塚本和弘(埼玉県)

【ガイド】撮影機会の少なくなった信越本線の115系、145Mを夕日の順光で撮影出来るポイント。歩行者用の第1一本木踏切からの撮影。10月前半くらいまで夕日を浴びる115系を撮影出来るだろう。背景も人工物が少なく、見通しの良いストレートで、望遠、広角まで好みで選択できる。踏切のため幅が狭く、譲り合って撮影してほしい。通行の妨げにならないよう三脚の使用は控えて欲しい。

【レンズ】140mm

【アクセス】 安中駅から線路に並行した県道を磯部駅方面へ。2kmくらい行くとプロパンガス店があり、その先の砂利道を線路方向へ折れる。安中駅から約30分くらい。道路から踏切が見える。車なら関越自動車道高崎ICから16km約30分。安中駅から線路と並行する道を磯部方面へ進み、下磯部交差点を線路方向に左折。踏切を渡り最初の交差点を左折。突き当りを左折するとポイントです。車は農作業の邪魔にならないよう十分配慮して欲しい。私有地は駐車厳禁。

【国土地理院1/25,000地形図】富岡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

3月引退前に記録しておきたい糸魚川発の快速485系
20170110115640-ce34d40cb485cfb4e22e95cdf33f43b198e3e292.jpg

2017.1.9
藤巻佳一(新潟県)

【ガイド】3月ダイヤ改正で引退が決まった、485系定期列車を、上りカーブで手堅く収めたい。越後岩塚〜塚山まではカーブが連続していて、撮影ポイントも多い。このポイントは、線路脇に未舗装路が続いており、広範囲からカーブをねらうことが出来るのでキャパシティは高い。しかし、背景には障害物が建っているいるのでうまく望遠レンズで処理したい。作例は下り快速を狙ったが、上り列車も撮影可能で緩やかなS字になっている。駐車スペース有る。

【レンズ】260mm

【アクセス】国道404号を、長岡方面から塚山駅方面へ進む。岩塚製菓を過ぎたら、左折して岩田橋を渡る。渡り切ったら右折し、直ぐ左折し線路をくぐる道に入ると、線路と並行する未舗装道路があるので入ってゆくと撮影地だ。越後岩塚駅から1km 徒歩約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】片貝

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

煙が期待できる駅発車をねらう
20160209124809-ee175c71f408456208b57997f821a3225f346b67.jpg

2016.2.6
高橋孝一(群馬県)

【ガイド】信越本線の横川→高崎間の上りの「SL碓氷」を撮る場合、下り坂の路線のため、蒸気機関車写真を引き立てる「煙」が期待できる場所が少ない。それでも、途中停車駅の安中駅東はずれの高崎方は、駅発車時の「煙」が期待できる貴重な撮影地。線路はやや高いところを通っている。

【レンズ】160mm

【アクセス】安中駅前の国道18号安中バイパスの上り線の脇の歩道を5分ほど高崎方向に進むと、地下道入口がある。ここをくぐって線路の南側に出たところが撮影地。車では安中バイパス中宿東信号交差点を南行、踏切を渡り最初の交差点を右折すると右に撮影地が見える。

【国土地理院1/25,000地形図】富岡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

運用の減るEF81を塚山峠で
20150316131459-cb14baf6d3ce41827300c90c81768777cffe9071.jpg

2015.3.8
藤巻佳一

【ガイド】四季を通じて安全に撮影出来る塚山峠周辺。撮影ポイントも周辺に点在している。午前中の早い時間帯に貨物列車の設定が多く天気が良ければ順光に。直線からカーブに入り小首を傾げる姿を捉えられスピード感が得られる。中望遠域のレンズがお勧め。

【レンズ】115㎜

【アクセス】塚山駅から、国道404号を長鳥方面へむかう。コンビ二を過ぎ長谷川邸手前の橋を渡り、右折して塚山峠へ向かう。線路と道路が並走した辺りが撮影地。関越自動車道長岡ICを下り、国道404号へ向かう404号を越路方面へ行き、長谷川邸手前の橋を渡り塚山峠へ向かう。

【国土地理院1/25,000地形図】塚野山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

雪景色の信越国境を走り抜ける「妙高」を撮る
20150204145440-77d703fc0549a24ebbf03f96b7a22b42e4c96aa8.jpg

2015.1.18
岡本一晃(新潟県)

【ガイド】ファンの間で人気の高かった国鉄型189系「妙高」は北陸新幹線開業を機に廃止される。記録にとどめることの出来る時間は短い。信越大橋(延長約900m)の歩道から見る谷あいは、峠のムード満点の山深い印象で、冬も美しい表情を見せる。

【レンズ】140mm

【アクセス】妙高高原駅より県道39号を長野方面に進み国道18号に出る。左折して信越大橋に向かう。駅から約3.3km、所要約45分。車なら上信越自動車道・信濃町ICを出て左折し国道18号に入る。約4.7km、所要約6分。

【国土地理院1/25,000地形図】赤倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

越後路を駆け抜ける特急「北越」
20141218123854-24703db1992c9eec6171131eb2b3b50c517c6a47.jpg

2014.9.20
矢野鉄男 (熊本県)

【ガイド】押切駅から見附方面に少し進むとレンコン畑、逆に長岡方面に進むと一面は田園地帯が広がる。この撮影ポイントは、長岡方面に進んだ田園地帯の道が撮影ポイントとなる。下り列車は終日逆光となるが、夕陽を浴びて北上する列車は絵になる。特急「北越」、快速「くびき野」が主な被写体となるが、長大編成の貨物列車も適している。

【レンズ】90mm

【アクセス】押切駅前の道を長岡方面に進む。川を渡ってすぐに左折して線路沿いの道を進んで行く。500mほど進むと辺りは田園地帯となる。線路沿いの道より右折して少し入ったところが撮影地。北陸自動車道 中之島見附ICより約4km、6分。

【国土地理院1/25,000地形図】長岡


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

妙高山をバックに走る189系「妙高」
20141216145808-8026cb9e548b6e65d73cf683933a61b9419e13d8.jpg

2014.3.25
齋藤大暉 (千葉県)

【ガイド】妙高山や浅間山をバックに走る189系「妙高」を撮影することができるポイント。同区間は北陸新幹線開業後は第3セクターへの移管が決定している。午前中に側面が順光となり午後には線路の反対側からも撮影できるポイントが近くにある。

【レンズ】40mm

【アクセス】信越本線二本木駅から国道18号を関山方面へ2.8kmほど進み、市屋交差点を左折。片貝集落を目指す。片貝集約からガードをくぐった場所が撮影地。上信越自動車道中郷ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】関山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

485系最後の上沼垂色T13編成特急「北越」を撮る
20141210152518-80a7b5a2e410d6f761dcb09722f78c9290255cd8.jpg

2014.10.19
矢野鉄男 (熊本県)

【ガイド】特急「北越」、快速「くびき野」に、使用される新潟車両センターの485系は国鉄色、上沼垂色、R編成の3種類が在籍している。上沼垂色の485系は、特急「いなほ」がE653系に置き換えられて以降、廃車が進み、現在はT13編成を残すのみとなってしまった。北陸新幹線開業に合わせて北陸本線、信越本線の特急、快速の運行形態が大きく変更される為、今後の動向が注目される。塚山駅を出てしばらくすると列車はトンネルに差し掛かる。トンネルの出口付近からはS字カーブが続いている。このS字カーブの途中から撮影する。午前中が順光となるが、撮影ポイントの周りには木が生茂っており早朝は十分陽が回らない。

【レンズ】240mm

【アクセス】塚山駅前の国道404号線を越後岩塚方面に1.5km進む。東谷(荒瀬)交差点手前を右折して線路下の道を通り、線路の反対側に出る。線路下から200mほど進んだ線路際が撮影ポイント。塚山駅から徒歩20分ほど.
関越自動車道長岡南越路スマートICから約8.5km15分ほど

【国土地理院1/25,000地形図】塚野山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。


引退間近の国鉄色「くびき野」を狙う
20141120164157-4fd2a95efb3d43b901c8b404655f910841ee113f.jpg

2014.5.31
藤巻佳一(新潟県)

【ガイド】日本の渚100選に選ばれている「鯨波海岸」を走る有名撮影地。上り線の撮影は、午後14時頃から順光になり車輌のアップのポートレイト風に撮影するのに向いているアングルだ。フルサイズで焦点距離400mmで6輌が収まりがよいのでお勧めしたい。

【レンズ】400mm

【アクセス】鯨波駅を出て青海川方面へ線路沿いを進む。20分程度歩くと、国道8号線と合流する。合流地点からその先の駐車場に行く手前がポイントだ。歩道は広いので安全であるが、カメラマンもたくさん集まるので、お互い配慮しながら撮影してもらいたい。北陸自動車道米山ICから、柏崎方面へ向かう。フィッシャーマンズケープを過ぎると、歩道橋のある駐車場が左側にあるのでそこに駐車してほしい。ポイントは駐車場の先になる。

【国土地理院1/25,000地形図】柏崎

県境の谷間を走り抜ける「妙高」を撮る
141016_485_shinetsu.jpg

2014.10.10
岡本 一晃(新潟県)

【ガイド】その名の通り妙高高原をを走る国鉄型189系「妙高」にとって最後の秋。深まる秋を、紅葉とアウトカーブを抜けようと、美しいプロポーションを見せる列車を狙えるポイント。この区間は複線化されているため、架線と架線柱など少しうるさいと思われるが、それを補っても余りある風景である。撮影場所は長野と新潟の県境にある信越大橋(延長約900m)の歩道から。橋の袂に駐車場があるので車でのアクセスがお勧め。

【レンズ】140mm

【アクセス】妙高高原駅を出て、そのまま左へ県道39号を長野方面に進み国道18号に出る。左折して進行方向右側の歩道で信越大橋を進み途中長野県寄り。駅から少し遠い約3.3km、所要約45分。車なら上信越自動車道・信濃町ICを出て左折し国道18号線に入る。県境の信越大橋まで国道を進む、そこが目的地。約4.7km、所要約6分。

【国土地理院1/25,000地形図】赤倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ススキの波を抜ける115系

IMGP8117.jpg

2014.10.11
赤松謙一 (神奈川県)

【ガイド】来年3月の改正で3セク移行が決まった信越線山線区間。二本木〜関山の区間は妙高山バックで撮影できる秀逸な撮影地だが、秋は実り田、ススキ、紅葉と色々絡めて記録できる。作例は同区間で午後、日が傾いてきた頃に敢えて半逆光気味の斜光線に輝くススキの穂と下り列車を記録できるポイント。ちなみに反対方向は上り列車が順光で斜光線に189系「妙高6号」が映える。

【レンズ】450mm

【アクセス】二本木駅から線路に並行する東側の道を関山方向へ、途中信越線を跨ぎ、松崎地区で左折し北国街道へ出、片貝地区の片貝縄文資料館近くの線路沿いまで徒歩約40〜50分。車なら上信越道中郷ICより10分ほど。国道18号へ出たら関山方向へ5分ほど行くと片貝地区へ左折し北国街道を抜けてると信越線の線路を潜る道へ出るのでそのまま進むと撮影地。

【国土地理院1/25,000地形図】関山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園地帯を行く485系特急「北越」を俯瞰する
IMGP0937.jpg

2014.9.6
赤松謙一(神奈川県)

【ガイド】塚山峠に差し掛かる手前の田園地帯を小高い山から俯瞰する有名ポイント。晴れた日には作例よりも引いて空を入れれば風景的写真として記録できるし、冬の時期には一面の銀世界の中を行く列車を撮影できる。北陸新幹線開業後の概要も発表され、485系もついに余命が見えた。同線区の115系も置き換わろうとしているので早めにこの光景と共に記録しておきたい。光線は午前から昼過ぎまではサイドに当たる。前面に回るのは11時頃で「北越4号」がベスト。

【レンズ】83mm

【アクセス】越後岩塚、塚山どちらからも徒歩だと40分はかかる。塚山駅を出て駅前国道404号を線路沿いに長岡方面へ。暫くすると国道と線路沿いの道へ分岐するが、その手前で右手へ線路を潜る道がある。これを潜って荒瀬地区のごみ集積場を過ぎ左手方向へ山を登る。暫く行くと送水管ある所へ出るので送水管沿いに少し進むと右手に開けた場所へ出るのでそこがポイント。関越道からは小千谷ICを下りる。北陸道は柏崎ICで。共に国道291号から404号へ出て塚山駅を過ぎ、荒瀬地区のあたりで信越線の線路を右手へくぐる道へ分岐するのでそちらへ進む。線路潜って右折し道なりに左方向へ山を登ると送水管の場所へ出るので車はその辺りで停めて徒歩でアクセスとなる。

【国土地理院1/25,000地形図】塚野山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

アウトカーブから485系T18編成を狙う
ot_140819_485.jpg

2014.9.14
赤松謙一 (神奈川県)

【ガイド】長鳥駅至近のポイントから下り列車を編成主体でおさめられる。長鳥駅に差し掛かる手前のカーブの区間で編成先頭がアウトカーブに差し掛かったところで切り取りたい。引退迫る485系の中でもイラストマークのT編成、K1編成を狙いたい。光線は昼頃まで順光だが、ベストは「くびき野」3号の時間帯。

【レンズ】450mm

【アクセス】長鳥駅下車。駅を出てすぐに右手へと折れる小道があるので道なりに進む。線路を潜って右へ折れると長鳥駅の先の所へ出る。そこのアウトカーブが撮影ポイント。車なら関越道小千谷ICを下りたら国道291号を進む。ずっと国道を進むと信越線の線路を越えた突き当たりで右折し、線路沿いの道を進むと長鳥駅へ出る。

【国土地理院1/25,000地形図】塚野山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

多彩なカラーリングの189系・115系を撮る
OT_SHINETSU_0808.jpg

2014.7.13
牧 光一(愛知県)

【ガイド】来年3月には第3セクターになる信越線の国鉄色、長野支社色の189系、115系を濃い緑をバックに俯瞰気味に撮影できる。北側からの撮影となるので、日の長い夏の早朝、撮影した頃なら8時半頃まで陽が当たる。

【レンズ】85〜200mm

【アクセス】最寄駅は飯山線信濃浅野。北方向に進み、一旦国道18号に出て350mほど行ったら右折し、蟹沢トンネル方向へ。トンネル前の三叉路を左折して北信五岳道路を三水方向へ。500mほど行くと南側が開ける。徒歩30分ほど。車なら上信越道信州中野ICを西へ。千曲川を渡って蟹沢トンネルを越えたら右折、北信五岳道路を三水方面へ。ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】中野西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

里山の田園の中のストレート区間を駆ける485系「北越」
IMGP0026.jpg

2014.6.27
赤松謙一 (神奈川県)

【ガイド】数多くの撮影ポイントが点在する塚山界隈。塚山峠へ差し掛かる手前のストレート区間で、上り列車のオーソドックスな編成写真を収められるポイント。両サイドは田圃になっており、緑の山をバックに国鉄色が映える。光線は午後からが順光のため、季節にもよるが「北越」ならば6号〜8号がベスト。撮影ポイントは線路脇であるが特に柵等もないので、十分離れて安全を確保して撮影してほしい。特に下り列車の接近には十分注意していただきたい。
【レンズ】240㎜
【アクセス】塚山駅から徒歩30〜40分。塚山駅手前の国道404号を越後岩塚方面へ行き、線路から離れていくあたりで線路に沿う道へ右折すると間もなく変電所が現れる。その変電所の裏の線路脇が撮影ポイント。車の場合は国道404号を塚山駅を過ぎて長岡方面へ道なりに行くと不動沢地区の川を渡る手前で線路に沿っていく道と分岐する。ここを右折して線路沿いへ進む。
【国土地理院1/25,000地形図】塚野山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

_20130812.jpg

2013.8.12
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】米山第一トンネルが貫く山の上から米山駅周辺を俯瞰する北陸本線を代表するアングル。晴天も美しいが、波が打ち寄せる荒天時も印象的な写真となる。札幌行き「トワイライトエクスプレス」は18時過ぎの通過である。

【レンズ】135mm

【アクセス】米山駅から約1km。聖ヶ鼻という岬に続く高台へ。車なら北陸自動車道米山ICから約6km。

【国土地理院1/25,000地形図】柿崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

貨物ターミナルの雰囲気の中で
DSC_3975.jpg

2013.5.3
村松且富 (埼玉県)

【ガイド】南長岡貨物ターミナルにかかる陸橋から撮影できるお手軽ポイント。長編成の貨物列車も画面に入る。高速で駆け抜ける列車は少ないので、落ち着いて撮影できる。陸橋は車・人通りは少ないが三脚使用は避けたい。午後が光線がいい。

【レンズ】105mm

【アクセス】長岡駅・宮内駅のほぼ中間地点。どちらの駅からも線路とそれほど離れずに平行に道路がある。また路線バスも多数走っているので、アクセスは容易。どちらの駅からも約1.5㎞ほど。車なら長岡ICから約10㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】長岡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

最後の活躍を続ける国鉄特急型車輌
109-1.jpg

2013.10.12
中川正清 (千葉県)

【ガイド】183・189系の妙高や115系普通など今となっては貴重な国鉄型を山あいのポイントから狙うことができる。線路沿いにやや広めの砂利道が敷かれており、ここから望遠レンズを活かして、安全な距離を保って撮影できる。作例は上りを撮影しているが、同じ場所から下りも撮影可能。ただし、線路との間に柵等は設置されていないので、十分に離れて安全を確保してほしい。

【レンズ】400㎜

【アクセス】古間駅から線路沿いの道を南に向かい、トンネルを抜けた先のT字路を左折。線路をくぐり道なりに少し行き、右手の線路側に上る細い道を上がった付近。古間駅から約1km。周辺に車を駐車できる場所はなく、農作業の妨げにならないよう古間駅前付近への駐車をお勧めする。

【国土地理院1/25,000地形図】中野西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

米山の海を見下ろしながら
20130812_jpg.jpg

2013.8.12
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】国道横の脇道から米山の海を見下ろす事が出来るポイント。 斜面に建つホテルの横から磯へ下りる小道が付いており、その入り口付近のスペースから撮影できる。ホテルの向い側には国道の退避スペースがあり車でのアクセスも容易。午前中早めであれば列車正面にも陽が回る。

【レンズ】70mm

【アクセス】青梅川駅から国道を笠島方向へ約0.7km進んだ地点。丘の上にホテルが建っておりその脇道付近。車なら北陸自動車道米山ICから約0.5km。
【国土地理院1/25,000地形図】柏崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

今も活躍を続ける189系あさま色・特急色を撮る
ota_130601_183.jpg

2013.5.27
中川正清 (千葉県)

【ガイド】信越本線を走る妙高はあさま色と国鉄特急色で運用されている。2014年度に迫った新幹線北陸延伸により今後大きな変化があるかもしれず早めに記録しておきたい。このポイントは信越本線の山あいの雰囲気が感じられる場所で、午後の「妙高6号」を比較的よい光線状態で撮影可能である。

【レンズ】50㎜

【アクセス】二本木駅前から新井方向に向かい、酒店の先の右斜めに進む細道を入る。しばらく進むと中郷霊園の看板が見えてくる、その右手前にある農業施設の間の道を右に入ったあたり。二本木駅から約15分。車なら上信越道中郷ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】関山


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

美しい山々を背景に国鉄型を撮る
130513_485.jpg

2013.5.4
瀬戸康治 (神奈川県)

【ガイド】信越本線の新潟県内の区間は妙高山などを背景にしたポイントが有名だが、この区間は列車に対して逆光になってしまうため、代わりに苗場山を背景にすると具合がよい。新幹線開業が迫り経営も変わってしまうこの区間を走る国鉄型の去就も注目されるのでいまのうちに記録したい。

【レンズ】66mm

【アクセス】脇野田駅を北新井方向に進み川を渡ったところで右に曲がって川沿いの堤防を進み線路をくぐって再び堤防に上ったところがポイント。車なら上信越自動車道上越高田ICを出て高田新田交差点まで進み右折して脇野田駅前を過ぎて矢代川を渡った付近まで約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】新井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅至近の直線区間で編成写真を
121212_ef64.jpg

2012.3.1
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】辺りは田園地帯のため、構図を自由に選べる上、上下線の撮影が出来るので終日撮影を楽しめる。駅からも徒歩約10分と列車移動派にも嬉しい。主に115系や485系のなどの国鉄型車輌を撮影できる。くれぐれも田んぼの中に立ち入らないようにしたい。作例は12系「ばんえつ物語客車」の回送列車。

【レンズ】80mm〜112mm

【アクセス】東光寺駅から駅前の踏切を渡り、線路沿いを進むと田園地帯に出る。徒歩約10分。車なら関越道中之島見附ICから約10㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】三条

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

新潟近郊で国鉄型特急を撮影
485_shinetsu.JPG

20125.26
大平雅明(新潟県)

【ガイド】新潟駅からほど近い田園地帯で、朝の上り列車を撮影できる。この区間では485系「北越」、「くびき野」をはじめ、普通列車も115系、キハ40、EF81牽引の貨物列車など、国鉄型車両を効率的に撮影できる。どの形式も国鉄色が運転されているのが嬉しい。また、週末にはSLばんえつ物語号も運転される。午前中が順光。

【レンズ】70mm

【アクセス】荻川駅前の県道102号線を北東に進み、県道5号線の交差点を左折。200mほど行った信号交差点を右折して小阿賀野川を渡り、交差点を左折。600mほど進んだところに山崎製パンの工場があるのでその手前を左折すると撮影地の踏切となる。駅から徒歩30分ほど。車なら磐越自動車道新津西スマートICより約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】新潟南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

森と田園を抜けるカーブをゆく「SLレトロ碓氷」号
ota_111213_c61.jpg

2011.8.5
芝田武彦(東京都)

【ガイド】手前に田園、背景に木々が狙えるポイントだが県道下あたりからカーブを曲がる姿を撮影できる。蒸機+客車6輌+DL(EL)なら編成が収まる。

【レンズ】52mm

【アクセス】信越線群馬八幡駅から徒歩20分〜25分。安中バイパス沿いに歩きカーディーラーが見えたら右方面の細い道へ曲がり、突き当りを左へ。県道26号線の下あたりが撮影ポイント。車なら安中バイパスより板鼻下町交差点を右折。

【国土地理院1/25,000地形図】富岡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

安田駅近くの陸橋から「きたぐに」を撮る
583_0581.JPG
20117.17
本木哲也(埼玉県)

【ガイド】安田駅の茨目駅寄りにある陸橋上が撮影地。朝の下り列車が順光で、「きたぐに」「北越」他、貨物、普通列車を歩道から安全に撮影出来る。

【レンズ】50〜85mm

【アクセス】安田駅から国道を茨目駅方面へ約300m、徒歩5分。北陸自動車道柏崎ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】柏崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。