●杜の都仙台を目指すEF81・カシオペア。東北の大動脈を支えた国鉄電機も、間もなく半世紀の長い歴史にピリオドを打ちます。
2025.06.29 東北本線 長町〜仙台 P:菅原和輝
●GREEN NANKAI×PEANUTS
2025.06.27 南海電気鉄道 南海本線 羽倉崎〜吉見ノ里 P:土居博幸
●2年前、去就を気にしつつ311系を撮影した場所へ再訪。その憂慮は現実に…お疲れ様、311系!
2025.06.27 東海道本線 醒ケ井~米原 P:藤原正博
●朝日が列車を赤く染めてくれました。
2025.06.27 東北本線 北上~六原 P:鈴木輝和
●人がガッツポーズしているように見える雲が現れました。
2025.06.27 内房線 木更津〜君津 P:進藤純一
●晴れ渡る空に、梅雨の中休み?と思って青空いっぱいに入れて撮った特急「ゆふ4号」。ニュースをみてビックリ!
梅雨明けした青空でした。九州北部は平年より22日も早いということです。
2025.06.27 久大本線 南由布~由布院 P:渡邉邦治
●武蔵小杉のビル群を抜けた上り「ドクターイエロー」が夕日に照らされながら多摩川を渡りました。
2025.06.28 東海道新幹線 新横浜~品川 P:田中 徹
●黄色いひまわり仕様になった小便小僧、その横を出区した「ドクターイエロー」が走り抜けます。
2025.06.27 東海道新幹線 東京〜品川 P:桑原優司
●沢山の向日葵が咲く中、沈みゆく夕陽が列車の窓越しから光りを放ちました。
2025.06.28 銚子電気鉄道 君ヶ浜〜犬吠 P:小沼健一郎
●海蔵川を渡り、名古屋に向かうラッピング特急「ミジュマルライナー」。
2025.06.28 近畿日本鉄道 名古屋線 四日市〜阿倉川 P:武内克弥
●長きにわたり、「時にはⅤ、時には撃沈」と悲喜こもごもの撮影を楽しませてくれた「カシオペア紀行」。
上野6月28日発の仙台1往復で終了ということで、仙台口まで撮影に出かけてきました。牽引機はロイヤルエンジン8181と、ラストランに相応しい役者となりました。
2025.06.29 東北本線 東白石〜北白川 P:加藤 潤
●唯一残る66仕業、梅雨明けの青空のもと、所定5両の短い82列車が大幅遅れにより、目いっぱいの陽射しを浴びて、ゆっくりと淀川を渡る。
2025.06.28 おおさか東線 城北公園通〜JR淡路 P:久保健一
●黄色い「のぞみ」に追い越されました。
2025.06.27 東海道新幹線 車内 P:大坪康二