photo:寺尾武士
4月より「せとうちブルー号」が運行開始された「ONE PIECE(ワンピース)新幹線」ですが、今回第2弾となる「トニートニー・チョッパー号」デザインの700系7000番代がお披露目されました。
【写真】「トニートニー・チョッパー号」の各号車車体デザイン大公開!写真を詳しく見る
■白色ベースにピンクと水色のアクセントが入る700系!
「トニー・トニー・チョッパー号」に抜擢されたのは主に「こだま」で運用されている700系7000番代のE9編成です。先に登場していた「せとうちブルー号」とは対照的に、白色をベースとして、デザイン自体は元々の「レールスター」色を基本踏襲しつつも、色をピンクと水色に変更した装いとなっています。
側面帯は各号車ごとにピンクと水色の位置が入れ替わっており、シンプルな配色ながら賑やかな印象に変化。もちろん「チョッパー」のイラストやデザインも大きく描かれており、そのインパクトは絶大です。なお2・4・6・8号車には「チョッパー」をイメージしたデザインが車体中央に大きく描かれているのも注目すべきポイントでしょう。
前照灯周りのアクセントカラーは8号車がピンク色、1号車が水色となっており、見る方向によって印象が変わるのもポイントと言えます。
■車内も「チョッパー」一色に!
「トニートニー・チョッパー号」の名前の通り、車内も「チョッパー」一色となっています。扉廻りや通路には至る所に「チョッパー」のイラストが描かれているほか、洗面台の鏡にも「チョッパー」の指名手配柄のステッカーが貼り付けられており、遊び心が随所に見られます。また枕カバーも「チョッパー」をイメージしたデザインがあしらわれ、可愛い印象になっています。
また、車内放送は一部駅において「チョッパー」役の大谷育江さんの声による案内がなされる予定となっており、こちらも乗った際はぜひ耳を澄まして聞いてみたいところです。
■気になる乗車方法は?
現在「ワンピース新幹線」は「せとうちブルー号」が運行中。今回、それに追加される形で「トニートニー・チョッパー号」も記事公開の本日5月28日より運行開始されています。いずれも新大阪〜博多間を走る「こだま」の運用に入るようになっており、詳しいダイヤは下記特設サイトで確認することができるので、「ワンピース新幹線」を狙って乗りたい方は要チェックです。
■第3弾はいつ運行開始?
「ワンピース新幹線」はこの後「モンキー・D・ルフィ号」も追加されることが予定されており、こちらは7月2日より運行開始予定となっています。
バリエーションがますます増えて賑やかになってきた「ワンピース新幹線」。今後の活躍が楽しみなラッピング車両ですね。
5月28日 タイトル修正の上掲載