●雨上がり、あちら側に姿を写して。
2025.05.10 南武線 久地〜宿河原 P:黒澤 鉄
●8577編成の特別展示、最後の週末は雨でした。
別れの雨となってしまうのでしょうか。
2025.05.17 埼玉県さいたま市 鉄道博物館 P:中村 敦
●2025.05.18
9012レ 団臨「カシオペア紀行」 上野行
おかえりなさい!ただいま!
2025.05.18 高崎線 宮原〜大宮 P:岩崎峻澪
●今年も相鉄沿線のバラ園が公開になりました。白いツルバラの香りに包まれるように相鉄8000系が駆け抜けます。
2025.05.14 相模鉄道 相鉄本線 鶴ヶ峰~二俣川 P:角屋充夫
●「カシオペア紀行」をエスコートするために車両センターを出区するEF64
「カシオペア」の牽引も次がラスト
2025.05.17 新潟車両センター P:谷川貴則
●都会のビルをバックに9000系赤帯が出発!
2025.05.16 東急電鉄 大井町線 大井町~下神明 P:桑原浩幸
●毎日早朝に運転されるキハ40系回送。この日は後藤寺線増結に伴い普段より1両長い6両編成で運転されました。
2025.05.18 後藤寺線 船尾〜田川後藤寺 P:堀江 亮
●西日に照らされた「ミジュマルライナー」が駆け抜けていきました。
2025.05.14 近畿日本鉄道 大阪線 名張〜桔梗が丘 P:和田温司
●貨物列車、雨霧の森へ。
2025.05.17 東海道本線 大垣〜関ケ原 P:加藤光一郎
●ゆいレール、今日も元気に沖縄の空の下を快走!
2025.05.16 ゆいレール 那覇空港~赤嶺 P:吉原勇樹
●その勇姿、稲妻の如く
2025.05.15 東海道本線 枇杷島〜名古屋 P:吉沢雄弘
●日本のベニスと称される港町「内川」をレトロな電車が通ります。
2025.05.13 万葉線 新湊港線 東新湊〜中新湊 P:石橋良章
●トンネルの向こうに35年ぶりのいにしへの特急が…
2025.05.18 奈良線 棚倉〜玉水 P:荻野一徹
●日に日に緑濃くなる水田にもよく映えるカラーリングでした。
2025.05.18 東武鉄道 伊勢崎線 鷲宮〜久喜 P:中川浩樹
●弘南線沿線も稲作の時期を迎え、そこかしこの田んぼに水が引き込まれ始めました。ロケハンしながら線路際の水田を探し見つけたポイント。今なお現役の古豪ED333をうまくとらえることができました。
2025.05.17 弘南鉄道 弘南線 境松〜田舎館 P:加藤 潤