185系

特集・コラム

東西で性質が異なる「環状線」 山手線と大阪環状線ってどう違うの?

2023.10.23

photo(特記以外):寺尾武士・松沼 猛・Studio EVO

▲大阪環状線の主力である323系。

 東京を走る環状線である山手線、そして大阪を走る大阪環状線。いずれもぐるぐる回る環状運転を行なう路線ですが、改めて見るとそれぞれに特徴や意外な共通項があることがわかります。

■東西環状線 現在に至るまでの歴史

●山手線

▲山手線の主力であるE235系。

 山手線の歴史は明治18年、1885年に日本鉄道の品川線として品川から新宿を経由し赤羽まで開業したことから始まります。その後1890(明治23)年に上野〜秋葉原(貨物駅)間が開業。1901(明治34)年には品川線と、当時未開業の池袋〜田端間を含めて「山手線」と正式に名付けられました。1903(明治36)年に池袋〜田端間が、1909(明治42)年に東海道線品川〜烏森(現・新橋)間が開業し、上野から新宿〜品川〜烏森間と、赤羽〜池袋間にて電車運転が開始されます。
 1914年には東京駅が開業し、初代新橋駅を汐留駅に、烏森駅は新橋駅へ改称されます。1919(大正8)年には中央本線中野〜東京〜品川〜池袋〜上野間で「の」の字運転を開始。そして1925年に東北本線神田〜上野間が開業し、ここで現在に近い環状運転を開始するようになりました。

 ちなみに、正式路線名としての山手線は、品川〜池袋〜田端間となっており、明治期の「山手線」の名残を感じることができます(池袋〜赤羽間は1972(昭和47)年に「赤羽線」として分離)。

●大阪環状線

 大阪環状線は1889(明治22)年に大阪鉄道 柏原〜湊町(現・JR難波)間が開業します(後の関西本線)。1895(明治28)年5月に天王寺〜玉造間が開業(後の城東線)、10月に玉造〜大阪間が開業します。1898(明治31)年に西成鉄道 大阪〜安治川口間が開業(のちの西成線)し、1928(昭和3)年に大阪臨港線として今宮〜浪速〜大阪港間が開業します。

 ここから長らく大きな変化はありませんでしたが、戦後の1961(昭和36)に西九条〜天王寺間が開業し、これに城東線と西成線西九条〜大阪間を合わせた「大阪環状線」が誕生します。なお同時に西成線の残りの区間はは「桜島線」として分離されました。ですが当時は西九条で線路がつながっていなかったため、当初は桜島〜西九条〜大阪〜天王寺〜西九条で反転「の」の字運転を開始。その後、1964(昭和39)年に西九条が高架化したことに伴い環状運転を開始しました。

  お互いに成立の仕方や時期も異なりますが、「の」の字運転を経由して環状運転に至っている点や、分離区間がある点など、共通する歴史も感じられます。

■総延長・駅数は?

 山手線は1周34.5kmであり、かかる時間は約1時間ほどとなります。駅数は近年までは29駅でしたが、2020年3月、田町〜品川間に高輪ゲートウェイが新規開業したことで30駅となりました。

 一方大阪環状線は1周21.7kmで、1周の所要時間は約40分ほど。駅数は19駅と、山手線と比べると一回りほどコンパクトです。また、近年まで国鉄型である103系や201系が活躍していましたが、現在ではステンレス製の323系に統一されたほか、「大阪環状線改造プロジェクト」として駅や設備のリニューアルも進められています。

■走る列車・運行形態

▲大阪環状線を走る関空アクセス特急281系「はるか」。また、紀勢本線へ向かう特急「くろしお」も乗り入れる。

 山手線と大阪環状線ではその運行形態の違いも見どころの一つです。山手線は一部の区間を除いて複々線か、それ以上の平行する路線があるため、山手線としては完全に独立した列車運行を行なっています。そのため、「山手線」と旅客案内される列車は全て各駅停車な反面、並行する山手貨物線を走る湘南新宿ラインや埼京線、東海道・東北本線をゆく上野東京ラインなどには近郊列車から特急列車まで様々な列車が運行されています。

 大阪環状線では環状線の線路自体に、各地域から特急や快速電車が直通してくるのが特徴です。そのため、大阪環状線では特急や快速がホームを通過していく光景も一部の駅では見られるほか、途中で大阪環状線から分岐し、各方面へ向かう列車多く設定されています。そのため、環状運転する列車と、天王寺から阪和線や大和路線方面へ直通する列車、西九条からJRゆめ咲線(桜島線)へと直通する列車などが同じホームにやってくることとなり、運行形態が分離されている山手線とはまた違った特徴があります。

 同じ大都市の中心を走る環状線ながら、お互いに性質が大きく異なる山手線と大阪環状線。ですが、いずれにしても都市の中心部らしく、現在では様々な列車が集ってくる路線であることに変わりはありません。東京、そして大阪の鉄道にとって、これら環状線は都市機能を支える大きな存在となっています。

◆名古屋には「地下鉄」の環状線も!

◆日本で唯一完全環状線の地下鉄!?名古屋を回る「名城線」に迫る!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加