取材日:’21.8.30
text & photo(特記以外):羽山 健(RM)
同行取材:遠藤イヅル 取材協力:JR東日本仙台支社山形支店
隔月刊行時代のレイル・マガジンで連載した「シーナリー散歩」。WEB編は「『駅』を訪ねて…」に再構成してお届けしています。2021年11月号では、奥羽本線の板谷峠区間(福島~米沢間)を取り上げました。今回のWEB編では、前回取り上げた峠(とうげ)駅の駅前にある飲食店「峠の茶屋 江川」さんをご紹介したいと思います。レイル・ファンには特におすすめ、こちらには貴重な峠駅に関する史料・資料類が豊富に保存されているのです。
■峠の生き字引的存在の女将さん
秘境駅と言っても過言ではないここ峠駅の駅前に飲食店…というのも失礼ながら驚きではありますが、かつて峠駅が有人駅であった頃には鉄道職員とその家族を中心としてちょっとした集落が構成され、厳しい自然の中で力を合わせて生活をしていました。
ここ「峠の茶屋 江川」の女将さんによれば、その頃から代々商いを続けてこられて、その名残で今もJR職員の方がわざわざ電車でやってきては仲間同士で楽しいひと時を過ごしておられるのだそうです。
▲左手の建物が店舗で、奥に駅スノーシェッドの赤いトタン屋根が見え隠れしています。店舗前に信号機器箱が置かれていますが…?
▲店舗内には、所せましと峠駅に関する写真や掲示物、記念品などが展示されていました!
▲旧駅に掲示されていたことは間違いない、「とうげ」の縦書き駅名板。
▲気象警告板も各種展示。気候の厳しさ、周囲の人家の無さ、駅間の長さなどから、まさに命綱であったのでしょう。
▲タブレットキャリアに、山形新幹線開業時の記念マークや、在来線特急時代の「つばさ」のヘッドマークなども。
▲記念メダルやダッチングマシーン、さらに山形新幹線開業時にDD51を改造して1両だけ登場したラッセル用DL・DD18 1のナンバープレートまで、ケース内で大切に保管・展示されていました。
▲座敷に置かれた火鉢に「工」のマーク。
これらコレクター垂涎の鉄道グッズや記念品、別に女将さんの趣味で集めたのではなく、「JRの人が勝手に持ってきて置いていくのよ(笑)」とのこと。職員さんもこうしたグッズが永く置かれる場所として、人の目に触れる場所としてこのお店が相応しいと考えてのことでしょうね。
■店舗外の納屋には駅名板や「力水」も
店舗外に納屋があるのですが、これの内部には店内には置けないような大きなもの・荒物系が保存されています。
▲峠駅旧駅から移設された駅名板。
▲今は廃止となり、跡地に立ち入ることもできない赤岩駅の駅名板。
▲ここにも気象警告板や「米沢保線区」の看板などが。
▲「とうげ名物力水」の看板と、湧き水が噴き出すライオン型の蛇口(?)。
■山菜・きのこ料理や芋煮が美味しい!
同店の名物は、季節の山菜、きのこを使った料理です。取材時は山形名物の芋煮をごちそうになりました!
▲山形の芋煮は、しょうゆ味がベースとなるのが特徴。
▲江川の女将さんが、ご一族の思い出が詰まった峠駅の歴史を語ってくださいました。
同店は基本的には事前予約のみでの営業で、11月中旬~4月下旬までは冬季休業となります。
■峠の茶屋 江川
TEL. 0238-34-2028
営業時間 10:00〜17:00
定休日 不定休 冬季休業