185系

特集・コラム

鉄道模型ジオラマはまず「基礎」から!情景作品の下地作り! 後編

2021.10.28

■地表に使う主な素材と仕上げ方

 続いてスタイロフォームや紙粘土といった素地の色や質感を消すため、地表を着色してジオラマ としての「下地」を仕上げていきます。手順としてはアクリル絵具をはじめとした塗料で、ベース色 (基本的に「土」の表現なので茶色)を全体に塗り、 その上からパウダー系の素材を散布して、地面らしい質感を作り出します。以下は地表に使う主な素材製品の一覧に続いて、基本的な作業工程を解説します。

●アクリル絵の具

 情景工作の着色で多用されるア クリル絵の具(アクリル塗料で も可)。水性なので希釈や筆の洗浄は水道水が使える。

●下地処理塗料(ジェッソ)

 元々は絵画用の下地処理塗料 で、アクリル絵の具と同性質な がら粒子が入っているので小さな凹みや隙間が埋められる。

●カラーパウダー

 微細な天然木チップを着色した パウダー状の情景素材。茶系色と緑系色があり、どちらも地表の下地として散布して使う。

●リアルサンド

 天然砂を焼付着色した素材で、カラーパウダーより粒子が細かいのが特徴。散布または接着剤と混ぜてペースト状で使う。

●ターフ

 着色したスポンジ素材をパウダー状にしたもので、粒子は粗く弾性がある。雑草や樹木表現の下地として散布して使う。

 

●下地を仕上げる!

■下地完成!

▲地形および地表を仕上げた状態。ここでようやくジオラマとしての「下地」が 出来上がったことになる(完成状態ではない)。この上から山に樹木や線路にバ ラストの散布など装飾を施していく。

▲カラーパウダーの散布で土の地面らしい色味や質感となった地表。この段階では短調な表現となるが、あくまで「下地」なのでこれで良い。

▲トンネルポータルや石垣は、作例では未塗装としたが、パウダー散布前に塗装やウェザ リングを施しておいた方がやりやすい。

 今回はジオラマの「下地」について解説しました。やはりジオラマでは地面が命!この作業を疎かにはできませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加