185系

特集・コラム

第2回 DD51の完成

2021.03.17

■凸型の本線ディーゼル機関車

 DD51はDD13と同じく運転室の前後に機関、過給器、液体変速機、冷却装置などのユニットを配置したセンターキャブスタイルとなった。当初、このボンネットスタイルの車体は、設計陣にとって入換機のようなイメージを与え、歓迎されなかったと言われるが、車体の軽量化や製作費の縮減、またメンテンスや通気性に優れていることから導入されたもので、機関、過給器、液体変速機をコンパクトにまとめてセンターキャブからの視界を確保した。

▲DD51 1156号機の運転室内。写真は、JR貨物稲沢駅一般公開時のもの。
なお、運転室内にSG機器は設けられていない。

’19.6.9 P:近藤 旭
レイル・マガジン447号より

 この結果、DD51の連転整備重量は84tとなり、軸配置は中間台車を設けたB-2-Bとして、軸重を14tに抑えることが可能になった。なお、動台車はDD13で実績のあるDT113を基本としたDT113B、中間台車は基礎ブレーキ装置のないTR101を採用した。また、SGはDF50に採用した自動形のSG-3を小型化したSG-4を運転室に配置している。

■1号機の落成

全部を読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加