- 水鳥達を横目に伊豆へ ’16.12.11 東海道線 茅ヶ崎~平塚 P:ふっきー
- 立体交差 ’15.4.22 東海道本線(貨物線)横浜羽沢~新鶴見(信) P:PF1040
- 波音と海風を感じながら ’20.11.28 伊豆急行 片瀬白田~伊豆稲取 P:野渡優弥
- 夕陽に染まる ’18.5.5 横浜線 橋本~相模原 P:はまかいじ
- 出発時間待ち ’18.9.9 伊豆箱根鉄道 駿豆線 修善寺 P:のあっぷ
- ’18.1.22 P:とら吉
- 花より185 ’16.2.27 伊豆急行 河津~稲梓 P:野渡優弥
- 三島駅のエグレホームと踊り子 ’20.6.17 東海道本線 三島 P:imaim
- ムーンライトは遥か彼方へ ’19.12.21 大垣車両区 P:せんらぴ
- 朝の離合。10度ほど通って撮れました。 ’18.12.14 東海道本線 品川~川崎 P:くろてつ
- 夕富士バックに東京へ ’17.1.2 東海道線 平塚~茅ケ崎 P:ふっきー
- この並走もあとわずか ’20.11.23P 東海道本線 川崎~鶴見 P:アイルトン
- いざ伊豆へ ’20.1.1 東海道本線 早川~根府川 P:梅本和行
- 団臨で活躍した185系 ’18.10.6 高崎線 高崎~倉賀野 P:こうちゃん
- クイズトレイン185 ’11.1.29 内房線 館山駅 P: yomochoro
- 港町で長きに渡る互いの労をねぎらう両雄 ’20.2.1 伊豆急行 伊豆稲取 P:針谷和則
- どちらの踊り子が好み? ’17.6.25 伊豆箱根鉄道 駿豆線 修善寺駅~牧野郷駅 P:三郎
- どっちが主役?レア車同士 ’13.10.12 東海道本線 平塚~茅ヶ崎 P:ふっきー
- ストライプ踊り子 ’18.3.4 伊豆急行 河津 P:yellow-motorman
- 大絶賛の裏側より ’20.2.1 伊豆急行 片瀬白田~伊豆稲取 P:梅本和行
- 令和に見た昭和の風景 ’20.10.3 伊豆箱根鉄道 駿豆線 原木~韮山 P:三郎
- 雲隠れの富士山と185 ’20.2.2 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島二日町~大場 P:2100
- 駿豆線7000系とすれ違う185系 ’17.4.8 伊豆箱根鉄道駿豆線 原木 P:tyz6158
- 定番撮影地にて ’20.1.1 東海道本線 茅ヶ崎~平塚 P:梅本和行
- 首都へ急ぐ ’20.2.1 東海道本線 湯河原~真鶴 P:梅本和行
- 夕暮れの駿豆線を往く185系 ’19.10.30 伊豆箱根鉄道 駿豆線 大場~三島二日町 P:近江
- ドカンと。 ’20.10.25 東海道本線 茅ヶ崎~平塚 P:晴れろ
- 踊り子 ’20.9.9 東海道本線 根府川~早川 P:村松且富
- 春の朝、通勤ライナー ’17.4.12 東海道本線 平塚~茅ケ崎 P:ふっきー
- 相模湾をバックに ’20.11.21 伊豆急行 川奈~富戸 P:信州男児
- 東急車輛製200番代の新製出場試運転 ’82.6 横須賀線 東逗子~田浦 P:はまかいじ
- 伊豆の踊り子 ’12.6.10 伊豆箱根鉄道 駿豆線 修善寺~牧野郷 P:三郎
- 見守る ’20.4.27 東海道本線横浜 P:あまのじゃく
- 157系現る!? ’14.9.21 東海道本線 茅ヶ崎~平塚 P:ふっきー
- 特急あかぎ ’10.12.18 東北本線 浦和~赤羽 P:村松且富
- 踊り子 ’20.9.9 東海道本線 根府川~早川 P:村松且富
- 大活躍の185 ’18.12.27 東海道本線 川崎~品川 P:福井 淳
- 草津+谷川 ’10.12.11 高崎線 岡部~本庄 P:村松且富
- 残照の中 ’20.2.23 伊豆急行 伊豆稲取~片瀬白田 P:梅本和行
- 馬入川を行く踊り号を超望遠で ’19.4.7 東海道本線 茅ヶ崎~平塚 P:島崎 誠
- 特急 おはようとちぎ ’10.11.3 東北本線 片岡~蒲須坂 P:村松且富
- 来客 ’20.8.6 東北本線 東大宮操車場 P:おおしろ
- 夕日を浴びて ’16.3.26 中央本線 甲府 P:撮り鉄MAN
- 特急「水上」が通(かよ)った諏訪峡 13.5.5 上越線 上牧~水上 P:まっきー
- 出発前の一息 ’18.9.9 伊豆箱根鉄道 駿豆線 修善寺 P:三条
- 堂々たる15連のライナーも見納めに…。 ’19.10.30 東海道本線 二宮~大磯 P:島崎 誠
- 甲斐路の急勾配を駆け上る「はまかいじ」 ’18.8.12 中央本線 初狩~笹子 P:篠原 敦
- 青に映えるストライプ ’20.8.26 東海道本線 茅ヶ崎~平塚 P:SOYA
- 河津桜の舞に踊る! ’18.3.4 伊豆急行 河津 P:yellow-motorman
- 1年で一番日没が遅い頃の夕刻。風格のある者同士が夕日に輝いていました。 ’16.6.10 東海道本線 東京 P:丸山賢一
- おはようライナー(送り込み回送) ’20.9.9 東海道本線 根府川~早川 P:村松且富
- もう一つの伝統列車 ’20.11.7 伊豆箱根鉄道 駿豆線 大場~三島二日町 P:モナ
- 青空のもと ’19.11.21 東海道本線 鶴見~新鶴見信号所 P:たぁぼぉ
- 踊り子 ’20.9.9 東海道本線 早川~根府川 P:村松且富
- 見慣れた海原 ’20.2.23 伊豆急行 伊豆熱川~片瀬白田 P:梅本 和行
- 無題 ’20.11.21 東海道本線 熱海 P:たこさん
- 183系と185系新旧離合’81.9.1 東海道本線 早川~根府川 P:aka
- Blue Ocean ’20.3.11 東海道本線 早川~根府川 P:篠原 敦
- 横浜線で185系の離合 「はまかいじ」と団臨回送 ’17.7.17 横浜線 淵野辺 P:はまかいじ
- 桃源郷を駆け抜ける「はまいじ」 18.4.7 中央本線 新府~穴山 P:篠原 敦
- ’20.2.23 P:梅本和行
- 草津(湘南色) ’10.11.6 東北本線 浦和~赤羽 P:村松且富
- 引退へラストスパート ’20.11.29 伊豆急行 伊豆稲取~今井浜海岸 P:よっぴー
- 草津51号 草津号50周年マーク付き ’10.10.10 東北本線 浦和~大宮 P:村松且富
- いつもの道を行く ’20.7.16 東海道本線 川崎~横浜 P:Tasuku
- 夜明けの陽を浴びながら最終、大垣を目指す。 ’18.8.9 東海道本線 木曽川~岐阜 P:まこみあ
- ベストマッチングの富士山と185系 ’18.1.13 伊豆箱根鉄道 三島二日町~大場 P:A滋郎
- 「ホリデー快速鎌倉」号でも活躍 ’17.7.1 梶ヶ谷貨物ターミナル~府中本町 P:モナ
- 鉄橋 ’20.10.24 東海道本線 根府川~真鶴 P:ノンストップ特急
- 修学旅行の思い出を乗せて ’19.5.31 中央本線 笹子~初狩 P:篠原 敦
- 煌めきの刻 ’19.1.3 横浜線 鴨居~小机 P:rugh.s.masui
- 回送だけどかっこいい! ’19.3.9 東海道本線 茅ヶ崎~平塚 P:ふっきー
- 伊豆の海を背にして ’20.2.23 伊豆急行 伊豆稲取~片瀬白田 P:藪下茂樹
- 「あまぎ」のヘッドマークで試運転 ’81.3 東海道本線 横浜 P:はまかいじ
- 2本並ぶ185系 ’20.3.8 東海道本線 東京 P:チーム謙三
- 富士の踊り子 ’19.12.12 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島二日町~大場 P:紅い鉄道
- 早春の駿豆線を行く185系。 ’19.3.9 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島二日町~大場 P:もこもこぶーつ
- 春爛漫 ’14.4.5 東北本線 東大宮~蓮田 P:rugh.s.masui
- 終点東京へラストスパート ’19. 12.1 東海道本線 新子安~東神奈川 P:森
- 上州色のはちおうじ踊り子 ’14.3.2 中央本線 三鷹 P:チーム謙三
- 懐かしの? ’20.11.21 東海道本線 熱海 P:たこさん
- 近車公式試運転中に撮影 ’81.5.10 東海道本線 摂津富田 P:aka
- 富士山を仰ぐ185系 ’20.2.9 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島二日市~大場 P:快特京王稲田堤
- カラフルな編成 ’14.9.21 東海道線 平塚~茅ヶ崎 P:ふっきー
- 185系離合 ’81.9.1 東海道本線 早川~根府川 P:aka
- 国鉄特急色 ’13.7.28 高崎線 上尾~宮原 P:大垣夜行
- 富士を背に ’15.1.18 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島二日町~大場 P:ハヤブサ
- 我孫子発の踊り子 ’17.6.24 山手線 上野~東京 P:東アネ
- 甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山を背に ’18.5.20 中央本線 穴山~日野春 P:篠原 敦
- 斜陽を背にして ’18.10.14 中央本線 下諏訪~岡谷 P:Suzumiya
- 金目鯛と踊り子 ’20.11.21 東海道本線 熱海 P:たこさん
- あかぎ D300+500mmx2倍テレコン ’10.11.6 東北本線 大宮~浦和 P:村松且富
- 雄大な富士山が踊り子号を見守ります。 ’20.2.23 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島二日町~大場 P:島崎 誠
- 「あかぎ」 ’10.9.14 東北本線 大宮~浦和 P:村松且富
- 逆ストライプ ’20.11.1 東海道本線 東京 P:あまのじゃく
- 東京での1枚 19.12.13 東海道本線 東京 P:k.t
- 国鉄の臨時列車 ’18.7.7 東海道本線 横浜 P:KH Li
- 銀杏並木を駆け抜ける185系 16.12.3 武蔵野線 南越谷~東川口
- 新緑 ’13.5.21 吾妻線 岩島~川原湯温泉 P:山中健吾